第26回参議院議員通常選挙

第26回参議院議員通常選挙
内閣 第2次涼宮内閣
任期満了日 2022年7月25日
公示日 2022年6月22日
投票日 2022年7月10日
選挙制度 大選挙区制 74(1)
非拘束名簿式比例代表制 50(2)
改選数 124
議席内訳
有権者 満18歳以上の日本*1国民
有権者数
投票率 52.05%(3.25%)
各党別勢力
党順 第1党 第2党 第3党
画像
党名 立憲翼政会 日本革新党 社会大衆党
党首 涼宮ハルヒ 柔速出やる夫 伊井野ミコ
党首選挙区 兵庫3区 沖縄2区 東京1区
就任日 2021年9月 2021年11月 2019年1月
選挙前議席 111
改選議席 55
獲得議席
選挙後議席
増減
党順 第4党 第5党 第6党
画像
党名 協和党 民主党 日本共産党
党首 博麗霊夢 泉健太 志位和夫
党首選挙区 奈良全県区 京都2区 千葉2区
就任日 2016年9月 2021年12月 2000年11月
選挙前議席
改選議席
獲得議席
選挙後議席
増減
2019年 - 2022年 - 2025年
第26回参議院議員通常選挙(だい26かいさんぎいんぎいんつうじょうせんきょ)は、2022年(万和4年)7月10日に行われた日本参議院議員を選出するための選挙である。

概要

2022年の選挙制度改革により、2025年以降に行われる参議院議員通常選挙は全国を11ブロックに分けた非拘束名簿式比例代表制で実施されることになったため、大選挙区制との並立制が適用されるのは本選挙が最後となった*2

選挙データ

政党

選挙活動

党派の動き

キャッチコピー

選挙結果

選挙区

改選定数3以上
東京都 最強太郎 規制出できない夫 雨宮蓮 蓮舫 伊丹耀司 山本太郎
神奈川県 三原じゅん子 島田千代 赤木しげる 斉藤八雲 流石乙砂
埼玉県
愛知県 九十九円
大阪府 愛多間七 松川るい 左巻朝日 辺野茂平夫
北海道 九条櫻子 雪歌ユフ 百代ナタネ
千葉県 小西洋之
兵庫県 坂本 藤原萌実
福岡県 蝶野攻爵

改選定数2
茨城県 静岡県 山村貞子
京都府 燻ワタル 福山哲郎 広島県 宮沢洋一

改選定数1
青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県
福島県 栃木県 宇都宮忠 群馬県 岩櫃真名 山梨県 新潟県 春日山俊香
富山県 石川県 福井県 大谷吉能 長野県 洩矢諏訪子 岐阜県 古明地こいし
三重県 滋賀県 佐和山成三 奈良県 豊里耳神子 和歌山県 鳥取・島根 因幡てゐ
岡山県 桃音モモ 山口県 香川県 愛媛県 徳島・高知 美筆やらない夫
佐賀県 長崎県 橘根紺子 熊本県 大分県 宮崎県
鹿児島県 島津真弘 沖縄県 萌谷紅詩奈

比例代表

1 - 10 霧雨魔理沙 橘みずき 辻元清美 桂言葉 桂ヒナギク 西園寺世界 犬走椛 田村智子
11 - 20 坂柳有栖 片山さつき すーぱーそに子 藤原妹紅 富田晴月
21 - 30 流星ゲンジ 和音マコ 天貴史 水橋パルスィ 猪瀬直樹 佐藤和真
31 - 40 妖睦月 灰原達之 藍澤光 福島瑞穂 蓬莱山輝夜 今井絵理子 古谷玄海
41 - 50 嶋嵜陽介 御前垂多夫 日之本進 青木瑠璃 剛田猛男 鹿野光梨

関連項目

最終更新:2024年12月09日 21:51

*1 樺太を含み、台湾・朝鮮を除く

*2 2025年4月までに行われる補選は従来通り実施される