予備

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

武器一覧



概要

各武器類は設定されたLvに達する事で解除、CoD Point(CP)使用で購入。

詳細なパラメータはこちら

項目にある数値データ ()内はサイレンサー装着時、<>内は特定アタッチメント装着時。

威力=【最大威力-最低威力】 命中した弾丸一発につき相手に与えるダメージ。ライフは100(ハードコアは30)。

射程=【威力衰退開始距離[m]-終了距離[m]】 衰退開始距離までは最大威力を保ち、終了距離以降は最低威力になる。

レート=【rpm】 rounds per minute、一分間に発射する弾丸の数。射撃レート。数値が高いほうが連射速度が速い。

弾数=【装弾数/予備弾数】


メインウエポン

サブマシンガン

小型機関拳銃。近~中距離で活躍。全てフルオート

移動速度:100% エイム移行速度:0.2秒

武器 威力      射程      レート 弾数 考察 アタッチメント                          CP 解除Lv
MP5Kimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smg_01mp5k.jpg) 40-20 19-25
(9-18)
750 30/90 威力の割に反動ブレは少なく、様々なゲームモードでの汎用性が高いく扱い易さが特徴。レートが低いのでラピッドファイアを付けることで近中距離の火力が安定する。 拡張マガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
サプレッサー
ラピッドファイア
- 初期装備
SKORPIONimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smg_02skorpion.jpg) 50-20 5-10
(3-8)
750 20/60 至近距離2発だが他のSMGに比べ威力減衰の始まる距離が5mとかなり短い。反動が極端に少なく、ラピッドファイアでも集弾率が僅かに悪くなるだけなので大きく火力が上がるがすぐに弾切れになる。集弾率が良いので、拡張マガジンを付けることで中距離も多少こなすことができる。デュアルを付けると近距離の複数の敵を瞬殺できる程の超火力を発揮する。 拡張マガジン
グリップ
デュアル
サプレッサー
ラピッドファイア
2000 7
MAC11imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smg_03mac11.jpg) 30-20 19-25
(9-18)
938 20/60 AAI社設計マシンピストルMAC-10改良版。取り回しが良く運用し易い。装弾数の少なさが目立つためスカベンジャー推奨。ウォーロードで拡張マガジンとサイレンサーの混用も面白い。 拡張マガジン
レッドドットサイト
リフレックスサイト
グリップ
デュアル
サプレッサー
ラピッドファイア
2000 11
AK74uimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smg_04ak74u.jpg) 40-20 19-25
(9-18)
750 30/90 通称クリンコフ
ノーマルでも使い易いが、グリップを装着すると更にブレが減少し集弾率が向上。ウォーロードでのグリップ+ラピッドファイアは安定した高火力をもたらす。
アタッチメント選択も幅広く様々なスタイルを構成可能。
拡張マガジン
デュアルマガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
グリップ
サプレッサー
グレネードランチャー
ラピッドファイア
2000 17
UZIimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smg_05uzi.jpg) 30-20 19-25
(9-18)
938 32/96 ウジール・ガル設計イスラエルIMI社製。高い連射速度と32発マガジンを備えるが、アイアンサイトが見にくく反動も強烈なため近距離を意識した戦い方をしたい。いっそ近距離戦専用と割り切ってRapidFire+SteadyAimで瞬間火力を上げるのもいい。しかし他のSMGよりも若干リロードが遅くSleightofHandも捨てきれず、また上記のような立ち回りをするならば、素直にスコーピオンを使った方が賢明で瞬間火力も桁違い。 拡張マガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
グリップ
サプレッサー
ラピッドファイア
2000 23
PM63imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smg_06pm63.jpg) 30-20 19-25
(9-18)
938 20/60 ピオトール・ヴィルニエブツィック設計オートマチックピストルの特性を持つサブマシンガン。軽くて取り回しが良く、最高クラスの発射レートを誇る反面、ブレ反動にクセがあり、装弾数も少ない。 拡張マガジン
グリップ
デュアル
ラピッドファイア
2000 29
MPLimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smg_07mpl.jpg) 30-20 19-25
(9-18)
938 32/96 ワルサー社設計製造サブマシンガン。連射速度が高く、反動も素直で装弾数も多く、サイトも見易いので安定感がある。グリップを装着すると更に安定感が増す。AIM速度がARと同じ。 デュアルマガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
グリップ
サプレッサー
ラピッドファイア
2000 35
SPECTREimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smg_08spectre.jpg) 30-20 19-25
(9-18)
938 30/90 イタリアシテス社開発。 スペクトラはイタリア語で亡霊の意味。軽く取り回しが良く、最高クラスの連射力を持つ反面、リアサイトの視認性が悪く、右上に跳ね上がる反動と相まって相手を見失い易い。 拡張マガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
グリップ
サプレッサー
ラピッドファイア
2000 41
KIPARISimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smg_09kiparis.jpg) 30-20 19-25
(9-18)
938 20/60 OTs-02Kiparis。70年開発サブマシンガン。火力や反動特性はSPECTREと似通っている。装弾数が少ない、リロードが短い、AIM移行が遅いなどの差がある。扱いが難しい。 拡張マガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
グリップ
デュアル
サプレッサー
ラピッドファイア
2000 他のSMG全てを購入する

アサルトライフル

各国で歩兵の主力として使用されている火器。中距離で扱いやすくオールラウンドに戦える。
一見威力40-30と35-25のARは致死弾数が近距離3発、遠距離4発と同じように思えるが、35-25が衰退開始後は4発必要なのに対し、40-30は衰退開始してもしばらくは3発で倒せる。最低威力30の銃は、頭に一発でも命中すれば、必ず三発で倒せるので、サイレンサーとの相性も良い。

移動速度:95% エイム移行速度:0.25秒

武器 威力      射程      レート 弾数 考察 アタッチメント                          CP 解除Lv
M16imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ar_01m16.jpg) 40-30 50-63
938 30/90 ユージンストナー開発アメリカ軍採用初期型のM16の3点バースト30連マガジン仕様。今作では近距離3発、遠距離4発当てないとキル出来ず、ワントリガーでキルするのが難しくなっているが、優れた威力減退、高精度、高レートが相まって中遠距離において高いアドバンテージを発揮する。 拡張マガジン
デュアルマガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
マスターキー
火炎放射器
IRスコープ
サプレッサー
グレネードランチャー
- -
ENFIELDimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ar_02enfield.jpg) 35-25 38-50
750 30/90 RSAFエンフィールド開発イギリス軍85年制式採用ブルパップ式。レート、威力、反動は平均的な性能だが、ADS(照準を覗くまでの時間)がこのライフルのみサブマシンガンと同じ速度に設定されているので、非常に幅のあるカスタムが可能。近中距離で高いアドバンテージがある。アイアンサイトが見やすいのもポイント。ACOGを装着すると専用のSUSAT Scopeになる。 拡張マガジン
デュアルマガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
マスターキー
火炎放射器
IRスコープ
サプレッサー
グレネードランチャー
2000 4
M14imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ar_03m14.jpg) 50-40 38-50
625 20/60 スプリングフィールド造兵廠開発のM16が採用される以前までのアメリカ軍主力ライフル。セミオートで威力は十分高く、ARではこの銃のみ頭と首にx1.5のダメージボーナスが入る。そのため、遠距離でも首より上に2発当てれば敵を倒すことができる。反動はFALより強いが真上にしかいかないため制御は容易。 拡張マガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
グリップ
マスターキー
火炎放射器
IRスコープ
サプレッサー
グレネードランチャー
2000 9
FAMASimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ar_04famas.jpg) 35-25 38-50
938 30/90 サン=テチエンヌ造兵廠製造フランス軍正式採用ブルパップ方式フルオート仕様。軽く取り回しが良く、高いレートで威力もあるがその反面、若干のブレ反動がある。アタッチメントのバリエーション広く、様々なゲームスタイルでの運用が可能。 拡張マガジン
デュアルマガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
マスターキー
火炎放射器
IRスコープ
サプレッサー
グレネードランチャー
2000 14
GALILimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ar_05galil.jpg) 40-30 38-50
750 35/105 イスラエル・ミリタリー・インダストリーズ社製イスラエル軍正式採用。ノーマルは35発マガジンで弾持ちがよく、拡張マグで多い日も安心の50発。レートは低めだが、その分エンフィールドより反動が少なめ。アイアンサイトが少し見づらい。初期に解除できる武器としては比較的安定した性能。 拡張マガジン
デュアルマガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
マスターキー
火炎放射器
IRスコープ
サプレッサー
グレネードランチャー
2000 20
AUGimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ar_06aug.jpg) 35-25 38-50
938 30/90 シュタイアー・マンリヒャー社開発オーストリア軍正式採用。ACOGは格段に見易いSwarovskiScope仕様となる。FAMASに近い性能を持ち、高レートで威力があり取り回しも良い反面、ブレが左右の為、反動制御が難しい。アタッチメントのバリエーションが広く、様々なゲームスタイルでの運用可能。 拡張マガジン
デュアルマガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
マスターキー
火炎放射器
IRスコープ
サプレッサー
グレネードランチャー
2000 26
FN FALimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ar_07fnfal.jpg) 50-40 38-50
625 20/60 M14と同じくセミオートだが、頭と首にx1.5判定が無い反面、反動が少ない。近距離がどうしても対応しづらいため、マスターキーを付けるという選択肢もあり。 拡張マガジン
デュアルマガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
マスターキー
火炎放射器
IRスコープ
サプレッサー
グレネードランチャー
2000 32
AK47imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ar_08ak47.jpg) 40-30 38-50
750 30/90 通称カラシニコフ。全体的に安定した性能が魅力。アタッチメントもバリエーションが広く、様々なゲームスタイルでの運用可能。 拡張マガジン
デュアルマガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
マスターキー
火炎放射器
IRスコープ
サプレッサー
グレネードランチャー
2000 38
COMMANDOimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ar_09commando.jpg) 40-30 38-50
750 30/90 Commandoとはコルト社のカービンモデルXM177-E2フルオート仕様。AK47と基本性能が同じだが、リロード速度とAIM連射時の視認性に優れている。マスターキー装着時のみ、移動レティクルが広がる。アタッチメントもバリエーションが広く、様々なゲームスタイルでの運用可能。 拡張マガジン
デュアルマガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
マスターキー
火炎放射器
IRスコープ
サプレッサー
グレネードランチャー
2000 44
G11imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ar_10g11.jpg) 35-25 38-50
1250 48/144 H&K社開発無薬莢弾使用三点バースト仕様。高レートを誇り装弾数が多く、腰だめ精度がSMGと同等となっている反面、右への反動があり、威力も若干低く射程も他のARと同じ。アタッチメントはこの武器専用の低倍率スコープと可変ズームスコープのみ。 ローパワースコープ
可変ズーム
2000 他のAR全てを購入する

ショットガン

8発の弾丸を同時に発射する大口径の大型銃。室内などの近接戦闘で活躍する。
ヘッドショットなどによるダメージボーナスはなく、全て等倍。
他の武器と違い有効射程が限られているので、相手に近づかなければ当てることはできない。

移動速度:100% エイム移行速度:0.2秒
射程 Stakeout>Olympia>SPAS-12=HS10

武器 威力      射程      レート 弾数 考察 アタッチメント                CP 解除Lv
OLYMPIAimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sg_01olympia.jpg) 40-10 10-15 212 2/18 イタリア・ベレッタ社の上下二連散弾銃、SO5 GP オリンピックモデル。高威力、最大射程がセミオートSGと変らない反面、リロードが遅く装填数が2発のみ。中折れ式の構造の為、排莢、装填時の隙があり。リロードカバーの為Sleight of Hand推奨。アタッチメントは無し。 - - -
STAKEOUTimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sg_02stakeout.jpg) 40-10 8-16 208 4/12 アメリカ、イサカガンカンパニー製造散弾銃。正式名イサカ M37。AIM撃ちでの集弾率が非常に高く必殺距離が長い。排莢、装填の一連動作を手動のポンプアクションで行うモデル。唯一アタッチメントにグリップが装備出来るSG。 グリップ 2000 8
SPAS-12imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sg_03spas12.jpg) 30-10 8-15 313 8/24 イタリアフランキ社設計の軍・警察用散弾銃セミオート仕様。8発装填多弾数を誇り、排莢、装填を自動で行うモデル。威力も高く、レートも高いがエイムでの射撃が難しい。サプレッサー装着時でも最大射程に変化が無い。 サプレッサー 2000 24
HS10imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sg_04hs10.jpg) 30-10 8-15 340 4/12 アルフレッドクラウチ特許の片手発射銃用デバイスをベースにした戦闘散弾銃。ハイスタンダードモデル10。排莢、装填を自動で行うモデル。取り回しが良くデュアルが可能だが、装弾数が4発と少ない。リロードキャンセルが非常に有効であり「カチャカチャ」とリロード音がするが2回目の「カチャ」が聞こえた時点でリロードが完了している。 デュアル 2000 他のSG全てを購入する

軽機関銃

一人で持ち歩きできるよう軽量化した野戦用の機関銃。主に分隊支援火器として使用される。
威力が高く、さらに威力減衰も無い為、中距離以遠で最も性能を発揮できると言える。
基本威力ではM60が突出するが、例外的に威力減衰が発生するため、遠距離では運用に注意が必要。
Extended Magを装備すると装填数が2倍になる。
機動力の高い武器に持ち替えて移動すれば、機動力の低さを補える。

移動速度:87.5% エイム移行速度:0.35秒

武器 威力 射程 レート 弾数 考察 アタッチメント                     CP 解除Lv
HK21imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (lmg_01hk21jpg.jpg) 40 - 750 30/90 H&K社がG3を元に、ドイツ連邦国境警備隊(現連邦警察局)向けに開発した汎用機関銃。威力・反動・レートのバランスが良く中遠距離での制圧射撃が強力で大変使いやすい。柔軟なカスタムが可能だが、スコープ類は反動が増幅するため使いにくい。腰だめ精度がAR並に良い。 拡張マガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
IRスコープ
- -
RPKimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (lmg_02rpkjpg.jpg) 40 - 750 40/120 ARのAKMをベースにした軽機関銃。上方向への反動が大きい為、他のLMGよりもタップ撃ちを心がけなければならない玄人向けの銃。HK21と同様に腰だめ射撃の精度がAR並で不意な敵との接触に対応できる。LMGとしては唯一デュアルマグが装備できるが、AR・SMGとは異なり所持弾数は増えないため注意。 拡張マガジン
デュアルマガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
IRスコープ
2000 6
M60imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (lmg_03m60jpg.jpg) 50-40 25-38 536 100/100 冷戦時代に活躍した有名な米国製機関銃。LMGとしては基本威力・装填数で突出した性能を誇る。ただし、三発命中が必要な25m以遠では、レートや集弾率から他のLMGに劣る。リロードも非常に遅い。さらに、独特の大きな反動があるためグリップ装着が推奨される。癖のあるLMG。アイアンサイトは、CommandoやFamasと同じフリップアップ式のリアサイト。拡張マガジンを付けると装弾数200発、予備弾数0発で、リロード不要になる。 拡張マガジン
ACOGサイト
レッドドットサイト
リフレックスサイト
グリップ
IRスコープ
2000 21
STONER63imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (lmg_04stoner63jpg.jpg) 40 - 938 30/90 HK21のレートを高くしたような性能で、非常に高い火力を誇るLMG。近距離ではその高いレートとARと同じAIM移行速度により圧倒できる。レートの高さゆえに遠距離では指きり射撃が必要になる。弾薬の消費が激しいので拡張マガジン+スカベンジャー推奨。腰だめ精度はM60と同等でRPKとHK21に劣る。全LMG中最速のリロード。 ACOGサイト
レッドドットサイト
拡張マガジン
IRスコープ
リフレックスサイト
2000 他のLMG全てを購入する

スナイパーライフル

高倍率スコープでの遠距離射撃をメインとした狙撃用の小銃。
威力は一律70(サプレッサー装着時は50)で威力減衰は無い。命中した部位ごとに威力補正がかかる。
また、Sleight of Hand Proの効果が適用されない。
今作ではスコープを覗いた瞬間に大きな揺れが発生し、揺れが大きいため(息止め時を除く)、前作のMW2より扱いづらい武器となっている。
また、どの銃でもサイレンサーを装着するとヘッドショットでもワンショットキルできないため、
サイレンサーを装着するならDragunovかPSG-1を強く推奨。
ACOGスコープを装着すると覗いた瞬間の揺れはなくなるが息止めができなくなる。

移動速度:95% エイム移行速度:0.4秒

武器 威力補正 レート 弾数 考察 アタッチメント                CP 解除Lv
DRAGUNOVimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sr_01dragunov.jpg) 頭x1.5
首x1.5
胸x1.5
234 10/30 ソビエト連邦開発セミオート狙撃銃。PSO-1スコープ内のレティクルも再現されている。スコープ左下は距離計。若干反動があるものの、次弾への影響を受けにくく、取り回しが良く扱い易い。 拡張マガジン
ACOGサイト
IRスコープ
サプレッサー
可変ズーム
- -
WA2000imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sr_02wa2000.jpg) 頭x1.5
首x1.5
胸x1.5
234 6/18 70年代ドイツワルサー社開発、セミオートながら非常に高い精度を誇るブルパップオートマチック式狙撃銃。反動が少なく次弾への影響を受けにくい。ACOG装着も反動が少なく中距離運用も可能。セミオートARなどと比べて連射速度の遅さ、装弾数の少なさ、スコープのブレが欠点。 拡張マガジン
ACOGサイト
IRスコープ
サプレッサー
可変ズーム
2000 10
L96A1imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sr_03l96a1.jpg) 頭x1.5
首x1.5
胸x1.5
腹x1.5
腕x1.5
60 5/15 アキュラシーインターナショナル社開発、イギリス軍制式採用ボルトアクション方式狙撃銃。本作唯一の手動装填ボルトアクション式SRで、この銃のみ腹部及び上腕でもワンショットワンキルとなっている反面、反動と隙が大きいので次弾発射への影響を受けやすい。ACOG装着時もブレが大きい。 拡張マガジン
ACOGサイト
IRスコープ
サプレッサー
可変ズーム
2000 27
PSG1imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sr_04psg1.jpg) 頭x1.5
首x1.5
胸x1.5
腹x1.1
234 5/15 70年代H&K社が対テロ特殊部隊向けにG3(G3SG/1)をベースに開発した、セミオートながら高い命中精度を持つセミオートマチック狙撃銃。腰のダメージ倍率が1.1倍と、他のセミオートSRよりも高いが、即死ではないためあまり意味が無い。拡張マガジンを装着すると10発マガジンになり、ドラグノフとほぼ同じ性能となる。 拡張マガジン
ACOGサイト
IRスコープ
サプレッサー
可変ズーム
2000 他のSR全てを購入する

サブウエポン

ハンドガン

片手で射撃できる小型で携帯性に優れたバックアップウェポン。
持ち替え速度が速いのでリロード中などの隙をカバーできる。全てセミオート(ダブルアクション)。
プライマリ武器の種類に関わらず、ハンドガンを手に装備した状態なら、最速で移動できる。
軽機関銃等を装備する場合は機動力の底上げに活用できる。

移動速度:100% エイム移行速度:0.15秒

武器 威力                射程           レート 弾数 考察 アタッチメント                     CP 解除Lv
ASPimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hg_01asp.jpg) 40-20 9-23 938 7/21 アメリカ政府が開発したコンパクトで威力のあるダブルアクションピストル。BOのセミオートハンドガンの中では最も連射可能速度が早く、取り出す速度も早い。アタッチメントがデュアルのみとなっている。リロードも早い。 デュアル - -
M1911imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hg_02m1911.jpg) 40-20 9-23
(6-13)
625 7/21 ジョンMブローニング設計、コルト社開発軍用大型自動拳銃。通常時は7発だが、拡張マガジンを装着するとMAKAROV拡張マガジンより2発多い14発となる為使いやすい。セカンドチャンスで使用可能な武器が無い場合はこれを構える。 改良サイト
拡張マガジン
デュアル
サプレッサー
MAKAROVimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hg_03makarov.jpg) 40-20 9-23
(6-13)
625 8/24 旧ソ連開発の小型自動拳銃。ASPやM1911に比べて通常時の装弾数が1発多いのが特徴。だが拡張マガジンを装着するとM1911拡張マガジンより2発少ない12発となるので、拡張マガジン以外のアタッチメントを装着する場合は、こちらを選択しよう。 改良サイト
拡張マガジン
デュアル
サプレッサー
PYTHONimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hg_04python.jpg) 50-30
<40-30>
<ソードオフ>
9-39
<15-39>
<ACOG>
625 6/18 コルト社開発大型リボルバー。アタッチメントが豊富で高威力だが、装填数の少なさとリロードの遅さが特徴。ソードオフは集弾率を高めるが威力50を殺してしまう上に、他のハンドガンに比べれば集弾率が非常に悪い為、最低威力30を生かせるハードコアモード向けのアタッチメント。唯一ACOGが装着でき、装着すると最大威力射程が伸びるが、結局遠距離では4発当てねばならないうえに、エイム速度が遅くなる、反動が大きくなる、スコープが見づらいなど欠点が多いので、慣れが必要。デュアルはリロード速度がスピードローダー並に早くなるが、メイン武器からの切り替え速度がかなり遅くなる。さらに照準安定無しで連射するとショットガン並の近距離でないと当たらないため弾切れ時の本来のサブウェポンとしての機能性は格段に落ちる。通常運用ならばスピードローダーが最も有用なアタッチメントだろう。 ACOGサイト
スナブノーズ
スピードローダー
デュアル
1500 18
Cz75imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hg_05cz75.jpg) 40-20
<30-20>
<フルオート>
11-25
(8-13)
<8-13>
<フルオート>
625 12/36 チェコスロバキア製造の自動式拳銃。装弾数が多く射程も長い。優秀かつ安定した性能。フルオート化した場合はAIM時の揺れは無くなるが、最大威力が低下し、射程もサイレンサーと同じになり、反動が増大する為、ポテンシャルを大きく下げてしまう。更にセカンドチャンス時に使用できなくなる為、指連射ができる人には必要のないアタッチメント。 改良サイト
拡張マガジン
デュアル
サプレッサー
フルオート改造
1500 他のHG全てを購入する

ランチャー

ミサイルやロケット弾を発射するための装置。
今作では爆発物の殺傷半径が大幅に小さくなった。
なお、弾数の( / )はScavenger Pro装備時の弾数

武器 弾数 考察 CP 解除Lv
M72 LAWimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rl_01m72law.jpg) 1/0
(1/1)
朝鮮戦争以後アメリカ陸軍にてバズーカの後継装備品として導入された使い捨てロケットランチャー。
爆発ダメージ160-70。爆破半径5.715 m。即死半径は3.81mと推測される。
対空ロックオン可能で、ロックオンしなくてもそのまま対人用ロケランとしても運用できるが、リスポンあたり1発しかない。SpyPlaneなら一撃で撃墜可能。フレアを撒く航空機でもロックオンせずに直撃させれば一撃で撃墜可能。
RPGimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rl_02rpg.jpg) 1/1
(1/2)
ソ連開発の携帯対兵器。弾道はかなり素直になった。ロックオン機能は無いが、偏差射撃で直撃させれば航空機も撃墜可能。爆発威力・範囲はM72 LAWと同等なので上記を参照。 1000 12
STRELA-3imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rl_03strela3.jpg) 1/1
(1/2)
78年に完成した、ソビエト連邦で開発された個人携帯式地対空ミサイル。ロックオンしなければ撃てないため対人には使えず、対航空機専用となる。M72と違って2発あるため、フレアを一度使用するChopper Gunner,Gunshipも一回のリスポンで撃墜できる。 1000 30
CHINA LAKEimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rl_04chinalake.jpg) 2/0
(2/2)
ポンプアクション式グレネードランチャー。マルチプレイでの装弾数は2発。
爆発威力はアタッチメントのグレネードランチャーと同等。
48

スペシャル

バグか仕様かは不明だが、発射時に敵のレーダーに映ってしまうので注意。
なお、弾数の( / )はScavenger Pro装備時の弾数

武器 弾数 考察 CP 解除Lv
バリスティックナイフimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sp_01ballisticknife.jpg) 1/1
(1/1)
グリップ内部の強力なスプリングにより、鍔の位置に配置されたレバーを押すことで刀身を前方に射出することができる通称スペツナズ・ナイフ。飛ばした刃は回収して再装填することができる。また、近接攻撃の出がとてつもなく早くなるが、リーチが短くなる。 15
クロスボウimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sp_02crossbow.jpg) 1/1
(1/4)
専用の矢を板ばねの力でこれに張られた弦に引っ掛けて発射する武器。
矢の所持数の少なさとリロードの遅さが目立つ。
Scavengerで矢の補給が可能な上、Proだと予備弾数が大きく増える。
射撃体勢への移行に0.9秒必要。リロード時間2.75秒。直撃ダメージ50。
刺さった後、1.5秒で爆発。爆破半径4m。爆発ダメージ200-75。即死半径は3.2mと推測される
33

レア武器

レア武器はケアパッケージからの入手や、賭けマッチのガンゲーム(グリムリーパーのみ出現)・Sharpshooterで使用できる。
レア武器使用中に武器を切り替えたり死亡すると消滅するため出し惜しみせず全弾使い切る感じで存分に使ったほうが良い。

武器 弾数 考察
デスマシーンimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (death_machine.bmp) 499/0 ベトナム戦争ではガンシップの武装として採用され地上で使用も可能なゼネラルエレクトリック社製口径7.62mmのガトリング銃。M134 ミニガン。威力は80(衰退なし)。腰だめ撃ちをしながら歩くことができる。使用中はダッシュができないので注意。発射する際エイム(ズームするわけではない)をすると事前に砲身が回転され、普通にトリガーを引くより弾が出るのがやや速くなる
グリムリーパーimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (grim_reaper.bmp) 4/8 60年代に開発された四連装携行型ロケット発射機。M202 Flash。航空機にロックオン可能。発射する時は左上、右上、左下、右下の順にロケットが発射され、それぞれ位置が違うため着弾時にずれが生じるため注意。そのため、スコープの中心に着弾するのは最初の一発くらいなので、大雑把に狙いをつけたほうがよい。ただし、ランチャーの中では唯一4連射できる強みがあるので、一発ずつ使うのではなく、連射して相手をねじ伏せるようにして使うのがオススメ

グレネード&装備

リーサル

致死グレネード。

名称 画像 考察 CP
フラグ imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (frag.jpg) アメリカ陸軍、カナダ軍使用の破片手榴弾。M67破片手榴弾。
ピンを引いてから投擲完了まで0.73秒かかる。ピンを抜いた後3.5秒で爆発。直撃ダメージ15。
爆発ダメージ200-75。爆破半径6.5m。即死半径約5m
-
セムテックス imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (semtex.jpg) イクスプルージア開発のプラスチック高性能設置(くっつき)爆薬。フラグと同じ感覚で最大飛距離を出そうとすると空中で爆発する。
準備から投擲完了まで0.73秒かかる。投擲後2秒で爆発。直接貼り付けると15ダメージ。
爆発ダメージ200-55。爆破半径6.5m。即死半径約4.4m
2000
トマホーク imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (tomahawk.jpg) 小振りの斧頭と細く短い柄を持った投擲可能な小型戦斧。回収して何度でも使用可能。
投擲完了まで0.01秒かかる。直撃ダメージ340
2000

タクティカル

戦術グレネード。

名称 画像 考察 CP
ウィリー・ピート imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (willy_pete.jpg) スモークグレネード。白色の煙幕を張る。
ピンを引いてから投擲完了まで0.73秒必要。地面に落ちてから1秒後に爆発。直撃ダメージ15。
爆発ダメージ20-10。ダメージ半径7.5m。発煙時間8秒
-
ノヴァ・ガス imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nova_gas.jpg) ガスグレネード。着弾点に薄黄色の有毒ガスを巻く。視界が歪み、移動速度が下がり、ダメージを与える。
ピンを引いてから投擲完了まで0.75秒必要。地面に落ちてから1秒後に爆発。直撃ダメージ15。
効果半径4.7m。1秒ごとに13ダメージ。滞留時間8秒。PERK3「ガスマスク」で無効化。
1500
フラッシュバン imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (flashbang.jpg) 閃光手榴弾。激しい閃光を放って数秒間相手の視力を奪う。セントリーガンなどの設置型装備にも影響を与える。
ピンを引いてから投擲完了まで0.75秒必要。投擲後1秒で爆発。直撃ダメージ15。爆発ダメージ1。
効果半径20mだが、中心から5mを越えると効果が減衰し始める。
1500
コンカッション imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (concussion.jpg) Concussionは脳震盪の意味。MW2のスタングレネードに相当。セントリーガンなど設置型装備にも影響を与える。フラッシュバンより投擲速度が速い。
ピンを引いてから投擲完了まで0.3秒必要。地面に落ちてから1秒後に爆発。直撃ダメージ15。爆発ダメージ1。
効果半径は12.8mだが中心から離れるほど効果が下がる
1500
デコイ imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (decoy.jpg) 投げると跳ねながら発砲音やリロードの時に出る音を出しMAPに赤点を表示する。効力が無くなると共に爆発して消滅する。
発砲音はAK, AUG, Commando, Enfield, Uzi, Kiparis, RPK, Stoner63, M1911, FAL, Python, CZ75, M14から一つ。持続時間30秒。
フルオートの場合30発、セミオートの場合5発の発砲音後にリロードが入る
1500

装備

今作では装備は1度回収してからの再設置が可能。

名称 画像 考察 CP
カメラスパイク imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (camera_spike.jpg) 設置後D-padにてOn Offの切り替えが可能、マップ表示を占領する代わりに
サーマルカメラが表示される
2000
C4 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (c4.jpg) リロードボタンを2回連打でも起動可能。最初から2個所持している。投擲距離がとても長くなった。
投擲体勢への移行に1.2秒必要。投擲所要時間0.36秒。爆破所要時間0.83秒。
爆破半径6.5m。爆発ダメージ200-50。即死半径は4.33mと推測される
2000
戦術マーカー imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (tactical_insertion.jpg) 設置した場所から1回リスポーンできる。Free For All、Wager Matchでは使用不可。
今作ではキルカメラ中に使用をキャンセルする事が可能。画面ではYと出るが、実際はAでキャンセルできる。緑色にぴかぴか光ってよく目立つ。銃撃で破壊可能。
2500
ジャマー imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (jammer.jpg) 設置した場所から一定範囲、敵のミニマップをホワイトノイズでジャミングする。
カメラスパイク、モーションセンサー、クレイモア、C4の起爆、SAMターレット、セントリーガン、偵察機を無効化できる。
微妙に無線電波もジャミングされて聞き取りにくくなるため、ドミネーションなどのオブジェクト系ルールでは聞き漏らしにも要注意。
2500
モーションセンサー imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (motion_sensor.jpg) 設置した場所から一定範囲内の敵を自分のミニマップに表示する
味方のミニマップ上には表示されないので注意
5000
クレイモア imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (claymore.jpg) M18 クレイモア。指向性対人地雷。
設置体勢への移行に1秒必要。設置所要時間0.36秒。爆破所要時間0.83秒
爆破範囲は前方120度。射程距離6.5m。爆破ダメージ200-50。即死範囲は約4.33mと推測される。
即死距離が長いため、「撃って破壊しようと思ったら爆死した」などという事のないよう。
5000

アタッチメント

各武器に組み合わせる事で様々な効果、機能の向上が可能。

名称 画像 考察 CP
リフレックスサイト imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (reflex.jpg) 筒型ドットサイト。トリチウムが発光して15年以上も光り続ける。サイトの外枠が厚いので、遠距離で敵を見失う事がある。反面、取り付け下部がコンパクトで、下方向への視認性が良いので近中距離での運用に適している。レッドドットサイト同様カスタマイズ可能。 1000
レッドドットサイト imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (red_dot_sight.jpg) 精密射撃が可能なオープンドットサイト。リフレックスサイトと違い、サイトの外枠の幅が薄く、遠距離でも敵を見失いにくいが、取り付け部分が大きく、近距離で伏せられたりすると、相手を見失いやすい。ドット部の形や色を自分好みにカスタマイズすることができる。ロシア製の武器には専用の見やすいドットサイトが装着される。 1000
ACOGサイト imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (acog.jpg) 低倍率スコープ。中遠距離を狙いやすくなるが、反動が若干増幅し、エイム速度も遅くなる。ロシア製の武器には専用のスコープが装着される。 1000
ローパワースコープ G11専用スコープ。ACOGと比較すると、エイムが早く見やすいうえに反動増幅もないが、常に揺れており使いにくい。伏せることによって揺れはある程度改善される。 1000
可変ズーム imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (variable_zoom.jpg) スナイパーライフル用可変ズームスコープ。スコープを覗いた状態でRS押し込みで倍率を三段階に変更できる。
G11にも装着可能。
1000
IRスコープ imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (infrared_scope.jpg) 熱感知サーマルスコープ。
青色の背景に白色の敵と前作に比べて見やすくなった。ロシア製の武器には専用のスコープが装着される。
2000
サプレッサー imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (suppressor.jpg) 発砲音を抑制し、撃っても敵ミニマップ上に表示されなくなるが、最大威力射程が短くなる。 2000
(HGは1000)
グリップ imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (grip.jpg) 射撃時のブレ反動抑制の垂直フォアグリップ。
MP5K以外のSMG、M14、Stakeout、M60のみ装備可能。SMGはAK74uを除き、フォールディングストックが装備される。
1000
拡張マガジン imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (exmag.jpg) 装弾数を増やす拡張マガジン。 1000
デュアルマガジン imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (dual_mag.jpg) 2つ束ねたマガジンを使う。1度目のリロードが速く、2度目は通常の速さ。以降はその繰り返し。
一度目のリロード後、一発撃ってリロードしておけば咄嗟のリロード速度を最速に保つことが可能。。
AR・SMGの場合、装着することで所持弾薬が2マグ分増加。
1000
ラピッドファイア imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rapid_fire.jpg) 連射速度を上げる。サブマシンガンのみ 3000
フルオート改造 Cz75をフルオート化する。威力低下と反動の増加。AIM時の揺れ無しに。 2000
スピードローダー imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 リボルバーのリロード速度を上げる。 1000
改良サイト imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 アイアンサイトとリアサイトに白い点がつき、照準を合わせやすくなる。 1000
スナブノーズ imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 リボルバーの銃身を切り詰めるインチダウン。精度向上、威力低下。 1000
デュアル 二丁拳銃(アキンボ)。近距離における火力が上がるがエイムができず、武器の持ち替えが遅くなる。(ハンドガンで確認) 1000
マスターキー imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (masterkey.jpg) アンダーバレルショットガン。威力30-10 x8発の弾丸が発射される。装弾数4発。射程が他のSGより若干短く、連射も利かない為、扱いが難しい。至近距離なら十分な火力を発揮するので、室内戦などで有効。 1000
グレネードランチャー imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (grenade_launcher.jpg) アンダーバレルに装着するグレネードランチャー。射撃距離が9.5m未満の場合、不発となる。
射撃体勢への移行に0.75秒必要。リロード時間3.13秒。直撃ダメージ135。
爆破半径7.5m。爆発ダメージ155-25。即死半径は3.17mと推測される。
3000
火炎放射器 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (flamethrower.jpg) アンダーバレルに装着する火炎放射器。威力50。射程距離12.5m。マガジンあたり約3秒使用可能。威力減退は無いが、弾速が非常に遅く、動いている目標に対しては命中させるのが難しい。残弾が残った状態でリロードすると、残弾が廃棄される。フラックジャケットプロ相手だと無力なので注意。移動速度が最速。 1000

迷彩

金武器以外は前作と違いCPで購入するだけで使える。迷彩を購入した武器でのみ使用可能。
LV22で解除。

名称 画像 CP
なし  -
ダスティ 250
アイス 250
レッド 250
オリーブ 250
ネバダ 250
サハラ 250
ERDL 250
タイガー 250
ベルリン 250
ワルシャワ 250
シベリア 250
ユーコン 250
森林迷彩 250
フローラ 250
ゴールド
プレステージを14周することで入手できる。
(14周ですぐ使えるようになるのか、また別途CPが必要かは未確認)

レティクル

レッドドットサイト及びリフレックスサイト用のデザイン。性能に違いはないので気に入ったものを使えばよい。購入した武器でのみ使用可能。
レティクル、レティクルカラーはLv25で解除。レンズはLv28で解除。

レティクル CP レティクルカラー CP
ドット - レッド -
半円 500 グリーン 250
線とドット 500 ブルー 250
中空円 500 パープル 250
スマイルフェイス 500 ブルーグリーン 250
垂直矢印 500 イエロー 250
水平矢印 500 オレンジ 250
ドット矢印 500
ボーン 500 レンズ CP
バースト 500 レンズクリア -
二重円 500 レッドレンズ 500
500 ブルーレンズ 500
輪郭円 500 グリーンレンズ 500
ドット輪郭円 500 オレンジレンズ 500
照準サークル 500 イエローレンズ 500
外線円 500
内線円 500
矢印円 500
三角円 500
外照準 500
小照準 500
大照準 500
照準 500
ドット照準 500
ダイヤ 500
ダイヤ輪郭 500
ハート 500
放射線 500
ドクロ 500
四角形 500
四角形輪郭 500
照準スクエア 500
500
3ドット 500
Treyarch 500
三角形 500
外三角形 500
X 500
ドットX 500
陰陽 500

詳細データ

  • 中央グラフ:ダメージの基本値と距離の関係
    • 赤色:サプレッサー・Snub noseなし
    • 緑色:サプレッサー・Snub noseあり
  • DAMAGE:着弾部位による攻撃力のボーナス
    • 左の部位の色に対し、右の色と数字が対応する。この数字はボーナスの倍率となる。
  • SPREAD:体勢による弾の拡散率、ショットガンは弾自体の拡散率も載せている。
    • 当然ながら匍匐>屈み>立ちの順に集弾率が上がる。
  • RECOIL:リコイル(反動)でどっちの方向へ向くかを示したもの。
  • AMMO:弾に関する情報
    • FIRETIME/RPM:弾の発射レートを記述する。前者が小さいほど、また後者が大きいほど連射速度が速い。
    • MAGSIZE:弾数(拡張マガジン未搭載の場合)
    • RELOAD:リロードボタンによる強制リロードの際のリロードタイム
    • EMPTY:マガジンが空になった際のリロードタイム
    • ADD:リロード開始から弾数が増えるまでの時間。これまでにリロードをキャンセルして持ち替え直すとリロードし直しになる。
  • SPEED:この武器を構えているときの速度。
    • RAISE/DROP:持ち替える際にかかる時間
    • ADS IN:スコープを覗くのにかかる時間
    • RUN:走る速度。SMG装備時を100%としている

上へ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー