情報資産会社のまとめ
シティ・コム
最終更新:
deftghjhbvcxdfghj
-
view
シティ・コムとは
Java、AWSなどのクラウド、oracleといったデータベースを用いて自動車や物流、小売、商社、家電、医療機器メーカーなど幅広い業界のシステム開発を行っている企業です。
企業概要
会社名:株式会社シティ・コム
代表者:代表取締役 瓦谷仁
創立:2004年11月
所在地:
大阪本社
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-1-1 新大阪プライムタワー15F
東京本社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル33F
グループ会社: 株式会社 ZIQCOM
加盟団体:JIET(日本情報技術取引所)、KEIS(関西電子情報産業協同組合)
代表者:代表取締役 瓦谷仁
創立:2004年11月
所在地:
大阪本社
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-1-1 新大阪プライムタワー15F
東京本社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル33F
グループ会社: 株式会社 ZIQCOM
加盟団体:JIET(日本情報技術取引所)、KEIS(関西電子情報産業協同組合)
主な事業内容
実績
■商社向け基幹システム
国内外の取引先に向けた受発注や検収、貿易手続きなどの業務処理および社内の財務経営管理、各種申請承認フローの管理を行う。
①海外取引に関わる受発注・入出庫管理、貿易帳票印刷機能の開発
②各種業務取引、内部承認ワークフロー管理機能の開発
③EDI機能(電子商取引機能)の開発
国内外の取引先に向けた受発注や検収、貿易手続きなどの業務処理および社内の財務経営管理、各種申請承認フローの管理を行う。
①海外取引に関わる受発注・入出庫管理、貿易帳票印刷機能の開発
②各種業務取引、内部承認ワークフロー管理機能の開発
③EDI機能(電子商取引機能)の開発
■信販会社向けWeb受付与信システム
①Webを通して一般のユーザが、クレジットカードなどの金融商品に対して申込を実施。
受け付けた申込情報を受付与信システムに連携し、審査結果を受け取る。
②Webよりクレジットローンの申込を受け付ける。提携企業からのWebエントリー。
③与信システムとの連携。
①Webを通して一般のユーザが、クレジットカードなどの金融商品に対して申込を実施。
受け付けた申込情報を受付与信システムに連携し、審査結果を受け取る。
②Webよりクレジットローンの申込を受け付ける。提携企業からのWebエントリー。
③与信システムとの連携。
■エネルギー使用量管理システム
商業施設やビルに設置されている電気等のメーター値またはエネルギー使用量を登録することで、それらの使用状況およびCO2排出量の管理を実施。
①エネルギー使用量データのWebおよびExcelファイルからの登録。
②エネルギー使用量およびCO2排出量のExcel帳票への出力機能。
③外部システムへのエネルギーデータ連携。
商業施設やビルに設置されている電気等のメーター値またはエネルギー使用量を登録することで、それらの使用状況およびCO2排出量の管理を実施。
①エネルギー使用量データのWebおよびExcelファイルからの登録。
②エネルギー使用量およびCO2排出量のExcel帳票への出力機能。
③外部システムへのエネルギーデータ連携。
■医療管理機器外部精度管理システム
病院および検査センターの医療検査機器に対して、統計データと比較することで精度管理を実施。
①測定データを受信後、基準となる統計データを計算し、リアルタイムに異常を検出
②異常を病院および検査センターへ通知後、サポートセンターとのデータ連携
③測定データをWeb上でグラフ表示
病院および検査センターの医療検査機器に対して、統計データと比較することで精度管理を実施。
①測定データを受信後、基準となる統計データを計算し、リアルタイムに異常を検出
②異常を病院および検査センターへ通知後、サポートセンターとのデータ連携
③測定データをWeb上でグラフ表示
■自動車製造業者向け調達システム
調達業務の基幹システムとして、依頼部署・管理部署・調達部署における各調達業務処理を実施。
①調達依頼~発注・値決め、受入~検収の電子承認ワークフロー
②B to B(仕入先との電子商取引)
③基幹システムとの連携
調達業務の基幹システムとして、依頼部署・管理部署・調達部署における各調達業務処理を実施。
①調達依頼~発注・値決め、受入~検収の電子承認ワークフロー
②B to B(仕入先との電子商取引)
③基幹システムとの連携
■電力業向け文書管理システム
社内情報をデータベース化し、検索閲覧が可能なシステム。
①文書承認
②台帳検索
③その他JavaApi機能
社内情報をデータベース化し、検索閲覧が可能なシステム。
①文書承認
②台帳検索
③その他JavaApi機能
■商社向けWeb受発注システム
Webにて受発注を実施。
①受発注・在庫管理・売上仕入等の機能開発
②受発注帳票印刷機能
③既存システムとの連携
Webにて受発注を実施。
①受発注・在庫管理・売上仕入等の機能開発
②受発注帳票印刷機能
③既存システムとの連携