小ネタ・裏技
小ネタ
iPhone・iPod touch用壁紙
+ | クリックで開閉 |
URLに直接飛びiPhone、iPod touch上でDownloads等のアプリを使い保存していただくか、PC上で保存後iTune上で追加していただくと設定可能です
音楽に関して
そのゲーム性に注目しがちであるが音楽も実に秀逸
Collector's Editionを購入された方ならOSTを入手されているので御存知の方もいるだろうが
Dead Space2の音楽を担当したのはJason Graves
本シリーズ以外にゲーム音楽に深く関わりを持っている人物でAlpha Protocol、Command and Conquer 4、
Section 8、Star Trek Legacy等、数多くの作品を手掛けている
iTuneストアやAmazonで配信されているので、気になる方は是非チェックを
Collector's Editionを購入された方ならOSTを入手されているので御存知の方もいるだろうが
Dead Space2の音楽を担当したのはJason Graves
本シリーズ以外にゲーム音楽に深く関わりを持っている人物でAlpha Protocol、Command and Conquer 4、
Section 8、Star Trek Legacy等、数多くの作品を手掛けている
iTuneストアやAmazonで配信されているので、気になる方は是非チェックを
もう一つ、Dead Space2のトレイラー音楽で起用されたのがRussian CirclesのFathom
シカゴ出身の3ピース、ポストヘヴィロックバンドの若手として注目のバンドである
これまた気になる方はiTuneストアで配信されているので、是非チェックを
シカゴ出身の3ピース、ポストヘヴィロックバンドの若手として注目のバンドである
これまた気になる方はiTuneストアで配信されているので、是非チェックを
XBOX360アバター用アイテム
+ | クリックで開閉 |
- lurker pet (400MSP)
- Antique and Security Suit (各320MSP)
- Antique and Security Suit Helmets (各80MSP)
クレジットの所持限界
クレジットは999,999でカンストである。
Packの叫び声
金切り声を上げながら襲ってくるお子さんことPackたちであるが、
この叫び声の中に日本では通称「キーボードクラッシャー」として世界に広く知られている
ドイツ人の少年の声がサンプリングされている。
この叫び声の中に日本では通称「キーボードクラッシャー」として世界に広く知られている
ドイツ人の少年の声がサンプリングされている。
海外プレイヤーによる比較動画。やはり思うことは向こうも同じである模様。
こちらはやたらテンションの高い本家ドイツの方のプレイ動画。
1:31に一瞬だけだが、より鮮明な比較映像が挿入されている。
1:31に一瞬だけだが、より鮮明な比較映像が挿入されている。
メインメニューに隠されたメッセージ(ネタバレ注意)
メインメニューにはユニトロジー文字でいくつかのメッセージが隠されている。
視点を動かすことでそれらのメッセージを見ることが出来る。(訳は隠してある)
視点を動かすことでそれらのメッセージを見ることが出来る。(訳は隠してある)
- メインメニュー
- (左上)"In the end, it all comes down to just one little thing..."
- 最後には、全てがひとつの小さなものに収束する。
- (右下)"Unity after death, unity forever."
- 死後の調和、調和よ永遠に。
- (左上)"In the end, it all comes down to just one little thing..."
- シングルプレイヤーメニュー
- (左上)"Your body now, our body later, one body forever."
- 今のあなたの体、後の私たちの体、永遠のひとつの体。
- (左下)"You can't stop what's coming."
- 来たるべきことを止められはしない。
- (左上)"Your body now, our body later, one body forever."
- マルチプレイヤーメニュー
- (上)"It's not over between us, you can't run from me forever."
- 私たちは終わってない、私から逃れ続けることは出来ない。
- (下)"Make us whole."
- ひとつになろう。
- (上)"It's not over between us, you can't run from me forever."
- エクストラメニュー
- (左)"Welcome back Nicole Brennan"
- お帰りニコール・ブレナン。
- (左)"Welcome back Nicole Brennan"
無限プラズマカッター
Chapter1のプラズマカッターを入手することになる手術室内までは、弾切れによる詰まりの防止のためか、
プラズマカッターを撃ちまくっても予備弾薬を持っていても、消費されずに無限に撃てる。
ただし、通せんぼしていたネクロモーフが乗っていたベッドの先へ進むと無限効果がなくなる。
プラズマカッターを撃ちまくっても予備弾薬を持っていても、消費されずに無限に撃てる。
ただし、通せんぼしていたネクロモーフが乗っていたベッドの先へ進むと無限効果がなくなる。
火事場泥棒アイザック
Chapter13の開幕の廊下に設置してある黄色いATMのような機械を壊すと10000クレジットが出てくる。
更にその近くにある白い機械を壊すとメディパック(小)も出てくる。
また、スタート近くの機械を壊すとステイシスパックが出てくるが殴りだと20回叩かないと出てこない。
更にその近くにある白い機械を壊すとメディパック(小)も出てくる。
また、スタート近くの機械を壊すとステイシスパックが出てくるが殴りだと20回叩かないと出てこない。
クイックヒール誤爆
ノード部屋はノードを使用して解除できるのだが、
PS3版ではクイックヒールとノード使用のボタン割り当てが同じ○ボタンであるため、開錠と同時にMED PACKを使用してしまう。
回避するには体力を満タンにしておくか、MED PACKを(一時的に)捨てるor預けておくしかない。
Xbox360版ではクイックヒールがBボタン、ノード使用がAボタンであるので誤爆しない。
PS3版ではクイックヒールとノード使用のボタン割り当てが同じ○ボタンであるため、開錠と同時にMED PACKを使用してしまう。
回避するには体力を満タンにしておくか、MED PACKを(一時的に)捨てるor預けておくしかない。
Xbox360版ではクイックヒールがBボタン、ノード使用がAボタンであるので誤爆しない。
弾無消費リベットガンセカンダリ
扉などのオブジェクトに向かってリベットガンのプライマリ射撃を行い、
その直後に扉を開けると弾薬の消費なしで勝手に兆弾を行う。
その直後に扉を開けると弾薬の消費なしで勝手に兆弾を行う。
キネシス
今作の戦闘で重宝するキネシスだが、敵の爪を剥いでセカンダリボタンを押すと90度回転する。
プラズマカッターと同じようなものだろうが、正直なところあまり意味はない。
プラズマカッターと同じようなものだろうが、正直なところあまり意味はない。
止まる削岩機
Chapter12の削岩機の上での戦いで、敵を倒さず削岩機の上に居るままにしておくと、
削岩機が終着点直前で止まり、敵を倒さないと進まなくなる。
削岩機が終着点直前で止まり、敵を倒さないと進まなくなる。
裏技(とバグ技)
バグを利用した裏技は今後のパッチで修正されるかもしれません.
(2011年2月4日)
(2011年2月4日)
わずか5000クレジットで体力を全快する方法。
まず,RIGのHPが1段階以上強化されている状態にする。
ベンチに行き,リスペック(チャプター7以後)を行いRIGにはめ込まれているノードを全て外す。
一旦,ベンチ画面を閉じて最大HPが5本分になっている事を
必ず確認する。
再び,ベンチ画面を開いて先ほど外したノードをRIGにはめ直す。
ベンチを閉じると,体力が全快している事が分かる。
(RIGのHPが強化される際,HPが全回復する性質を利用している。)
ベンチに行き,リスペック(チャプター7以後)を行いRIGにはめ込まれているノードを全て外す。
一旦,ベンチ画面を閉じて最大HPが5本分になっている事を
必ず確認する。
再び,ベンチ画面を開いて先ほど外したノードをRIGにはめ直す。
ベンチを閉じると,体力が全快している事が分かる。
(RIGのHPが強化される際,HPが全回復する性質を利用している。)
尚、ステイシスも使用回数を増やすと全回復するので同じ事ができる。(時間経過で回復するのでクレジットの無駄)
武器をリスペックして、装弾数強化することによる弾薬補充も可能。
武器によってはマガジンを空っぽにしてからやれば弾薬を買うより安上がりになり、
何よりストアではなくベンチで弾を補充できる。
またデトネーターは弾数改造前に適当な箇所に設置→回収でゼロにする事により
手持ち弾を増やしつつ、効率よく改造する事が可能。
またDLCデトネーターでこの技を利用した資金稼ぎ技は下記を参照。
武器によってはマガジンを空っぽにしてからやれば弾薬を買うより安上がりになり、
何よりストアではなくベンチで弾を補充できる。
またデトネーターは弾数改造前に適当な箇所に設置→回収でゼロにする事により
手持ち弾を増やしつつ、効率よく改造する事が可能。
またDLCデトネーターでこの技を利用した資金稼ぎ技は下記を参照。
注意点としては武器のスペック変更判定は”その武器を装備した時点”で行われるので、
例として「カッター装備でパルスをリスペック後にベンチ閉じ、そのまま再度ベンチでパルス強化」をすると
パルスを装備した際に改造前の残弾数のままとなってしまっている。
(HPやステイシスに関しては単にベンチを閉じ、確認後に再改造で良い)
例として「カッター装備でパルスをリスペック後にベンチ閉じ、そのまま再度ベンチでパルス強化」をすると
パルスを装備した際に改造前の残弾数のままとなってしまっている。
(HPやステイシスに関しては単にベンチを閉じ、確認後に再改造で良い)
ストア売買でDLC武器&特典武器の無料弾補充
ストアで無料で売買出来る前作のセーブデータ特典の
「REFURBISHED PLASMA CUTTER(前作のプラズマカッター) 」や
「各種DLC内の武器」は同じ種類の武器を持っている場合、改造状態は共有である。
例えば「PLASMA CUTTER」を改造すると「REFURBISHED PLASMA CUTTER」も同様の改造が反映される。(逆でも可)
もし「REFURBISHED PLASMA CUTTER(無料)」や「各種DLC内の武器(無料)」を売っても、
また買えば改造状態は反映されたままである。
そして、各武器で「弾の管理」は別である。これが重要!!
まず改造元となる武器は倉庫にでも入れておき、
無料武器の弾が切れたらストアへ行き、「弾が切れた無料武器を売る→売った無料武器をまた買う」と
「改造状態を保ったまま弾が装填されている武器」が手に入る。
つまりこれを繰り返す事により「無料で弾補充」が出来るワケである。
当然だが元になる武器を売ってしまうと改造状態は最初に戻ってしまう。
(要は武器を売った時、手元or倉庫に1個でも同じ種類の武器があればOK)
やはり元になる武器は倉庫にしまっておくことをオススメする。
尚、DLCを買うと無料武器が多数収録されているため、手持ち武器を全て無料武器で埋めることが出来る。
(DLCに収録されている武器は全般→装備一覧→DLC・特典項目を参照のこと)
「REFURBISHED PLASMA CUTTER(前作のプラズマカッター) 」や
「各種DLC内の武器」は同じ種類の武器を持っている場合、改造状態は共有である。
例えば「PLASMA CUTTER」を改造すると「REFURBISHED PLASMA CUTTER」も同様の改造が反映される。(逆でも可)
もし「REFURBISHED PLASMA CUTTER(無料)」や「各種DLC内の武器(無料)」を売っても、
また買えば改造状態は反映されたままである。
そして、各武器で「弾の管理」は別である。これが重要!!
まず改造元となる武器は倉庫にでも入れておき、
無料武器の弾が切れたらストアへ行き、「弾が切れた無料武器を売る→売った無料武器をまた買う」と
「改造状態を保ったまま弾が装填されている武器」が手に入る。
つまりこれを繰り返す事により「無料で弾補充」が出来るワケである。
当然だが元になる武器を売ってしまうと改造状態は最初に戻ってしまう。
(要は武器を売った時、手元or倉庫に1個でも同じ種類の武器があればOK)
やはり元になる武器は倉庫にしまっておくことをオススメする。
尚、DLCを買うと無料武器が多数収録されているため、手持ち武器を全て無料武器で埋めることが出来る。
(DLCに収録されている武器は全般→装備一覧→DLC・特典項目を参照のこと)
もっとも、武器をリロードしないまま持ち歩くようなことは稀だろうし、
武器の持ち替えで凌いだとしても、わずか1マガジン分の弾薬しか節約出来ないので、
敢えて戦闘中のリスクを背負ってまで活用できるかどうかは話が別。
武器の持ち替えで凌いだとしても、わずか1マガジン分の弾薬しか節約出来ないので、
敢えて戦闘中のリスクを背負ってまで活用できるかどうかは話が別。
DLCをつかった資金稼ぎのしかた
デトネーターが入っているDLC:Martial Law Pack、もしくはSupernova Packを購入し1~3をくりかえす
1.ストアでデトネーターを購入し弾を撃つ
2.セカンダリで弾を回収して弾を売る
3.空になったデトネーターを売る
4.DLCデトネーターを買い直す
以下エンドレス。
時間をかければいくらでも資金稼ぎが可能。
1.ストアでデトネーターを購入し弾を撃つ
2.セカンダリで弾を回収して弾を売る
3.空になったデトネーターを売る
4.DLCデトネーターを買い直す
以下エンドレス。
時間をかければいくらでも資金稼ぎが可能。
尚、Severedでも上記のDLCを購入しているのなら同じ事ができる。
POWER NODE 無限増殖
バランスが崩れるので自己責任で
反転で読めます↓
(Capter14の終盤のSTATIONセーブポイントより同エリアにあるPOWER NODE部屋に行きドロップしてあるアイテムを回収(POWER NODE、RUBY SEMICONDUCTOR、3000クレジット等)→再びSTATIONのセーブポイントに戻りセーブ&チェックポイントからやり直し→回収したアイテム(POWER NODE、RUBY SEMICONDUCTOR、3000クレジット等)が復活
尚、ドロップアイテムには複数パターンがあり、落ちていないということも稀にある)
余談だが全武器をフル強化するには約200程度POWER NODEが必要となる
反転で読めます↓
(Capter14の終盤のSTATIONセーブポイントより同エリアにあるPOWER NODE部屋に行きドロップしてあるアイテムを回収(POWER NODE、RUBY SEMICONDUCTOR、3000クレジット等)→再びSTATIONのセーブポイントに戻りセーブ&チェックポイントからやり直し→回収したアイテム(POWER NODE、RUBY SEMICONDUCTOR、3000クレジット等)が復活
尚、ドロップアイテムには複数パターンがあり、落ちていないということも稀にある)
余談だが全武器をフル強化するには約200程度POWER NODEが必要となる
チャプター1でもトライポッド戦後の、扉とダクト前の間(ロードポイント間)でパワーノードを移動させることで無限増殖ができる。
こちらはハードコアでも使えセーブ不要なのが利点。PC版では不具合なくクリアまで行けることを確認。
PS3版の場合は、増やしすぎるとキャラオーバーの不具合が発生するらしいので数を控えた方が良いかも。
こちらはハードコアでも使えセーブ不要なのが利点。PC版では不具合なくクリアまで行けることを確認。
PS3版の場合は、増やしすぎるとキャラオーバーの不具合が発生するらしいので数を控えた方が良いかも。
ハードコアモード関連
現在PC版にはバグがあり、3回までしか保存出来ないはずが、タイトルに戻ると残りセーブ回数が復活してしまいます。
これによりセーブ回数が実質無限となるため、簡単にハードコアクリア特典を取得できると思いきや、
これまたバグによりハードコアをクリアしてもハンドキャノン・ソルジャースーツを手に入れることが出来ません。
現在修正パッチ製作中とのこと。
これによりセーブ回数が実質無限となるため、簡単にハードコアクリア特典を取得できると思いきや、
これまたバグによりハードコアをクリアしてもハンドキャノン・ソルジャースーツを手に入れることが出来ません。
現在修正パッチ製作中とのこと。
Ubermorphを倒す?方法
無敵ボスキャラUbermorphだが、最後のセーブポイントの先にあるヒューズを破壊し扉を開ける部屋
にある巨大なファン(入ってすぐの部屋ではなく、ヒューズを壊して入る最初の部屋にある)に
巻き込ませると吸い込まれるように消えてしまい以後出現しなくなる。フォースガン等の吹き飛ばせる
武器を利用し押し込む事が出来る。巻き込まれる際、何のリアクションもないのでバグかもしれないが
ネタとして一見の価値はあるかもしれない。
にある巨大なファン(入ってすぐの部屋ではなく、ヒューズを壊して入る最初の部屋にある)に
巻き込ませると吸い込まれるように消えてしまい以後出現しなくなる。フォースガン等の吹き飛ばせる
武器を利用し押し込む事が出来る。巻き込まれる際、何のリアクションもないのでバグかもしれないが
ネタとして一見の価値はあるかもしれない。
コメント
- ページ編集に関するコメントやページに対する意見・感想はこちらにどうぞ
- wikiの編集が出来ない方・分からない方は、こちらにコメントして下さい
- 編集して欲しい場合は、編集して欲しい旨とその内容を明記して下さい
- 無意味な発言・マナーの悪い発言は削除されることがあります
- あと換金用アイテムも持ってないで売っといた方がいいかもしれない -- (名無しさん) 2013-04-13 15:07:43
- Tormenterと戦うイベント時にデトネーターとかで撃ちまくるとアイザックさんが死亡し、下半身だけになる。でもイベント戦闘は進行する。かなりシュールw -- (名無しさん) 2013-07-19 23:25:56
- 稀にエレベーターでアイザックが暗闇に放逐されて落下即死したり
宇宙に放流されて透明な部屋に閉じ込められる…
まだ二回しか起こったことないけどどっちもHardCoreでの出来事だから辛い -- (名無しさん) 2013-07-28 02:41:13 - 小ネタ。既出だったら申し訳ないのですがアイザックさんがプラズマカッターをつくる部屋のレントゲン写真の頭蓋骨がVisceral Gamesのロゴになってるんです。 -- (名無しさん) 2013-09-03 15:35:31
- チャプター4の教会で扉くぐったら先が真っ暗でそのままがおちて死ぬという嫌なバグに遭遇した
なんでハードコアやってるときに萎える出来事起こるかな… -- (名無しさん) 2013-11-21 15:47:50 - チャプター8の処理施設のThe Nestは、その手前にあるスラスターをつかうと一撃で倒せるみたいです。手順としては、①直前に排気弁をつかむのに使ったスラスターを取ってネストの前に来る(近づかなくて良いです)②スラスターをネストの真ん中に向かって投げる③すかさずネストを撃ち、中身が出てきたら、すぐにさっきのスラスターを撃って点火する。
シーカーライフルがオススメです。うまく行けば、2発だけの消費でノーダメで進めます。 -- (名無しさん) 2014-04-27 20:31:15 - 小ネタ?ですがストロスの死体はステイシス効かないようです。あとこれは知ってる人いると思いますがストロスが倒れる前に顔を殴るとマミります(笑) -- (名無しさん) 2014-05-25 17:07:38
- 誰か書いてるかもしれませんがチャプター5の死体安置所を通った後のハッキングポイントでハッキングのやつが白い箱みたくなってハッキングできないことがありました -- (名無しさん) 2014-09-05 13:43:55
- チャプター1でノード無限増殖ができるようです
https://www.youtube.com/watch?v=MM8wfTffwXg
https://www.youtube.com/watch?v=NWll1ERd0SY
セーブ不要でハードコアでも使え、序盤からできるのも利点
PC版で可能なことを確認 -- (名無しさん) 2015-04-25 02:00:30 - チャプター13、針目マシーンクリア時の宗教文字について
『THE WORLD MUST END』
世界は終焉を迎えるだろう
チャプター14の無重力&無酸素ゾーン抜けたところの5文字くらいのは出るたびランダムで特に意味はない模様 -- (名無しさん) 2015-10-07 20:17:19 - 2つ↑のコメントのチャプター1でパワーノードが無限増殖できる裏技についてわかったこと。
PS3版しか持っていないから他の機種は分からないけどこの裏技を使うと初めてExploderが出てくる場所(チャプター2の駅の手前のエリア)で進行不能になる不具合が発生。
通常、死んだフリをしているSlasherに近づくと天井からLeaperが出てきて、その後にExploderが複数出てくるが、この裏技を使った後だとSlasherに近づいてもLeaperが出てこなくなり、次のエリアへのトビラが開かなくなる。何をやってもLeaperもExploderも出てこなかった。 -- (名無しさん) 2016-09-24 13:15:33 - dead space2のsteam版遊んでるんですけどeaアカウント求められてメールアドレスとパスワードを入力したんですけど
ログインできないです
後dlcはeaアカウントをログインしないと手に入らないんでしょうか? -- (名無しさん) 2019-01-07 18:46:23 - チャプター1のノード無限増殖ってもうできなくなってますか?
-- (名無しさん) 2021-11-15 23:55:33 - 動画をじっくり見れば分かるけど、
①ボスを倒してからノードを持ってきて通路に並べる。
②ダクト手前まで進み、ダクトの蓋を取る。
③一端、無酸素エリアまで戻る。
↑これが重要で動画主は時間が重要だと言っているけど、無酸素エリアに入ればOKみたい。
④またダクト手前まで戻り、ダクトの蓋が戻っていたら成功。
⑤ノードを置いた通路からノードをダクト手前まで運ぶ。
※この時に「ノードを飛ばす」「落とす」「格納する」「武器を切り替える」をダクト手前以外で行うと増殖バグが中断され、やり直しになる。 -- (名無しさん) 2022-01-08 07:15:12 - ただ、バグが非常に起き易くなり、エレベーターや削岩機などで即死バグが多発します。 -- (名無しさん) 2022-01-08 07:19:48