Chapter13~15
Chapter13
①行政区画到着



チャプター開始直後にある自販機を殴るとそれぞれステイシスパック、メディパック(小)、10000クレジットを吐き出す
尚、ステイシスパックを吐き出す自販機は20回叩く必要がある
(威力MAXのジャベリンやシーカーセカンダリだと1発で吐き出すのでダメージ100で出る模様)

ロケーターから外れた左手の壁にPOWER NODE

ガンシップ搭乗口にてEllieとの別れ、Nicoleとの会話、Tiedemannとの通信後にセーブポイントとストアがある
チャプターの最後までストアがないのでここで回復や弾を十分に補給しておこう

エレベーターを降りてすぐに大広間でラッシュが始まる
初期配置のPukerとSuperSlasher(またはExploder)を倒してすぐに扉のハッキングをすれば最小限で抜けられる
余談だがこことチャプター14冒頭のハッキングはHacker Suit(ハッキング回数が1回減る)だと非常に楽

ハッキングが苦手で安定しない人はジャベリンガンやシーカーライフル等の
威力の高い武器でラッシュを捌こう
その際はあまり後に行き過ぎると左から廻り込まれてしまうので階段の下当たりで迎撃する事

同エリア、柱の裏の壁にPOWER NODE



チャプター開始直後にある自販機を殴るとそれぞれステイシスパック、メディパック(小)、10000クレジットを吐き出す
尚、ステイシスパックを吐き出す自販機は20回叩く必要がある
(威力MAXのジャベリンやシーカーセカンダリだと1発で吐き出すのでダメージ100で出る模様)

ロケーターから外れた左手の壁にPOWER NODE

ガンシップ搭乗口にてEllieとの別れ、Nicoleとの会話、Tiedemannとの通信後にセーブポイントとストアがある
チャプターの最後までストアがないのでここで回復や弾を十分に補給しておこう

エレベーターを降りてすぐに大広間でラッシュが始まる
初期配置のPukerとSuperSlasher(またはExploder)を倒してすぐに扉のハッキングをすれば最小限で抜けられる
余談だがこことチャプター14冒頭のハッキングはHacker Suit(ハッキング回数が1回減る)だと非常に楽

ハッキングが苦手で安定しない人はジャベリンガンやシーカーライフル等の
威力の高い武器でラッシュを捌こう
その際はあまり後に行き過ぎると左から廻り込まれてしまうので階段の下当たりで迎撃する事

同エリア、柱の裏の壁にPOWER NODE
②中央ブロック

中央ブロックに進むと200人の武装警備員が待ち構えている
「その場から動かずに武器を捨てろ!」と警告通りその場に留まると撃たれて大ダメージを受けるので
(場所によっては連続で喰らってしまい死亡する可能性がある)すぐに右手前方のトイレに逃げよう
尚、トイレの中に入らずモタモタしていると火炎瓶を投げ込まれてダメージを喰らう
余談だがこのシーンで警備員が「工具を捨てて両手を挙げろ!」と警告してくるのだが
工具(字幕で間違いなくtoolとある)を捨てろなんて言われるのはこのゲーム以外にあるのだろうか?

逃げ込んだトイレの洗面台の上にPOWER NODE

ダクトを経由し保安運用制御室の電源ユニットを外す
停電してTiedemannとの通信後に中央ブロックへ


扉を開けるとPuker、這いずりPuker、SuperSlasher、Infector、Exploder、Swarmerがいるが
素早くステイシス缶をぶつけて扉まで走ればスルー可能
電源ユニットを抜く前にステイシス缶を扉の前まであらかじめ運んでおくといい

Nicoleとの会話後は死体をかざして認証扉のロックを解除する

植物研究室の扉前からSlasherが沸く

植物研究室はSlasher、SuperSlasher、Exploderがかなり沸くが
扉を開けたらInfectorの後を追うように走り、出口扉前にでてくるSlasherに
ステイシスをかければ楽に通過できる

次の部屋にはDividerが出現するのだがNODE部屋に入らなければ出現フラグが立たないので
NODE部屋を開けて扉のところでキネシスを使ってアイテムを取れば出てこなかったりする

中央ブロックに進むと200人の武装警備員が待ち構えている
「その場から動かずに武器を捨てろ!」と警告通りその場に留まると撃たれて大ダメージを受けるので
(場所によっては連続で喰らってしまい死亡する可能性がある)すぐに右手前方のトイレに逃げよう
尚、トイレの中に入らずモタモタしていると火炎瓶を投げ込まれてダメージを喰らう
余談だがこのシーンで警備員が「工具を捨てて両手を挙げろ!」と警告してくるのだが
工具(字幕で間違いなくtoolとある)を捨てろなんて言われるのはこのゲーム以外にあるのだろうか?

逃げ込んだトイレの洗面台の上にPOWER NODE

ダクトを経由し保安運用制御室の電源ユニットを外す
停電してTiedemannとの通信後に中央ブロックへ


扉を開けるとPuker、這いずりPuker、SuperSlasher、Infector、Exploder、Swarmerがいるが
素早くステイシス缶をぶつけて扉まで走ればスルー可能
電源ユニットを抜く前にステイシス缶を扉の前まであらかじめ運んでおくといい

Nicoleとの会話後は死体をかざして認証扉のロックを解除する

植物研究室の扉前からSlasherが沸く

植物研究室はSlasher、SuperSlasher、Exploderがかなり沸くが
扉を開けたらInfectorの後を追うように走り、出口扉前にでてくるSlasherに
ステイシスをかければ楽に通過できる

次の部屋にはDividerが出現するのだがNODE部屋に入らなければ出現フラグが立たないので
NODE部屋を開けて扉のところでキネシスを使ってアイテムを取れば出てこなかったりする
③核試料保管/分析室

ここにはPukerとSuperStalkerが沸くが電源ユニットを扉前に放り投げて部屋の右側から回りこみ
素早く電源ユニットを交換して扉を開ければスルー可能

同エリア、右手の壁にPOWER NODE

ここにはPukerとSuperStalkerが沸くが電源ユニットを扉前に放り投げて部屋の右側から回りこみ
素早く電源ユニットを交換して扉を開ければスルー可能

同エリア、右手の壁にPOWER NODE
④復元室

当たれば即死の回転レーザーがある
まずは死んだ振りをしているSuperSlasherを側にいるCrawlerを爆発させて倒そう
その後這いずりSuperPukerとCrawler数匹を処理する

途中にある部屋を経由しながら出口を目指す
最初の部屋にはSuperSlasherと這いずりSlasherと這いずりSpitter

同エリアの壁にPOWER NODE

次の部屋にはCrawler×2

リフトがある部屋には前からSlasher×2、後ろから這いずりSlasher

当たれば即死の回転レーザーがある
まずは死んだ振りをしているSuperSlasherを側にいるCrawlerを爆発させて倒そう
その後這いずりSuperPukerとCrawler数匹を処理する

途中にある部屋を経由しながら出口を目指す
最初の部屋にはSuperSlasherと這いずりSlasherと這いずりSpitter

同エリアの壁にPOWER NODE

次の部屋にはCrawler×2

リフトがある部屋には前からSlasher×2、後ろから這いずりSlasher
⑤熱導管室

このエリアは3階層になっており3階と2階には大量の敵が出てくる
(SuperSlasher、Slasher、Spitter、SuperPuker、Exploder)
敵の数が多く執拗に追いかけてくる(1階まで行くと追いかけてこない)ので
最初のCrawler×3を処理したらステイシスをかけながら1階まで走り抜けたほうがいい
もし殲滅していく場合は大量のドロップアイテムを持ち切れない場合がでてくる
持ち切れない分は吹き抜け部分から1階へ落としておくと次のストアに寄った後に回収できる

ただ3階と2階の間の通路に出てくるSuperPukerは放置すると胆汁液で動きを鈍くされるので処理した方がよい
ついでにSuperPukerの後に出てくるSpitterも処理

1階にはSuperBruteが出てくる
強化型のはずだがHPが低めなのか威力の高い武器で攻撃するとすぐに沈む
途中でExploderの左腕の爆弾を拾っておくと一撃で倒せてしまう
前作でもSuperBruteの方が通常型より柔らかかったような・・・

次のエリアにはセーブポイント、ベンチ、ストアがある
次のチャプターから強敵のUbermorphが出現するので回復と弾の補給をしっかりしておこう

このエリアは3階層になっており3階と2階には大量の敵が出てくる
(SuperSlasher、Slasher、Spitter、SuperPuker、Exploder)
敵の数が多く執拗に追いかけてくる(1階まで行くと追いかけてこない)ので
最初のCrawler×3を処理したらステイシスをかけながら1階まで走り抜けたほうがいい
もし殲滅していく場合は大量のドロップアイテムを持ち切れない場合がでてくる
持ち切れない分は吹き抜け部分から1階へ落としておくと次のストアに寄った後に回収できる

ただ3階と2階の間の通路に出てくるSuperPukerは放置すると胆汁液で動きを鈍くされるので処理した方がよい
ついでにSuperPukerの後に出てくるSpitterも処理

1階にはSuperBruteが出てくる
強化型のはずだがHPが低めなのか威力の高い武器で攻撃するとすぐに沈む
途中でExploderの左腕の爆弾を拾っておくと一撃で倒せてしまう
前作でもSuperBruteの方が通常型より柔らかかったような・・・

次のエリアにはセーブポイント、ベンチ、ストアがある
次のチャプターから強敵のUbermorphが出現するので回復と弾の補給をしっかりしておこう
⑥The Dark Machine

先端恐怖症の人には恐怖のイベント
レーザーが青くなる場所とタイミングを探して針を目に刺そう
失敗時もトラウマものだがコツを覚えれば問題ない
機器のハートの数値は心拍数、その下の数値は針の距離である
心拍数が高いと目の動きが激しくなって成功のタイミングをつかみにくくなる
①針を0.1~0.3ぐらいまで降ろす。一気に降ろして心拍数が上がっても降ろすのを停止すれば再び落ち着く
②針の位置を前後左右に動かして調整する。よく探せばアイザックの目がプレイヤーから見て右の方に
大きく動いて7秒青→左に動いて3秒赤のパターンにできる。
完璧なパターンにできなくても右に動いた後に長い間青く光るように調整すればいい
③あとは目が右に動いた後に針を降ろしきればよい。その際は長押しではなくチョン押しで
成功したらchapter14へ
上へ

先端恐怖症の人には恐怖のイベント
レーザーが青くなる場所とタイミングを探して針を目に刺そう
失敗時もトラウマものだがコツを覚えれば問題ない
機器のハートの数値は心拍数、その下の数値は針の距離である
心拍数が高いと目の動きが激しくなって成功のタイミングをつかみにくくなる
①針を0.1~0.3ぐらいまで降ろす。一気に降ろして心拍数が上がっても降ろすのを停止すれば再び落ち着く
②針の位置を前後左右に動かして調整する。よく探せばアイザックの目がプレイヤーから見て右の方に
大きく動いて7秒青→左に動いて3秒赤のパターンにできる。
完璧なパターンにできなくても右に動いた後に長い間青く光るように調整すればいい
③あとは目が右に動いた後に針を降ろしきればよい。その際は長押しではなくチョン押しで
成功したらchapter14へ
上へ
Chapter14

開始早々にUbermorphが襲ってくる。前作のHunterに相当する敵
驚異的な再生力を持っているため倒すことは出来ない
手足の3箇所を破壊すると再生のために一時的に行動不能になるのでその間に逃げるしかない
扉が開いていないので、手足をちぎってステイシスをかけてからハッキングしよう

扉を開けた右手の壁にPOWER NODE

次のエリアSuperPukerを排除後に認証扉のロックを解除する
台座の死体で認証させるのだが、Ubermorphが出現する条件は次の2点
①台座の死体の胴体部分をキネシスで掴む
②アイザックが扉に近づいて認証チェックを受ける

扉は死体の一部分(頭、腕、足のどれか)でも認証し、それらを掴んでもUbermorphは出現しないので
死体を殴って部位を認証させれば簡単に通過できる

同エリアの柱の裏にPOWER NODE

その後SuperPuker×1

行き止まりの右手の壁にPOWER NODE

曲がり角の先にSuperSlasherとSwarmerがいる
近くのステイシス缶をぶつけて範囲攻撃で倒してしまおう

エレベーター前と左のダクトからSuperSlasherが時間差で沸く

エレベーターを降りたらヒューズの蓋をキネシスで掴みそのまま投げるとヒューズを破壊できる

扉を開けたら目の前のSuperInfectorにステイシスかけてそのまま出口扉まで行ってスイッチを押す

その後、振り返って近づいてくるSuperInfectorにステイシスを掛ければ安全に進む事が出来る

無重力無酸素エリアに入る
プレス機に挟まれると即死するので注意

エリアの最奥にThe Nestがいるが2つ目のプレス機の前で攻撃すればあちらの攻撃は届かない

炎に当たらないように気をつけて奥に進む

セーブポイントの扉の反対側の壁に最後のPOWER NODE

セーブポイントと最後のストアとベンチがある
最終チャプターの雑魚は全て強化型なので武器の強化、弾、回復は万全にしておこう
扉を開けたら最終のchapter15へ
上へ
Chapter15

扉を開けるといきなりSuperLeaperが2体で襲いかかってくる
扉前の左隅で迎え撃とう

見えにくいが高台にSuperPukerがいる
放置すると最後のリフトまで胆汁液をかけてくるので始末しておこう

曲がり角でUbermorphが出現する、手足をちぎってステイシス
その後SuperLurker×1

次のエリアはSuperSlasherが目の前のダクトと出口扉前から出現する

SuperLeaperとSuperPukerが1対ずつ出てくる
扉の前で一旦停止して時間差で倒そう

次はSuperSlasherとSuperPukerがセットで2回出てくる
Ubermorphも入口の扉から出てくるので手足をちぎった後近くにあるステイシス缶をぶつけてしまおう

次の扉を開けると同時にSuperLeaperが突進してくる
扉を開ける前にステイシスかフォースガンを撃つ準備をしておこう
左右からSuperLurker

出口扉前のダクトからSuperSlasher

リフトを上がった扉の先、血溜まりに近づくとUbermorphが出る

小ネタだがヒューズを割って開く最初の扉の先にあるファンにフォースガンで
Ubermorphを押しこむと倒せてしまう
SEやリアクションがないのでバグなのかも知れない

Tiedemannとのイベント後最終決戦へ

Markerとの脳内戦が始まる Nicoleに触れると即死なので注意!

Nicoleにある程度ダメージを与えるとMarkerのコアが出てくる
(スペシャル獲得済みのジャベリンガンのセカンダリかラインガンセカンダリなら即座に出る)
コア部は大きく動かないのでコンタクトビームが有効(と言うかここ以外使いどころがない)

Markerとの戦闘後に最後の脱出がある 破片に当たらないように

この後スタッフロールに入る(1度でも見た後ならスキップできる)
NEW GAME+で遊ぶならクリアーデータの保存を忘れずに
コメント
- ページ編集に関するコメントやページに対する意見・感想はこちらにどうぞ
- wikiの編集が出来ない方・分からない方は、こちらにコメントして下さい
- 編集して欲しい場合は、編集して欲しい旨とその内容を明記して下さい
- 無意味な発言・マナーの悪い発言は削除されることがあります
- ch.14 認証ドアは死体を動かさずmeeleでバラして
部品だけ持っていけば敵は出ない。
Ubermorphも次のエレベータまで出現しないのでかなり楽。 -- (名無しさん) 2011-05-14 15:14:45 - 最終戦のラッシュが裁けないぜ…
どうやってはざくの? -- (なはなは) 2011-07-16 19:20:22 - ch.14の認証ドアはキネシスで死体を持つだけが出現フラグじゃないっぽい。
ドアに近づきすぎて認証に引っかかるとubermophが出現するので注意。 -- (名無しさん) 2011-09-19 12:50:22 - 高難易度の最後のタイドマン戦のE連打がきつすぎる… -- (名無しさん) 2011-10-10 18:44:44
- 思い出すたびに身の毛がよだつ
The Dark Machineイベントのせいで気軽に周回できないぜ・・・ -- (名無しさん) 2012-01-07 10:28:58 - 簡単な最終戦のクリア方法。
シーカーライフル、デトネーター、フォースガンを用意する。
ラスボスがゆっくりこちらに歩いてくるので、その足先にデトネーターで地雷セットをして踏ませる。すぐにフォースガンに持ち替えて回りのザコの一掃を兼ねて浴びせれば、弱点が開く。弱点は遠いのでライフルで、ありったけブチ込む。弱点はすぐに閉じてしまうが、倒せるまでこれを繰り返す。ゲーム難易度が最弱だと10発も打ち込まずにアッサリ倒せてしまう。 -- (名無しさん) 2012-02-24 19:58:14 - 最後のmarker戦はスペシャル解放ジャベリンでニコールを即座に倒すようにすれば余裕 -- (名無しさん) 2012-10-14 05:55:41
- 最終戦コンタクトビーム打ちまくってるだけで終わった。
拍子抜けだなー。 -- (名無しさん) 2012-10-24 00:04:13 - バグ報告です。三階層の所で扉開けて入ったら突如落下して死亡するバグがありました。
理由は不明です。 -- (名無しさん) 2013-03-29 15:32:39 - 最終戦は無改造コンタクトビームで、ニコルに二発→リロード→コアに二発→ニコルに二発、の繰り返しで無傷で倒せる。ゼロットで確認済み。 -- (名無しさん) 2014-01-24 23:57:32
- 上の攻略法はコンタクトビームを買って弾薬を拾うだけで良いので、とても安上がりなのでおすすめ。弾薬での金稼ぎと一緒にどうぞ。 -- (追記) 2014-01-25 00:02:48
- チャプター13、最後のストーカー部屋にて。
先へ進むには、電源ユニット交換が必要なのだが、部屋に侵入したら既に、
天井の交換用ユニットと出口の故障ユニットが消失しているというバグ発生。
コンティニュー・ロードゲーム・チェックポイントリスタート・死んでリスタート、いずれも試しましたが、
ユニットは復活せず。完全に進行不能になりました。
ハードコアのクリアデータ3周目、難易度サバイバリストで発生。お遊び中で良かった(汗) -- (名無しさん) 2014-10-16 01:17:13 - モニターが小さいせいで目との距離が1以下になると見えなくなるのが一番つらい
0.3で止めようとして何度ブッ刺したことか… -- (名無しさん) 2014-12-24 14:15:47 - 熱導管室は吹き抜けの手すりを除くと敵が止まってる(奥に行くと動き出す)のでそこにステイシス缶をぶつけた後走ると強行突破が可能
ただしアイテムも拾えなくなるので最後の手段に -- (名無しさん) 2015-05-04 18:26:39 - ハードコアch.13ブルート戦前の敵をスルーして一階に降りたら何故かスルーした敵が部屋の真ん中に集まってた。
全員整列してその場から移動せず、同じ方向に向かってダッシュのモーションを取ってたw
あちらが攻撃を行うことは一切無く、こちらがダメージを与えると壁際まで走って行ってそのまま消えた。
消えるまでに倒すとアイテムはちゃんと落として旨かった -- (名無しさん) 2016-09-25 14:26:11
添付ファイル
- chapter13-01.jpg
- chapter13-02.jpg
- chapter13-03.jpg
- chapter13-04.jpg
- chapter13-05.jpg
- chapter13-06.jpg
- chapter13-07.jpg
- chapter13-08.jpg
- chapter13-09.jpg
- chapter13-10.jpg
- chapter13-11.jpg
- chapter13-12.jpg
- chapter13-13.jpg
- chapter13-14.jpg
- chapter13-15.jpg
- chapter13-16.jpg
- chapter13-17.jpg
- chapter13-18.jpg
- chapter13-19.jpg
- chapter13-20.jpg
- chapter13-21.jpg
- chapter13-22.jpg
- chapter13-23.jpg
- chapter13-24.jpg
- chapter13-25.jpg
- chapter13-26.jpg
- chapter13-27.jpg
- chapter13-28.jpg
- chapter13-29.jpg
- chapter14-01.jpg
- chapter14-02.jpg
- chapter14-03.jpg
- chapter14-04.jpg
- chapter14-05.jpg
- chapter14-06.jpg
- chapter14-07.jpg
- chapter14-08.jpg
- chapter14-09.jpg
- chapter14-10.jpg
- chapter14-11.jpg
- chapter14-12.jpg
- chapter14-13.jpg
- chapter14-14.jpg
- chapter14-15.jpg
- chapter14-16.jpg
- chapter14-17.jpg
- chapter15-01.jpg
- chapter15-02.jpg
- chapter15-03.jpg
- chapter15-04.jpg
- chapter15-05.jpg
- chapter15-06.jpg
- chapter15-07.jpg
- chapter15-08.jpg
- chapter15-09.jpg
- chapter15-10.jpg
- chapter15-11.jpg
- chapter15-12.jpg
- chapter15-13.jpg
- chapter15-14.jpg
- chapter15-15.jpg