B1300型 > クトゥルフⅢ級大型標準戦艦


備考
分類 戦艦(BB)
前級 B1200型/ハワード・フィリップス・ラヴクラフト級超大型戦艦
次級 B1310型/グロース級大型標準戦艦


詳細↓

備考
全長 391m
全幅 55m
満載排水量 167100t
機関 PE N6000K ネザー機関 ×4(120000HP×4)
D7-SD888 ディーゼル×2(35000HP×2)

PE X3090S 推進電動機 ×8(52000kw×8)
形式非公開サイドスラスター 左右両舷各×3
統合電気推進
合計出力 416000kw(565600HP)
最大速力 32ノット以上
乗員数 操艦要員240名+その他要員最大120名

解説

度重なる戦闘での喪失と、全体的な老朽化によって減少しつつある戦艦戦力を補うべく「統一歴155年度 クラフタリア次期標準戦艦計画」に基づいて設計・建造された大型戦艦。
設計にあたっては亡命北連人の技術者が多く参加していたこともあり、北連の傑作戦艦「ヴォールナ級」が全面的に参考にされ、兵装や上部構造物のレイアウトはヴォールナ級のそれに類似する。
主砲としてヴォールナ級と同じ56cm磁気火薬複合砲を採用、4連装砲塔で3基を搭載しているほか、ラヴクラフト級戦艦で初採用された超大型VLSを16セル搭載、超大型戦艦すら撃破可能な超大型対艦ミサイルなど、強力かつ多彩な兵装を運用可能
防御力にも優れており、最低での68cmクラスの砲弾に耐えうる装甲を効率的な重量配分で備えている。総合的な戦闘力は、諸外国の400-500m級戦艦と比べて遜色ない。

本艦はその設計経緯から北連にて多数が計画・建造されたヴォールナ級の拡大発展型「超ヴォールナ級」の一種であるともされるが、建造へ向けて設計を見直していくうちに、クラフタリア式設計の影響がより強くなっていった。
基本レイアウトこそヴォールナ級を踏襲しているものの、高い乾舷や強力なミサイル兵装、低めの速力と控えめな副砲など、従来のクラフタリア戦艦により近い思想で設計された部分が目立つ。
結果として「クラフタリアと北連双方の技術的集大成」と言える優秀な設計に仕上がり、バステト級など旧式の小型戦艦よりは高価なものの、十分に常識的な建造コストで量産可能な、性能とコストのバランスに優れた戦艦として完成した。

同型艦はバステト級以来の大量建造が計画されており、一度の建造数も従来のクラフタリア戦艦のように2隻ではなく3隻ずつとなっているが、この点も北連海軍の戦艦調達方法に準じている。
ヘネラル・メンドーサ級輸送艦と同様に、船体規模と艤装規格はクラフタリア標準の大型貨物船に準じているため、かなりの大型艦であるにもかかわらず民間の大型船舶用ドックにおいて建造が可能であることも、一括での大量建造を可能とした要因である。
北連最終戦争後、北連航路に就役していた貨物船の需要が消滅したことでクラフタリアの造船業界は深刻な不況へ陥ったが、その救済も兼ねて本級及びその派生型は多数が建造されることとなった。

装備
 
主砲 北連製 LK5602-S4 4連装56cm磁気火薬複合砲 ×3
副砲 TC234A 7方位対応・自由装薬型コマブロ速射砲(127mm「ウルトラライトⅡ」両用砲) ×9
その他火砲 L-CIWS Mk1 大出力型対空レーザー砲×3
      CBFCMG-2 2連装FC機銃(12.7mm機銃) ×6
VLS-15(32モジュール)
(1モジュール:VLS-9 4セル及びVLS-11 1セル相当)
射程延伸型コマンドブロック式対空対地VLS ×4
LAVS-1 艦隊防空システム用コマブロVLS ×1
「トライデント」統合対潜火力投射システム用VLS ×1
VLS-12 超大型MPVLS(16セル)*装飾 LSSM-147「シリウス」超大型超音速対艦巡航ミサイル
SSM-136B「ハルバードⅡ」超音速対艦巡航ミサイル(1セル4発)
ICCM-147「レギュラス」超大型戦略巡航ミサイル
LRBM-150「ポラリス」準大陸間戦略弾道ミサイル(後日装備予定)
SST/SUTL-004 連装魚雷発射管 SST-141 対艦コマブロ魚雷 2射線×2(再装填可能)
「トライデント」システム用連装短魚雷 2射線×2(再装填可能)
艦載機 CSH-5K 哨戒ヘリコプター
CUH-5M 汎用ヘリコプター
CSH-7 多用途哨戒ヘリコプター 2機
QSH-16 無人哨戒ヘリコプター 2機
RQS-404 無人偵察・観測飛行艇  4機
搭載艇 QPT-1 無人水雷艇 8隻
C4Iシステム RS-FCS ver17 Bv5
TWS-10「ティソーナⅡ」共同交戦・データリンクシステム 
TIWS-M7C 「トライデント」統合対潜火力投射システム(RS-FCS統合)
レーダー MR-544CCA 多機能型レーダー(ACR-2C コマブロレーダー統合)
探知・妨害システム SPM-100 コマブロ式TNT起爆妨害システム
IWS-300 「アイアンウォール」対ミサイル防御壁展開システム
ソナー ACS-2B トライデントASWS対応コマブロソナー



  • 同型艦
艦番号 艦名 分類 状況
BB-1301 クトゥルフⅢ(Cthulhu Ⅲ) 第1次発注艦 現役
BB-1302 シュド=メルⅡ(Shudde-M'ell Ⅱ) 第1次発注艦 現役
BB-1303 ファロールⅡ(Pharol Ⅱ) 第1次発注艦 現役
   
BB-1304 クティーラ(Cthylla) 第2次発注艦 現役
BB-1305 ガタノソーア(Ghatanothoa) 第2次発注艦 現役
BB-1306 ノーデンスⅡ(Nodens Ⅱ) 第2次発注艦 現役
BB-1307 計画中止
BB-1308 計画中止
BB-1309 計画中止
   
合計 6隻運用中

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月11日 12:52