atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
dragonicawiki @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
dragonicawiki @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン

dragonicawiki @ ウィキ

  はじめに
┣ ゲーム概要 / 用語集
┣ 操作方法 / 動作環境
┗ FAQ / 不具合

  システム
┣ ステータス / 業績
┣ 装備の種類
┣ ソウルクラフト / 強化
┣ 料理 / 恋人 / 転職
┣ ギルド / ペット / 家
┣ PVP
┗ ミッションマップ

  職業

  • 戦士
    ┣ ナイト
    ┃ ┗ パラディン
    ┗ グラディエーター
      ┗ マーセナリー
    - 魔法使い
    ┣ アコライト
    ┃ ┗ プリースト
    ┗ ウィザード
      ┗ アークメイジ
    - 弓使い
    ┣ ハンター
    ┃ ┗ トラッパー
    ┗ レンジャー
      ┗ スナイパー
    - 盗賊
    ┣ クラウン
    ┃ ┗ ダンサー
    ┗ アサシン
      ┗ ニンジャ
      アイテム
    武器
  • 片手剣 / 両手剣
    - 杖 / 槍
    - 弓 / クロスボウ
    - 爪 / 短剣
    防具
  • 兜 / 肩 / 盾
    - トップ / ボトム
    - 手袋 / 靴
    セット装備
  • 戦士
    - 魔法使い
    - 弓使い
    - 盗賊
    - その他
    装飾品
  • メガネ / ネックレス
    -バックパック / ベルト
    -指輪 / イヤリング

消耗品・その他

  • 消費 / その他 / ポイント
      クエスト
    ┣ 英雄クエスト
    ┣ 一般クエスト
    ┃ ┣ Lv1~10
    ┃ ┣ Lv11~20
    ┃ ┣ Lv21~30
    ┃ ┣ Lv31~40
    ┃ ┣ Lv41~50
    ┃ ┗ Lv51~60
    ┣ 反復クエスト
    ┣ 一日クエスト
    ┣ ギルドクエスト
    ┗ 期間限定クエスト

  マップ

+ 風の大陸
  • 風の大陸
    --村
    • 鐘の音村
      ---風の港ブリーズ
      ---月光海岸の村
      ---商人の村
      --大フィールド
    • 勇者の道
      ---熟練勇者の道
      ---裏切り者の峠
      ---刃風の丘
      ---忘却の峡谷
      ---小波海岸
      ---慟哭の峠
      ---ヒゲクジラ海岸
      ---ノコギリガニ海岸
      ---甲板サメの埠頭
      ---スティーブン貿易港
      ---オウム貝の船着場
      ---カリゴン船団
      ---ベルカン神殿
      ---ミリネ神殿
      ---スカイピー神殿
      ---ファルミール神殿
      ---地下水路
      ---危険な洞窟
      ---採掘地帯
      ---深淵の熱気
      ---火山灰の丘
      ---溶岩サンゴ地帯
      ---悪魔の吐息
      --ダンジョン
    • 市庁の地下水路
      ---水の神殿
      ---マグマダンジョン
      #endregion
+ 混沌の大陸
  • 混沌の大陸
    --村
    • キノコ村
      --大フィールド
    • 乾いた木の沼地
      ---葦の湿地
      ---燃え盛る沼
      ---ワニの沼
      ---ツルの森
      ---霧の小道
      ---松ぼっくりの丘
      ---崩れた聖地
      ---神々の安息地
      ---トゥトゥの木の森
      ---壊れたキノコ工場
      ---眠れる村
      ---誘惑の雪原
      ---吹雪の峠
      ---氷峡谷
      #endregion

  モンスター
┣01-10 / 11-20
┣21-30 / 31-40
┗時間湧き

+ ダンジョン
  • ダンジョン
    • 風の大陸
  • 市庁の地下水路
    ---水の神殿
    ---マグマダンジョン
    --混沌の大陸
  • クンダラダンジョン
    ---ヴァンクリフ城砦
    //---大迷宮1F
    #endregion
+ ミッションマップ
  • ミッションマップ
    • 風の大陸
      • 勇者の道
        ---熟練勇者の道
        ---裏切り者の峠
        ---忘却の峡谷
        ---ヒゲクジラ海岸
        ---スティーブン貿易港
        ---ミリネ神殿
        ---スカイピー神殿
        ---危険な洞窟
        ---悪魔の吐息
        --混沌の大陸
      • 燃え盛る沼
        ---巨木地帯
        ---松ぼっくりの丘
        #endregion
+ 隠しマップ
  • 隠しマップ
    • 風の平原の危機
      --盗賊団のアジト
      --ノーティラスの怒り
      --危険な聖地
      --バーロクの巣
      --ホタルの生息地
      --オーク伐採地
      --呪われた聖地
      #endregion

  その他
┣ MenuBar
┣ スレ建て用テンプレ
┣ 編集のススメ&テンプレ置き場
┣ 練習用ページ
┗ リンク


取得中です。

更新履歴

取得中です。


ここを編集

職業 > レンジャー

レンジャー

  • レンジャー [#wa3b1f74]
    • 公式説明 [#c1294d7b]
    • 特徴 [#j01fa3fc]
    • スキルツリー [#q7c6a84a]
    • スキル詳細 [#l4eb860b]
      • クロスショット [#p7813a32]
      • ランダムショット [#uef11ada]
      • トゥーアクションショット [#pf112742]
      • ガトリングラッシュ [#n317707e]
      • ハンドグレネード [#n8cf7599]
      • コンポジット [#l6b13298]
      • 対空バズーカ砲 [#f6b2144f]
      • バズーカ砲 [#n1114112]
      • オートショット [#mb6900f0]
      • アクセル改造 [#a7178181]
      • エアシューティング [#o8ecfa3c]
  • コメント [#l5b61f36]

公式説明

[部分編集]

特徴

[部分編集]
  • 基本性能
    メイン武器がクロスボウになり、専用のトグルスキルや重火器を使うようになる。
    とはいえ弓時代からの「打ち上げからのアンチエア」は依然としてお世話になるのが多い。
    トグルスキルは常にMPを消耗するが雑魚~ボスに幅広い性能を持つ。
    重火器スキルは中規模~大規模の集団相手に高い能力を発揮してくれるが、
    その反面でクールタイムが平均的に長めなので、この時間帯をいかに対処するかが大事。

  • PvPでは
    バズーカ砲(Lv3↑)により、打ち上げのチャンスが増えたのでアンチエアを狙いやすくなった。
    加えて即時発動のガトリングによる襲撃も当たればそれなりのダメージソースとなり、

エアシューティングとハンドグレネードが数少ない空からの遠距離攻撃手段として新たに加わる。
反面、それ以外のスキルはPvとしては「それなり」な程度が短所か。
当然ながらリベンジ持ちのナイトが天敵。

スキルツリー

[部分編集]


スキル詳細


クロスショット

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref クロスショット 5 15 アクティブ -
説明
一度だけ最終物理攻撃力を増加させ、スキルにも適用される。
空振り時は効果は失われない。
Lv 制限Lv 攻撃力増加率 消費MP 準備時間 クールタイム
1 20 12% 22 即時 0.1
2 24 14% 24
3 28 16% 26
4 32 18% 28
5 36 20% 30
詳細
初撃にしか適用されないので単発スキルの威力を上げるのに適している。
発動までの時間が短いので使い勝手は悪くない。
現状だとマルチショットかバズーカ砲の使用に合わせて使うくらいしか用途がない。


ランダムショット

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ランダムショット 5 15 トグル クロスショットLv1
説明
通常攻撃の矢の発射数を2発/回にして威力を増加する。
発射毎にMPを消費する。
Lv 制限Lv 攻撃力 攻撃時消費MP 消費MP 準備時間 クールタイム
1 21 8.0%+50 3 20 即時 3
2 24 11.0%+100 4 40 2.5
3 27 14.0%+150 5 60 2
4 30 17.0%+200 6 80 1.5
5 33 21.0%+250 7 100 1
詳細
発動状態を任意でON⇔OFFに切り替えられるトグルタイプのスキル。
1回の通常攻撃を強制的に2連射にさせるので、単純計算で威力を倍以上にできる。
一方で攻撃速度が多少落ちると共に強制2連射なので、その分隙も出来やすい。
OFF時の通常攻撃に比べ射程はやや長くなるが、縦方向の当たり判定幅はわずかに狭くなる。
二つあるレンジャーのトグルスキルでは燃費は軽い方。

*このスキルの効果ON中はインベントリ内の整理が出来ないので注意。
  また、同じトグルスキルであるトゥーアクションショットとは同時には使えない。


トゥーアクションショット

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref トゥーアクションショット 5 20 トグル ランダムショットLv1
説明
通常攻撃が命中した敵の背後から更に矢が発射されるようになる。
発射毎にMPを消費する。
Lv 制限Lv 攻撃力 追加発射数 攻撃時消費MP 消費MP 準備時間 クールタイム
1 22 10.0%+50 2 (初撃+1本) 8 50 即時 3
2 23 10.0%+100 3 (初撃+2本) 9 80 2.5
3 25 10.0%+150 4 (初撃+3本) 10 100 2
4 27 10.0%+200 5 (初撃+4本) 11 130 1.5
5 29 10.0%+250 6 (初撃+5本) 12 160 1
詳細
もう一つのトグルスキルで、発動中は射程が2/3ほどに落ちるが、
当たると追加発射される矢が密集した敵の処理に便利になる。
(ただし発射数には初撃も含まれるので、実際に後方に飛ぶ本数はリストの通り。)

高Lvほど多くの雑魚の処理が楽になると思いきや、
Lv4や5だと矢の飛ぶ斜角の関係で一番奥・手前の追加矢がスカる事が多い。
また発射毎の燃費が凄まじくなるので実はLv3がベスト。

*このスキルの効果ON中はインベントリ内の整理が出来ないので注意。
  ランダムショットの項で説明した通りだが、複数のトグルスキルは一緒に使用できない。


ガトリングラッシュ

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ガトリングラッシュ 5 20 アクティブ トゥーアクションショットLv1
説明
複数の敵にガトリングによる連続射撃を行う。
スキルLv4以上でダウン中の敵にも当たるようになる。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 23 25.0%+100 8 通常 40 即時 12
2 27 27.5%+150 9 50
3 31 30.0%+200 10 60 11
4 35 32.5%+250 11 通常/ダウン 70
5 39 35.0%+300 12 80 10
詳細
クールタイムがネックだが、火力・範囲共にそれを十分に補う性能を持ち、
対雑魚・BOSS・PvPどの場面でも頼もしい強さを発揮してくれるのでLv5まで取る価値がある。
スキル発動中、何らかの被弾を受けると攻撃が強制終了してしまうので、
敵の攻撃が飛んできそうなら少し間を置いて発動するといい。

射程距離OPにより攻撃範囲は広がる。


ハンドグレネード

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ハンドグレネード 5 20 アクティブ -
説明
前方に手榴弾を投擲する。
Lvが上がると投擲数が増える。
Lv 制限Lv 攻撃力 投擲数 対象人数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 23 60.0%+120 1 2 通常/ダウン 70 即時 5
2 26 70.0%+150 3 85
3 29 80.0%+180 2 4 100
4 32 90.0%+210 5 115
5 35 100.0%+240 3 6 130
詳細
Lv1だと範囲は狭く威力も低めで燃費も悪く、使い勝手はあまり良くない。
Lv3で投擲数が増える事により射程が若干延びる。
Lv5まで上げれば火力もそれなりに上がるが、スキル完成時点のLvではガトリングの1/3ほど。
(後々、攻撃力が上がっていくと徐々に差が埋まっていくと思った方が良い。)
また、空中では使えないスキルが多いなかこのスキルは空中でも使える。

射程距離OPにより投擲距離は伸びる。


コンポジット

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref コンポジット 5 15 パッシブ ハンドグレネードLv1
説明
ハンドグレネードの威力を増加させる。
Lv 制限Lv 攻撃力増加量
1 25 10.0%+100
2 28 13.0%+120
3 31 16.0%+140
4 34 19.0%+160
5 37 22.0%+180
詳細
ハンドグレネードをLv5まで取るならばLv1推奨。
費用対効果はLv1が最適なのでLv2以上はお好みで。


対空バズーカ砲

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref 対空バズーカ砲 5 15 アクティブ -
説明
空中の敵に向かってバズーカ砲を撃つ。
弾は僅かに誘導する。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 20 90.0%+150 2 浮遊 40 即時 2
2 23 115.0%+180 4 45
3 26 140.0%+210 6 50
4 29 165.0%+240 8 55
5 32 190.0%+270 10 60
詳細
HIT時に若干の打ち上げあり。
アンチエアの後に繋げるにはあまり向いていないので、打ち上げスキルの直後に使うと効果が高い。
ライジングショットLv4~5やバズーカ砲Lv5から繋げると、アンチエアの射程外まで浮き上がるので注意。


バズーカ砲

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref バズーカ砲 5 15 アクティブ 対空バズーカ砲Lv1
説明
前方にバズーカ砲を撃つ。
当たった敵は空中に浮く。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 22 70.0%+300 3 通常 40 即時 5
2 25 85.0%+365 4 通常/ダウン 45
3 28 100.0%+430 5 50
4 31 115.0%+495 6 55
5 34 130.0%+560 7 60
詳細
Lv3から弓使いのライジングショットと同様に打ち上げ効果が付与される。
ライジングとは違い、ダウンした敵でも打ち上げる事ができるので、
倒れた相手を再度打ち上げて追撃する事も可能となる。
爆発で見た目が派手だがライジング同様で集団の端部に当てると、
最大数まで撃ちあがらない。(体感的にはやや広く感じるが。)

Lv1ではダウン効果のみで打ち上げ無し。
Lv3で打ち上げの高度が上昇(=ライジングショットLv1~3と同等)
Lv5で打ち上げの高度がさらに上昇(=ライジングショットLv4~5と同等)


オートショット

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref オートショット 5 35 アクティブ バズーカ砲Lv1
説明
自身の目の前に機械戦車を召喚する。
戦車は攻撃範囲内の一番近い敵を攻撃する。
Lv 制限Lv 攻撃力 持続時間 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 24 150% 9 通常 50 即時 49
2 28 200% 12 75
3 32 250% 15 100
4 36 300% 18 125
5 40 350% 21 150
詳細
戦車は動かずその場で範囲内(半径約4キャラ分)の敵を砲撃する。
極狭いが砲弾は着弾地点で範囲攻撃となり複数Hitもする。
砲弾は約1秒につき1発発射されるが、範囲内に敵が居ないと攻撃しないので、
時間いっぱいまで働かせるには終始範囲内に敵が居る事が必要。
クールタイムの長さがネックだが、大型でタフなボス戦では優秀なダメージソースになる。
レベルが上がるにつれ攻撃力・滞在時間が延びるため使うならLv5まで欲しい所。


アクセル改造

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref アクセル改造 5 10 パッシブ 対空バズーカ砲Lv1
説明
バズーカ砲と対空バズーカの威力を増加させる。
Lv 制限Lv 攻撃力増加量
1 21 5.0%+200
2 24 7.0%+250
3 27 9.0%+300
4 30 11.0%+350
5 33 13.0%+400
詳細
バズーカ砲をLv3以上で使うならLv1は取っておいて損はしない。
費用対効果はLv1が最適なのでLv2以上はお好みで。


エアシューティング

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref エアシューティング 5 15 アクティブ -
説明
ジャンプ中に空中に留まりながら地面へ矢を撃つ。
空中で→+Xキーでも発動。
Lv 制限Lv 攻撃力 発射可能数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 20 6.0%+10 1 通常/ダウン 5 即時 0.1
2 22 7.5%+25 2 6
3 24 9.0%+40 3 7
4 26 10.5%+55 4 8
5 28 12.0%+70 5 9
詳細
ジャンプ回避が可能な攻撃に対しては回避+反撃を両立できる。
高Lvほど滞空時間が延び、Lv3以上からその長さが実感しやすい。
空中で留まり、足場が来るのを待つということにも使える。



コメント

【コメント、情報提供など】

f3250f3cbea6d9f80508089c1dd65c11

「レンジャー」をウィキ内検索
最終更新:2010年02月17日 20:29
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.