孫 悟飯

ステージ補正

ステージ名 補正パターン 防御力 ダメージ補正 ピヨリ値 通常E弾消費 地上移動 空中移動 地上ダッシュ 空中ダッシュ
荒野・夕焼けの荒野 B 0 5 38 15 6 9 6 6
森林・夕焼けの森林 D 2 33 20 4 8 5 4
岩場・夕焼けの岩場 A 7 38 15 6 10 7 6
海上・夕焼けの海上 E 1 33 30 4 7 4 3
砂あらし・砂漠 D 2 33 20 4 8 5 4
雪原・吹雪 F 0 33 30 3 6 3 3
上空・朝焼けの上空 D 2 33 20 4 8 5 4
武舞台・武舞台決勝 C 3 33 20 5 8 5 6
最終決戦場 D 2 33 20 4 8 5 4

技データ

名称 コマンド ダメージ ピヨリ値 発生F 消費P ヒット時効果 ガード段


近距離Y Y 13 10 3 6 0 ダウン
近距離B B 10 2 4 のけぞり小
遠距離Y Y 10 7 4 10 のけぞり大
遠距離B B 7 3 6 のけぞり大
しゃがみY 2Y 10 2 6 のけぞり小
しゃがみB 2B 13 2 6 ダウン 下段
対空Y Y 13 10 6 6 のけぞり大
対空B B 10 4 6 のけぞり大
ジャンプY JY 10 7 2 6 のけぞり大 中段
ジャンプB JB 13 2 6 のけぞり大 中段
投げ 6Y 30 25 2 1 ダウン ガード不能
投げ反撃 LLorRR 30 4 ダウン 中段
通常エネルギー弾 A 10 5 11 のけぞり大
名称 コマンド ダメージ ピヨリ値 発生F 消費P ヒット時効果 ガード段


爆裂パンチ 646Y 5*5+12*2 5*5+10*2 12 0 のけぞり大*5+ダウン*2
舞空脚 J62B 25 5 10 0 ダウン
スーパーストレート 4タメ6Y 20 3 18 0 ふっとばしダウン(のけぞり小)
追跡エネルギー弾 236A 30 5 14 30 のけぞり大
連続エネルギー弾 214A 15*3 5*3 7 10*3 のけぞり大*3
気合砲 646A 22 5 7 20 ふっとばしダウン(のけぞり大)
衝撃波 28A 35 9 23 20 ダウン
魔閃光 41236A 60 10(5) 75 60 ダウン
かめはめ波 2146A 90 10(5) 115 80 ダウン
爆裂ラッシュ 6428B 90+α 10 6/9 0 受け身可能ふっとばし(ダウン)
※()内はデモ必殺技時、または武舞台・武舞台決勝時
※+αは受け身で回避できるダメージ
防御力・ステージ補正を無視して一律20ダメージ+0ピヨリ値
※特に表記のないガード段は全て上段

技解説

しゃがみB

ダウンの取れるスライディングで悟飯の主力。
舞空脚後に出したり、スーパーストレートを溜めつつ接近&攻撃したり、追跡E弾と組み合わせてガー不ループに持ち込めたりと相性の良い技が多い。
しゃがみ状態より喰らい判定が低くなり、かなりの数の飛び道具を避けることができる。
特にボージャックのEショットを避けられるのは大きい。

爆裂パンチ

7発のパンチを交互に繰り出す多段技。
多段技の中ではかなり珍しく(画面端や相手キャラによっては)ちゃんとフルヒットする。
6段目がダウン属性のため7段目がヒットすることはない。
リーチが短くそもそも当てるのが難しいため使い所は少ない。

舞空脚

空中から飛びかかり連続蹴り。
突進速度が速く、中段でこそないがめくりが狙えて非常に見切りにくい。
ガードさせた後は五分~微不利だが悟飯が表に落ちるのか裏に落ちるのか判断しづらい。

スーパーストレート

攻撃判定発生直前まで無敵の突進技。
打撃同士が同時ヒットした場合、必ず1Pの打撃のみがヒットする仕様の関係上、1P2Pで使い勝手が異なる。
発生は遅めだがその分無敵時間は長めで相手の攻撃をすかしやすい。
ガード時削り無し。

追跡エネルギー弾

高速タイプの追跡E弾。
地面にぶつかりやすいが背面当てのガード不能はしやすい。
しゃがみBと組み合わせてのガー不ループは悟飯が最も狙いたい連携。

連続エネルギー弾

エネルギー弾を3連射。
前の弾が消えないと次の弾を撃たないので1,2発目を外すと大きな隙ができる。
弾が位置が低く潜られることがないので安心して使える。

気合砲

不可視・高速・長リーチの飛び道具。
中距離以遠の主力。

衝撃波

POWERを消費する無敵技。
入力から動作終了まで無敵というとんでもない技。
強力だがコマンドの性質上やや出しづらい。
最終更新:2017年07月12日 19:11