第50回衆議院議員総選挙  |
内閣 |
第2次涼宮第2次改造内閣 |
解散日 |
2024年10月9日 |
解散名 |
百花繚乱解散 |
公示日 |
2024年10月15日 |
投票日 |
2024年10月27日 |
選挙制度 |
単記移譲式中選挙区制 |
改選数 |
465(-) |
議席内訳 |
|
有権者 |
18歳以上の日本国民 |
有権者数 |
1億388万749人 |
投票率 |
53.85%(▼2.08%) |
各党別勢力 |
党順 |
第1党 |
第2党 |
第3党 |
画像 |
|
|
|
|
|
|
党名 |
立憲翼政会 |
日本革新党 |
社会大衆党 |
党首 |
涼宮ハルヒ |
柔速出やる夫 |
伊井野ミコ |
党首選挙区 |
兵庫3区 |
沖縄2区 |
東京1区 |
就任日 |
2021年9月 |
2021年11月 |
2019年1月 |
前回選挙 |
293 |
81 |
37 |
選挙前議席 |
288 |
83 |
37 |
獲得議席 |
252 |
112 |
53 |
増減 |
▼36 |
▲29 |
▲16 |
党順 |
第4党 |
第5党 |
第6党 |
画像 |
|
|
|
|
|
|
党名 |
協和党 |
民主党 |
日本共産党 |
党首 |
古明地こいし |
野田佳彦 |
田村智子 |
党首選挙区 |
岐阜県選挙区 |
千葉2区 |
- |
就任日 |
2024年9月 |
2024年9月 |
2024年1月 |
前回選挙 |
22 |
17 |
8 |
選挙前議席 |
22 |
17 |
8 |
獲得議席 |
22 |
11 |
4 |
増減 |
- |
▼6 |
▼4 |
党順 |
第7党 |
第8党 |
|
画像 |
|
No Image |
|
|
|
|
党名 |
ばんな新選組 |
日本保守党 |
|
党首 |
山本太郎 |
百田尚樹 |
|
党首選挙区 |
東京都選挙区 |
- |
|
就任日 |
2019年4月 |
2023年10月 |
|
前回選挙 |
3 |
新党 |
|
選挙前議席 |
3 |
新党 |
|
獲得議席 |
1 |
1 |
|
増減 |
▼2 |
▲1 |
|
2021年 - 2024年 - 最長2028年 |
第50回衆議院議員総選挙(だい50かいしゅうぎいんぎいんそうせんきょ)は、2024年(万和6年)10月27日に
日本で行われた衆議院議員の総選挙である。
背景
2024年立憲翼政会総裁選挙で再選を果たした
涼宮ハルヒ首相は、
護皇会の政治資金不記載問題などで支持率が低迷していることを受け、早期の衆議院解散で国民の信を問うことを目論んでいた。総裁選後、内閣改造を行わず党人事を行うことで選挙対策の態勢を整え、10月9日の解散に踏み切った。
野党第一党である
日本革新党は与党過半数割れを掲げる一方、第二党の
社会大衆党や
民主党といった中小政党とは協力を行わず、二大政党制への回帰を強調した。事前予想では、野党は大きく勢力を伸ばし翼政会の単独過半数は厳しいものの、
協和党との連立で過半数を維持するとの見方が多かった。
選挙データ
政党
立憲翼政会
協和党
日本革新党
社会大衆党
民主党
日本共産党
ばんな新選組
日本保守党
選挙活動
党派の動き
- 立憲翼政会: 涼宮総裁は単独過半数233議席死守を絶対としながら、勝敗ラインを「安定多数244議席の確保」に掲げた。単独過半数を割った場合、協和党や追加公認含めて過半数を確保したとしても退陣すると明言した。自身が所属していた派閥・護皇会の不記載問題に関わった議員は公認を出さなかったが、刺客候補を立てることはしなかった。無所属で出馬し当選した議員の追加公認については言及しなかった。
- 協和党: 古明地こいし新代表は現有議席の維持・拡大を目標とした。翼政会が単独過半数を割った場合は「涼宮総裁と協議した上で進退を考える」とした。
- 日本革新党: 柔速出やる夫代表は、100議席以上を最低ラインとしつつ、与党過半数割れを目指すほか、上位当選者の増加に重点を置くと語った。北海道・東京・愛知・大阪で過半数の獲得も掲げた。
- 社会大衆党: 伊井野ミコ委員長は現有議席の維持および拡大を掲げた。また、伊藤開司書記長は革新党との選挙連携は行わず、連立も組まないと明言した。
- 民主党: 野田佳彦代表は単独で法案の提出が可能になる21議席以上の獲得を目標に置いた。
- 日本共産党: 田村智子委員長は10議席以上の確保を目指すとした。
- ばんな新選組: 党HPに候補者の全員当選を目指すと記載された。
公約・マニフェスト
キャッチコピー
- 立憲翼政会 -もっとオモシロイ日本へ
- 日本革新党 -日本2.0
- 社会大衆党 -公正・公平な社会
- 協和党 - We're calling you!
- 民主党 - 誠実政治
- 日本共産党 -前進あるのみ。
- ばんな新選組 -あなたの世界を変える
選挙結果
翼政会は改選前から30議席以上減らす敗北を喫したものの、単独で安定多数を維持する地力を見せつけた。連立与党の協和党は改選前議席を維持した。革新党は30議席、社大党も16議席を増やした。一方、民主党は7議席、共産党は4議席、ばんな新選組は2議席を減らし、党勢の低下が浮き彫りになった。また、政治団体の
日本保守党から
河村たかし前名古屋市長が当選したものの、得票率が全国2%に満たなかったことから国政政党にはなれなかった。
初当選
計名
立憲翼政会
関連項目
最終更新:2024年12月08日 21:14