Chapter7~9
Chapter7
- ①開始直後
開始直後Leaperと下半身の無いPukerが一体ずついるので設備を使う前に必ず排除しておこう
ZERO-Gエリア内でドッキングポッドを動かすことになる
目にもわかり易い噴射口を撃てばオッケー
| | |
底部にRipper BladesのSchematicsと近くの大穴にPOWER NODE
エレベーターを定位置に戻すと難所の軌道エレベーターに
- ②エレベーター
軌道エレベーター内でTripod約22体との戦闘
デトネーター直当てならば、無改造で胴体に当てても撃退できるのでオススメ
迎撃位置としては中心で不動で迎えると良いだろう
エレベーターを抜けたエリアでForceGunのSchematics
先のエリアでPOWER NODE、セーブポイント、ストアがある
死体を使い扉の認証させ先へ進む
中では防衛システムが働きデトネーターマインが起動するが冷静にドロップアイテムや死体などを投げつけて切り抜けよう
次のエリアで這いずりSlasher加えて再びデトネーターマインが起動、直後正面からLeaper、同じく正面と背後からCrawler、奥の部屋でHACK後、Leaper×1、Slasher×3
簡易エレベータで上層に移り奥のロッカーでPOWER NODE
扉を開けると無酸素状態+Stalkerが襲い掛かってくるので冷静に対応したい
- ③メインコンピュータ室
メインコンピューターフロアはパズル部屋となっており
ヒューズボックスからヒューズを引き抜き、緑色に揃えればオッケー
左側のフロアでは強化型Slasherが現れるので注意
またこちらのヒューズも緑色にそろえればオッケーだが
青色に揃える事によりPengトレジャーやNODE、SEMICONDUCTORが隠されている隠し部屋に行けるので是非確保して欲しい
メインフレームに向かう前に強化型SlasherとSpitter、メインフレームの外装が剥がれて破壊直後にSlasher×2が襲ってくる
シャットダウン後扉の先でDriverの欠片数体が現われる、素早く小さいので丁寧に対応したい、尚同エリアにはCystがいるのでやたらめったら走り回ることは避けた方が良いだろう
- ③ソーラーアレイ
Leaper×2、強化型Slasher×1、Lurker×3が襲い掛かってくるのでCanister(STASISポッド)やSTASISを惜しみなく使い迎撃しよう
同エリアのNODE部屋にはContactBeamのSchematics
HACK後の宇宙空間ではロケーターに従い太陽光をソーラーパネルに集める(2箇所)
宇宙空間には新型ネクロモーフThe Nestがいる
ステイシスを使い切る勢いで速やかに排除しよう
帰還のための人間ロケットは間違って衝突するとアウトなので体で順番を覚えよう
- ③トランスポートハブ帰還後
トランスポートに戻ってからのラッシュは時間経過でドアが開くため、Packと鬼ごっこをしていれば終わる
倒すと追加配置でやってくる敵のが強いので、戦闘しを避けた方が無難
Slasherは視界に入れるとダッシュ攻撃をしてくるが、視界外ではゆっくり歩いて掴み攻撃をしてくる特性があるので、敵を一切視界にいれずにぐるぐると逃げ続けていけば問題ないだろう
扉が開いたとエリーから通信を受け、抜けるとchapter8へ
Chapter8
- ①CECメイン施設
管理室入口の壁にPOWER NODE
業務管理室に入るとSuperSlasherが2体(出口前に1体死んだ振りをしている)
に通常のSlasherが2体出てくる
同エリアのNODE部屋にはVintage SuitのSchematics
休憩室では少し進むと前からPregnant、後ろからSlasherが挟み撃ちしてくるので注意
ネコール・・・もといニコールが出てくる記録保管室の左手の壁にPOWER NODE
- ②加圧制御室
左奥のダクトからSuperSlasher、出口扉前の柵と部屋の右手前のダクトからSlasher
ベンチ前にPukerが出現する
同エリアの左手前の女性の死体のそばにDetonator MinesのSchematics
- ③処理プラント
排気弁にスラスターを付け点火して(直接撃つかキネシスで物をぶつける)開ける
少し進むと当たると即死の巨大ギヤーがあるので注意
ステイシスをかければ当たっても平気になる
次のトラップはスライドしている物体にステイシスをかけて進む
途中で散発的に出てくるLurkerは遠距離から仕掛ければ向こうは撃ってこないので一方的に攻撃できる
最後のトラップもステイシスをかけて進む
ちなみに前2つのトラップはステイシスをかけなくても突破できるが
このトラップだけはステイシスをかけないとバラバラにされてしまう
再びスラスターで排気弁を開けて先に進むと奥にNestがいる
ホーミング弾を避ける時に炎にぶつからないよう注意
無重力地帯を抜けた先に這いずりStalkerがいるが、扉を開ける前に叫び声がするのでバレバレ
雉も鳴かずば撃たれまいに・・・(どっちにしろ撃つけど)
同エリア内の壁にPOWER NODE
燃料与圧塔(エリーとストロスがいる部屋)左の荷物の影にLarge Med PackのSchematics
部屋を抜けるとchapter9へ
Chapter9
- ①燃料与圧塔下層
部屋を出て奥のリフトに近づくとLeaper3体とSlasher1体が襲い掛かってくるので要注意
リフトを上がった先のダクトからSpitterが飛び出してくる
その先にはCrawlerの集団が出る
全て処理したと思っても壁の上の方に残っていたりする場合があるので視点を上にして確認しておこう
- ②燃料処理制御区2
ストアがある部屋にはPukerとLurker×2が出現
次の高圧調整区にDividerが出てくる
倒すとボディ部分からゴールドセミコンダクターがドロップするがスルーも可能
エレベーター先の高圧格納庫には最後の割れる窓がありSuperSlasherとExploderが出現する
窓が割れると距離が近いためそのまま即死する可能性が極めて高い
エレベーターの左側に密着してデトネーターや時間差攻撃ができる武器のセカンダリ(フレイムスロアー、ラインガン、
リベットガン、スペシャル獲得後のジャベリンガン)で先に窓を割っておくといい
もしくは部屋に入りすぐ右のノードがある場所に進み、SuperSlasherとExploderを出現させ、
SuperSlasherにステイシスをかけ素早く倒した後
その場でExploderを待ち受け、頃合を計ってステイシスをかけて離れて撃てば窓を割らずに済ませられる。
また、一気に出口まで走って扉にアクセスし、すぐ近くに降りてくるExploderと部屋奥から来る
SuperSlasherにステイシスをかけつつ扉が開いたらすぐに入り、離れた場所から狙い撃てば安全だ。
同エリア内の壁にPOWER NODE
- ③燃料加圧塔中層
デトネータートラップが仕掛けられている袋小路に
キネシスで箱をどけるとFlame FuelのSchematics
その先にGuardianがいるが近くにボンベが落ちてるのでぶつけて瞬殺できる
Guardianの隣にあるリフトに乗ると途中で一時停止してしまう
Spitter×2、Exploder、Pregnantが出てくるが落ち着いて処理しよう
トランスポート機構制御部に必要な3つのギアを組み合わせる
ギアをセットする場所の左右にあるKinesisで動かすカバーの中に1個ずつ
更に少し右側の物置場のような場所に1個置かれている
右側のカバーはKinesisを外すとすぐに落下してしまうのでステイシスを使って落下を遅くし、素早くギアを取り出そう
外に置いてあるギアの下にはDividerの頭部がいるのでそのままギアをぶつけて倒そう
トランスポートの起動スイッチを押すとSuperSlasherが2体出てくる
立ち位置によっては挟み撃ちにされるので気をつけよう
- ④加圧燃料貯蔵室
トランスポート停止後の部屋には大量のStalkerが出てくる
他にもCyst×3と増援でExploder×2、エレベーター前にGuardianも配置されている
同エリア内、入り口から入って左手の壁にPOWER NODE
同エリア内、エレベーターとGuardianの脇の通路にSeeker ShellsのSchematics
- ⑤燃料用大貯蔵庫
エレベーターを降りた先にはCyst通路。最後にSlasherが1体沸く
巨大な触手を取り除くのにタンクにボンベを当てて爆発させる。上は4発、下は6発必要
尚、下のタンクに1発でもボンベを当てるとTripodが出現する
倒してもすぐにおかわりが出るのでステイシスで動きを止めてボンベをぶつけよう
下のタンクの爆発後にグズグズしてると、周りのタンクが誘爆してゲームオーバーになるので素早く脱出
その後ムービーを挟んでchapter10へ
コメント
- ページ編集に関するコメントやページに対する意見・感想はこちらにどうぞ
- wikiの編集が出来ない方・分からない方は、こちらにコメントして下さい
- 編集して欲しい場合は、編集して欲しい旨とその内容を明記して下さい
- 無意味な発言・マナーの悪い発言は削除されることがあります
- リフトが一時停止するところで、敵が全く出ない時があります。 -- (名無しさん) 2011-11-06 17:17:23
- チャプター9最後の割れる窓の中心の穴でRUBY発見
かなり見にくいけど入り口側から対角線に死体がありその側 -- (名無しさん) 2012-04-08 05:15:30 - ハブ帰還後のローリスク殲滅パターンが見えてきた。
敵の動きのランダム性で百発百中ノーダメにはならないけど。 -- (名無しさん) 2012-07-23 01:06:33 - ソーラーレイい行くエレベーターに置いて行かれたんだけどw
ハードコアでこのバグは泣けるわ… -- (名無しさん) 2012-08-07 18:07:20 - チャプター8のギア組立でどうしても真ん中の部品が見つかりません・・・どなたか教えて下さい。PS3版です。 -- (名無しさん) 2012-09-17 23:25:03
- ↑組立てに必要なギアは全部で3つあり、内2つのギア(小さいのと傘歯車っぽいの)
は組み立て装置両側の、キネシスで掴むことの出来る、スライドするカバー内に収納されています。
最後の一番大きなギアは、組立て装置右側のステイシスチャージャー付近の床に転がっています。
ただしこのギアをキネシスで掴むと、その下からDividerの頭部分が這い出てきますので
掴んだギアをぶつけて始末しましょう。 -- (名無しさん) 2012-09-18 23:52:55 - ギアの件、回答ありがとうございます!今晩早速試してみます! -- (名無しさん) 2012-09-20 16:26:31
- チャプター8の即死ギヤの所で毎回フリーズする(泣)
誰か対策を教えてくださいT^T -- (名無しさん) 2013-01-05 18:57:51 - チャプター8で業務管理室のスーパースラッシャーなどが出て来る所で、殺されてコンテニューを繰り返すたびに武器が1つずつなくなっていくバグに遭遇しました。(ストアに預けた武器も含む)
詳しい発生条件はわかりませんがハードコアやってる方は注意かも。ちなみにPC版で難易度ノーマルで発生しました。 -- (名無しさん) 2013-05-30 00:42:56 - chapter9
⑤燃料用大貯蔵庫 のリフトがバグで動かずに積んだw
複数セーブ推奨。 -- (名無しさん) 2014-06-07 14:21:55 - と、思いきや、その場所からタンクを壊すということでした。
すみません。 -- (名無しさん) 2014-06-08 00:43:15 - chapter9 ④加圧燃料貯蔵室より少し前のトラム下りた場所に Elite Security Suit の Schematics があります。 -- (名無しさん) 2014-10-21 17:08:45
- chapter7でバグ発生。エレベーターを定位置に戻した後にエレベーター内で死んでコンテニューしたら、エレベーターが定位置に戻っていたけれど開けたらエレベーターの入り口がずれていて入れなくなっていた。無重力空間に行ってもエレベーター以外の物は動いていなくて、リーパーも出て来たため、エレベーターだけが動いてしまっていると思われる。コンテニューしてすぐにセーブしてしまったためロードしてもバグってるまま。なんとかしてほちぃ。 -- (nanasi) 2015-07-16 20:16:59
- ↑のバグについて。 なんか時間が経ったら戻ってた。どういうことなの……。
-- (nanasi) 2015-07-16 20:21:38 - Chapter7で大発見。トランスポートハブ帰還後のラッシュ部屋に入ったら前に出ず
ダッシュで左右の壁沿いにちょっとだけ進み(2階にエリーとストロスが現れる位置まで)
すぐ戻ると入口扉がロックされずストアの所で安全にやり過ごせます。
酸素が足りなくなると思うので強化しておくとオススメ。 -- (圭) 2024-04-12 20:23:34
添付ファイル
- chapter7-01.jpg
- chapter7-02.jpg
- chapter7-04.jpg
- chapter7-05.jpg
- chapter7-06.jpg
- chapter7-07.jpg
- chapter7-08.jpg
- chapter7-09.jpg
- chapter7-11.jpg
- chapter7-13.jpg
- chapter7-14.jpg
- chapter7-15.jpg
- chapter7-16.jpg
- chapter7-17.jpg
- chapter7-18.jpg
- chapter7-19.jpg
- chapter7-20.jpg
- chapter7-21.jpg
- chapter7-22.jpg
- chapter8-01.jpg
- chapter8-02.jpg
- chapter8-03.jpg
- chapter8-04.jpg
- chapter8-05.jpg
- chapter8-06.jpg
- chapter8-07.jpg
- chapter8-08.jpg
- chapter8-09.jpg
- chapter8-10.jpg
- chapter8-11.jpg
- chapter8-12.jpg
- chapter8-13.jpg
- chapter8-14.jpg
- chapter8-15.jpg
- chapter8-16.jpg
- chapter9-01.jpg
- chapter9-01a.jpg
- chapter9-02.jpg
- chapter9-03.jpg
- chapter9-04.jpg
- chapter9-05.jpg
- chapter9-06.jpg
- chapter9-07.jpg
- chapter9-08.jpg
- chapter9-09.jpg
- chapter9-10.jpg
- chapter9-11.jpg
- chapter9-12.jpg
- chapter9-13.jpg
- chapter9-14.jpg
- chapter9-15.jpg
- chapter9-16.jpg
- chapter9-17.jpg
- chapter9-18.jpg