概要
DQⅤ
仲間になる確率
		| 一匹目 | 二匹目 | 三匹目 | 
		| 1/64 | 1/128 | 1/256 | 
仲間になったときの名前
		|  | 一匹目 | 二匹目 | 三匹目 | 四匹目 | 
		| SFC版 | キングス | クラウン | かずぼう | ノリリン | 
		| PS2版 | ヨーイチ | テラーオ | 
		| DS版 | ヨーイチ | タカオ | クラウン | 
覚える呪文・特技
ステータス
		|  | Lv | 力 | 素早さ | 身の守り | 賢さ | 運のよさ | 最大HP | 最大MP | 
		| 初期 | 3 | 70 | 40 | 69 | 29 | 43 | 148 | 20 | 
		| 最大 | 30 | 110 | 102 | 95 | 65 | 80 | 330 | 180 | 
耐性
		| 無効 | 毒 | 
		| 強耐性 | ギラ・炎、ザキ・麻痺、ラリホー、メダパニ、マヌーサ、マホトーン、休み | 
		| 弱耐性 | メラ、ヒャド・吹雪、ルカニ、マホトラ | 
		| 耐性無し | バギ、デイン、メガンテ、体当たり | 
解説
主に
【メダル王の城】周辺で仲間にする事ができる。
最初からザオラルを使え、スクルトやフバーハ、ザオリクといった便利かつ有用な呪文・特技を覚えていく。
また、ギラ・イオ・炎系をはじめとして呪文や特技に対する耐性も高い。
しかし成長速度が非常に遅く、見た目によらずステータスが満遍なく低いためにせっかくの優秀な特技や耐性は宝の持ち腐れ。
その上仲間にもなりにくいのでわざわざ狙ってまで貴重なパーティー枠をさくような魅力は……。
話しかけたときの台詞は「のっしのっし。」
キングスライムの台詞はこれだけ。町の中やダンジョンの中でもこの言葉以外返さない。
言葉というよりはほぼ擬音である。
【ベホズン】と五十歩百歩か。
のっしのっしと歩く、図体がでかい彼らしい言葉なのかも知れない。
DQⅥ
仲間になる確率
		| 一匹目 | 二匹目 | 三匹目 | 
		| 1/64 | 1/1024 | 1/1024 | 
仲間になったときの名前
		| 一匹目 | 二匹目 | 三匹目 | 四匹目 | 
		| キングス | クラウン | ケンジロ | ホンマー | 
覚える呪文・特技
ステータス
		|  | Lv | 力 | 素早さ | 身の守り | 賢さ | かっこよさ | 最大HP | 最大MP | 
		| 初期 | 3 | 73 | 58 | 68 | 71 | 20 | 150 | 90 | 
		| 最大 | 99 | 360 | 150 | 120 | 300 | 40 | 850 | 900 | 
解説
Ⅵでもキングスライムの1匹目として続投。Ⅴの頃に比べて大躍進を遂げた。
最初からザオラルが使え、ザオリクも自力で習得可能なのはⅤと同じ。
耐性もあり、吹雪、火炎、メラ、ギラ、イオ系に2~3割軽減する耐性がある。
Ⅴと決定的に違うのは、そのステータスの高さ。
成長が遅く晩成傾向が強いが、HPとMPは限界まで順調に伸びていき、非常に高い値となる。
攻撃力も高めなので攻撃役としても優秀。早熟傾向にある守備力と素早さは低めな値。
装備品はスライム系なので軽装だが、メタルキングシリーズを使えるので出来れば使わせたい。
山彦の帽子も使えるので打撃、呪文ともに高い攻撃能力を発揮することも可能な頼れる王様に。
仲間に出来るのは普通ならペスカニ周辺と遅めだが、実は抜け道がある。
下の世界のダーマ神殿の南の川沿いにロンガデセオ周辺のモンスターが出現する場所がある。
これなら熟練度さえあれば転職可能になった時点で仲間にしてしまうことも可能。
もちろんその時点に倒すのは大変で、仲間にもなりづらいが使いたいなら是非とも利用したい。
DS版
スライムスカウトの一体として、SFC版から引き続き登場。
オシャレをこよなく愛しており、
【ベストドレッサーコンテスト】が行われている
【ポルテの館】にいるが、初めて会った際には、
「キミたちはオシャレじゃない」という理由で、非常に尊大な態度で袖にされる。
「オシャレな人たちと旅をして、もっとオシャレになりたい」と思っており、コンテストのランク7をクリアして初めて仲間になる。
「耐性が敵としてのものに準拠」という仕様変更の恩恵を最も受けた
キャラクター。
メラ・ギラ・イオ・炎は50%減、ヒャド・吹雪に25%減、更にほぼ全ての
状態変化にも強い耐性を持ち、毒とザキ系は無効。
SFC版同様に身の守りはかなり低いものの、この耐性とトップクラスのHPがそれを帳消しにする、動く壁。
力も高いので、攻めてよし守ってよしの万能型として活躍できる。
ネックは加入条件の都合上、レベルや職業によっては加入時期がかなり遅くなること。
また成長も非常に遅いため、下手をするとクリア前にはそのポテンシャルを発揮し切れないままになってしまうかもしれない。
動く壁としては、更に優秀な耐性持ちで、かつ会話が楽しいドランゴが君臨しているのも難点か。
ちなみに、加入前にあれだけ主人公のオシャレを小馬鹿にしていながら、
かっこよさは初期値20、レベル99でも40前後と、全キャラ中最低の値である。
素がメタボってるからこそオシャレに憧れているということだろうか。
最終更新:2014年02月14日 12:50