Eルート(ザフト陣営)
【CPU戦Eルート】
汎用
- 1:資源衛星ヘリオポリス (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ジン(マシンガン)
- ソロ時敵機:ストライクダガー+M1アストレイ→ムラサメ→Aストライク[キラ]→ムラサメ→Aストライク
- 協力時敵機:ストライクダガー+M1アストレイ→ムラサメ→Aストライク[キラ]→Aストライク
- ※覚醒選択:[キラ]ラッシュ
- ※200ダメージくらいまでなら、稼ぎの基本を押さえていればDestinyランクは十分可能。
Destinyランクを狙うなら、諦めないで頑張ろう。普通にやる分には問題なし。
- 2:オーブ沖 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ゾノ
- ソロ時敵機:ストライク(BR)+ストライク(BZ)→Sストライク[サイ]→アビス[アウル]→ストライク(BR)→ストライク(BR)
- 協力時敵機:ストライク(BR)+ストライク(BZ)→ストライク()→Sストライク[サイ]→アビス[アウル]→ストライク(BR)?
- ※覚醒選択:[サイ]パワー[アウル]スピード
- ※Destinyランクを取りやすいステージなので、3EXへ行きたくない人は1落ちすると○
- 3:コロニーメンデル (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ジン(BZ)
- ソロ時敵機:M1アストレイ×2→M1アストレイ→(敵全滅後)→【ザクウォーリア(ライブ仕様)】+Lストライク[トール]+Aストライク[サイ]→(二機撃破後)→M1アストレイ→Lストライク
- 協力時敵機:M1アストレイ×2→M1アストレイ→(敵全滅後)→【ザクウォーリア(ライブ仕様)】+ストライク[トール]+Aストライク[サイ]→Aストライク
- ※覚醒選択:[ライブザク]パワー[トール][サイ]ラッシュ
- ※噂のミーアザク。お供も強いがミーアザク自体も侮れないので腕に自信がないならさっさとターゲットを落とすべし。
- 4:ガルナハン基地 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ザクウォーリア
- ソロ時敵機:Lストライク×3→(2機撃破後)→カラミティ+カオス→Lストライク
- 協力時敵機:Lストライク×3→(2機撃破後)→カラミティ+カオス→Lストライク
- ※Lストライクは基地(山)の上から降りてこない模様。突っ込んで格闘していけば意外にダメージは受けない。
- Lストが残り1機になった時点で敵増援が来るので後1発で落とせる状態にしておくと吉。
- またステージの山から反対側の4隅はCSがギリギリ届かない状態(ビーム自体が届かない図:◎■■■>〇)
- に入るのでそこから射撃機体はぶっ放してればよい 〇自機、◎敵機、>=CSビームの先っぽ、■=ビーム
- 無理に突っ込むと即死もありえます。
- 5:南太平洋 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:ムラサメ+ムラサメ[ババ]→ドムトルーパー[ヒルダ]→フォビドゥン[シャニ]→ジャスティス[アスラン]→ムラサメ→ドムトルーパー
- 協力時敵機:ムラサメ×2→ムラサメ[ババ]→ドムトルーパー[ヒルダ]→フォビドゥン[シャニ]→ジャスティス[アスラン]→フォビドゥン→ジャスティス
- ※覚醒選択:[ババ]ラッシュ[ヒルダ]パワー[シャニ]スピード[アスラン]ラッシュ
- ※敵構成がAルート連合陣営のEX5に似ている。オーブや連合より簡単だが、Destinyランクが非常に取りやすい。次が非常に難しくなるので取りたくなければ1落ちしておくこと。
- フォビドゥン+ジャスティスが嫌ならムラサメを1機を残して戦おう。
- 6:ヘブンズベース (OP:タリア)
- ソロ時僚機:グフイグナイテッド
- ソロ時敵機:ストライクダガー×2→カラミティ[オルガ]+レイダー[クロト]+カオス[スティング]→ストライクダガー→ストライクダガー
- 協力時敵機:ストライクダガー×2→カラミティ[オルガ]+レイダー[クロト]+カオス[スティング]
- ※覚醒選択:[オルガ]ラッシュ[クロト]スピード[スティング]パワー
- ※敵機構成がまるで前作のムウや赤服キラのステージ6オノゴロ島な所。
- 出現する機体の関係上、3勢力の中で最も難しい。
- 僚機も何の役にも立たない穀潰しのグフイグナイテッドのため、高コスト機体どころか420コスト以上は1落ちも許されない。
- だが水中に潜られる恐れが少ない分、前作オノゴロ島での強化人間3機戦よりは幾分マシ。
- 例によって強化人間機3機同時はキツいので1機を集中砲火で落としてしまうのが得策。
- 狙い目は耐久値が若干低めで変形時などに他と比べると隙を生じやすいカオスか。
- BZが結構ウザいカラミティも早めに落とせると楽。
- また、他機の割り込みが激しいと思うなら障害物の多いヘブンズベースの特性を生かして
- 建物を使い分断するのも一つの手。
- だがソロの時は味方CPUの落ちれる回数と相談しよう。任せきりにすると結構な早さで落ちるので。
- ステージ4と合わせて最大のクソステージと言っても差し支えない。
- 7:小惑星帯 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ザクウォーリア
- ソロ時敵機:ダークダガーL×2→ストライク(BZ)+カラミティ→ドムトルーパー→ダークダガーL→カラミティ
- 協力時敵機:ダークダガーL×2→ストライク(BZ)+カラミティ→ドムトルーパー→ドムトルーパー
- ※敵機はBZ持ち機体のみで構成されている。ドラグーン機体には嫌な敵が続くが難易度は低い。
- 1落ちでもDestiny評価が狙えるのでEXに行きたくない場合は注意。
- 8:宇宙要塞ヤキン・ドゥーエ (OP:タリア)
- ソロ時僚機:デュエル
- ソロ時敵機:ストライク(BR)×2→フリーダム・M→∞ジャスティス→ストライクフリーダム[キラ]→ストライク(BR)→∞ジャスティス
- 協力時敵機:ストライク(BR)×2→フリーダム・M→∞ジャスティス(アスラン)→ストライクフリーダム[キラ]→∞ジャスティス
- ※覚醒選択::[アスラン]スピード[キラ]ラッシュ
- ※初期のストライクを2機とも落としてしまうとミーティア&ストフリとなって地味にキツイので注意。
- ※クリアさえすればほぼ確実にDestiny評価になる程、評価基準が甘い。
- クリアするよりEXに行かない方が余程難しい。
- FINAL:ジェネシス内部 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:指揮官用ゲイツ
- ソロ時敵機:ストライクルージュ×2→Aストライク→∞ジャスティス[ラクス]+アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→ストライクルージュ→Aストライク
- 協力時敵機:ストライクルージュ×2→Aストライク→∞ジャスティス[ラクス]+Aストライク→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→Aストライク→∞ジャスティス
- ※覚醒選択:[ラクス]ラッシュ[カガリ]スピード
- ※ルージュに苦戦するとその後が厳しい。なるべくAストを早く倒し強敵ラクス、カガリ戦に臨みたい。
- ※2機目のルージュとAストは必ず同時撃破して2vs3は避ける事。
汎用EX
- EX2:インド洋 地球連合軍前線基地 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ゲイツ
- ソロ時敵機:ストライク(BZ)×2→Fインパルス→Lストライク→ストライクルージュ[カガリ]→Fインパルス
- 協力時敵機:ストライク(BZ)×2→Fインパルス→Lストライク→ストライクルージュ[カガリ]→Lストライク
- 覚醒選択:[カガリ]ラッシュ
- ※ストライクで、思いもよらないダメージを受けない事。Fインパルス、Lストライクを倒すのに、時間をかけたりダメージを受けるとルージュ戦で苦労する。覚醒もあまり使ってこないので、素早く倒そう。
- EX3:コロニーメンデル (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ジン(BZ)
- ソロ時敵機:カオス×2→カオス→(全滅後)→ザクウォーリア(ライブ仕様)+ジャスティス[アスラン]+フリーダム[キラ]→(2機撃破後)→フリーダム
- 協力時敵機:カオス×2→カオス→(全滅後)→ザクウォーリア(ライブ仕様)+ジャスティス[アスラン]+フリーダム[キラ]→?
- 覚醒選択:[ザクウォーリア(ライブ仕様)]パワー[アスラン][キラ]ラッシュ
- ※能力修正:ザクウォーリア(ライブ仕様)の攻撃力が1.5倍に強化
- ※敵増援と同時にミーアの台詞。またBGMが「Quiet Night C.E.73」に変更。
- ※ソロ時はいかに早くザクを落とせるかがポイント。
- お供は僚機に任せつつ、自機はザクを集中攻撃しよう。
- たかがクラッカーと思ってナメていると、170近くのダメージを受けた挙句、お供の攻撃に繋げられてしまう。
- 自機が590の場合、僚機が落ちまくって自機1落ちでゲームオーバーもあり得る。
- 02&02EXが割と簡単にDestinyランクを取れてしまうので、ここへきたくない場合は02で1落ちしておくといい。
- ※後半戦の撃破優先順位はザク>キラ>アスランだが、ばらけた場合は狙いやすい相手から倒す。
- レーダーをよく見て囲まれないようにしつつ、孤立した相手から確実に狙っていく事。
- EX4:ダーダネルス海峡 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ディン
- ソロ時敵機:Bザクファントム×2→グフイグナイテッド(ハイネ機)→Sザクファントム+ドムトルーパー→Bザクファントム→(敵が残り1機)→Sザクファントム→グフイグナイテッド(ハイネ機)
- 協力時敵機:Bザクファントム×2→(1機撃破以降常時3機?)→グフイグナイテッド(ハイネ機)+Sザクファントム→ドムトルーパー→ドムトルーパー→グフイグナイテッド(ハイネ機)→Sザクファントム→Bザクファントム→グフイグナイテッド(ハイネ機)→Sザクファントム
- ※能力修正:出現する全敵機の耐久値が7割に、攻撃力が1.5倍に強化
- ※他陣営との最大の違いはGザクが出現しない事。その分、格闘機が増えている。
- ※ここの敵機は攻撃力が1.5倍程度強化されているうえ、実質常時1on3にされるためかなり難しい。
- その上、僚機が頼りにならないディンなので非常に苦戦させられる。
- 回避特令にしておくと原作よろしくジャンジャン落とされてしまう。
- 突撃か分散にしておいたほうがまだ動いてくれる。
- ※特にソロ時は、2機目のBザクとハイネグフを同時に撃破しよう。それだけでも負担はだいぶ減るはず。
- EX5:パナマ基地 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ジン(特火重粒子砲)
- ソロ時敵機:カラミティ+カラミティ→ドムトルーパー→プロヴィデンス→∞ジャスティス→プロヴィデンス→∞ジャスティス
- 協力時敵機:
- ※BZが非常にウザく、カラミティ二機とドムを落とすと高コスト2機相手にするハメになるため厳しい。
- ドムは絶対に隠者とさいたま落とすまで落とさない事。
- EX6:東ヨーロッパ 北海沿岸地域 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:バクゥ(レールガン)
- ソロ時敵機:フォビドゥン+フォビドゥン[シャニ]→ガイア[ステラ]→(一機撃破後)→アビス[アウル]+レイダー[クロト]→アビス
- 協力時敵機:フォビドゥン+フォビドゥン[シャニ]→(一機撃破後)→ガイア[ステラ]+アビス[アウル]→レイダー[クロト]→アビス
- ※覚醒選択:[シャニ]ラッシュ[ステラ][アウル]スピード[クロト]パワー
- ※開始直後を除いて前半から終盤までほぼ2vs3という恐ろしいステージ。
- 敵機の特性上、ヘタに格闘を乱発すると誰かしらに撃ち抜かれて何時の間にかダメージ負けしてしまう。
- とにかく長期戦になればなるほどこちらが圧倒的に不利なのでさっさとケリをつけてしまおう。
- 幸い撃墜しなければならない敵の数は少なめ。高コスト機・超コスト機が居ないのもありがたい。
- ステラのガイアは他より耐久値が低め(気持ち程度だが)なので、覚醒前に潰せるようにするとグゥレイト。
- ちなみにスピード覚醒する機体は双方ともに変形機体なので割とラク。
- 覚醒されたら変形(ガイアのCSなど)するのを待って、時が来たらすかさず攻撃しよう。
- ソロの場合、開始→フォビドゥン1機撃破→もう1機のフォビドゥンとガイアをほぼ同時に撃墜、とすればほぼ2vs2に持ち込めるためかなり楽になる。
- EX7:アフリカ砂漠(夜) (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ゲイツ
- ソロ時敵機:カオス×2→カオス→プロヴィデンス+ストライクフリーダム→(2機撃破後)→カオス→カオス
- 協力時敵機:カオス×2→カオス→プロヴィデンス+ストライクフリーダム→(2機撃破後)→プロヴィデンス
- ※カオス2機を撃破するとプロヴィデンスとストフリの増援が来る。
- 2,3機目のカオスを同時に撃破出来るようにしておくと2vs3にならずに戦えるので楽にクリア出来る。
- EX8:ダイダロス基地 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:デュエルAS×2→フリーダム・M→デストロイ→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→デュエルAS→フリーダム・M
- 協力時敵機:デュエルAS×2→フリーダム・M→デストロイ→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→フリーダム・M
- ※覚醒選択:[カガリ]パワー
- ※作戦終了間際までデュエルASを1機残しておくと楽かもしれない。
- 極太CSのデストロイが現れるが、縦横無尽に飛び回り回避困難な格闘を連発してくるミーティアがさらに恐い。
- アカツキをギリギリまで削ってから残った敵機と同時に撃破し、厄介なミーティアの出現前に作戦成功するのがベスト。
- ただ、機体性能とプレイヤーの腕によってはミーティアを墜とす方がラクな場合もある。
- プレイ毎に撃破順を考えてみても良いかもしれない。
- EX FINAL:ジェネシス内部 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ゲイツ
- ソロ時敵機:ストライクルージュ×2→アカツキ(オオワシ装備)+∞ジャスティス[ラクス]→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→ストライクルージュ→アカツキ(オオワシ装備)
- 協力時敵機:ストライクルージュ×2→Aストライク→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]+∞ジャスティス[ラクス]→(1機撃破)→アカツキ(オオワシ装備)→ストライクルージュ
- ※覚醒 [ラクス]ラッシュ[カガリ]スピード
- ※ルージュ戦で被害を抑えつつ、片方を瀕死にしておく事。
- ただし、あまり削りすぎると僚機や流れ弾で撃破してしまうのでBR+αくらいは残しておこう。
- ※ラクスとアカツキは基本的にはラクスから倒したい。
- どちらもCSに隙があるのでそこを確実に狙う事。
- 後は瀕死にしておいたルージュと一緒に撃破すればカガリと2vs2で戦える。
- 覚醒はカガリ出現まで温存せずに同時撃破狙いの時に使った方がいい。
- FINAL PLUS:南太平洋 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:プロトジン
- ソロ時敵機:Sインパルス×3→レイダー[クロト]+レイダー×2
- 協力時敵機:Sインパルス×3→レイダー[クロト]+レイダー×2→2機撃破→レイダー
- ※覚醒選択:[クロト]パワー
- ※レイダーは射撃でのクロスに気をつければ苦しくないはず。それよりも、前座のSインパで格闘を貰わないように注意。
- Sインパ×3の状況下では、下手に格闘を仕掛けると他からカットされ大ダメージを受けやすい。
- ブーメランと特射BRに気をつけつつ射撃等で応戦し、まず1~2体減らす事。
地上
- 1:資源衛星ヘリオポリス (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ジンMG
- ソロ時敵機:ストライクダガー+M1アストレイ→ムラサメ→Aストライク[キラ]→ムラサメ→Aストライク
- 協力時敵機:
- 2:オーブ沖 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ゾノ
- ソロ時敵機:ストライク(BR)+ストライク(BZ)→Sストライク[サイ]→アビス[アウル]→ストライク(BR)
- 協力時敵機:
- 3:コロニーメンデル (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ジンBZ
- ソロ時敵機:M1アストレイ×2→M1アストレイ→(敵全滅後)→【ザクウォーリア(ライブ仕様)】+Lストライク[トール]+Aストライク[サイ]→(2機撃破)M1アストレイ→Lストライク
- 協力時敵機:
- 4:ガルナハン基地 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ザクウォーリア
- ソロ時敵機:Lストライク×3→(2機撃破後)→カラミティ+カオス→Lストライク
- 協力時敵機:
- 5:南太平洋 (OP:)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:M1アストレイ+ムラサメ[ババ]→ドムトルーパー[ヒルダ]→フォビドゥン[シャニ]→ジャスティス[アスラン]
- 協力時敵機:
- 6:ヘブンズベース (OP:タリア)
- ソロ時僚機:グフイグナイテッド
- ソロ時敵機:ストライクダガー×2→カラミティ[オルガ]+レイダー[クロト]+カオス[スティング]
- 協力時敵機:
- ※覚醒選択:[オルガ]ラッシュ [クロト]スピード [スティング]パワー
- 7:アフリカ砂漠(昼) (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ザクウォーリア
- ソロ時敵機:ダークダガーL×2→ストライクBZ→カラミティ→ドムトルーパー→ダークダガーL
- 協力時敵機:
- ※ステージこそ違うが出て来る敵は汎用7面と同じ。
- 8:ジョシュア (OP:タリア)
- ソロ時僚機:デュエル
- ソロ時敵機:ストライク(BR)×2→デストロイ→∞ジャスティス→ストライクフリーダム[キラ]→ストライク(BR)
- 協力時敵機:
- ※汎用8面との違いはミーティアの代わりにデストロイと∞ジャスティスが出て来る事。
- FINAL:ジェネシス内部 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:指揮官用ゲイツ
- ソロ時敵機:ストライクルージュ×2→Aストライク→∞ジャスティス[ラクス]+アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]
- 協力時敵機:
- ※覚醒選択:[ラクス]ラッシュ [カガリ]パワー
地上EX
2~7、FINALは汎用EXと同じ。
- EX8:オノゴロ島 軍港エリア (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:デュエルAS×2→プロヴィデンス→デストロイ→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→デュエルAS→プロヴィデンス
- 協力時敵機:デュエルAS×2→プロヴィデンス→デストロイ→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→プロヴィデンス
- ※覚醒選択:[カガリ]パワー
- ※汎用ステージ8とほとんど同じ。違いはミーティアの代わりにプロビがくること。プロビのドラグーンとデストロイの腕が一緒に飛んでくると厄介なことこの上ない。
- やはり、最初のASを一機残して戦うのがベストだろう。
- FINAL PLUS:資源衛星ヘリオポリス (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:プロトジン
- ソロ時敵機:ムラサメ+M1アストレイ×2→ムラサメ+M1アストレイ(ここまで常時3機)→(敵全滅後)→∞ジャスティス[ラクス]+ザクウォーリア(ライブ仕様)×2→ザクウォーリア(ライブ仕様)×2
- 協力時敵機:ムラサメ+M1アストレイ×2→ムラサメ×2+M1アストレイ(ここまで常時3機)→(敵全滅後)→∞ジャスティス[ラクス]+ザクウォーリア(ライブ仕様)×2→ザクウォーリア(ライブ仕様)×2
- ※覚醒選択:[ラクス]パワー
- ※最初のムラサメ+M1と最後が常時3機。ムラサメとM1の耐久値は減っている。
- 後半のラクス+ミーアザクは、とりあえずラクスから落とすといい。ただしミーアザクのクラッカーには注意すること。
- なお、ラクスを落とすとメイリンが「あと一息です!」と言うが、最初にラクスを落とした場合だとミーアザクを1機落としただけではクリアにならないので注意。