atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
dragonicawiki @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
dragonicawiki @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン

dragonicawiki @ ウィキ

  はじめに
┣ ゲーム概要 / 用語集
┣ 操作方法 / 動作環境
┗ FAQ / 不具合

  システム
┣ ステータス / 業績
┣ 装備の種類
┣ ソウルクラフト / 強化
┣ 料理 / 恋人 / 転職
┣ ギルド / ペット / 家
┣ PVP
┗ ミッションマップ

  職業

  • 戦士
    ┣ ナイト
    ┃ ┗ パラディン
    ┗ グラディエーター
      ┗ マーセナリー
    - 魔法使い
    ┣ アコライト
    ┃ ┗ プリースト
    ┗ ウィザード
      ┗ アークメイジ
    - 弓使い
    ┣ ハンター
    ┃ ┗ トラッパー
    ┗ レンジャー
      ┗ スナイパー
    - 盗賊
    ┣ クラウン
    ┃ ┗ ダンサー
    ┗ アサシン
      ┗ ニンジャ
      アイテム
    武器
  • 片手剣 / 両手剣
    - 杖 / 槍
    - 弓 / クロスボウ
    - 爪 / 短剣
    防具
  • 兜 / 肩 / 盾
    - トップ / ボトム
    - 手袋 / 靴
    セット装備
  • 戦士
    - 魔法使い
    - 弓使い
    - 盗賊
    - その他
    装飾品
  • メガネ / ネックレス
    -バックパック / ベルト
    -指輪 / イヤリング

消耗品・その他

  • 消費 / その他 / ポイント
      クエスト
    ┣ 英雄クエスト
    ┣ 一般クエスト
    ┃ ┣ Lv1~10
    ┃ ┣ Lv11~20
    ┃ ┣ Lv21~30
    ┃ ┣ Lv31~40
    ┃ ┣ Lv41~50
    ┃ ┗ Lv51~60
    ┣ 反復クエスト
    ┣ 一日クエスト
    ┣ ギルドクエスト
    ┗ 期間限定クエスト

  マップ

+ 風の大陸
  • 風の大陸
    --村
    • 鐘の音村
      ---風の港ブリーズ
      ---月光海岸の村
      ---商人の村
      --大フィールド
    • 勇者の道
      ---熟練勇者の道
      ---裏切り者の峠
      ---刃風の丘
      ---忘却の峡谷
      ---小波海岸
      ---慟哭の峠
      ---ヒゲクジラ海岸
      ---ノコギリガニ海岸
      ---甲板サメの埠頭
      ---スティーブン貿易港
      ---オウム貝の船着場
      ---カリゴン船団
      ---ベルカン神殿
      ---ミリネ神殿
      ---スカイピー神殿
      ---ファルミール神殿
      ---地下水路
      ---危険な洞窟
      ---採掘地帯
      ---深淵の熱気
      ---火山灰の丘
      ---溶岩サンゴ地帯
      ---悪魔の吐息
      --ダンジョン
    • 市庁の地下水路
      ---水の神殿
      ---マグマダンジョン
      #endregion
+ 混沌の大陸
  • 混沌の大陸
    --村
    • キノコ村
      --大フィールド
    • 乾いた木の沼地
      ---葦の湿地
      ---燃え盛る沼
      ---ワニの沼
      ---ツルの森
      ---霧の小道
      ---松ぼっくりの丘
      ---崩れた聖地
      ---神々の安息地
      ---トゥトゥの木の森
      ---壊れたキノコ工場
      ---眠れる村
      ---誘惑の雪原
      ---吹雪の峠
      ---氷峡谷
      #endregion

  モンスター
┣01-10 / 11-20
┣21-30 / 31-40
┗時間湧き

+ ダンジョン
  • ダンジョン
    • 風の大陸
  • 市庁の地下水路
    ---水の神殿
    ---マグマダンジョン
    --混沌の大陸
  • クンダラダンジョン
    ---ヴァンクリフ城砦
    //---大迷宮1F
    #endregion
+ ミッションマップ
  • ミッションマップ
    • 風の大陸
      • 勇者の道
        ---熟練勇者の道
        ---裏切り者の峠
        ---忘却の峡谷
        ---ヒゲクジラ海岸
        ---スティーブン貿易港
        ---ミリネ神殿
        ---スカイピー神殿
        ---危険な洞窟
        ---悪魔の吐息
        --混沌の大陸
      • 燃え盛る沼
        ---巨木地帯
        ---松ぼっくりの丘
        #endregion
+ 隠しマップ
  • 隠しマップ
    • 風の平原の危機
      --盗賊団のアジト
      --ノーティラスの怒り
      --危険な聖地
      --バーロクの巣
      --ホタルの生息地
      --オーク伐採地
      --呪われた聖地
      #endregion

  その他
┣ MenuBar
┣ スレ建て用テンプレ
┣ 編集のススメ&テンプレ置き場
┣ 練習用ページ
┗ リンク


取得中です。

更新履歴

取得中です。


ここを編集

職業 > 戦士

戦士

  • 戦士 [#s3182867]
    • 公式説明 [#qb948df1]
    • 特徴 [#h8c92620]
    • スキル一覧 [#zcd1b556]
    • スキル詳細 [#n4f25af8]
      • 通常攻撃 [#Atack]
      • ブロー [#Blow]
      • カットダウン [#Cutdown]
      • ストームブレイド [#StormBlade]
      • ハンマークラッシュ [#HammerCrush]
      • フレームハンマー [#FlameHammer]
      • ソードマスタリー [#SwordMastery]
      • アイスハンマー [#FrostHammer]
      • エアランチ [#AirComboLaunch]
      • リランチ [#Relaunch]
      • ソードダンス [#SwordDance]

公式説明

&attachref

近距離の肉弾戦を得意とするのが戦士。群れるモンスターに飛び込んで、剣一本に命を賭ける。一瞬のミスが命取り。その分、突破したときの爽快感は最高!(公式サイトより抜粋)

特徴

[部分編集]
  • 基本性能
    振りの速い片手剣と盾を装備可能。
    初期職なのにスキルが大変優秀なため、振り渋りせずどんどんスキルを振ろう。
    浮かせ技もいくつか持っており、盗賊などと違い特にスキルを取らなくても初期状態から空中で3回斬りが可能。
    ダウンしている敵をもう1度空中へ打ち上げるスキルや、相手に移動速度低下、

攻撃速度低下、火傷ダメージ、などのDebuffを与えるエフェクトが派手なハンマーを使える。

  • PvPでは
    情報募集中。



    #areaedit(end)

スキル一覧

[部分編集]


アイコン スキル名 タイプ 使用可能レベル スキルレベル上限 必要スキルポイント 前提スキル 説明
&attachref ブロー アクティブ 1 5 10 なし 最大9体の通常及び倒れた敵に同時に突きダメージを与え、その場にダウンさせる。一般攻撃より攻撃距離が少し長い。 (公式サイトより抜粋)
&attachref カットダウン アクティブ 2 5 20 ブローLv1 最大9体の通常及び浮いている敵に打ち上げダメージを与えながら、空中に高く浮かす (公式サイトより抜粋)
&attachref ストームブレイド アクティブ 3 5 20 カットダウンLv1 剣で爆風を起こし、空中に浮いている敵10体をランダム選択し、6連打する。敵が10体を超える場合、1回打撃するごとに対象を再選択し打撃する。(公式サイトより抜粋)
&attachref ハンマークラッシュ アクティブ 5 5 15 なし 最大13体の敵を巨大なハンマーで強打しダメージを与え、Lv. 4より少し高い確率でLv5スタン状態になる。(公式サイトより抜粋)
&attachref フレームハンマー アクティブ 7 5 20 ハンマークラッシュLv1,
ストームブレイドLv2
最大13体の通常及び倒れた敵を火炎ハンマーで強打しダメージを与え、低く浮かすと同時に70%の確率でLv 5の火傷状態にする。 (公式サイトより抜粋)
&attachref ソードマスタリー パッシブ 1 5 15 なし 剣系統の武器を使用する時、物理攻撃力に+70の攻撃力を追加する。(公式サイトより抜粋)
&attachref エアランチ アクティブ 1 5 20 なし 最大9体の通常及び浮いている敵に打ち上げダメージを与えながら、空中に高く浮かす。(公式サイトより抜粋)
&attachref リランチ アクティブ 2 5 20 エアランチLv1 ダウン状態の最大9体の敵にダメージを与えながら、同時に空中に高く打ち上げる。(公式サイトより抜粋)
&attachref ソードダンス アクティブ 3 5 10 リランチLv1 前方に剣を投げ、最大7体の敵を同時に打撃し、その場に倒す。(公式サイトより抜粋)
&attachref アイスハンマー アクティブ 7 5 20 ハンマークラッシュLv1,
ソードダンスLv2
最大13体の通常及び倒れた敵を氷ハンマーで強打しダメージを与え、低く浮かすと同時に70%の確率で移動速度/攻撃速度/物理防御力/魔法防御力をすべて減少させるLv 2の氷結状態にする。(公式サイトより抜粋)

スキル詳細

通常攻撃

範囲の広い横薙ぎ、横薙ぎ、斬り上げ、斬り上げ、スマッシュの5連続攻撃。
スマッシュにはノックバック効果があり序盤はお世話になるが、場合によって射程外に遠ざけたり自分側に引き込んでしまうこともある。
そのためPTプレイなどにおいては3連止めor4連止めを使い分けられるとその場で殴り続けられて効率が良い。

ブロー

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ブロー 5 10 アクティブ -
説明
Lv1~2
最大x体の通常状態の敵に同時に突きダメージを与え、その場にダウンさせる。
一般攻撃より攻撃距離が少し長く、3スキルレベルからは倒れた敵も突くことが出来る。
Lv3~
最大x体の通常及び倒れた敵に同時に突きダメージを与、えその場にダウンさせる。
一般攻撃より攻撃距離が少し長い。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 1 15.0%+100 5 通常 5 即時 3
2 4 17.0%+120 6 7
3 7 19.0%+140 7 通常/ダウン 9
4 10 21.0%+160 8 11
5 13 23.0%+180 9 13

最初から覚えているスキル
ダウン効果があり、低燃費で使いやすい。ダウン攻撃が強力になるグラディエーターではちょくちょく使ものの
Lvを上げても特に強力になるわけではない。ダウンさせる事が目的で使うのでLv3でダウン状態にあたるようになっても微妙


カットダウン

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref カットダウン 5 20 アクティブ ブローLv1
説明
Lv1~2
空中でのみ発動可能なスキルで、通常及びダウン状態最大x体の敵にダメージを与え空中に少し浮かす。
Lv3~
空中でのみ発動可能なスキルで、通常及びダウン状態最大x体の敵にダメージを与え空中に高く浮かす。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 2 18.0%+90 5 通常/ダウン 5 即時 3
2 5 21.0%+110 6 7
3 8 24.0%+130 7 9
4 11 27.0%+150 8 11
5 14 30.0%+170 9 13

初撃に使いやすいスキル。
少しと言うのは本当にほんの少しで通常は空中で追撃することは出来ない。
着地の瞬間にジャンプボタンでキャンセルすることによって空中コンボも可能。
スキルレベル3から敵を高く浮かすことができるようになるため3取ると便利。
3にすることによって浮かしにくい敵に2~4ヒット程度だがストームブレードが繋がる。
最速で発動しないと繋がらないためタイミングはかなりシビア。
戦士の浮かせスキルはこれともう一つ、エアランチがある。


ストームブレイド

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ストームブレイド 5 20 アクティブ カットダウンLv1
説明
剣で爆風を起こし、空中に居る敵x体をランダムで選択し、6連打する。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 対象 消費MP 準備時間 持続時間 クールタイム
1 3 8.0%+50 5 浮遊 15 即時 3 5
2 6 11.0%+80 6 18
3 9 14.0%+110 7 21
4 12 17.0%+140 8 24
5 15 20.0%+170 9 27

エアランチやカットダウンから繋げて使う戦士の主力スキル
戦士~1次職のスキルではもっとも時間当たりのダメージが高い。
ナイトに進むならスマックダウンからのコンボで依然主力だし、グラディエーターになっても浮く敵はこれで一掃できる。
相手を打ち上げる必要があるので、重い敵に一人でうまく当てる事は出来ない
範囲は非常に広く、浮いている敵ならかなり遠くでも巻き込む。
Lv1と5でのダメージの差は約20%。戦士系は2次職から大量のSPを要求されるので、
上げるかどうかは先に取得予定スキルを決めてからにしよう。持続時間が一体何の時間なのかは謎


ハンマークラッシュ

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ハンマークラッシュ 5 10 アクティブ -
説明
Lv1
最大5体の敵を巨大なハンマーで強打しダメージを与え、低い確率でLv1スタン状態になる。
Lv2~
最大x体の敵を巨大なハンマーで強打しダメージを与え、Lvx(前Lv)より少し高い確率でLvx(現Lv)スタン状態になる。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 5 30.0%+200 5 通常/ダウン 10 即時 2
2 8 35.0%+230 7 13
3 11 40.0%+260 9 16
4 14 45.0%+290 11 19
5 17 50.0%+320 13 22

浮かせたりダウンさせたりしないので他のPTメンバーの攻撃を邪魔しない。
見た目以上に範囲が広く、他の敵の後ろから遠距離攻撃してくる奴にまで届いたりする。
浮かない敵集団に対してはこれともう1種のハンマーで
ぺったんぺったんするのが1次転職して強力なスキルを覚えるまでの主力になるだろう
状態異常のスタンは対Mobだけでなく対人でも活躍する。


フレームハンマー

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref フレームハンマー 5 10 アクティブ ハンマークラッシュLv1、ストームブレイドLv2
説明
Lv1~2
最大x体の通常及び倒れた敵を火炎ハンマーで強打しダメージを与え、
同時に50%(5%ずつ増加)の確立でLvx(現Lv)の火傷状態にする。
Lv3~
最大x体の通常及び倒れた敵を火炎ハンマーで強打しダメージを与え、
低く浮かす同時にx%の確立でLvxの火傷状態にする。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 火傷確率 火傷Lv 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 7 50.0%+300 5 50% Lv1 通常/ダウン 10 即時 2
2 10 56.0%+325 7 55% Lv2 13
3 13 62.0%+350 9 60% Lv3 16
4 16 68.0%+375 11 65% Lv4 19
5 19 75.0%+400 13 70% Lv5 22

基本的にはハンマークラッシュと同じ使用感
炎か氷、どちらかとクラッシュを交互に振ることで延々と攻撃できる。
炎を取る場合は必要SPが45少なくて済むが、氷の前提スキルもなかなか有用な物が揃っている
勿論両方取ってもいい。あまり両方使う場面は思い浮かばないが・・・
ただし、この炎と氷のハンマーはLv3からダウン効果を持つようになる
他のメンバーの攻撃と被って不発にさせてしまう事も多々あるので
ソロでずっとやり通すのでなければLv2で止める事をおすすめする。
火傷と氷結の状態異常には期待しない方がいい。
どこにも表記されていないが、ダウン状態の敵にもHITする。


ソードマスタリー

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ソードマスタリー 5 10 パッシブ -
説明
剣系統の武器を使用する時、物理攻撃力に+xの攻撃力を追加する。
Lv 制限Lv 物理攻撃力増加量(武器装備時のみ)
1 1 +10
2 5 +25
3 9 +40
4 13 +55
5 17 +70

~10Lvぐらいまでの間は確かに底上げになるが、それ以降はほとんど誤差の範囲。
Lv40にもなると攻撃力の高いグラディエーター(1400程度)では5%程度
実際のダメージは大体数値と同等の増加で、スキルによっては1%未満
2次転職後のスキルまで考えたが、本当にSPが余っちゃってしょうがない、
と言う場合以外ではおすすめできないスキル


アイスハンマー

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref アイスハンマー 5 10 アクティブ ハンマークラッシュLv1、ソードダンスLv2
説明
Lv1~2
最大x体の通常及び倒れた敵を氷ハンマーで強打しダメージを与え、
同時に50%(5%ずつ増加)の確立で移動速度/攻撃速度/物理防御/魔法防御を全て減少させるLv2の氷結状態にする。
Lv3
最大9体の通常及び倒れた敵を氷ハンマーで強打しダメージを与え、
低く浮かすと同時に同時にx%の確立で移動速度/攻撃速度/物理防御/魔法防御を全て減少させるLv2の氷結状態にする。
>同時に同時に 表記ミス?効果に違いは無い
Lv4~
最大x体の通常及び倒れた敵を氷ハンマーで強打しダメージを与え、
低く浮かすと同時にx%の確立で移動速度/攻撃速度/物理防御/魔法防御を全て減少させるLv2の氷結状態にする。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 氷結確率 氷結Lv 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 7 50.0%+300 5 50% Lv2 通常/ダウン 10 即時 2
2 10 56.0%+325 7 55% 13
3 13 62.0%+350 9 60% 16
4 16 68.0%+375 11 65% 19
5 19 75.0%+400 13 70% 22

フレイムハンマーの項参照


エアランチ

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref エアランチ 5 15 アクティブ -
説明
Lv1~2
最大x体の通常状態の敵に打ち上げダメージを与えながら、空中に高く浮かす。
3スキルレベルからは空中の敵も打撃できる。
Lv3~
最大x体の通常及び浮いている敵に打ち上げダメージを与えながら、空中に高く浮かす。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 1 16.0%+50 5 通常 5 即時 2
2 4 19.0%+80 6 7
3 7 22.0%+110 7 通常/浮遊 9
4 10 25.0%+140 8 11
5 13 28.0%+170 9 13

Lv3から空中の敵に当たる様になるが、重い敵を持ち上げてストームに繋いだり出来るわけではない
1で十分便利で、特に威力が上昇したりもしない為、1推奨。


リランチ

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref リランチ 5 10 アクティブ エアランチLv1
説明
ダウン状態の最大x体の敵にダメージを与えながら、同時に空中に高く打ち上げる。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 2 20.0%+110 5 通常 5 即時 5
2 5 24.0%+130 6 7
3 8 28.0%+150 7 9
4 11 32.0%+170 8 11
5 14 36.0%+190 9 13

他の打ち上げスキルのct中に役に立つ。
PVPで使う事はないが狩りでは意外と重宝するので1は取ってもいいだろう。
浮かしにくい敵に密着して当てるとストームブレードが繋がる。
重い敵がダウンしている時に「ダウン攻撃12→リランチ→ダウン攻撃123」が入る。


ソードダンス

[部分編集]
画像 スキル名 最大Lv 必要SP 種類 前提条件
&attachref ソードダンス 5 10 アクティブ リランチLv1
説明
前方に剣を投げ、最大x体の敵を同時に打撃し、その場に倒す。
Lv 制限Lv 攻撃力 対象人数 対象 消費MP 準備時間 クールタイム
1 3 40.0%+60 5 通常 15 即時 3
2 6 43.0%+90 5 18
3 9 46.0%+120 6 21
4 12 49.0%+150 6 24
5 15 52.0%+180 7 27

戦士で唯一の遠距離攻撃スキル。
遠距離と言ってもハンマーよりちょっと長いぐらいで、そんなに遠くには届かない。
当たり判定が特殊で、縦軸の範囲がかなり狭いものの
範囲内に相手が居た場合は発動後即hit判定→命中すればダウン。
対モンスター・ボス戦でもなかなか使えるが、真価を発揮するのは対人戦か
威力の上昇などは望めないので、Lvは1かアイス前提の2をおすすめする。




【コメント、情報提供など】

  • ハンマー交互おすすめみたいな流れになってるけどPTでは自重してくれるとうれしい。あれやられると他者が一切攻撃できなるから初撃ハンマー⇒ダウン通常とかがいいかも -- 両ハンマー5振ってしまって涙目
    • PTではハンマークラッシュがいいいんだろうけどね。塊1つ丸々潰すならハンマー交互でもストームブレイドでもなんでもやればいいし。 --
    • 他職だけど、浮いてる間もダウンしてからも対処が困る。更に思いっきり飛び散るのが…。戦士自身がダウン追撃スキルに乏しいのも相まって処理が厳しい --
  • カットダウン3かエアランチ1とストームブレイドあればなんとかやっていけるな グラになるならいらんが、ナイトになるならソードダンス1あると便利かもしれん -- 転職時の振りなおしは温存推奨
  • 結局一番見やすい3のテーブルに合わす、これでいいんだよな?やりたい放題な状態だけど --
  • カットダウンは3までとっちゃうと浮きすぎで他職特に盗賊とかと連携がとりにくくなるから2でとめるのもりかもしれん --
  • エアランチ⇒ジャンプキャンセル⇒カットダウン 隙が殆どないのでボス戦だけ使ってます --
  • オススメコンボとか育成指南とかまとめられるページほしいな。ここに書いてあるのだけでも結構有用だし、転職後のスキルとの併用コンボも気になる --
  • 誰か属性ハンマーのスキル詳細変えてくれないか、ソロ専用と 後半使わなくなるし --
  • 戦士の時点での使用感と1次・2次転したときの使用感が違うのは当たり前だし、ここ戦士のページだから戦士メインの話したほうがいいと思うけど・・浮かせづらい敵にはハンマーいまだに使ってるし。 --
    • 1から20までなんてあっという間だしスキルポイントを無駄にしないためにこういうとこ見るんじゃないの?戦士の派生職の欄にハンマーの説明なんてないし3以上はホントソロ用  --
  • 片手装備してても熊とかデスバウンドとか使えるのな 誰か片手マセとかやってみてよ ブラッディ使えたら通常つえーできたかもね --
    • したらばでやれ --
      • 2chはもう半年くらい規制かかっててついにしたらばまで規制食らってしまってここに書いたんだがだめなのか 自重するわ --
      • ご愁傷様・・・だがWIKIは雑談するとこじゃないからね。発言は報告と編集案に関してだけにしたほうがいいと思うな。 --
  • グラディエーターに転職するつもりなんですが、ハンマー系って取った方がいいですか? --
「戦士」をウィキ内検索
最終更新:2010年02月17日 20:30
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.