atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
dragonicawiki @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
dragonicawiki @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン

dragonicawiki @ ウィキ

  はじめに
┣ ゲーム概要 / 用語集
┣ 操作方法 / 動作環境
┗ FAQ / 不具合

  システム
┣ ステータス / 業績
┣ 装備の種類
┣ ソウルクラフト / 強化
┣ 料理 / 恋人 / 転職
┣ ギルド / ペット / 家
┣ PVP
┗ ミッションマップ

  職業

  • 戦士
    ┣ ナイト
    ┃ ┗ パラディン
    ┗ グラディエーター
      ┗ マーセナリー
    - 魔法使い
    ┣ アコライト
    ┃ ┗ プリースト
    ┗ ウィザード
      ┗ アークメイジ
    - 弓使い
    ┣ ハンター
    ┃ ┗ トラッパー
    ┗ レンジャー
      ┗ スナイパー
    - 盗賊
    ┣ クラウン
    ┃ ┗ ダンサー
    ┗ アサシン
      ┗ ニンジャ
      アイテム
    武器
  • 片手剣 / 両手剣
    - 杖 / 槍
    - 弓 / クロスボウ
    - 爪 / 短剣
    防具
  • 兜 / 肩 / 盾
    - トップ / ボトム
    - 手袋 / 靴
    セット装備
  • 戦士
    - 魔法使い
    - 弓使い
    - 盗賊
    - その他
    装飾品
  • メガネ / ネックレス
    -バックパック / ベルト
    -指輪 / イヤリング

消耗品・その他

  • 消費 / その他 / ポイント
      クエスト
    ┣ 英雄クエスト
    ┣ 一般クエスト
    ┃ ┣ Lv1~10
    ┃ ┣ Lv11~20
    ┃ ┣ Lv21~30
    ┃ ┣ Lv31~40
    ┃ ┣ Lv41~50
    ┃ ┗ Lv51~60
    ┣ 反復クエスト
    ┣ 一日クエスト
    ┣ ギルドクエスト
    ┗ 期間限定クエスト

  マップ

+ 風の大陸
  • 風の大陸
    --村
    • 鐘の音村
      ---風の港ブリーズ
      ---月光海岸の村
      ---商人の村
      --大フィールド
    • 勇者の道
      ---熟練勇者の道
      ---裏切り者の峠
      ---刃風の丘
      ---忘却の峡谷
      ---小波海岸
      ---慟哭の峠
      ---ヒゲクジラ海岸
      ---ノコギリガニ海岸
      ---甲板サメの埠頭
      ---スティーブン貿易港
      ---オウム貝の船着場
      ---カリゴン船団
      ---ベルカン神殿
      ---ミリネ神殿
      ---スカイピー神殿
      ---ファルミール神殿
      ---地下水路
      ---危険な洞窟
      ---採掘地帯
      ---深淵の熱気
      ---火山灰の丘
      ---溶岩サンゴ地帯
      ---悪魔の吐息
      --ダンジョン
    • 市庁の地下水路
      ---水の神殿
      ---マグマダンジョン
      #endregion
+ 混沌の大陸
  • 混沌の大陸
    --村
    • キノコ村
      --大フィールド
    • 乾いた木の沼地
      ---葦の湿地
      ---燃え盛る沼
      ---ワニの沼
      ---ツルの森
      ---霧の小道
      ---松ぼっくりの丘
      ---崩れた聖地
      ---神々の安息地
      ---トゥトゥの木の森
      ---壊れたキノコ工場
      ---眠れる村
      ---誘惑の雪原
      ---吹雪の峠
      ---氷峡谷
      #endregion

  モンスター
┣01-10 / 11-20
┣21-30 / 31-40
┗時間湧き

+ ダンジョン
  • ダンジョン
    • 風の大陸
  • 市庁の地下水路
    ---水の神殿
    ---マグマダンジョン
    --混沌の大陸
  • クンダラダンジョン
    ---ヴァンクリフ城砦
    //---大迷宮1F
    #endregion
+ ミッションマップ
  • ミッションマップ
    • 風の大陸
      • 勇者の道
        ---熟練勇者の道
        ---裏切り者の峠
        ---忘却の峡谷
        ---ヒゲクジラ海岸
        ---スティーブン貿易港
        ---ミリネ神殿
        ---スカイピー神殿
        ---危険な洞窟
        ---悪魔の吐息
        --混沌の大陸
      • 燃え盛る沼
        ---巨木地帯
        ---松ぼっくりの丘
        #endregion
+ 隠しマップ
  • 隠しマップ
    • 風の平原の危機
      --盗賊団のアジト
      --ノーティラスの怒り
      --危険な聖地
      --バーロクの巣
      --ホタルの生息地
      --オーク伐採地
      --呪われた聖地
      #endregion

  その他
┣ MenuBar
┣ スレ建て用テンプレ
┣ 編集のススメ&テンプレ置き場
┣ 練習用ページ
┗ リンク


取得中です。

更新履歴

取得中です。


ここを編集

職業 > アコライト

アコライト

  • アコライト [#g4c0706c]
    • 公式説明 [#w93bfe15]
    • 特徴 [#v0fd24bc]
    • スキル一覧 [#g1172308]
    • スキル詳細 [#u66daab2]
      • マルチライトニング [#MultiLighting]
      • キャスティングアクセラ [#CastingAcceleration]
      • ディフュージョンキャノン [#DiffusionCannon]
      • ライトニングストライク [#LightingStrike]
      • メテオラッシュ [#MeteorRush]
      • ディテクション [#Detection]
      • バーバリアン [#Flasher]
      • ウィッチカーズ [#WitchsCurse]
      • MPインクリース [#MPRecoveryIncrease]
      • ワイドヒール [#WideHeal]
      • サンクチュアリ [#Sanctuary]
      • インスタントヒール [#InstantHeal]
      • リザレクション [#Resurrection]
    • 戦闘スタイル [#j45d6853]

公式説明

[部分編集]

特徴

[部分編集]
  • 基本性能
    補助系魔法使い。
    補助スキルが豊富なため、PTでの狩りの安定度を上げることが出来る。
    範囲攻撃スキルが狭範囲、低火力なため、複数の敵と戦闘するのは苦手。
    自己補助が出来るため、狩り効率は悪いが比較的安定した狩りが望める。
    火力スキルが残念なため、攻撃は通常攻撃の場合が多く、「魔法使い感」が乏しい。
    魔法使い系の職は、詠唱中に攻撃を受けるとキャンセルされる危険があるので、
    戦況を見て立ち回りなどを工夫しよう。

    -PvPでは
    情報募集中。




    #areaedit(end)

スキル一覧

[部分編集]


アイコン スキル名 タイプ 使用可能レベル スキルレベル上限 必要スキルポイント 前提スキル 説明
&attachref マルチライトニング パッシブ 20 1 ? エアコンボLv3
&attachref キャスティングアクセラ アクティブ 26 5 20 なし 自分と自分の周囲のパーティメンバーがスキルを使用する時、すべてのスキルのキャスティングに要する時間を、0.5秒短縮させる。(公式サイトより抜粋)
&attachref ディフュージョンキャノン アクティブ 20 5 20 なし 通常攻撃の際、キャラクターの最終魔法攻撃力の78%に+50の魔法攻撃力を追加し、前方に3発の弾丸が発射可能になる。しかし反動がひどいため、動きながら弾丸を発射することはできない(公式サイトより抜粋)
&attachref ライトニングストライク アクティブ 26 5 15 ディフュージョンキャノンLv1 身体を帯電させ突進し、最大8体の通常状態の敵を打撃し、ダメージを与えて高く浮かす。(公式サイトより抜粋)
&attachref メテオラッシュ パッシブ 20 1 ? メテオフォールLv3
&attachref ディテクション アクティブ 21 5 5 なし 範囲内の敵を最大5体選択し、魔法防御力を100%下げ、隠れている敵を探し出し、12秒間ハイドスキルを使用できないようにする。(公式サイトより抜粋)
&attachref バーバリアン アクティブ 22 5 15 ディテクションLv1 74%の確率で最大5体の敵を、その場に4秒間凍りつかせる。(公式サイトより抜粋)
&attachref ウィッチカーズ アクティブ 27 5 20 バーバリアンLv2 90%の確率で最大5体の敵を25秒間カエルにする。カエルになった敵は、移動が遅くなり、逃げることはできるが、スキル使用や攻撃は不可能な状態になる。攻撃を受けるとすぐ元に戻ってしまう。(公式サイトより抜粋)
&attachref MPインクリース パッシブ 20 5 10 なし 自然回復時、回復するMP量に30追加して回復する。(公式サイトより抜粋)
&attachref ワイドヒール アクティブ 23 5 15 MPインクリースLv1 範囲内の自分とパーティメンバーに自分のMAXHPの70%を回復量とする回復魔法を使用する。詠唱者のMAXHPの量が大きいほど回復量が増加する。スキルレベルが上がると、詠唱時間が短くなる。(公式サイトより抜粋)
&attachref サンクチュアリ アクティブ 25 5 25 ワイドヒールLv1 自分中心に回復の泉を設置し、自分を含む範囲内のパーティメンバーのHP2秒ごとに500ずつ回復させる。回復の泉は最大40秒間持続するが、10回、回復させると消失する。(公式サイトより抜粋)
&attachref インスタントヒール アクティブ 26 5 20 ワイドヒールLv1 範囲内の自分とパーティメンバーに自分のMAXHPの50%を回復量とする回復魔法を使用する。詠唱者のMAXHPの量が大きいほど回復量が増加する。(公式サイトより抜粋)
&attachref リザレクション アクティブ 28 5 15 サンクチュアリLv1,
インスタントヒールLv1
自分の一番近くで戦闘不能になったパーティメンバー5人を復活させHP/MPが50%の状態にする。MPが50%以上残っている場合、その数値をそのまま維持し、復活する。(公式サイトより抜粋)


スキル詳細


マルチライトニング

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref マルチライトニング 1 15 パッシブ エアコンボLv3
説明
空中コンボの電撃数を1又から3又に増やしてくれるパッシブスキル。
習得後に空中コンボを実行すると、3又の電撃が発射されます。
空中コンボ3レベル以上で習得可能です。
Lv 制限Lv
1 20
詳細
エアコンボを多用するなら取っておくのもあり。
エアコンボの判定が縦方向(高さではない)に広くなる。
攻撃時の雷撃が1本から3本に増えるが3回当たるわけではない。
転職後はディフュージョンキャノンが主力になるので、
必要かどうか良く考えて取得した方が良い。


キャスティングアクセラ

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref キャスティングアクセラ 5 20 アクティブ -
説明
自分と自分の周囲にいるパーティーメンバーがスキルを使用する時、
すべてのスキルキャスティングに要する時間を*秒短縮する。
Lv 制限Lv 短縮時間 持続時間 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 26 0.1 30秒 自分および
PTメンバー
60 0.6 45
2 29 0.2 40秒 75 55
3 32 0.3 50秒 90 65
4 35 0.4 1分 105 75
5 38 0.5 1分10秒 120 85
詳細
持続時間が短く消費MPも大きいため使い勝手が悪い
詠唱後の硬直時間は変わらないため、Lv5にしても効果を実感できない


ディフュージョンキャノン

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ディフュージョンキャノン 5 20 アクティブ -
説明
通常攻撃の際、キャラクターの最終魔法攻撃力の78%に+50の魔法攻撃力を追加し、
前方に3発の弾丸が発射可能になる。しかし反動がひどいため、動きながら弾丸を発射することはできない
Lv 制限Lv 攻撃力 持続時間 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 20 70%+10 15分 自分 400 1 10
2 23 72%+20 450
3 26 74%+30 500
4 29 76%+40 550
5 32 78%+50 600
詳細
必須スキル
これ1つあれば攻撃スキルが必要なくなる程
3発発射された弾は1体にも3ヒットする為0距離発射が驚異的な威力を誇る
また相手によってはダメージは落ちるものの縦軸をズラすことで比較的安全に攻撃することもできる
単位時間あたりのダメージが優秀であり、通常攻撃のため敵が浮き沈みせず他プレイヤーの攻撃を阻害しない
ただし仰け反りもないためソロ時大量の敵に囲まれた場合には反撃を受けやすく、ダメージ分散も起こるため厳しい。
消費MPは大きいが持続時間が15分と長く、使用後は通常攻撃を用いるためMPを消費せず、MP維持が格段に楽になる

連打する事により攻撃速度は速くなるが、手に負担が掛かるというデメリットもある
なお、攻撃速度アップのオプションやスキルを使っても体感の速度は変わらない。効果がなく速度固定か、影響が小さい模様
耐久力0の武器(武器威力0状態)を持ってこのスキルを使用すると5000コンボを容易に達成できる

プリーストのダブルショット取得後は必須では無く不取得、Lv1、Lv5自分のスタイルで決めるといい


ライトニングストライク

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ライトニングストライク 5 15 アクティブ ディフュージョンキャノンLv2
説明
身体を帯電させ突進し、最大*体の通常状態の敵を打撃し、ダメージを与えて高く浮かす。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 26 50%+75 4 通常 20 即時 4
2 29 65%+90 5 24
3 32 80%+105 6 28
4 35 95%+120 7 通常/ダウン 32
5 38 110%+135 8 36
詳細
CTが若干長めであり、ダメージソースとしては効率が悪いため、コンボ起点としての利用がメインになる
縦軸に非常に弱い他、突進距離が短いため後列まで届かない
ダウン中の対象にヒットしないため浮かせるだけならポイントバスターを使った方が良い
スキルレベルを上げていく場合ダメージ倍率の伸びが良いため単発の攻撃力は大きい

スキルLv4以降はダウン中の対象にもヒットするようになるが、
今度は高すぎる打ち上げ高度が邪魔になり、コンボや連携に組み込みにくくなる

PvP時にはポイントバスターの弱点である準備時間と発動位置の問題が解消されるためこちらの方が使い勝手が良い
ただしショルダータックル(ナイト)等と違い無敵時間がないため相打ちになりやすい
特有の感電エフェクトがそこそこカッコイイ


メテオラッシュ

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref メテオラッシュ 1 15 パッシブ メテオフォールLv3
説明
メテオフォールの、落下する隕石の数を3倍に増やしてくれるパッシブスキル。
習得後にメテオフォールを使用すると、3発の隕石が落下します。
3レベル以上の場合に習得可能です。
Lv 制限Lv
1 20
詳細
メテオが横に3発放たれるようになる。
説明に3倍とあるがマルチライトニングと同じく得られる効果は横軸の範囲拡大のみ。
かなり範囲が広く、自分の真下~キャラ3体分程前方までヒットする。
威力は低いためダメージソースにはなりづらい。

味方の空中範囲スキルに重い敵を巻き込ませる、ボス戦中に邪魔な雑魚を転ばせておくといった使い方が基本。
PvPにおいては必須とも言える性能を発揮し、広範囲のダウンを活かして大抵逃げ切ることが出来る


ディテクション

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ディテクション 5 5 アクティブ -
説明
範囲内の敵を最大6体(説明では5体)選択し、魔法防御力を*%下げ、隠れている敵を探し出し、
12秒間ハイドスキルを使用できないようにする。
Lv 制限Lv 低下率 対象人数 持続時間 消費MP 準備時間 クールタイム
1 21 20% 5 12秒 5 即時 5
2 24 40% 10
3 27 60% 15
4 30 80% 20
5 33 100% 25
詳細
Lv5で30%程の与ダメ上昇(魔法職に限る)。範囲が広く、画面に映っている対象であれば大抵かかる。
(画面端の敵や障害物に挟まれている敵、高低差のある敵は対象外、キャラクターの後ろの敵は効果対象)
ダメージ効率が跳ね上がるため、硬いMOBの多い後半でのソロが楽になる。
もちろんウィザードがいるPTでもかなりの火力アップにつながる。
やけくそのような範囲の広さに比べると効果対象が6体と少なく、それ以上の敵がいる場合漏らしが出るので過信は禁物。
ミッションボスには効かず、攻撃スキルと同様に装備で命中を上げないと高レベルMobには当たらない。

習得およびレベルアップに必要なスキルポイントが5と経済的。
PvPでも有用なスキルとなる。


バーバリアン

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref バーバリアン 5 15 アクティブ ディテクションLv1
説明
*%の確率で最大5体の敵を、その場に4秒間凍りつかせる。
Lv 制限Lv 成功確率 対象人数 持続時間 消費MP 準備時間 クールタイム
1 22 50% 5 4秒 20 即時 6
2 25 56% 30
3 28 62% 40
4 31 68% 50
5 34 74% 60
詳細
ソロでもPTでも便利なスキル。
前方小範囲の最大5体の敵を一定確率で4秒間凍結(移動および攻撃不可、転倒/打上不可)させる。
攻撃で解除されないため一方的に攻撃ができ、ディフュージョンキャノンの3WAY接射とは特に相性がいい。
クールタイムも6秒と使いやすい。
なお他のDebuffスキル同様、ボスには効かない。

初期Lvでの対象は5体だが効果発動確率が50%と低いため、実際に足止め出来る対象数はそれよりも少なく感じる。
信頼性を得たい場合にはスキルLvを上げていく必要がある。
PvPタイマンにおいてはもはや即死攻撃とも言える常套手段。
おじさんが出てくる独特のエフェクトは評価が分かれるところ。


ウィッチカーズ

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ウィッチカーズ 5 20 アクティブ バーバリアンLv2
説明
*%の確率で最大5体の敵を25秒間カエルにする。カエルになった敵は、移動が遅くなり、逃げることはできるが、
スキル使用や攻撃は不可能な状態になる。攻撃を受けるとすぐ元に戻ってしまう。
Lv 制限Lv 成功確率 対象人数 持続時間 消費MP 準備時間 クールタイム
1 27 70% 5 5 30 即時 4
2 30 75% 10 33
3 33 80% 15 36
4 36 85% 20 39
5 39 90% 25 42
詳細
完全PVP専用
殴ると解除されるためレベリングPTで使用しても効果は薄い
このスキルの効果中にディテクションやバーバリアンを掛けても
カエル状態は解除されない

ボスには効かないが、いわゆる中ボスには効くため、スカイピー神殿英雄クエスト等が非常にラクになる。


MPインクリース

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref MPインクリース 5 10 パッシブ -
説明
自然回復時、回復するMP量に*追加して回復する。
Lv 制限Lv 増加回復力 フィールド回復量(/10s)
1 20 10 1
2 24 15
3 28 20 2
4 32 25
5 36 30 3
詳細
効果とスキルポイントの兼ね合いで先行に必要なLv1止めを推奨。
増加するのはステータス上の回復力(=街中での回復量)であり、
実際のフィールドでの回復量(街中での回復量の1/10)は最大レベルで+3とほとんど効果が実感できない。
最大まで上げても雀の涙だが、他に取るスキルが無くスキルポイントが余っている場合に限り、取るのもありかもしれない。


ワイドヒール

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ワイドヒール 5 15 アクティブ MPインクリースLv1
説明
範囲内の自分とパーティメンバーに自分のMAXHPの*%を回復量とする回復魔法を使用する。
詠唱者のMAXHPの量が大きいほど回復量が増加する。
スキルレベルが上がると、詠唱時間が短くなる。
Lv 制限Lv 回復量
(%/自己MAX HP)
効果対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 23 50% 自分および
範囲内の
PTメンバー
50 1.5 6
2 26 55% 55 1.3
3 29 60% 60 1.1
4 32 65% 65 0.9
5 35 70% 70 0.7
詳細
発動までが長く範囲が狭いため、かけもらし易い
回復量は多いためうまく用いれば優秀
メインで使用していく場合にはスキルLvを上げていく必要がある
ただし前提の1でも50%と驚異的な数値なため保険としてスキルスロットに入れておくのもあり


サンクチュアリ

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref サンクチュアリ 5 25 アクティブ ワイドヒールLv1
説明
自分中心に回復の泉を設置し、自分を含む範囲内のパーティメンバーのHP2秒ごとに*ずつ回復させる。
回復の泉は最大40秒間持続するが、10回、回復させると消失する。
Lv 制限Lv 回復量 効果対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 25 100 範囲内の
自分含む
PTメンバー
60 1 60
2 28 200 80
3 31 300 100
4 34 400 120
5 37 500 140
詳細
設置型のためボス戦、PvP専用と言っても過言ではない
味方が任意に回復を受けられるためあらかじめ設置しておくと事故防止になる
HPが1でも減っていれば回復してしまうため回復回数の限界は意外と保たない
アコライトの中で唯一の固定値回復であり、キャラクターLvの上昇により限界を迎える

プリーストになると有用なスキルが増え、不取得かLv5の2択


インスタントヒール

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref インスタントヒール 5 20 アクティブ ワイドヒールLv1
説明
範囲内の自分とパーティメンバーに自分のMAXHPの50%を回復量とする回復魔法を使用する。
詠唱者のMAXHPの量が大きいほど回復量が増加する。
Lv 制限Lv 回復量
(%/自己MAX HP)
効果対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 26 30% 自分および
範囲内の
PTメンバー
60 即時 8
2 29 35% 70
3 32 40% 80
4 35 45% 90
5 38 50% 100
詳細
知力型体力型問わず必須。アコライトの花形スキル
名前とは打って変わってワイドヒールより広い効果範囲を持つ
ワイドヒールと違い使用直後に味方を回復することが出来る
ただしCTが若干長いためこれ1つだとカバーが間に合わない可能性もある
安全を考慮するならば他の回復手段を用意する必要がある
体力特化型のアコであればLv1~お好み、知力特化型のアコならLv5推奨


リザレクション

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref リザレクション 5 15 アクティブ サンクチュアリLv1
インスタントヒールLv1
説明
自分の一番近くで戦闘不能になったパーティメンバー*人を復活させHP/MPが*%の状態にする。
MPが*%以上残っている場合、その数値をそのまま維持し、復活する。
Lv 制限Lv 回復量 対象人数 消費MP
(%/自己MAX MP)
準備時間 クールタイム
1 28 10% 1 60% 1.5 60
2 31 20% 2 1.2 55
3 34 30% 3 0.9 50
4 37 40% 4 0.6 45
5 40 50% 5 0.3 40
詳細
消費MPが固定値ではなくMAX_MPの60%であり負担が大きく、空打ちでも消費するので誤爆注意
低レベル時では復活後のHPが極端に小さく、無敵時間も無いので復活即死の危険が大きい
復活に莫大な資金を要求され、離脱後復帰が不可能なダンジョンにおいては重宝する
レベルを上げる毎に対象人数が増えるが、自分以外のメンバー3人にしか使用できない現状ではLv3でも十分。
回復量を増加したい場合にはレベルを上げる必要がある。
効果範囲は自分を中心とする1キャラ分の正方形で、対象は足元の職業紋章では無くキャラの体。
□□□
□■□
□□□


戦闘スタイル

体力型 回復補助スタイル
  • メリット
    • HPが高く、乱戦でも生存率は高く、回復魔法の効果も上がる。
    • SPを使わずに回復効果が上がるのでSPの節約、スキル選択に余裕が出来る。
  • デメリット
    • 火力が劣り、敵の殲滅に時間がかかる。
知力型 攻撃火力スタイル
  • メリット
    • MPが高く、連続的に魔法を使用してもMPに困る事が少ない。
    • 単体火力は唯一無二、絶大な火力。
  • デメリット
    • 使用MPが%の魔法の場合、MP回復に時間、コストがかかる。
    • HPが非常に低くなるので乱戦に弱く、脆い。
敏捷型 命中回避スタイル
  • メリット
    • 命中率が高く、Lv差がある敵にも攻撃が当たりやすくなる、安定した火力。
    • 体力知力型に比べセット装備が安く、楽に手に入る。
  • デメリット
    • HPMP共に低く、支援にはあまり向かない。




【コメント、情報提供など】

「アコライト」をウィキ内検索
最終更新:2010年02月17日 20:29
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.