はじめに ┣ ゲーム概要 / 用語集 ┣ 操作方法 / 動作環境 ┗ FAQ / 不具合
システム ┣ ステータス / 業績 ┣ 装備の種類 ┣ ソウルクラフト / 強化 ┣ 料理 / 恋人 / 転職 ┣ ギルド / ペット / 家 ┣ PVP ┗ ミッションマップ
職業
消耗品・その他
マップ
モンスター ┣01-10 / 11-20 ┣21-30 / 31-40 ┗時間湧き
その他 ┣ MenuBar ┣ スレ建て用テンプレ ┣ 編集のススメ&テンプレ置き場 ┣ 練習用ページ ┗ リンク
&attachref
身軽なフットワークで敵を切り上げ、着地するときには相手が絶命している。豊富なエアコンボが魅力なのが盗賊。操作に自信がある人にこそオススメ!(公式サイトより抜粋)
盗賊時代のメインスキル。説明には無いが↑+Xでも出る これとカットダウンLv3で浮かせてエアラッシュが基本、というかそれしかない Lv3から空中の敵に当たる様になるが、基本的には対地用 対象数も増えるが、1でも問題ない。威力はLvを上げても期待できない
盗賊時代のメインスキル。習得することで空中攻撃が可能に パッシブスキルなのでMP消費とクールタイムは無い ボス以外は集団だろうが一匹だろうが浮かせてこれ、が基本になる 説明には連打とあるがX押しっぱなしでも連打でも変わらない Lvを上げても対象数は増えず、威力もさほど上がらない
盗賊時代のメインスキル。浮くようになるLv3から真価を発揮 隙が小さく、ジャンプからの振り下ろしの為安全性も高い Lvを上げると対象数が増えるが、威力はさほど上がらない
盗賊時代唯一の遠距離攻撃スキル。ボス戦でたまに使う程度か 狭い範囲ではあるものの範囲攻撃であり、一発で複数の敵に当たる 対人戦においては非常に優秀なスキルらしい
ロケットパンチの威力を上昇させるパッシブスキル 対人においては分からないが、少なくとも対モンスター戦で ロケットパンチはダメージ目的で使うスキルでは無い
ほとんど使わないスキル。カットダウンLv3があれば存在意義すら疑われる
盗賊の通常攻撃は威力・リーチ共に残念な感じなので、取る意義は薄い
対モンスター戦ではまったく使えない。対人用スキルか
健康というのが体力の間違いなのか、健康というステータスが存在するのかはわからないが 体力とそれに関連したステータス(HP、防御等)が上がる しかしLv5の10でも効果は極微量であり、あまり取る価値は無いスキルと言える
敏捷とそれに関連したステータス(命中、回避等)が上がる しかしLv5の10でも効果は極微量であり、あまり取る価値は無いスキルと言える
盗賊の主力技。 ヒットした敵を高く打ち上げるため、エアラッシュへの起点となる。 MP消費も少なくクールタイムも短い為扱いやすい。 初期レベルでは2体までしか攻撃できないため、必要に応じてレベルを上げると良い。 地上で ↑+[X]キー を入力する事でも発動できる。
盗賊の主力技。 打ち上げた敵への追撃技で、扱うには多少慣れが必要。 MP消費がないためコストパフォーマンスにも優れ、HIT数が多いためコンボ稼ぎにも使える。 レベルによらず最大6体の敵に攻撃する事が可能で、スキルレベルで上昇するのは攻撃力のみとなる。
レベル2までは低く打ち上げダウンさせるため使いにくい。 3以上になると高く打ち上げるため使用感は威力の高いエアランチ。 しかし、威力の割りに消費MPが大きく冷却時間も5秒と長めなため有用性は低い。
空中から地面に向かって急降下し、周囲の敵に攻撃する。 レベル3以降は敵を高く打ち上げるためエアラッシュ等の空中コンボに繋がる。 エアランチと同様にMP消費の少なさ、クールタイムの短さに優れた扱いやすいスキル。 縦方向にも範囲があるが、敵を外向きに僅かに押し出しながら打ち上げる点に注意。
前方にロケットパンチを発射する、盗賊唯一の遠距離攻撃スキル。 当たった周囲の相手にも判定がある(ただし範囲は狭い)。 消費MPが大きい割に時間あたりの威力は小さいため、モンスターに対しては使い勝手が悪いが レベルを上げることで敵を気絶状態にする確率が上がり、PvPにおいては有効なスキル。
ダウン中の敵を高く打ち上げる事ができる。 エアラッシュでダウンした敵を再び打ち上げてコンボを繰り返す事が可能。 同じくダウン中の敵を打ち上げるスキルとしてカットダウン(レベル3以上)があり、 どちらもクールタイム、消費MP共に小さいため両方を習得する利点は少ない。
一定の確率で通常攻撃の2打目と4打目で敵を2回連続攻撃することが出来るようになる。 レベル1でもそこそこの確率で発動するが、威力が2倍になるわけではない。 通常攻撃でしか効果を発揮しないため、スキルメインで戦闘する人には効果が薄い。
自分の前方に相手を毒状態にする霧を発生させる。 レベルを上げても3体までにしか攻撃できないので範囲攻撃としては心もとない。 またミッションボスに対しては毒を含む状態異常が効かないため、使い所の少ないスキルである。
体力が上昇する 体力の増加に応じて最大HPと防御力も上昇するがMP消費が多いのが難点
敏捷が上昇する 敏捷の増加に応じて命中と回避等が増加するがMP消費が多い
【コメント、情報提供など】