atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
curseofstrahd @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
curseofstrahd @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
curseofstrahd @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • curseofstrahd @ ウィキ
  • ダガーフォード

curseofstrahd @ ウィキ

ダガーフォード

最終更新:2021年09月21日 00:14

curseofstrahd

- view
だれでも歓迎! 編集

マップ




歴史と政治構造

ダガーフォード市の名前は約400年前に起こった事件にちなんで名づけられた。ある夜、荷馬車を操る人物が、きらめき川を超える安全な道を見つけるよう自分の息子を家族の馬車より先に行かせた。少年は浅瀬(フォード)を見つけたが、リザードフォークの一団に不意討ち攻撃を受けた。この少年は彼が持っていた唯一の武器のダガーでこのクリーチャーのうち6体を殺し、荷馬車からの増援が到着するまでそこで持ちこたえた。
これは純粋に作り話であるかもしれないし、全くの真実であるかもしれないし、あるいはその中間であるのかもしれない。ダガーフォードの公爵はこの浅瀬の少年の直径子孫だと主張している。公爵の紋章は青地に血まみれの銀のダガーを表象したものである。
滅びた王国のエルフたちが消えていったあと、現在では人間王国として知られる新しい王国が勃興した。この時代、ダガーフォード公爵は、北はフロシン、西は蜥蜴沼、南はドラゴンスピア城、東は霧森に囲まれた土地に対する称号と権利を獲得した。その時分には、公爵はこれらの土地全域を積極的に支配下に置いていたが、最近はそうでもない。
人間王国を滅ぼした王朝戦争から約1世紀の後、公爵の廷臣たちはデリンビーア川(きらめき川)にほど近い城の外に店舗や家を建て始めた。問題のない2世紀ほどが過ぎた後、町は本質的には城から独立していたものの、両者は共通の壁で囲まれるようになっていた。
何百年もの間、ダガーフォード公爵はなおも町を支配してはいたが、50年前にコナン公によって独自の憲章が与えられた。現在の公爵である若きプウィル・グレートシャウトはこの憲章を取り消す気はないようである。町自体はギルド評議会によって運営されている。
ウォーターディープの領主たちを意識的に模倣して、ギルド評議会のメンバーは仮面をかぶって会議に出席し、大衆に向かって身元を明かすことはない。しかし、町の人口は秘密を守るにはあまりに少なすぎる。ギルド長たちがギルド評議会のメンバーであることは誰もが知っている。
ダガーフォードのギルドはもっと大きな都市のものほど公的なものではない。ここには鍛冶屋ギルド、商人ギルド、皮なめしギルド、農民ギルド、水利業者ギルド、渡し守ギルド、居酒屋ギルド、その他がある。町の3つの主要な宗教(チョーンティア、ラサンダー、タイモーラ)の祭司長もギルド評議会のメンバーである。町の憲章の文言によれば、公爵はメンバーではないが、民兵隊長はメンバーであり、隊長はたまたま公爵の軍事組織の長でもある。

ダガーフォードでの生活と人口

町と公爵の城には約300人の住民が住んでいる。彼らの大部分が城壁の外の畑を耕している。ダガーフォードから1日(15~20マイル)歩けば、約20の農村があり、それぞれに約20人からなる5家族ほどが暮らしている。各集落には要塞化された集合住宅があり、襲撃があれば住民が逃げ込むことができるようになっている。いくつかの孤立した農場と少数の貴族の地所も存在している。
全体としては、約1,000人の人々が自分では作ることができない商品をダガーフォードに依存しており、侵略が行なわれた際にはダガーフォードに逃げ込んでくる。

ダガーフォードの町の説明

ダガーフォードは低い丘の側面に建てられた城壁に囲まれた町である。町の城壁はダガーフォード公爵の城も囲んでいる。壁は町と城を定期的な洪水から守っている。
町の建物の大部分は公爵の城がある丘の下に広がる低地に建てられている。城の周囲はほぼ完全に共有地に割り当てられており、城が包囲攻撃を受けたときや、城の周囲の低地に川が氾濫したときには、馬や家畜が放牧される。
一般的に、町の建物の大部分は木造茅葺きである。しかしながら、1世紀前にダーヴァル・アイアンイーターの家族が石工技術を持ち込んで以来、多くの人々が石で建物を作ってきた。公爵は城の最後の木材を石で置き換え、城壁の塔は石材で再建され、いくつかの重要な町の建物は石で建造されたり、再建されたりした。
混雑した生活エリアの住宅の大部分はいまなお木造である。これら木造建築はときおり火災によって配置が変更されることがある。幸いなことに、川が近いおかげで水利業者ギルドはすぐに火を消すことができる。

名前の付いた通り

町には多くの名もなき路地がたくさんあるが、いくつかの通りはもっと幅広く、区別がつけられている。これらには誰もが知る名前がつけられているが、正式な名前が付けられているものはない。

農夫市道/Farmers' Road

農夫市道は農夫門から公爵の道を繋いでいる。

市場の道/Field's Lane

市場の道は農夫市道から市場広場を繋いでいる。

公爵の道/Duke's Way

公爵の道はキャラバン門から公爵の城の正門を繋いでいる。

皮なめしの道/Tanner Way

皮なめしの道は実際には皮革職人とその他の小さな衣料品の製造業者や販売者たちの通りである。本当の皮なめし作業は、すべての皮なめし工たちによって、城壁の外、町の下流において共同運営されており、町の飲料水を汚染しないようにしている。

城壁通り/Wall Street

城壁通りは防御用の城壁沿いに町をぐるっと取り囲んでおり、兵士たちが城壁に容易に行き来できるようになっている。

丘市道/Hill Road

丘市道は丘の斜面に沿って走っており、城と町の残りの部分を分断している。

川市道/River Road

川市道は渡し守地区に沿って走っており、魚売りの屋台や、川から採集したちょっと珍しいものを持ち寄っている小商人たちがいる。

馬の道/Horse Way

馬の道は町の厩舎から練兵場を繋いでいる。

城壁

ダガーフォードを巡る城壁はほとんどが高さ8フィートの盛り土の小山で、その上に10フィートの木製の柵がある。民兵のさまざまな仕事の1つは、この防柵の丸太の腐敗の徴候をチェックし、修理の手配をすることである。

農民地区

Farmer's Quarter
ここは主に町の北部で土を耕す農民たちが占めている地区である。牛や羊の小さな群れを飼っている者もいれば、裏庭で鶏を飼っている者もいる。このエリアは騒々しく、特有の臭いがしている。

金銭地区

Money Quarter
ここは町に生活する裕福な人々の住む場所である。大き目の家が立ち並び、それらを囲む公園が存在する街区である。ここでは商売をしている場所に住居を構えていない大規模な商人たちが生活しており、また裕福な元冒険者たちも数人暮らしている。このエリアに敷地を持ついくつかの小貴族もここに小さな家屋敷を構えている。

渡し守地区

River Quarter
町のこの区画は、元は川で生計を立てていた人々が暮らす場所だった。それには漁師や、川を定期的に往来してセコンバーへ行き来している小商人たちが含まれる。ほとんどの通行者はダガーフォードで川を捨ててトレードウェイ大街道を取るが、中にはそのまま皮を下って他の小村や集落に商品を販売しに行く交易商もいる。

キャラバン地区

Caravan Quarter
ここは木造建築物が集まった区画であり、ほとんどがホテルや店舗であり、主として一時滞在者が居住する場所である。キャラバンが移動して来ない冬の間、この地区は事実上無人になる。
この区画の定住人口は、伝統的にこの都市に住む少数の人間以外の種族であり、その大部分はハーフリングで、ダーヴァルやコルバスのような主要な商人一家に属していない者たちである。
しかし、後に示す理由から、以前は農民地区に住んでいた農民の中の幾人かがキャラバン地区に移り住んできており、家畜の個体数と人間の人口が増えてきている。

市場広場

Marketplace
この大きく開けたエリアは毎旬の5日と10日に開かれる市場のための場所である。農民と小売商人たちが市場に商品を持ち寄り、仮設の屋台でそれらを販売する。
最近、南壁の近くに練兵場が設置されたおかげで、ここの屋台はより恒久的なものになってきている。以前は、民兵が市場広場で訓練を行なっていたため、交易日の終わりに屋台は撤去されていたが、現在では屋台はそのままにしておくことができる。多くのものは解体にまる1日はかかるであろう。

共有地

The Commons
町のほぼ半分を占めるこのエリアは、農民の畜牛や羊の緊急放牧地として意図的に空き地のままにされている。緊急時以外の場合、公爵と民兵の馬が放牧されている。このエリアに建造が許されている建物は、公爵の城、ラサンダーの寺院、町の厩舎、貯水槽だけである。
公爵との合意により、これは彼が町に賃貸ししている公爵の資産と見なされている。

1.町の衛兵の兵舎

Town Gurad Barracks
ドラゴンスピア城からの侵略の後、ギルド評議会は当番兵たちが駐屯する場所と、ウォーターディープから町に配属された軍隊の本部が町に必要だと決定した。
兵舎は2階建ての建物であり、現在は民兵によって使われている練兵場を備えており、民兵の訓練のために市場の屋台を壊されることにうんざりしていた商人たちには救いとなっている。

2.キャラバン門

Caravan Gate
これは個々の城壁にある門の中で最大のものであり、通常は閉ざされていて、キャラバンが郊外で野営しているときにだけ開かれる。門を挟むように24フィートの塔が2つあり、その間に門の上を通る歩道が架かっている。門そのものは高さ16フィートである。両側の塔には門のエリアをカバーする矢狭間が2つの階層に備えられている。

3.クロマックの鍛冶屋

Cromach's Smithy
クロマックは家庭用および飼育動物用の備品を専門とするヒューマンの鍛冶屋である。彼はダーヴァルのような武器鍛冶ではなく、そのことを自覚しているため、彼と競争するつもりはない。彼は便利な品の交易が非常に上手であり、仕事にとても慣れている。
クロマックはある種芸術家のようである。彼の鍋やその他の鉄製品は実用性だけでなく、優れた美しさも大切にされている。

4.チョーンティア寺院/収穫の家

Chauntea's Temple
チョーンティア寺院は地元では“収穫の家”として知られており、真ん中に植物が生い茂る中庭を持つ建物である。その司祭長であるヒューマンの女性であるハデシャには、畑の祝福と畜産の仕事で彼女を助ける3人の若い助手がいる。ハデシャはギリアンズ・ヒルの小村で育ち、家族の農場においてその信仰に従うことに慣れ親しんでいた。彼女は大勢の前で話をしたり、町での日常生活を送ったりすることに慣れていない。子羊の出産の手助けをしたり、共同体での小麦収穫に参加したりして農民を助けるために出張しているとき以外、彼女は寺院の中庭の比較的静かな場所で時間を過ごしている。

5.貯水槽

Cisterns
この高い石造りの建造物は、水利業者ギルドによって水がいっぱいに満たされ続けている。この水は共有地で放牧されている馬のために利用され、包囲攻撃を受けたり、川の水が氾濫したりしたときのために貯水されている。

7.公爵の城

Ducal Castle
この城はダガーフォードで最初に建てられた建物を元にしているが、昔のそれからは大きく変化を遂げている。しばらくの間、それは唯一の建物であり、柵で囲まれただけの素朴な木造建造物であった。
高湿原からやって来たオークの略奪によって焼け落ちた後、公爵はそれを石で再建した。彼は丘の中部くに3階建ての石造天守を作り、それを2階建ての石壁で囲んだ。オークの略奪者たちを狩り尽くして滅ぼした後、城の人々は城壁の外に建物を建て始め、最終的に今日あるような町を作っていった。
公爵の門は町中に通じており、常に開かれている。中庭には公爵専用のパレード用地、彼所有の鍛冶屋、彼の飼育動物のための厩舎がある。貯蔵庫には1年の包囲攻城戦に耐えられるだけの十分な保存食糧が備蓄されている。
城には約50人の人々が住んでおり、さらに100人を収容するに十分なスペースがある。公爵の兵士たちの大部分は町に住んでいるが、選ばれた衛兵は天守に住んでいる。
公爵としては、プウィルと彼の祖先は非常に小さな家領しか有していない。しかし、100マイル以内のどの方向にも、それに匹敵するような貴族は存在していない。

8.デルフェンの塔

Delfen's Tower
魔道士デルフェンがダガーフォードにやって来たとき、北壁の塔は建設中であった。彼は丘の中腹の見晴らしの良い場所から町の安全を維持することを誓う代わりに、この塔を手に入れるために多額の金を町に支払った。彼の申し入れは誰もが見積もる中で最善のものだった。
この塔の矢狭間は通常よりも小さくなっている。必要とするのは呪文の使い手が目標を視認するための隙間だけであるためだ。正面の窓はずっと大きく、デルフェンが望むなら彼は町を見渡すことができる。
他のすべての塔と同様、この塔は3階建てである。最上階はデルフェンの居住区である。2階は彼が弟子たちに授業を行なう場所であり、弟子たちが彼と一緒に滞在しているときには彼らが眠る場所でもある。1階には乗用のラバのための厩舎があり、また一般的な倉庫としても使われている。

11.農夫門

Farmers' Gate
ここは町の郊外の農地に最も近いため、ダガーフォードで最も使用されている門である。この門は何か面倒な事態が起こっていない限り、たとえ夜間であっても、通常は開かれたままになっている。この門は幅の広い塔に組み込まれており、一度に1台の農業用荷車が通過するに十分な広さがある。この門は約10フィートの高さである。

14.ギルド長のホール

Guildmasters' Hall
この堂々たる2階建ての建物は、町では比較的新しいものであり、ギルド長たちの会議室と、やってくるキャラバンに面会するためにこの町に代理人を置いているウォーターディープのさまざまな企業のオフィスが置かれている。
このホールが建てられたとき、何軒かの農家を取り壊して接収しなければならなかったため、幾分かの不満が生じた。農民たちはキャラバン地区に移動することを余儀なくされた。これらの農民の多くは、人間以外の種族が新しい隣人となることに反対していた。

15.幸せな牝牛亭

Happy Cow Tavern
この愉快な居酒屋は、この居酒屋を守るために引退したハーフリングの冒険者フルバー・ハードチーズの持ち物である。現在、彼は冒険者や兵士を好かず、農民や町の住民の常連を大切にしている。内装も従業員の態度も、フルバーが冒険者だった経歴を感じさせるものはどこにもない。

18.アモーネイター(ラサンダー)寺院/暁の塔

Temple of Amaunator (Lathander)
暁の塔はダガーフォードにおけるアモーネイターの寺院であり、美しい黄金張りの建物であった。町の上にそびえるように屹立し、公爵の城の外壁に隣接する丘の上で誇らしげに輝いていた。円筒形の寺院は町で最大であり、城のある丘の中部くにある唯一の寺院であった。町に面する石造りの側面は薔薇色の石と輝く石英で装飾され、アモーネイターを称えるべく、輝き照りつける太陽を表現するイメージに作られていた。東の壁は昇ってくる太陽に向かって開かれた面であったため、この面は正面となっており、包囲攻城戦の間に塔が敵に奪われた場合でも防御側の矢を放てるようになっていた。
わがままで熱烈なリュク。サンブライトがこの塔で礼拝を取り仕切っている。公爵家はこの寺院を崇拝しており、ダガーフォード公爵は彼が生まれるずっと前からここを崇拝していたにも関わらず、リュクは公爵による好意は彼が何がしかの理由で獲得した栄誉であると考えている。この司祭は階級意識が高く、裕福な人々の好意を得るために、この寺院で儀式を行なう農民や商人が脇に追いやられることはよくある。

21.川門

River Gate
ここから川に出ることができ、通常は閉ざされており、また特に氾濫時にはしっかり閉められる。農民門と同様、その周りに門が建てられている。主に町に川の水をくみ上げている水運びたちによって使われている。包囲攻城された場合に備えて、数少ない井戸は通常は利用しないで取っておかれている。

24.きらめき川亭

River Shining Tavern
ここは周辺の土地の貴族やダガーフォードの重要人物たちのための主要な娯楽の中心である。公爵とその姉がここで食事をすることで知られており、この居酒屋のメイン・ホールはギルド評議会のための会議室の役割も果たしている。
デリンビーア家は同名の川からその名を取っており、この居酒屋の名前もそれに由来している。“きらめき川”亭は今も営業を続けている最古参の老舗の居酒屋で、町の設立当時にまでその歴史を辿ることができる。実際、この木造建築の建築様式は、町の最古の建築物のそれと一致している。
デリンビーア家の初代はケルヴェンという名のハーフエルフだった。彼はヒューマンの女性と結婚し、フォーゴトン・レルムでの標準的なケースと同様に、彼らの子供たちもヒューマンだった。それでも、一家は今もなおエルフの伝統を大切にしており、この居酒屋のいたるところに森のモチーフが使われている。
“きらめき川”亭ではお金をたっぷり使ってくれる最も成功した冒険者たちは歓迎されるが、飲み物と食べ物のためのお金を持っている者であれば誰も拒絶されることはない。食事は1gpから始まるが、中には5gpになるメニューもある。この2階建ての建物にある客室は、通常は最も高貴で影響力のある人物だけが利用できる。1室の宿泊料は通常1日あたり2gpである。

25.厩舎

Stables
ここは町全体で利用することができる一般的な家畜用の厩舎である。民兵の馬に水運用の馬がここに留められており、また冒険者や金銭地区に住む人々の私有の馬も留められている。

26.テンパス神殿/剣の卓

Shrine of Tempus
テンパス神殿、またの名を“剣の卓”はダガーフォードの兵舎の隣に建っている。どちらも前回のドラゴンスピア戦争の後に建てられたものであるが、長年に渡って維持管理がされてきたのは兵舎だけであった。テンパスの司祭たちがやって来ては去って行った。太い木の柱が立ち並ぶ仕切りのない空間であるこの神殿には修繕が必要である。
ダガーフォード周辺のほとんどあらゆる者が戦闘の訓練を積んでいるが、その訓練の必要は幸いにもめったにない。“レイディー・ラック”亭もまた戦死した人を追悼する場所として機能している。ダガーフォードの多くの人にとって、このテンパスの神殿は不必要で過剰に厳しいものに見える。
ダロンダー・グウェスは毎日正午になると神殿の長テーブルにおいてテンパスへの礼拝を主導し、そこで倒れた戦士たちの名誉を称える角杯の蜂蜜酒を掲げている。夕暮れ時、彼は歌によって少数の信者たちを導く。ダロンダーはウォーターディープで兵士として勤めていたが、不運な小競り合いによって中隊のほとんどが死んでしまった後、ダガーフォードにやって来た。テンパス司祭の多くが戦争を煽り立てることに関心を持つが、グウェスは戦死した者を敬い、戦士たちに戦いにおける勇気を与えることに専心している。家が練兵場に隣接しているおかげで、彼は兵士と交流する機会が多くなっており、徐々に人々を魅了していっている。

27.市壁の塔

Wall Towers
ダガーフォードの塔はすべて石造で、この地の岩盤にしっかりと固定されている。これらはすべて約30フィートの高さである。壁の塔は3階建てになっており、屋上では監視員が見張りをしている。塔内のほとんどのエリアは軍用品の貯蔵に使われている。非番の民兵はしばしば塔で休憩を取る。

28.タイモーラ神殿

Shrine of Tymora
この神殿は、タイモーラが初めてダガーフォードで崇拝を受けるようになってから点々と場所を変えて来た。タイモーラは常に公爵家が2番目に挙げる神であり続けているが、その司祭は決して強力な存在ではなかった。現在、神殿は練兵場に隣接する綺麗な木造建築であり、民兵や兵士たちが彼らのお気に入りの神に礼拝を挙げたり、司祭のバンドーとさいころゲームをしに行ったりすることができる。

34.ダーヴァルの鍛冶屋

Derval's Smithy
ダーヴァル・アイアンイーターはダガーフォード最大の鍛冶屋を所有するドワーフである。裏のエリアには彼の一族が何年にも渡って取り組んできた建築プロジェクトのため建設道具がいっぱいである。
ダーヴァルは建設業の大部分を家族に任せている。彼の主たる興味は戦争用の装備にある。彼が言うには、ウォーターディープからバルダーズ・ゲートに至るまで、彼は最高級のソード、アックス、そしてスピアの穂先を作っている。彼の作品は、町の他の武器鍛冶のものと比べればずっと価格が高いにも関わらず、人気が高い。
ダーヴァル・アイアンイーターはダガーフォード最大の鍛冶屋である“ダーヴァルの鍛冶屋”を経営しており、代々鍛冶屋ギルドのギルド長を勤めてきた。最近、この老ドワーフは死んだ。彼の3人の子供たちは石工として働いているため、孫のイグナル・アイアンイーターが相続をした。イグナルは何十年もの間、ギルド評議会においてダーヴァルの代理を務めてきていたので、アイアンイーター家の家業の指導者と共にギルド長の役割も担うことになった。
ダーヴァルの鍛冶屋はダガーフォードの兵士たちのための装備品の仕事に集中しており、スピアの穂先、矢じり、鎧の鋲などを製造している。イグナルと彼の弟子たちはダーヴァルの様式で高品質な防具と武器を作り、高額でそれらを販売している。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ダガーフォード」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • Daggerford-Surrounding.jpg
  • Daggerford.jpg
curseofstrahd @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー

レギュレーション
 キャラクター作成
 選択可能な呪文
 特技
 経験点の獲得

冒険の舞台
 リアムズ・ホールド
 ダガーフォード
 ヒルトップ
 ファイヴリーグス

登場人物



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. クラス:アーティフィサー
  2. サブクラス:バトルスミス
  3. アーティフィサーの魔具化式
  4. クリーチャー:ホムンクルスのしもべ
  5. サブクラス:スウォームキーパー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 726日前

    リアムズ・ホールド
  • 982日前

    クリーチャー:ホムンクルスのしもべ
  • 1331日前

    登場人物
  • 1332日前

    紳士淑女録
  • 1332日前

    メニュー
  • 1381日前

    トップページ
  • 1381日前

    ファイヴリーグス
  • 1381日前

    ヒルトップ
  • 1381日前

    キャラクター作成
  • 1381日前

    血統:リボーン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クラス:アーティフィサー
  2. サブクラス:バトルスミス
  3. アーティフィサーの魔具化式
  4. クリーチャー:ホムンクルスのしもべ
  5. サブクラス:スウォームキーパー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 726日前

    リアムズ・ホールド
  • 982日前

    クリーチャー:ホムンクルスのしもべ
  • 1331日前

    登場人物
  • 1332日前

    紳士淑女録
  • 1332日前

    メニュー
  • 1381日前

    トップページ
  • 1381日前

    ファイヴリーグス
  • 1381日前

    ヒルトップ
  • 1381日前

    キャラクター作成
  • 1381日前

    血統:リボーン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.