dunpoo @Wiki

2107●東京オリンピック

最終更新:

dunpoo

- view
管理者のみ編集可
2107●東京オリンピック
 7月に開催が予定されていた東京オリンピックをめぐる問題も首相を悩ませた。安倍前首相の政治決断で1年延期されたものの、現状下での開催は無謀であるという意見が広がりを見せていた。政府は表面上動ずることなく、開催準備が進めていたが、オリンピック組織委員会の森喜朗会長が理事会において、女性蔑視・差別と受け取られる発言で批判を浴び、辞任するという事件が起こった。結局、新会長に橋本聖子議員が推されて就任したが、一連のドタバタで東京オリンピックの株はいよいよ下落して、開催中止論が勢いを増した。
 五輪開会を10日後に控えて、菅政権は、東京に4度目の非常事態宣言適用を決断せざるえなかった。五輪は一部地方での試合を除いて無観客となることが決まった。
 7月19日、五輪の開会式が行われた。事前合宿に参加していたウガンダの選手が行方不明になる、開会式の演出責任者や楽曲担当者が過去の行跡や発言を問われて辞任・解任など、直前までゴタゴタが続いた。
 日本選手の健闘がテレビ中継で伝えられそれなりに世間を賑わせる中、感染の方も急拡大、7月29日には、初めて全国で1日新規感染が1万人を超え、緊急事態は6都府県に拡大されることになった。
 開催中は大きな事故もなく、連日熱戦が繰り広げられ、日本代表のメダルラッシュにも湧く中、8月8日五輪は閉幕した。
★2021年
記事メニュー
ウィキ募集バナー