atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI | DQMB
  • ウロボロスのたて

ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI

ウロボロスのたて

最終更新:2025年06月01日 15:47

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ウロボロスのたて


種類 防御範囲 ガード発生率
盾 物理or呪文or特技orブレスの中からランダム 物理・特技:50% 呪文・ブレス:65%

補足

このカードの装備時に物理、呪文、特技、ブレスの中からランダムで一つの防御範囲が決定され、選択された防御範囲に対しては高いガード率を発揮する特殊な盾。
ガード率は、50%前後とかなり高い。

ランダム性が高い仕様上、フラワーパラソルとはあまり相性が良くないので注意。
また、ランダムで決まったガードできる技は確認はできないのでガードの機会を待つまで分からない。最悪、一度もガードできないことすら多々ある。
ガード対象を自分で選びたい場合は素直に別の盾を使うのが得策である。

この盾の特徴を最も生かせる場面は対人戦で、相手にこちらのガード対象を分からなくさせる使い方がある。


検証項目
  • ガード対象に「痛恨の一撃」があるかどうか。
  (「会心orミス」系の技をガードできた場合「あり」と確定)


  • これを装備して2Pでフラワーパラソルを使ったんだがガードしてくれなかった・・・なぜなんだろう? -- 名無しさん (2010-03-12 17:51:32)
  • 魔王の攻撃がメタルキングの盾でガードできたという報告がいくつかあるので、もしかしたら魔王の痛恨の一撃はガード判定のみ痛恨でダメージが通常という可能性がある。 -- 名無しさん (2010-03-12 21:19:00)
  • おおきづちのパワースタンプの痛恨の一撃もガードしました。 -- ラビット (2010-03-14 20:51:38)
  • シドーの「はかいしんのさけび」とレッサーデーモンの「呪いの玉」をガードした -- 名無しさん (2010-03-15 15:21:40)
  • 今日このカードが出たので何回か使った所物理、特技、呪文、ブレス、状態異常の攻撃のガードを確認しました。いてつくはどうは、魔王大魔王がほとんど使ってこなかったので分かりませんでした。 -- ゼロ (2010-03-15 23:34:54)
  • ガードできる攻撃が装備時にランダムに決まるらしい -- 名無しさん (2010-03-18 07:59:17)
  • VJによると装備時に何を防ぐかランダムで決まるそうです。ガード率は高いらしいです。 -- 名無しさん (2010-03-18 08:46:24)
  • フラワーパラソルを使った場合、ガードできたものが、ガードできる攻撃という見分け方もあるし、消去法で、あきらかに見た目でわかる相手の攻撃でガードできてないからガード対象じゃないという見分け方もあります。 -- 名無しさん (2010-07-05 00:26:42)
  • ガード率50%って半信半疑だったがホントに50%かもしれない。せいどう、みかがみもガード率凄かったがこいつはそれ以上。ガード対象に選ばれた攻撃が殆ど通らない。まぁガード対象選びたい時はやっぱこれ以前の物の方が良いことには変わりないが。 -- 名無しさん (2010-07-05 01:31:46)
  • ハマれば強い。読まれづらい対人戦向きの盾。想定する相手が存在せず、他部位装備の弱点補強なんぞ不要、運悪いからガードなんて気休めだと思うなら装備してみるのもいい -- 名無しさん (2010-07-07 16:10:55)
  • 確かに、ガード率かなり高い気がする。防御範囲はランダムだけれど、ガード対象には高い確率でガードする。 -- 真の名無し (2010-07-17 18:53:23)
  • 相手の主力攻撃の種類が対象なら素晴らしい守備を発揮出来る。ゾーマみたいに技の種類が片寄る大魔王でなければ、だいたいガードしてくれる。 -- 名無しさん (2010-07-17 20:35:35)
  • ↑字が抜けた、だいたいの大魔王の攻撃をガードしてくれる、と書きたかった。 -- 名無しさん (2010-07-17 21:16:41)
  • ライバル戦にて、ほしくだきを装備したバトマスからの地殻変動の攻撃によるガードを確認。3回ほど受けましたがその内のガードは1回のみです。もちろん、ガードした時のターンに相手は(こちらは)SPを使っていませんでした。 -- toe (2010-07-22 22:28:48)
  • ↑ブレイクオール等の打撃もガードしましたか? -- 名無しさん (2010-07-22 22:53:39)
  • ↑ いいえ。バトマス自体は地殻変動のみでブレイクオールは使ってきませんでした。他にはコドラの脳天直撃をガードしたくらいでしたね。 -- toe (2010-07-23 00:58:13)
  • ↑なるほど……じゃあガード対象の属性の痛恨も確率で防ぐという解釈で良いのかな?ちなみに↑2だけど、打撃じゃなくて物理と書きたかった。 -- 名無しさん (2010-07-23 01:08:16)
  • ボストロールの痛恨の一撃をガードいたしました。ミスじゃなくガードです。 -- w (2010-07-23 20:20:49)
  • ある意味メタキン盾の立場を奪う盾だな……まあ対象が呪文やブレスなら、あまりそうはならないけど。乱入の際に単体物理を完全ガードされ、一切のダメージを与えられなかった…… -- 名無しさん (2010-07-23 22:51:16)
  • ビクトリーのデータによるとガード率はスライムトレイと同じ星4つ。つまり70%ぐらい?まぁ対象をことごとくガードしやがるこの盾のガード率はそのくらいあってもおかしくないな。 -- カケル (2010-07-31 00:45:53)
  • ↑2 痛恨はメタキン盾以外の盾防御貫通です。痛恨が出ればウロボロスだろうと直撃します。 -- 名無しさん (2010-07-31 01:28:43)
  • じゃあ何で地殻変動や痛恨の一撃、パワースタンプをガードした事例があるの?全部嘘とでも言いたいの? -- 名無しさん (2010-07-31 03:42:51)
  • SPグリンガムのムチやはやぶさの剣などを使った場合、会心は出なくなり通常のダメージに変換されるんだけれどそのターンにSP使ってきたりしてない?その場合はガードされることもあるけど。。。 -- 名無しさん (2010-07-31 04:40:52)

  • 結構役に立つんだぁ・・・ -- オヤビン (2010-08-09 22:28:39)
  • ランダムは困るけど、全てのマークの攻撃をしてくる敵には有効。まあそんなの魔王·大魔王しかいないけどね…… -- 名無しさん (2010-08-09 23:01:21)
  • フラワーパラソルとは相性は悪いですが、1Pではそれを1回戦と決勝で使ってどの攻撃をガードするのか、調べる事が出来ますので、少しは相性が良いです。 -- レクサール (2010-08-10 01:13:21)
  • ↑でもそのためだけにSPカードを使うのはなあ…。 -- 名無しさん (2010-08-10 15:42:09)
  • ↑2 わざわざ調べる必要性ないと思う。 一回戦なら余裕はあるけど、調べても結局そのクレだけだから…。 -- 伝説の死体 (2010-08-10 16:53:42)
  • 王者決定戦で優勝後のダイキからドロップ。おしゃれ着のパンドランドセル装備で圧倒的に出やすくなるので着装必須。 -- 名無しさん (2025-06-01 15:47:19)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ウロボロスのたて」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
記事メニュー


メニュー
各種カード
▼カードリスト
  • カードリスト
  • モンスターカード
  • アイテムカード
  • スペシャルカード
  • レジェンドカード
  • モリーセレクション
  • 大魔王カード
  • キャンペーン他

チーム情報
▼職業
  • 各職業について

▼相性
  • モンスター相性
  • 戦士チーム
  • 魔法使いチーム
  • 武闘家チーム
  • 僧侶チーム
  • バトルマスターチーム
  • 賢者チーム
  • 勇者チーム
  • 魔物使い&モンスターマスター

▼ダブルスキャン
  • ダブルスキャン
  • マスターダブルスキャン
  • ウェポンダブルスキャン
  • マジックダブルスキャン

▼チーム編成
  • 第3のワザ
  • 合体
  • 必殺技
  • 究極必殺技
  • 単体・全体攻撃のみ一覧
  • ダブル称号モンスター

攻略
▼AC版レジェンドモード
  • 概要・解説
  • レジェンドクエストI
  • レジェンドクエストII
  • レジェンドクエストIII
  • レジェンドクエストIV
  • レジェンドクエストV
  • レジェンドクエストVI
  • レジェンドクエストVII
  • レジェンドクエストVIII

▼CPU戦
  • 敵チーム
  • ライバルチーム
  • ボス攻略
  • とどめの一撃
▼Wii版レジェンドクエスト
  • 概要・解説
  • 新レジェンドクエストI
  • 新レジェンドクエストII
  • 新レジェンドクエストIII
  • 新レジェンドクエストIV
  • 新レジェンドクエストV
  • 新レジェンドクエストVI
  • 新レジェンドクエストVII
  • 新レジェンドクエストVIII
  • 新レジェンドクエストIX

Tips
  • 小技
  • 乱入対戦
  • 状態耐性が優秀なモンスター
  • 対人・大会で変化する称号
  • バグ
  • アナウンサーのセリフ

その他
  • 用語集
  • よくある質問
  • アンケート
  • テンプレ
  • 調査項目
  • 管理メモ


リンク
  • DQMBI公式サイト
  • DQMBIIL公式サイト
  • DQMBビクトリーWiki

2ch
  • ドラクエ・FF板 DQMBV本スレ
  • ドラクエ・FF板 DQMBV質問スレ
  • Wi-Fi板 DQMBVスレ
  • スレッド一覧


メニュー
トップページ

メニューを編集

アクセスカウンタ
本日: -
昨日: -
累計: -



記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

人気記事ランキング
  1. カードリスト/モンスターカード
  2. カードリスト/アイテムカード
  3. ウェポンダブルスキャン
  4. 相性
  5. バトルマスターチーム
  6. 合体
  7. 一発屋チーム
  8. オススメチーム
  9. 戦士チーム
  10. 人型モンスターチーム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    きとうし
  • 7日前

    はぐれメタル
  • 10日前

    ゲームセンター(大会モード)
  • 10日前

    ゲームセンター(大会モード)/コメントログ
  • 10日前

    新レジェンドクエスト/ドラゴンクエストIX
  • 12日前

    シールドヒッポ
  • 15日前

    アルゴリザード
  • 18日前

    スモールグール
  • 20日前

    ダークドレアム/コメントログ
  • 23日前

    ブリザードマン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. カードリスト/モンスターカード
  2. カードリスト/アイテムカード
  3. ウェポンダブルスキャン
  4. 相性
  5. バトルマスターチーム
  6. 合体
  7. 一発屋チーム
  8. オススメチーム
  9. 戦士チーム
  10. 人型モンスターチーム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    きとうし
  • 7日前

    はぐれメタル
  • 10日前

    ゲームセンター(大会モード)
  • 10日前

    ゲームセンター(大会モード)/コメントログ
  • 10日前

    新レジェンドクエスト/ドラゴンクエストIX
  • 12日前

    シールドヒッポ
  • 15日前

    アルゴリザード
  • 18日前

    スモールグール
  • 20日前

    ダークドレアム/コメントログ
  • 23日前

    ブリザードマン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.