アーティフィサーの魔具化式
アーティフィサーたちが次から次へと発明してきた魔具化式とは、魔法のアイテムを素早く作成する尋常ならざる工程である。世の人の多くはアーティフィサーのことを、他人なら何週間もかかる仕事を数時間で終わらせる驚くべき天才と見る。
以下に挙げた個々の魔具化式の説明には、その魔具化式を付与できるアイテムの種類と、産み出される魔法のアイテムが同調を要するか否かが記されている。
魔具化式の中にはアーティフィサーのレベルが前提条件になっているものもある。そういった魔具化式を修得できるのは、指定されたレベル以上の者に限られる。
個々の魔具化式の説明に特に書かれていない限り、同じ魔具化式を2回以上修得することはできない。
アーティフィサーたちが次から次へと発明してきた魔具化式とは、魔法のアイテムを素早く作成する尋常ならざる工程である。世の人の多くはアーティフィサーのことを、他人なら何週間もかかる仕事を数時間で終わらせる驚くべき天才と見る。
以下に挙げた個々の魔具化式の説明には、その魔具化式を付与できるアイテムの種類と、産み出される魔法のアイテムが同調を要するか否かが記されている。
魔具化式の中にはアーティフィサーのレベルが前提条件になっているものもある。そういった魔具化式を修得できるのは、指定されたレベル以上の者に限られる。
個々の魔具化式の説明に特に書かれていない限り、同じ魔具化式を2回以上修得することはできない。
- 押しやる盾
- 輝く武器
- 気づきの兜
- 呪文再充填の指輪
- 精神覚醒の衣
- 抵抗の鎧
- 秘術焦点具強化
- 秘術動力の鎧
- 武器強化
- 防具強化
- ホムンクルスのしもべ
- 魔法のアイテム模造
- 魔法の力の鎧
- 戻ってくる武器
- 戻り道のブーツ
- 連射武器
押しやる盾
前提条件:アーティフィサー6レベル
アイテム:盾1つ(要同調)
アイテム:盾1つ(要同調)
この盾を使用しているクリーチャーはACに+1ボーナスを得る。
この盾は4チャージを有する。この盾を手に持っている間、持ち主は自分が近接攻撃のヒットを受けた直後に、リアクションとしてこの盾から1チャージを消費することで、攻撃者を持ち主から遠ざかる方向へ最大15フィート押しやることができる。消費したチャージは毎朝の夜明けに1d4回復する。
この盾は4チャージを有する。この盾を手に持っている間、持ち主は自分が近接攻撃のヒットを受けた直後に、リアクションとしてこの盾から1チャージを消費することで、攻撃者を持ち主から遠ざかる方向へ最大15フィート押しやることができる。消費したチャージは毎朝の夜明けに1d4回復する。
輝く武器
前提条件:アーティフィサー6レベル
アイテム:単純武器または軍用武器1つ(要同調)
アイテム:単純武器または軍用武器1つ(要同調)
この魔法の武器を用いた攻撃ロールとダメージ・ロールには+1のボーナスがつく。この武器を手に持っている間、持ち主は1回のボーナス・アクションとしてこの武器を光らせ、半径30フィートを“明るい”光で照らし、そこからさらに30フィートを“薄暗い”光で照らすことができる。この光はボーナス・アクションで消せる。
この武器は4チャージを有する。持ち主は、自分が攻撃のヒットを受けたことに対するリアクションとして1チャージを消費することで、その攻撃の解決後、攻撃者に君の呪文セーヴ難易度に対する【耐久力】セーヴを行なわせることができる。このセーヴに失敗すると、攻撃者は攻撃者自身の次のターンの終了時まで盲目状態になる。消費したチャージは毎朝の夜明けに1d4回復する。
この武器は4チャージを有する。持ち主は、自分が攻撃のヒットを受けたことに対するリアクションとして1チャージを消費することで、その攻撃の解決後、攻撃者に君の呪文セーヴ難易度に対する【耐久力】セーヴを行なわせることができる。このセーヴに失敗すると、攻撃者は攻撃者自身の次のターンの終了時まで盲目状態になる。消費したチャージは毎朝の夜明けに1d4回復する。
気づきの兜
前提条件:アーティフィサー10レベル
アイテム:兜1つ(要同調)
アイテム:兜1つ(要同調)
この兜を着用している間、クリーチャーはイニシアチブ・ロールに有利を得る。加えて、着用者は無力状態でない限り、不意討ちされることがなくなる。
呪文再充填の指輪
前提条件:アーティフィサー6レベル
アイテム:指輪1つ(要同調)
アイテム:指輪1つ(要同調)
この指輪を着用している間、クリーチャーはアクションによって消費した呪文スロット1つを回復することができる。回復するスロットは3レベル以下でなければならない。いったん使用すると、この指輪は翌朝の夜明けまでは再び使用することはできない。
精神覚醒の衣
アイテム:鎧またはローブ1着(要同調)
この魔具化式が付与されたアイテムは着用者に衝撃を与え、彼らの精神を再集中させることができる。このアイテムは4チャージを有する。着用者が呪文に対する精神集中を維持するための【耐久力】セーヴィング・スローに失敗したとき、着用者はリアクションを使ってこのアイテムの1チャージを消費することで、失敗ではなく成功したことにできる。消費したチャージは毎朝の夜明けに1d4回復する。
抵抗の鎧
前提条件:アーティフィサー6レベル
アイテム:鎧1つ(要同調)
アイテム:鎧1つ(要同調)
この鎧を着用しているクリーチャーは、君がこのアイテムを魔具化する際に選んだ。以下のいずれか1種類のダメージ種別に対する抵抗を得る:[光輝]、[酸]、[死霊]、[精神]、[電撃]、[毒]、[火]、[雷鳴]、[力場]、[冷気]。
秘術焦点具強化
アイテム:ロッド、スタッフ、またはワンド1つ(要同調)
このアイテムを手に持っているクリーチャーは、呪文攻撃ロールに+1ボーナスを得るうえ、呪文攻撃を行なう際には1/2遮蔽を無視する。
君のアーティフィサー・レベルが10に達した時点で、このボーナスは+2に増加する。
君のアーティフィサー・レベルが10に達した時点で、このボーナスは+2に増加する。
秘術動力の鎧
前提条件:アーティフィサー14レベル
アイテム:鎧1つ(要同調)
アイテム:鎧1つ(要同調)
この鎧を着用している者は以下の利益を得る:
- 着用者の歩行移動速度は5フィート上昇する。
- この鎧には篭手が含まれており、それぞれ、君がそれを使って何かを保持していない間は魔法の近接武器として扱われる。着用者はこの篭手に習熟しており、それぞれヒット時に1d8[力場]ダメージを与え、“投擲”の特性を有していて、通常射程20フィート、長射程60フィートを持つ。投擲すると、この篭手は分離して攻撃の目標に向かって飛んでいき、その後すぐに着用者の下に戻ってきて再度合体する。
- この鎧は着用者の意思に反して脱がすことはできない。
- 着用者が四肢を失うと、この鎧はそれらの四肢と置き換わる——手、腕、足、脚、その他類似の付属肢。これらの置換は、それらが置き換わった部位と全く同等に機能する。
武器強化
アイテム:単純武器または軍用武器1つ
この魔法の武器を用いた攻撃ロールとダメージ・ロールには+1のボーナスがつく。
君のアーティフィサー・レベルが10に達した時点で、このボーナスは+2に増加する。
君のアーティフィサー・レベルが10に達した時点で、このボーナスは+2に増加する。
防具強化
アイテム:鎧または盾1つ
このアイテムを(鎧なら)着用しているか(盾なら)使用しているクリーチャーは、ACに+1ボーナスを得る。
君のアーティフィサー・レベルが10に達した時点で、このボーナスは+2に増加する。
君のアーティフィサー・レベルが10に達した時点で、このボーナスは+2に増加する。
ホムンクルスのしもべ
前提条件:アーティフィサー6レベル
アイテム:100gp以上の価値のある宝石または結晶1つ
アイテム:100gp以上の価値のある宝石または結晶1つ
君はしもべとして君に仕える特殊なホムンクルスを魔法的に作成するための複雑な術式を身に着けた。君が魔具化したアイテムはこのクリーチャーの心臓になり、その周囲にホムンクルスの肉体が即座に形成される。
このホムンクルスの見た目は君が自由に決めてよい。アーティフィサーの中にはからくり仕掛けの鳥の形を好む者もいれば、翼の生えた瓶や自律行動する小さな釜の形を取らせる者もいる。
このホムンクルスは君および君の仲間たちに友好的であり、君の命令に従う。ゲーム的なデータに関してはこの見開きにあるデータ・ブロックを参照のこと。このデータ・ブロックには何か所かで君の習熟ボーナス(PB)が使われる。
戦闘において、このホムンクルスは君と同じイニシアチブ順で行動し、君のターンの直後に自身のターンを行なう。移動とリアクションは通常どおり行なえるが、君の命令がない限り“回避”以外のアクションは行なえない。君は1回のボーナス・アクションとしてこのクリーチャーに命令し、データ・ブロックに書かれたアクションかその他のアクションを行なわせることができる。君が無力状態なら、ホムンクルスは“回避”だけでなく、自分で選択した任意のアクションを取ることができる。
このホムンクルスに対してメンディング呪文を発動すると、このクリーチャーのヒット・ポイントが2d6回復する。このクリーチャーが死亡すると、死体は消え失せ、心臓だけがその場に残る。
このホムンクルスの見た目は君が自由に決めてよい。アーティフィサーの中にはからくり仕掛けの鳥の形を好む者もいれば、翼の生えた瓶や自律行動する小さな釜の形を取らせる者もいる。
このホムンクルスは君および君の仲間たちに友好的であり、君の命令に従う。ゲーム的なデータに関してはこの見開きにあるデータ・ブロックを参照のこと。このデータ・ブロックには何か所かで君の習熟ボーナス(PB)が使われる。
戦闘において、このホムンクルスは君と同じイニシアチブ順で行動し、君のターンの直後に自身のターンを行なう。移動とリアクションは通常どおり行なえるが、君の命令がない限り“回避”以外のアクションは行なえない。君は1回のボーナス・アクションとしてこのクリーチャーに命令し、データ・ブロックに書かれたアクションかその他のアクションを行なわせることができる。君が無力状態なら、ホムンクルスは“回避”だけでなく、自分で選択した任意のアクションを取ることができる。
このホムンクルスに対してメンディング呪文を発動すると、このクリーチャーのヒット・ポイントが2d6回復する。このクリーチャーが死亡すると、死体は消え失せ、心臓だけがその場に残る。
魔法のアイテム模造
この魔具化式を使うと、特定の魔法のアイテムの模造品を作ることができる。この魔具化式は複数回修得可能だ;1回の修得ごとに、君は以下の「表:模造可能なアイテム」から選んだ1種類の魔法のアイテムを作れるようになる。ある表のアイテムを選ぶためには、君がその表に書かれたアーティフィサー・レベルに達している必要がある。
以下の各表のアイテムには、そのアイテムが同調を要するか否かが記されている。個々の魔法のアイテムの説明および、そのアイテムを作るために必要な物体(訳注:つまり魔具化式を付与できるアイテムの種類)については『Dungeon Master’s Guide』参照。
以下の各表のアイテムには、そのアイテムが同調を要するか否かが記されている。個々の魔法のアイテムの説明および、そのアイテムを作るために必要な物体(訳注:つまり魔具化式を付与できるアイテムの種類)については『Dungeon Master’s Guide』参照。
魔法の力の鎧
アイテム:鎧1つ(要同調)
この鎧は6チャージを有する。着用者は以下の方法でこの鎧のチャージを消費することができる。
- 着用者が【筋力】判定か【筋力】セーヴィング・スローを行なうとき、1チャージを消費することで、そのロールに君の【知力】修正値に等しいボーナスを得ることができる。
- クリーチャーが打ち倒されて伏せ状態にされそうになった場合、君はリアクションを使って1チャージを消費することで、打ち倒されて伏せ状態になることを回避できる。
この鎧の消費したチャージは毎朝の夜明けに1d6回復する。
戻ってくる武器
アイテム:“投擲”の特性を持つ、
単純武器または軍用武器1つ(要同調)
単純武器または軍用武器1つ(要同調)
この魔法の武器を用いて攻撃ロールとダメージ・ロールには+1のボーナスがつく。また、この武器を使って遠隔攻撃を行なった直後に、この武器は使用者の手の中に戻ってくる。
戻り道のブーツ
前提条件:アーティフィサー6レベル
アイテム:ブーツ1足(要同調)
アイテム:ブーツ1足(要同調)
このブーツを着用しているクリーチャーは、1回のボーナス・アクションとして、自分が見ることのできる、何ものにも占められていない場所まで、最大15フィートの瞬間移動を行なうことができる。この瞬間移動の目的地は、そのクリーチャーが現在のターン中のどこかの時点で占めていたことのある場所に限られる。
連射武器
アイテム:“矢弾”の特性を持つ、
単純武器または軍用武器1つ(要同調)
単純武器または軍用武器1つ(要同調)
この魔法の武器を用いた遠隔攻撃の攻撃ロールとダメージ・ロールには+1のボーナスがつく。また、この武器が“装填”の特性を持っていた場合、それは無視される。
君がこの武器に矢弾を装填しない場合、この武器は自分で矢弾を作り出す。具体的には、君がこの武器で遠隔攻撃1回ごとに、自動的に魔法の矢弾が1つ作成される。この武器が作り出した矢弾は、目標にヒットまたはミスした直後に消え失せる。
君がこの武器に矢弾を装填しない場合、この武器は自分で矢弾を作り出す。具体的には、君がこの武器で遠隔攻撃1回ごとに、自動的に魔法の矢弾が1つ作成される。この武器が作り出した矢弾は、目標にヒットまたはミスした直後に消え失せる。