atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
dragonicawiki @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
dragonicawiki @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン

dragonicawiki @ ウィキ

  はじめに
┣ ゲーム概要 / 用語集
┣ 操作方法 / 動作環境
┗ FAQ / 不具合

  システム
┣ ステータス / 業績
┣ 装備の種類
┣ ソウルクラフト / 強化
┣ 料理 / 恋人 / 転職
┣ ギルド / ペット / 家
┣ PVP
┗ ミッションマップ

  職業

  • 戦士
    ┣ ナイト
    ┃ ┗ パラディン
    ┗ グラディエーター
      ┗ マーセナリー
    - 魔法使い
    ┣ アコライト
    ┃ ┗ プリースト
    ┗ ウィザード
      ┗ アークメイジ
    - 弓使い
    ┣ ハンター
    ┃ ┗ トラッパー
    ┗ レンジャー
      ┗ スナイパー
    - 盗賊
    ┣ クラウン
    ┃ ┗ ダンサー
    ┗ アサシン
      ┗ ニンジャ
      アイテム
    武器
  • 片手剣 / 両手剣
    - 杖 / 槍
    - 弓 / クロスボウ
    - 爪 / 短剣
    防具
  • 兜 / 肩 / 盾
    - トップ / ボトム
    - 手袋 / 靴
    セット装備
  • 戦士
    - 魔法使い
    - 弓使い
    - 盗賊
    - その他
    装飾品
  • メガネ / ネックレス
    -バックパック / ベルト
    -指輪 / イヤリング

消耗品・その他

  • 消費 / その他 / ポイント
      クエスト
    ┣ 英雄クエスト
    ┣ 一般クエスト
    ┃ ┣ Lv1~10
    ┃ ┣ Lv11~20
    ┃ ┣ Lv21~30
    ┃ ┣ Lv31~40
    ┃ ┣ Lv41~50
    ┃ ┗ Lv51~60
    ┣ 反復クエスト
    ┣ 一日クエスト
    ┣ ギルドクエスト
    ┗ 期間限定クエスト

  マップ

+ 風の大陸
  • 風の大陸
    --村
    • 鐘の音村
      ---風の港ブリーズ
      ---月光海岸の村
      ---商人の村
      --大フィールド
    • 勇者の道
      ---熟練勇者の道
      ---裏切り者の峠
      ---刃風の丘
      ---忘却の峡谷
      ---小波海岸
      ---慟哭の峠
      ---ヒゲクジラ海岸
      ---ノコギリガニ海岸
      ---甲板サメの埠頭
      ---スティーブン貿易港
      ---オウム貝の船着場
      ---カリゴン船団
      ---ベルカン神殿
      ---ミリネ神殿
      ---スカイピー神殿
      ---ファルミール神殿
      ---地下水路
      ---危険な洞窟
      ---採掘地帯
      ---深淵の熱気
      ---火山灰の丘
      ---溶岩サンゴ地帯
      ---悪魔の吐息
      --ダンジョン
    • 市庁の地下水路
      ---水の神殿
      ---マグマダンジョン
      #endregion
+ 混沌の大陸
  • 混沌の大陸
    --村
    • キノコ村
      --大フィールド
    • 乾いた木の沼地
      ---葦の湿地
      ---燃え盛る沼
      ---ワニの沼
      ---ツルの森
      ---霧の小道
      ---松ぼっくりの丘
      ---崩れた聖地
      ---神々の安息地
      ---トゥトゥの木の森
      ---壊れたキノコ工場
      ---眠れる村
      ---誘惑の雪原
      ---吹雪の峠
      ---氷峡谷
      #endregion

  モンスター
┣01-10 / 11-20
┣21-30 / 31-40
┗時間湧き

+ ダンジョン
  • ダンジョン
    • 風の大陸
  • 市庁の地下水路
    ---水の神殿
    ---マグマダンジョン
    --混沌の大陸
  • クンダラダンジョン
    ---ヴァンクリフ城砦
    //---大迷宮1F
    #endregion
+ ミッションマップ
  • ミッションマップ
    • 風の大陸
      • 勇者の道
        ---熟練勇者の道
        ---裏切り者の峠
        ---忘却の峡谷
        ---ヒゲクジラ海岸
        ---スティーブン貿易港
        ---ミリネ神殿
        ---スカイピー神殿
        ---危険な洞窟
        ---悪魔の吐息
        --混沌の大陸
      • 燃え盛る沼
        ---巨木地帯
        ---松ぼっくりの丘
        #endregion
+ 隠しマップ
  • 隠しマップ
    • 風の平原の危機
      --盗賊団のアジト
      --ノーティラスの怒り
      --危険な聖地
      --バーロクの巣
      --ホタルの生息地
      --オーク伐採地
      --呪われた聖地
      #endregion

  その他
┣ MenuBar
┣ スレ建て用テンプレ
┣ 編集のススメ&テンプレ置き場
┣ 練習用ページ
┗ リンク


取得中です。

更新履歴

取得中です。


ここを編集

職業 > グラディエーター

グラディエーター

  • グラディエーター [#x298ede5]
    • 公式説明 [#n0e78764]
    • 特徴 [#a062ea4e]
    • スキルツリー [#y0c4bc0b]
    • スキル詳細 [#wf162882]
      • グリズリーパワー [#GrizzlyPower]
      • アドバンスドソードマスタリー [#AdvancedSwordMastery]
      • ダッシュブロー [#DashingBlow]
      • くまキック! [#ImGoneBro]
      • エアブロー [#AerialBlow]
      • くまパンチ! [#IncomingBro]
      • ギャンブル [#Gamble]
      • ウォークライ [#Stumblebum]
      • アクセレーション [#Acceleration]
      • エクスターミネイション [#Annihilation]
      • アースクラッシュ [#WrathofEarth]
      • HPリカバリー [#HPRecovery]

公式説明

[部分編集]

特徴

[部分編集]
  • 基本性能
    武器が片手剣から両手剣に変わるので盾が装備できなくなる。
    8連続攻撃の「くまキック」、3連続攻撃の「くまパンチ」などを習得可能。
    戦士の3つのハンマーに加え、空中でピコハンを使って敵を叩きつけるスキルが新たに加わった。
    基本的に戦士のハンマースキルとクマスキルをメインに使っていくことになる。
    ナイトの火力を超えられるのは上位職のマーセナリーになってから。

    -PvPでは
    情報募集中。



    #areaedit(end)

スキルツリー

[部分編集]


アイコン スキル名 タイプ 使用可能レベル スキルレベル上限 必要スキルポイント 前提スキル 説明
&attachref グリズリーバワー アクティブ 20 5 20 なし 自分の力を25増加させ、キャラクターの基本物理攻撃力を15%増幅させる。(公式サイトより抜粋)
&attachref アドバンスドソードマスタリー パッシブ 21 5 10 グリズリーパワーLv1 両手剣を持つと、物理攻撃力を永久に21%増幅させる。(公式サイトより抜粋)
&attachref ダッシュブロー アクティブ 22 1 20 アドバンスドソードマスタリーLv1 前方にダッシュ(→→)を入力後、ダッシュの途中↑+攻撃ボタンを押し、空中に打ち上げるダッシュコンボを発動する。最大10体の敵が同時にダメージを受け、空中に高く浮き、Lv 1の大量出血状態になる。(公式サイトより抜粋)
&attachref くまキック! アクティブ 23 5 15 ダッシュブロー すぐ前に兄貴を呼び、立っている最大8体の敵に合計8回の高速足蹴りをし、その場でスタン状態にする。(公式サイトより抜粋)
&attachref エアブロー アクティブ 22 1 10 グリズリーパワーLv1 空中でのみ使用可能で、最大10体の敵にエアコンボ使用時 →+攻撃ボタン、またはスキルショートカットキーボタンを利用しハンマーで打撃し、さらに高い攻撃力でダメージを与え、地面にたたきつける。(公式サイトより抜粋)
&attachref くまパンチ! アクティブ 23 5 15 エアブローLv1 兄貴が前方に突進し直線上に立っている最大4体の敵に3連打ダメージを与え、ダウンさせる。(公式サイトより抜粋)
&attachref ギャンブル アクティブ 24 5 20 クマパンチ!Lv1 ランダムで自分を含むパーティメンバーに強力なバフをかける。何がかかるかは運命のサイコロにまかせるしか…(公式サイトより抜粋)
&attachref ウォークライ アクティブ 25 5 10 ギャンブルLv1 強力な喊声で範囲内5体の敵を茫然とさせ、1.5秒間気絶状態にし、敵の物理攻撃力と命中率を-40%下げる。(公式サイトより抜粋)
&attachref アクセレーション アクティブ 20 5 20 なし 両手剣を持った場合に限り、自分の攻撃速度を35%増加させる。マーセナリーのウェポンクイックを受けるとなくなる。(公式サイトより抜粋)
&attachref エクスターミネイション アクティブ 21 5 15 アクセレーションLv1 次回のスキル1回に限り、物理攻撃力を30%増幅した値で敵1体を攻撃する。スキルのダメージも増幅させることができ、適切なスキルと一緒に使用すると一石二鳥!(公式サイトより抜粋)
&attachref アースクラッシュ アクティブ 26 5 20 ギャンブルLv1,
エクスターミネイションLv2
前方にジャンプして剣を斬り下ろし、発生した地震波を前に発射し、敵を攻撃する。大地にのって移動する地震波により通常状態の敵、倒れている敵が影響を受け、最大5体の敵を一度に打撃し、ダメージを与え、空中に低く浮かす。3スキルレベルでは、倒れた敵も打撃対象になり、高く浮かすことができる。5スキルレベルでは、浮かす高さがかなり高くなる。(公式サイトより抜粋)
&attachref HPリカバリー パッシブ 22 5 15 アクセレーションLv1 MAX HPを永久に1000増加させる。また自然回復時、回復するHPを50増やし、HP/MP回復ポーション系統の効能を30%向上させる。(公式サイトより抜粋)

スキル詳細

グリズリーパワー

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref グリズリーパワー 5 15 アクティブ -
説明
自分の力を25増加させ、キャラクターの基本物理攻撃力を15%増幅させる。
技能Lv 前提Lv 力増加 基本物理
攻撃力増幅
発動間隔 詠唱時間 持続時間 消費MP
1 20 5 3% 10秒 0.5秒 15分 200
自分の力を5増加させ、キャラクターの基本物理攻撃力を3%増幅させる。
2 23 10 6% 10秒 0.5秒 15分 220
自分の力を10増加させ、キャラクターの基本物理攻撃力を6%増幅させる。
3 26 15 9% 10秒 0.5秒 15分 240
自分の力を15増加させ、キャラクターの基本物理攻撃力を9%増幅させる。
4 29 20 12% 10秒 0.5秒 15分 260
自分の力を20増加させ、キャラクターの基本物理攻撃力を12%増幅させる。
5 32 25 15% 10秒 0.5秒 15分 280
自分の力を25増加させ、キャラクターの基本物理攻撃力を15%増幅させる。
  • 効果が低い為前提のLv1推奨(攻撃力1500でLv5使用時+70ほど)


アドバンスドソードマスタリー

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref アドバンスドソードマスタリー 5 10 パッシブ グリズリーパワーLv1
説明
両手剣を持つと、物理攻撃力を永久に21%増幅させる。
技能Lv 前提Lv 物理攻撃力増幅
1 21 5%
両手剣を持つと、物理攻撃力を永久に5%増幅させる。
2 24 9%
両手剣を持つと、物理攻撃力を永久に9%増幅させる。
3 27 13%
両手剣を持つと、物理攻撃力を永久に13%増幅させる。
4 30 17%
両手剣を持つと、物理攻撃力を永久に17%増幅させる。
5 33 21%
両手剣を持つと、物理攻撃力を永久に21%増幅させる。
  • 武器ではなく力による基本値が21%上昇するので、高Lvにならないと効果は低い。
    高レベルになればなるほど基本攻撃力と武器攻撃力の差は開く一方なのでやっぱり効果は誤差範囲しかない。


ダッシュブロー

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ダッシュブロー 1 20 アクティブ アドバンスドソードマスタリーLv1
説明
前方にダッシュ(→→)を入力後、ダッシュの途中↑+攻撃ボタンを押し、空中に打ち上げるダッシュコンボを発動する。
最大10体の敵が同時にダメージを受け、空中に高く浮き、Lv 1の大量出血状態になる。
技能Lv 前提Lv 攻撃力 発動間隔 詠唱時間 消費MP
1 21 100.0%+150 3秒 即時 15
最大10体の敵が同時にダメージを受け、空中に高く浮き、Lv 1の大量出血状態になる。
  • 戦士スキルのエアランチに比べ打ち上げ後の硬直が長い。
  • 追加効果の出血ダメージは雀の涙程度。


くまキック!

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref くまキック! 5 15 アクティブ ダッシュブローLv1
説明
すぐ前にくまを呼び、立っている最大8体の敵に合計8回の高速足蹴りをし、その場でスタン状態にする。
技能Lv 前提Lv 攻撃力 発動間隔 詠唱時間 消費MP
1 21 50.0%+53 5秒 即時 12
すぐ前にくまを呼び、立っている最大 {4 体の敵に合計8回の高速足蹴りをし、その場でスタン状態にする。};
2 24 57.5%+61 5秒 即時 14
すぐ前にくまを呼び、立っている最大 {5 体の敵に合計8回の高速足蹴りをし、その場でスタン状態にする。};
3 27 65.0%+69 5秒 即時 16
すぐ前にくまを呼び、立っている最大 {6 体の敵に合計8回の高速足蹴りをし、その場でスタン状態にする。};
4 30 72.5%+77 5秒 即時 18
すぐ前にくまを呼び、立っている最大 {7 体の敵に合計8回の高速足蹴りをし、その場でスタン状態にする。};
5 33 80.0%+83 5秒 即時 20
すぐ前にくまを呼び、立っている最大 {8 体の敵に合計8回の高速足蹴りをし、その場でスタン状態にする。};

公式では兄貴キックとなっているがゲーム内ではくまキックという名前。
通常攻撃を大幅に上回るダメージを叩き出すことができるので
振りが遅いグラディエーターにとっては手数を稼ぐ意味でも役立つスキル。
スタン効果はボスには無効。

  • 火力が高く、コストパフォーマンスに優れる。
  • スキルを出した瞬間に攻撃の判定は全弾分出ている。
  • Lv3からダウン状態の敵にも当たる。


エアブロー

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref エアブロー 1 20 アクティブ アドバンスドソードマスタリーLv1
説明
空中でのみ使用可能で、最大10体の敵にエアコンボ使用時 →+攻撃ボタン、またはスキルショートカット
キーボタンを利用しハンマーで打撃し、さらに高い攻撃力でダメージを与え、地面にたたきつける。
技能Lv 前提Lv 攻撃力 発動間隔 詠唱時間 消費MP
1 21 95%+135 3秒 即時 10
空中でのみ使用可能で、最大10体の敵にエアコンボ使用時 →+攻撃ボタン、またはスキルショートカット
キーボタンを利用しハンマーで打撃し、さらに高い攻撃力でダメージを与え、地面にたたきつける。

ピコハンで地面に叩き付ける。
射程はX軸は通常攻撃と同じ程度だが、Y軸が物凄く狭いため当てる為には精密な空中でのポジショニングが必要。
Z軸は、半キャラ分ほど敵が下に居ても当たるが、1/3キャラでも上に居ると当たらない。見た目通り叩き付けるイメージで当てる感じで。
10体まで巻き込めるが、上記の通りなかなかシビアなので期待はできない。


くまパンチ!

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref くまパンチ! 5 15 アクティブ ダッシュブローLv1
説明
くまが前方に突進し直線上に立っている最大8体の敵に3連打ダメージを与え、ダウンさせる。
技能Lv 前提Lv 攻撃力 発動間隔 詠唱時間 消費MP
1 22 41.7%+166 4秒 即時 12
くまが前方に突進し直線上に立っている最大 {4 体の敵に3連打ダメージを与え、ダウンさせる。};
2 24 50.0%+175 4秒 即時 14
くまが前方に突進し直線上に立っている最大 {5 体の敵に3連打ダメージを与え、ダウンさせる。};
3 26 58.3%+183 4秒 即時 16
くまが前方に突進し直線上に立っている最大 {6 体の敵に3連打ダメージを与え、ダウンさせる。};
4 28 66.7%+191 4秒 即時 18
くまが前方に突進し直線上に立っている最大 {7 体の敵に3連打ダメージを与え、ダウンさせる。};
5 30 ? 4秒 即時 20
くまが前方に突進し直線上に立っている最大 {8 体の敵に3連打ダメージを与え、ダウンさせる。};
  • キックと違いスタン効果が無いうえ、判定がわりとシビアなので当たらないことも多々あるため、キックと比べると大分使いにくい。
  • くまは一瞬で通り過ぎて消えるため、対人では使いやすいかもしれない?
  • 表記にあるダウン効果は、ダウン直後に即起き上がってしまう謎の仕様になっている。
    短いダウン時間だがダウン攻撃に持っていくことも出来ないことはない。
  • キック!と同じくLv3からダウン状態の敵にもヒットする。


ギャンブル

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ギャンブル 5 20 アクティブ くまパンチ!Lv1
説明
ランダムで自分を含むパーティメンバーに強力なバフをかける。何がかかるかは運命のサイコロにまかせるしか…
技能Lv 前提Lv 発動間隔 詠唱時間 持続時間 消費MP
1 24 180秒 0.5秒 120秒 200
2 26 180秒 230
3 28 240秒 260
4 30 300秒 290
5 32 360秒 320
出目 効果 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
1 基本物理攻撃力と魔法攻撃力上昇 10% 15% 20% 25% 30%
2 基本物理防御力と魔法防御力上昇 10% 15% 20% 25% 30%
3 攻撃速度とクリティカル率上昇 5% 7% 9% 11% 13%
4 移動速度と回避率上昇 5% 7% 9% 11% 13%
5 3秒ごとにHPとMPを回復 15 20 25 30 35
6 最大HPと最大MP上昇 15% 20% 25% 30% 35%
  • Lv3から持続時間がクールタイムを超えるので、重ねがけできるようになる。
    • 重ねがけで同じ目が出た場合はバフが上書きされる
  • MP消費はかなり大きいが、[5]さえ引ければ2100MP回復なので楽に元を取れる。
  • 出目によって効果の大小があるものの、無駄な効果は無いので気にするほどではない。
    • 実際4人全員にかけることの方が、このスキルの使いづらさとしては大きいかもしれない。
  • 目によっては他人に掛けられるbuffとしては最も効果が大きい。
  • [3]他のBuff全般、装備効果とは異なり、このスキルによる%上昇は加算になっているためゲーム内で最も強力なBuffスキルである。
    例:クリ発動率10%として、装備効果や他buffでは10%をベースとして比率上昇。
      だがギャンブルでの効果は10%+効果と単純加算。


ウォークライ

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ウォークライ 5 10 アクティブ ギャンブルLv1
説明
強力な喊声で範囲内5体の敵を茫然とさせ、1.5秒間気絶状態にし、敵の物理攻撃力と命中率を-40%下げる。
技能Lv 前提Lv 物理攻撃力
命中率減少
発動間隔 詠唱時間 持続時間 消費MP
1 25 -20% 30秒 0.5秒 ? 50
強力な喊声で範囲内5体の敵を茫然とさせ、1.5秒間気絶状態にし、敵の物理攻撃力と命中率を-20%下げる。
2 28 -25% 30秒 0.5秒 ? 65
強力な喊声で範囲内5体の敵を茫然とさせ、1.5秒間気絶状態にし、敵の物理攻撃力と命中率を-25%下げる。
3 31 -30% 30秒 0.5秒 ? 80
強力な喊声で範囲内5体の敵を茫然とさせ、1.5秒間気絶状態にし、敵の物理攻撃力と命中率を-30%下げる。
4 34 -35% 30秒 0.5秒 ? 95
強力な喊声で範囲内5体の敵を茫然とさせ、1.5秒間気絶状態にし、敵の物理攻撃力と命中率を-35%下げる。
5 37 -40% 30秒 0.5秒 ? 110
強力な喊声で範囲内5体の敵を茫然とさせ、1.5秒間気絶状態にし、敵の物理攻撃力と命中率を-40%下げる。
  • 現状ではほぼPvP専用と思って間違いなく、タイマンだと1.5秒も無防備時間があれば勝負は概ね決まる。(ナイト除く)
  • Lv5で攻撃力と命中を40%も落とせるので、切らさないようにかけ続ければ物凄くいやらしい。


アクセレーション

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref アクセレーション 5 20 アクティブ -
説明
両手剣を持った場合に限り、自分の攻撃速度を35%増加させる。マーセナリーのウェポンクイックを受けるとなくなる。
技能Lv 前提Lv 攻撃速度増加 発動間隔 詠唱時間 持続時間 消費MP
1 20 15% 120秒 0.5秒 40秒 100
両手剣を持った場合に限り、自分の攻撃速度を15%増加させる。マーセナリーのウェポンクイックを受けるとなくなる。
2 23 20% 120秒 0.5秒 50秒 120
両手剣を持った場合に限り、自分の攻撃速度を20%増加させる。マーセナリーのウェポンクイックを受けるとなくなる。
3 26 25% 120秒 0.5秒 60秒 140
両手剣を持った場合に限り、自分の攻撃速度を25%増加させる。マーセナリーのウェポンクイックを受けるとなくなる。
4 29 30% 120秒 0.5秒 70秒 160
両手剣を持った場合に限り、自分の攻撃速度を30%増加させる。マーセナリーのウェポンクイックを受けるとなくなる。
5 32 35% 120秒 0.5秒 80秒 180
両手剣を持った場合に限り、自分の攻撃速度を35%増加させる。マーセナリーのウェポンクイックを受けるとなくなる。
  • Lv5で攻撃速度+35%/効果時間80秒。クールタイムと効果時間に40秒ほど間があり、常用とはいかない。
  • 低Lvでは効果量と効果時間が小さく、MP消費と全く見合わない感がある。
  • 愛の力・アドレナリンブースター・トイレ我慢・セット装備などと併用すると恐ろしい速度で剣を振る。
    (それでも立ちコンボは片手剣よりかなり遅いが、ダウン攻撃やエアコンボが驚異的)


エクスターミネイション

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref エクスターミネイション 5 15 アクティブ アクセレーションLv1
説明
次回のスキル1回に限り、物理攻撃力を30%増幅した値で敵1体を攻撃する。
スキルのダメージも増幅させることができ、適切なスキルと一緒に使用すると一石二鳥!
技能Lv 前提Lv 物理攻撃力増加 発動間隔 詠唱時間 持続時間 消費MP
1 21 10% 0.1秒 即時 - 12
次回のスキル1回に限り、物理攻撃力を10%増幅した値で敵1体を攻撃する。
2 24 15% 0.1秒 即時 - 14
次回のスキル1回に限り、物理攻撃力を15%増幅した値で敵1体を攻撃する。
3 27 20% 0.1秒 即時 - 16
次回のスキル1回に限り、物理攻撃力を20%増幅した値で敵1体を攻撃する。
4 30 25% 0.1秒 即時 - 18
次回のスキル1回に限り、物理攻撃力を25%増幅した値で敵1体を攻撃する。
5 33 30% 0.1秒 即時 - 20
次回のスキル1回に限り、物理攻撃力を30%増幅した値で敵1体を攻撃する。
  • コストパフォーマンスはかなり悪い。
  • 攻撃チャンスの少ないボス戦などに。
  • 攻撃を外した場合は解除されず、ヒットした場合のみ解除。(通常攻撃含む)
  • 固定数値ではなく倍率なので、おそらくキャラがどこまで育っても有用だろう。
  • 「攻撃が当たった一匹目の1HITめ」にしか掛からないため、多段ヒットスキルとの相性は悪い。
    ただし、クマキック、クマパンチは1HIT目のダメージを連打するので有用である。


アースクラッシュ

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref アースクラッシュ 5 20 アクティブ ギャンブルLv1
エクスターミネイションLv2
説明
前方にジャンプして剣を斬り下ろし、発生した地震波を前に発射し、敵を攻撃する。
大地にのって移動する地震波により通常状態の敵、倒れている敵が影響を受け、
最大5体の敵を一度に打撃し、ダメージを与え、空中に低く浮かす。3スキルレベルでは、
倒れた敵も打撃対象になり、高く浮かすことができる。5スキルレベルでは、浮かす高さがかなり高くなる。
技能Lv 前提Lv 攻撃力 発動間隔 詠唱時間 消費MP
1 26 180.0%+450 12秒 即時 80
前方にジャンプして剣を斬り下ろし、発生した地震波を前に発射し、敵を攻撃する。
大地にのって移動する地震波により通常状態の敵、倒れている敵が影響を受け、最大 {5
体の敵を一度に打撃し、
ダメージを与え、空中に低く浮かす。};
2 29 ? 10秒 即時 85
前方にジャンプして剣を斬り下ろし、発生した地震波を前に発射し、敵を攻撃する。
大地にのって移動する地震波により通常状態の敵、倒れている敵が影響を受け、最大 {7
体の敵を一度に打撃し、
ダメージを与え、空中に低く浮かす。};
3 32 220.0%+650 9秒 即時 90
前方にジャンプして剣を斬り下ろし、発生した地震波を前に発射し、敵を攻撃する。
大地にのって移動する地震波により通常状態の敵、倒れている敵が影響を受け、最大 {9
体の敵を一度に打撃し、
ダメージを与え、空中に低く浮かす。 3 スキルレベルでは、倒れた敵も打撃対象になり、高く浮かすことができる。};
4 35 240.0%+750 8秒 即時 95
前方にジャンプして剣を斬り下ろし、発生した地震波を前に発射し、敵を攻撃する。
大地にのって移動する地震波により通常状態の敵、倒れている敵が影響を受け、最大 {11
体の敵を一度に打撃し、
ダメージを与え、空中に低く浮かす。 3 スキルレベルでは、倒れた敵も打撃対象になり、高く浮かすことができる。};
5 38 260.0%+850 7秒 即時 100
前方にジャンプして剣を斬り下ろし、発生した地震波を前に発射し、敵を攻撃する。
大地にのって移動する地震波により通常状態の敵、倒れている敵が影響を受け、最大 {13
体の敵を一度に打撃し、
ダメージを与え、空中に低く浮かす。 3 スキルレベルでは、倒れた敵も打撃対象になり、高く浮かすことができる。
5 スキルレベルでは、さらに浮かす高さがかなり高くなる。};

ハンマー使用時のように飛び上がったあとに剣を地面に叩きつける⇒地割れのようなエフェクト。
ズームダウンいっぱいの画面内ならば届く程度の射程距離と、上下幅2キャラ分ほどの範囲攻撃。
ダメージ倍率がズバ抜けており、攻撃力が上がっていくほどハンマーとの破壊力の違いが実感できる。
低Lvで攻撃力もあまり高くないうちはハンマー2種を振り回している方が強い。

  • ボス戦での雑魚一掃で使える。
  • Lv3からエアランチと同程度の浮きがあり、ストームブレイドが繋がる。
    Lv5の高さでも使用後の硬直が長くストームブレイドに繋げるには様々な条件が必要。
  • Lv1とそれなりの攻撃力(1400そこら)があれば割と簡単にダメージキングが取れる。
  • 近すぎると当たらないので注意。使うときは一キャラ手前くらいで。


HPリカバリー

[部分編集]
画像 スキル名 上限Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref HPリカバリー 5 15 パッシブ アクセレーションLv1
説明
MAX HPを永久に1000増加させる。また自然回復時、
回復するHPを50増やし、HP/MP回復ポーション系統の効能を30%向上させる。
技能Lv 前提Lv 最大HP増加 HP自然
回復量増加
HP/MPポーション
回復量増加
持続時間 消費MP
1 20 200 10 10% - -
MAX HPを永久に200増加させる。また自然回復時、
回復するHPを10増やし、HP/MP回復ポーション系統の効能を10%向上させる。
2 23 400 20 15% - -
MAX HPを永久に400増加させる。また自然回復時、
回復するHPを20増やし、HP/MP回復ポーション系統の効能を15%向上させる。
3 26 600 30 20% - -
MAX HPを永久に600増加させる。また自然回復時、
回復するHPを30増やし、HP/MP回復ポーション系統の効能を20%向上させる。
4 29 800 40 25% - -
MAX HPを永久に800増加させる。また自然回復時、
回復するHPを40増やし、HP/MP回復ポーション系統の効能を25%向上させる。
5 32 1000 50 30% - -
MAX HPを永久に1000増加させる。また自然回復時、
回復するHPを50増やし、HP/MP回復ポーション系統の効能を30%向上させる。
  • 自然回復量アップはあくまで街中での数値なので、フィールドでは 1/10 。
  • 全ての回復アイテムの効果が上昇するスキル。(buff付きのものなど一部ならない)
  • PvPや金策で有効。




【コメント、情報提供など】

「グラディエーター」をウィキ内検索
最終更新:2010年02月17日 20:29
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.