ピッコロ

ステージ補正

ステージ名 補正パターン 防御力 ダメージ補正 ピヨリ値 通常E弾消費 地上移動 空中移動 地上ダッシュ 空中ダッシュ
荒野・夕焼けの荒野 C 0 2 33 20 4 7 5 4
森林・夕焼けの森林 A 7 38 15 6 9 7 7
岩場・夕焼けの岩場 E 0 33 30 3 6 4 3
海上・夕焼けの海上 D 1 33 30 4 7 5 4
砂あらし・砂漠 E 0 33 30 3 6 4 3
雪原・吹雪 A 7 38 15 6 9 7 7
上空・朝焼けの上空 C 2 33 20 4 7 5 4
武舞台・武舞台決勝 B 5 38 15 5 8 6 6
最終決戦場 A 7 38 15 6 9 7 7

技データ

名称 コマンド ダメージ ピヨリ値 発生F 消費P ヒット時効果 ガード段


近距離Y Y 10 2 6 0 のけぞり小
近距離B B 17 13 3 6 のけぞり大
遠距離Y Y 7 2 6 のけぞり小
遠距離B B 13 10 4 6 のけぞり大
しゃがみY 2Y 7 2 6 のけぞり小
しゃがみB 2B 13 2 6 ダウン 下段
対空Y Y 10 7 4 10 のけぞり大
対空B B 13 6 6 のけぞり大
ジャンプY JY 7 2 7 のけぞり大 中段
ジャンプB JB 17 13 2 7 ダウン 中段
投げ 6Y 30 3 1 ダウン ガード不能
投げ反撃 LLorRR 30 6 ダウン 中段
通常エネルギー弾 A 12 5 11 のけぞり大
名称 コマンド ダメージ ピヨリ値 発生F 消費P ヒット時効果 ガード段


ソニックキック 646B 17+17 5+5 8/36 0 のけぞり小+ダウン
舞空脚 J62B 30 10 6 0 ダウン
ミスティックスルー 4タメ6Y 33 5 2 0 ダウン
追跡エネルギー弾 236A 18 5 11 30 のけぞり大
怪光線 46A 15 6 3 10 のけぞり小
怪光波 412A 0 50 15 20 ダウン
魔貫光殺砲 41236A 60 10(5) 76 60 ダウン
激烈光弾 2146A 60(100) 10(5) 115 80 ダウン
超爆裂拳 6428Y 90+α 10 6/13 0 受け身可能ふっとばし(ダウン)
※()内はデモ必殺技時、または武舞台・武舞台決勝時
※+αは受け身で回避できるダメージ
防御力・ステージ補正を無視して一律20ダメージ+0ピヨリ値
※特に表記のないガード段は全て上段

技解説

遠距離B

発生・リーチ・硬直に優れた立攻撃。
非常に使いやすい。

しゃがみB

これまた発生・リーチ・硬直に優れる。
下段でダウンが奪えるため択に利用できる。

ジャンプB

斜め下に鋭いダウンの奪えるジャンプ攻撃。
昇り中段に使える。

ソニックキック

突進蹴りから戻りにも蹴る2段技。
相手をすり抜ける効果があり、連続ヒットはしないが2段目はめくり。
相手の溜めを解除させるのに使える。
行きより戻りの方が突進距離が短い。

舞空脚

空中から飛びかかり連続蹴り。
突進速度が速く、中段でこそないがめくりが狙えて非常に見切りにくい。
ガードさせた後は五分~微不利だがピッコロが表に落ちるのか裏に落ちるのか判断しづらい。

ミスティックスルー

腕を伸ばして相手を掴み投げ飛ばす。
メテオ等と同じロック技で、発生と確定までに時間差がある。
さらに攻撃判定と共に喰らい判定まで伸びているので非常に判定が弱い。
デュアルスクリーン線が出ていると発生しない。

追跡エネルギー弾

高速タイプの追跡E弾。
地面にぶつかりやすいが背面当てのガード不能はしやすい。

怪光線

所謂エネルギーショット。
発生・全体硬直に優れるが飛距離の短い飛び道具。
のけぞり小なので近距離でヒットさせると不利。

怪光波

触覚から光を放つ。
ダメージはないがヒットすると相手を確実に気絶させる。
一応飛び道具判定で41236Aと2146Aの近距離版まで相殺する。

激烈光弾

近距離版だと何故か魔貫光殺砲と同じ威力。
最終更新:2017年06月15日 17:12