概要
ⅧとⅨに登場する武器
スキル。
その通り杖を扱うスキルで、そのイメージに違わず魔法を扱う
キャラクターが持つ。
他の武器と違い、スキルポイント(SP)を振ることで攻撃力が上がることはなく、
覚えられる
特殊能力も、最大MPの底上げや戦闘時にMP回復、といった魔法に特化したものが多い。
なお、レベルアップ時にMP上昇効果で杖未装備時の最大MP以上のMPがあった場合、未装備時の最大MPまでMPが減ってしまう。
ダンジョン内では特に注意したい。
DQⅧ
解説
【ゼシカ】、
【ククール】用のスキル。
このスキルにより覚える呪文は、総じて補助系のもの。他の武器を装備しても、このスキルで覚えた呪文は使える。
ゼシカ
ゼシカのものは優先的に上げておきたい必須スキル。
素早さを上げられメタル狩りにも効果的なピオリム、ボス戦で威力を発揮するマジックバリア、
そしてパーティの安定性を一気に上げるザオリクを覚えられる。
祝福の杖は早く覚えれば覚えるほど威力を発揮するので、序盤からこのスキルにガンガン振ろう。
MP上昇と自動回復により、呪文を連発してもよほどのことがない限りMPは尽きない。
消費MPが少ない補助呪文程度なら使い放題である。
このため、攻撃力は低くても杖を装備させておき、呪文メインで戦えば終盤まで攻略できる。
鞭にもSPを振る余裕ができたら、杖によるMP補正の分呪文を唱えたら鞭に持ち替えて戦うのもあり。
ククール
ククールはマヌーサ、マホトーン、マホトラなどの呪文を覚えていく。
SPを12振るだけで一気に4つも呪文を覚えられるが、どれも実用性はやや低め。
MPが上昇するのはありがたいが、ククールは
剣や
弓による物理攻撃の方が強い。
祝福の杖に関しても、ククールはレベルアップでベホイミやベホマを覚えるので、無意味なわけではないがゼシカのそれよりはありがたみが薄い。
100のMP自動回復にしても、
【精霊の矢】で代用可能。
基本的に、他のスキルと相談しながら上げていったほうがいいだろう。
ただ、呪文は杖を装備してなくても使えるので、上げる意味が無いわけではない。
バイキルトはなかなか有用なため、それを覚える65までは、上げても良いかもしれない。
習得特技と必要SP
ゼシカ
ククール
習得SP |
称号 |
習得特技及び特殊能力 |
3 |
杖の扱い方の基本 |
【マヌーサ】 |
6 |
ウォーロック |
【マホトーン】 |
9 |
ハイウォーロック |
マホカンタ |
12 |
ビショップ |
【マホトラ】 |
28 |
ハイビショップ |
杖装備時最大MP+20 |
48 |
ウィザード |
祝福の杖 |
56 |
ハイウィザード |
【ザラキーマ】 |
65 |
アークウィザード |
【バイキルト】 |
80 |
ホーリーウィザード |
杖装備時最大MP+50 |
100 |
マジェスティック・ウィザード |
杖装備時戦闘中MP回復 |
DQⅨ
解説
Ⅸでは、杖装備可能な職業の者は全て杖スキルを上げることができる。
初期装備可能職業は、僧侶、魔法使い、パラディン、魔法戦士、賢者。
Ⅷとは違い、杖スキルで呪文を覚えることはないが、その代わり、様々な特技や、MPに関する特殊能力を習得することができる。
またⅨでは杖での物理攻撃をした時、同時に敵からMPをいくらか吸い取ることができるが、 吸収できるMPは、敵のMPの値によって変動するため、
たとえ大ダメージを与えても、敵のMPが少なければ吸収できるMPも少なくなる。
攻撃力に関しては全く上がらず杖自体の攻撃力も低いので、呪文攻撃や回復を専門とする職業のキャラに杖を装備させた方が役に立つだろう。
マスターすることにより装備時に限り最大MP+100、MP吸収率+6%、MP自動回復の能力が手に入るため、魔法使いなどの後衛職にはオススメ。
特技は補助系がほとんどで、「しゅくふくのつえ」や「ふっかつのつえ」などの回復系の特技や、
「まふうじのつえ」や「あくまばらい」など敵の行動を封じるスキルなどで攻撃能力は皆無と言える。
MPを吸収することで敵の攻撃を制限させるという戦術も組み込めるが、力が低い職業だと杖自体の攻撃力の低さも相まって、物理攻撃によるダメージ自体が通らない。
MP吸収量は与えたダメージに比例するため、ダメージを与えられないとMPも全く吸収できない。
総じて見れば後援スキルであるのはイメージ通り。
元々攻撃呪文を持つ魔法使いや賢者には特に相性が良く、早い段階に極めることが出来ればMPに困らなくなる。
パラディンのはくあいスキルの「MPパサー」があれば、自動回復したMPを前衛に分け与えることでMPを無駄なく使うことも出来る。
性能
範囲攻撃 |
単体攻撃 |
メタル狩り |
MPコスト |
補助効果 |
E |
E |
E |
A |
A |
- 補足
- 記号の意味:E=苦手 D=やや苦手 C=普通 B=得意 A=大得意 ※()内はクリア後
- タイプ:前衛(打撃職向け)、後衛(魔法職向け)、万能(選ばない)、サポート(補助系)
- 武器性能:その系統の武器の標準効果
- 特殊武器:一部の武器にある付加効果
- 補助効果:特技と特殊武器を合わせた補助能力 武器の性能も考慮に入れる
特殊武器 |
攻撃力 |
吸収率 |
特殊効果 |
ストロスの杖 |
18 |
2.5% |
戦闘中使用でキアリク |
うみなりの杖 |
25 |
5.0% |
みず系に1.2倍 |
わだつみの杖 |
23 |
5.5% |
みず系に1.2倍 |
ルーンスタッフ |
45 |
6.5% |
攻撃魔力+8 |
ウィザードスタッフ |
54 |
7.5% |
攻撃魔力+15 |
けんじゃの杖 |
73 |
8.0% |
攻撃魔力+12 戦闘中使用でバーハ |
大けんじゃの杖 |
80 |
8.5% |
攻撃魔力+20 戦闘中使用でバーハ |
ひかりの杖 |
85 |
8.5% |
回復魔力+8 戦闘中使用でいてつくはどう |
かがやきの杖 |
90 |
9.0% |
回復魔力+12 戦闘中使用でいてつくはどう |
せんこうの杖 |
94 |
9.5% |
回復魔力+15 戦闘中使用でいてつくはどう |
オーロラの杖 |
98 |
10.0% |
回復魔力+18 戦闘中使用でいてつくはどう |
アイテム効果でダメージの武器を除く
名前 |
MP |
範囲 |
属性 |
説明 |
倍率 |
依存ST |
備考 |
まふうじのつえ |
3 |
敵単体 |
- |
敵1体の呪文を封じる |
- |
- |
- |
悪魔ばらい |
0 |
- |
ダメージ+悪魔系を高確率でマヒ |
95~100% |
攻撃力 |
耐性無視、悪魔系を25%の確率で麻痺 |
しゅくふくのつえ |
2 |
味方単体 |
- |
仲間のHPをそこそこ回復させる |
- |
- |
75~94ポイント回復 |
ふっかつのつえ |
8 |
- |
仲間一人を生き返らせるが失敗もする |
- |
回復魔力 |
ザオラルと同性能 |
習得特技と必要SP
習得SP |
獲得称号 |
習得特技及び特殊能力 |
3 |
杖の使い手 |
杖装備時最大MP+10 |
7 |
一人前の杖使い |
【まふうじのつえ(特技)】 |
13 |
戦う杖使い |
MP吸収率+2% |
21 |
(♂)悪魔ばらいの杖使い |
【悪魔ばらい】 |
(♀)レディエクソシスト |
31 |
聖なる杖使い |
杖装備時最大MP+30 |
44 |
祝福の杖使い |
しゅくふくのつえ |
57 |
(♂)吸血の杖使い |
MP吸収率+4% |
(♀)ミス・バンパイア |
70 |
神秘の杖使い |
杖装備時最大MP+60 |
84 |
伝説の杖使い |
杖装備時戦闘中MP自動回復 |
100 |
神話の杖使い |
全職業で杖装備可 |
秘伝書 |
- |
【ふっかつのつえ(特技)】 |
最終更新:2013年05月12日 22:10