atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
DX3rd 名入市 設定・裁定まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DX3rd 名入市 設定・裁定まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DX3rd 名入市 設定・裁定まとめWiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DX3rd 名入市 設定・裁定まとめWiki
  • その他ハウスルール等

DX3rd 名入市 設定・裁定まとめWiki

その他ハウスルール等

最終更新:2025年01月31日 02:40

dx3rd_nonsense

- view
管理者のみ編集可
 主にマナーに分類されるような事柄に関するハウスルールになります。所謂お気持ち表明です。

AI生成画像について

 基本禁止とします。ちょっと地雷なので。権利的にもまだあやふやなので、世界的に権利関係がしっかりと定められるまでは当卓でAI生成を用いた立ち絵等は禁止とします。
 Picrewとかは全然OKです。権利的にある程度しっかり定められているので。お手軽で可愛い立ち絵が絵描きさんの許可の元使えるので、ばしばし使ってください。

プレイスタイルについて

 基本的な方針として、「オリキャラで」「ビルドに一定の方向性、やりたい事があり」「かつDX3rdの世界観を尊重してRPする」ことを優先します。その為、なりきりPC、立ち絵に版権キャラを使う等はNGです。
+ 補遺
補遺
 伝わる方が少ないかもしれませんが、「(ちょっと誤用だけど)ジョニー」で「メルヴィン」で「ヴォーソス」(「リアル・ロールプレイヤー」と言った方が伝わる気がする)です。またどちらかと言えば「トップダウンデザイン」派。「ボトムアップ」でも全然好きなんですけれど。
 結局「キャラクターのパーソナリティと能力がマッチしていると嬉しい」、そして「そのキャラが没個性にならない様に、他PCと遜色ない活躍が出来る様に、ある程度の戦力を持って欲しい」という二文になるかもしれません。
 「ビルドでやりたい事がある」「リアルなRPをする」という事を実現するために、所謂和マンチ的な事をする、自作NPCを設定する、うちよそをする等の行為については許容します。むしろ後者側はウェルカムです。

 ※和マンチに関して:過度な和マンチはバランス調整の為裁定変更などに繋がる可能性があり、またセッション中はGMが持つ権限、ゴールデンルールが優先されるので、基本的にはプリプレイ時にGMと相談してください

ロイスボムについて

 ロイスボムとは、タイタス昇華等によってクリティカル値を2(あるいはその周辺)まで下げることで、達成値を300とかにする行為のことです。
 個人的な感覚なのですが、GMとして対応すると、かなり対処が難しい戦略となります。
 そのため、ちょっと色々対策を講じさせて頂きます。マジで本当にすみません。己の技量不足です。
 以下対策
  • 「クリティカル下限値に関するルール」にてクリティカル値を下げづらくするような裁定
  • 「タイタス昇華によるクリティカル値減少の下限値について」にて、下限値を上昇する変更
+ 制限に至る理由
制限に至る(もっともらしい)理由
 DX3rdは対立ゲームとしてみると、その対立構造が少し歪で、(PvEは基本的にそうですが)それぞれ消費する耐久力のリソース(無くなると負けるモノ)が異なります。互いに《リザレクト》を使用出来ないと想定した場合、PC側は主に「侵蝕値+ロイス」をリソースとして利用し、敵側は最初は「《生命増強》によって得たHP」をリソースとし、それが尽きると「蘇生エフェクト・ダメージ無効化エフェクト」をリソースとして扱います。他、シンドロームによっては《時の棺》等の判定妨害エフェクトも含まれます。
 そのリソースを相手側に吐かせる行為として有為なのは、PC側は究極的に言えば「攻撃を行ないHPを減らす」「攻撃回数を稼ぐが、侵蝕率は上げないよう速攻で終わらせる」であり、敵側は「攻撃回数を増やす・範囲やシーン攻撃する等で、ロイスを削る」「Eロイス等効果で侵蝕率を上昇させる」「遅延する(最悪)」になります。

 PCのHP回復エフェクトが弱い、PCの従者型が弱いのようなDX3rdの戦闘バランスは主にこのPC側と敵側のリソースの種類によるものです。2回メジャーアクションが行なえるとして、1回目を自己強化、2回目を攻撃として60ダメージ与えても「じゃあ《刹那の勝機》使います」と言われたら0ダメージです。30ダメージを2回与えれるならば、そうした方が敵側のリソースを削る事が出来ます。

 ロイスボムという戦略は「《生命増強》によって得たHP」を削る手段において、とても手っ取り早く、「速攻で終わらせる」という点でも優秀なものです。
 しかし、上記の説明から何となく察したかもしれませんが、そのコストとして「ロイス」というリソースを使っている事、そして「速攻で終わらせる」事がかなりネックです。
 1つ目に関しては、GM側からすると「これに対して《生命増強》で得たHPを払っていると、戦闘が滅茶苦茶短くなってしまうのでエフェクトなどで止めた方がいい」が「これを止めてしまうとそのPCのリソースが滅茶苦茶捥がれるので、PCがジャーム化してしまう可能性が高まる」という天秤に掛けられてしまう事になります。つまり、GMの手に全部委ねられてしまうのです。(蘇生エフェクトはこの感覚が起こりにくいですが、結局戦闘が滅茶苦茶短くなる問題点は解決できません。)
 ロイスボムは「後から敵の攻撃で削られるかもしれないロイスを前借りすることで相手のHPを複数攻撃回数分削る」という、ある種戦闘を短くすることに特化した戦略なので、これを看過すると「全員のPCが攻撃する前に戦闘が終わる」という結果になる可能性を認める事に繋がります。これは2つ目「速攻で終わらせるということがネック」という点に繋がります。単純に、セッション体験が悪くなる可能性があるという事です。

 また、「蘇生エフェクト・ダメージ無効化エフェクト」については、PCが得る手ごたえを無に帰すことになるので、多用を控える文化があります(特にダメージ無効化エフェクト)。サンプルでも1つは持つけど、それ以上は‥‥みたいな感じです。
 「蘇生エフェクトを使った、という事は追い詰められているな!」という感覚をPC側に与えやすいのもその一端でしょう。複数個あると「こいつ何回生き返るねん」というマンネリ感を与えてしまうかもしれません。
 よって、GM側は基本的に《生命増強》のレベルによって戦闘の長さを調整します。そして、ロイスボムはこの調整を気軽に壊せる手段なのです。

+ 身も蓋もない愚痴
身も蓋もない愚痴
 上記の文章は「ボスのHPはあらかじめ決められており、HPが0になるとボスが倒れる」という前提のもと書いています。
 しかし、身も蓋もない事を言いますが、DX3rdというシステムは、戦闘バランスがかなりガバガバです。基本316pに「PC側が1ラウンドで出せるダメージを概算し、想定ラウンドをその数掛けてると必要なHPが分かる」と言っていますが、つまり「ボスのHPはPCの火力で決めてね」という事です。
 だって同じ経験点でも構築次第でダメージが2~5倍ぐらい違いますし。マジで。それぐらいガバガバです。「PC側が出すダメージ」×「GMが掛けたいラウンド数」という、お互いの感覚のすり合わせでしか導き出せないボスのHPのなんと不安定な事か。

 結果的に「ボスは『n回目の攻撃で死ぬ』とし、HPは後付けで決める」という手法がまかり通る、というかなんなら界隈内で推奨されている程です。なんだこのTRPG。サンプルシナリオのボスのHP、150行かないぐらいだけど、ある程度構築慣れしたPLで行くと普通に2~3回小突けば死にます。蘇生エフェクト込みで。
 その結果「戦闘は茶番らしいし、どうせなら数値をバカみたいに伸ばそうぜ!」というムーブメントが発生。その結果、PCによってダメージ感覚が滅茶苦茶違う事態に。セッション内に流れる「全部あいつ1人でいいんじゃないかな」「これ私いる?」という心の声。MMORPGで姫プされる感覚に似ている。無力感。
 数値をバカみたいに伸ばす尖った構築をしよう!という動き自体には肯定しかないんですけれども、個人的にはこのダメージ感覚の差はあんまりよくないんじゃないかなぁ、という気持ちがするので、その数値のインフレの一つの要因であり、そして「どんな構築でもロイスさえ切れば可能である」という、汎用性というかなんというか、ものすごいマジレスパンチな気がしているロイスボムを制限するに至ったという訳です。

 無論、これを規制してもダメージインフレについては何の解決にもなっていないのですけれど、例えば「ダメージ45ぐらいの感覚の人達を揃えたよ!」としてセッションをしても、皆の脳裏に(でもロイス切れば200ダメぐらい出るしなぁ)と脳裏にあるのはあんまりよくない気がします。それを防げるだけでも効果ある‥‥と思いたいです。
 あと、先述の「PC側が出すダメージ」をPL側が意図的に伸ばせるロイスというリソースが、GMの想定を覆す可能性がとても高いという所もあります。誰かがロイスボムしたら「PC側が出す(と思われる)ダメージ」の2倍ぐらい出るので、調整しようがありません。「誰もロイスボムしないだろう」という性善説(誤用)で生きるより、「誰でも簡単にはロイスボム出来ない様にしよう」の方が健全と判断したので、この制限を設けました。健全じゃないかもしれない。TRPG難しい。

 ロイスボムという行為自体はヒロイックで派手という事もあり、公式リプレイでも偶に似た感じの行為はしていますが、それでもここぞという場面で使われている(CPの最終回とか、因縁の相手にとか)ので、乱発できる様にはしない方がいいかな、と感じています。特定の場面だけGMが許可する、とか特別なリソース(そのキャラクターの人生で1回しかロイスボム出来ない)とかにするといいかもですけれど、そんなリソース公式でサポートされていないので、明文化というかルール化が難しいです。助けてください。

 以上をロイスボムを制限する理由とします。異論は認めます。
「その他ハウスルール等」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
DX3rd 名入市 設定・裁定まとめWiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • テンプレ置き場
  • とりあえず共有したい項目
  • 記述ルール

世界観設定

レネゲイド関係

  • ジャームについて

UGN日本支部

+ 3派閥
3派閥
  • 赤井派
  • 亜鶴 瑠璃
  • 三簾財閥
  • オリジナル組織

名入市

  • 名入市概要

時系列まとめ

キャラクター一覧

PC一覧

+ NPC一覧
NPC一覧
【オリジナル】
  • UGN日本支部
  • UGN名入市支部
  • FH
  • ゼノス
  • 名入市
  • 名前予約NPC
【公式】
  • 公式NPC
  • サンプルシナリオ出身NPC

ハウスルール

基本レギュレーション

セッション関係ハウスルール

システム関係ハウスルール

データ関係裁定

データ関係の変更

その他ハウスルール等

オリジナルデータ

オリジナルシンドローム

+ ティアマト
ティアマト
  • エフェクト
  • 専用Dロイス
  • ユニークアイテム

RECデータ

通過シナリオ一覧

ナラティブインシデント

創作物置き場

SS

サプリメント

ミスティックタブー

ザナドゥディストーション

エピキュリアンゼノグラフト

ナンセンスニルヴァーナ

その他置き場

シーン表

コラム

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. UGN名入市支部 NPC
  2. ティアマト
  3. システム関係ハウスルール
  4. その他ハウスルール等
もっと見る
最近更新されたページ
  • 180日前

    タイタス昇華の使い方について考察
  • 180日前

    コラム
  • 180日前

    メニュー
  • 197日前

    システム関係ハウスルール
  • 203日前

    トップページ
  • 203日前

    シーン表
  • 207日前

    データ関係の変更
  • 208日前

    基本レギュレーション
  • 208日前

    ナラティブインシデント
  • 208日前

    とりあえず共有したい項目
もっと見る
人気記事ランキング
  1. UGN名入市支部 NPC
  2. ティアマト
  3. システム関係ハウスルール
  4. その他ハウスルール等
もっと見る
最近更新されたページ
  • 180日前

    タイタス昇華の使い方について考察
  • 180日前

    コラム
  • 180日前

    メニュー
  • 197日前

    システム関係ハウスルール
  • 203日前

    トップページ
  • 203日前

    シーン表
  • 207日前

    データ関係の変更
  • 208日前

    基本レギュレーション
  • 208日前

    ナラティブインシデント
  • 208日前

    とりあえず共有したい項目
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 不幸な少女03 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.