新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ECOVIP 新Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ECOVIP 新Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ECOVIP 新Wiki
ソードマン系列
HISTORY
ecovipからのお知らせ
新規エントリー
INDEX
トップページ
テンプレ
Q&A
用語集
職業案内所
初心者用ページ
共通チラシの裏
うpろだ
絵茶(メンテの時にでも)
リンク
随時更新情報
やってる人一覧
やってる人年表
狩場情報
PT募集ページ
奈落
奈落いける人の参加連絡帳
キャンペーン・イベントまとめ
ピックアップページ(ふるい)
ECOのなつやすみ
夏休みは成長しよう!ログインごとに獲得経験値がドーンと増えちゃう!
夏休みを楽しもう♪ECO夏のネットストア感謝祭 開催!
エクストラアップデート「君と歩く道」
神魔の来訪 タイニー・かんぱにー ~憑依研究編~
毎月無料配信!!全8話 電子書籍ノベル アクロニアメモリーズ
アナザークロニクル~もうひとつの物語~
初心者向け
新規及び初心者は此処嫁
はじめてのえこびっぷ
チュートリアルの流れ
紹介文
属性について
パートナー育成
ゼロから始めるガチ新規が覗くと少し得するページ
お小遣い稼ぎのススメ
Wikiの編集方法
情報群
+
一覧
飛空庭のすすめ
パートナー育成
危険な魔物一覧
ゆとりでもわかるドミ界凸
ex(ryでもわかるクジラD
方向音痴でもわかる光の塔
大富豪攻略
攻略戦まとめページ
+
職業別ページ
随時更新
ノービス系列
DEM
ファイター系
ソードマン系列
フェンサー系列
スカウト系列
アーチャー系列
スペルユーザー系
ウィザード系列
シャーマン系列
ウァテス系列
ウォーロック系列
バックパッカー系
タタラベ系列
ファーマー系列
レンジャー系列
マーチャント系列
ジョイントジョブ
ブリーダー
ガーデナー
プレイヤー情報
やってる人一覧
サブキャラリスト
捜索願
アイテム関連
買取リスト
提供品リスト
回復アイテム効率比較
スタンポ
イリスカードのすすめ
イベント系
集合レポ
ミニイベ
VIPっぽいの
パンチラハンター
VIP的遊び草案
ナッシングネス
もしもECOVIPが一つのクラスだったら
ECOVIP 1周年記念ページ
エロゲつくろうかwwwwwwwwww
ECOinVIP おっぱいランキング
おぱんつ考察
おまえらの中の人診断しようぜwwwwwwwwww
原田と楽しい中学校
now:
-
today:
-
yesterday:
-
total:
-
WIKI最終更新
0000-00-00 00:00:00
ECOVIP9周年まで
日
ここを編集
Search :
2025-01-24 07:50:24 (Fri)
前月
翌月
日
月
火
水
木
金
土
更新履歴
取得中です。
新規作成されたページ
取得中です。
ここを編集
1次職
ソードマン
2次エキスパート職
⇔
2次テクニカル職
ブレイドマスター
バウンティハンター
3次職
グラディエーター
1次職:けんす そーめん
2次Ex:ブレマス
2次Te:バウハン
3次職:グラ ぐらたん
総称:お武家様 けんす
特徴
ソードマン
ブレイドマスター
バウンティハンター
グラディエーター
スキル
ソードマン
ブレイドマスター
バウンティハンター
グラディエイター
ソロ性能
PTにおいて
憑依
特徴
ソードマン
分かりやすいくらい前衛 近づいてぶった斬る 寄ってきたらぶった斬る
様々な攻撃スキルを覚え、ソードディレイキャンセル(SDC)も覚える
様々な武器を装備できるが基本は片手剣+盾のスタイルか両手剣のスタイルが主流
どちらもSDCが適用され、攻撃速度が爆発的に速くなる
大概のソードマンはSDCを取ってから本番となる
今ならタイニーゼロにDCさせよね
ブレイドマスター
2次全職中最高のSTR補正を持つけんす
前半は種族に特化した物理スキルを覚え、後半からは消費SPを抑えたり、
キャスト(詠唱時間)をなくすスキルを覚える
強力な範囲スキルも覚えるのでボス狩りも安心してできる
アタックアシスト(AA)を覚えるのでバックパッカーのそれよりも効果は高いが
基本的に前に経ってタゲをとることが多い
バウンティハンター
2次前職中第2位のSTR補正を持つ演習特化(PvP特化)のけんす
憑依剥がしスキルを覚えるが演習以外では空気
ただしに最初期に覚える二段斬りは別 これがあるとないとではAGI型の火力は全然違う
妨害スキルもモンスター相手に使えないこともない
しかし、ブレマスが強すぎるのでやや影が薄い 強いんだけどね
グラディエーター
剣聖とってからが本番。その圧倒的な火力は他の職がよだれをたらして羨ましがるほど
一次スキルの居合いとグラディエータージョブレベル50でとれるジリオンブレイドを組み合わせることですさまじい火力がでる
単体火力はナンバー1!
そのかわり範囲狩りには向きませんし2pcなり3pc環境がないと思った火力が出せないで泣きます。
VIPのグラで凄まじい火力を出してる人たちは4pc廃課金装備なので敷居は高め
スキル
ソードマン
+
クリックで開く
欲しい
最大◯◯上昇系
地味だが効果は高い 取っといて損はしない
ソードマスタリー 剣命中率上昇
マスタリーはダメージの底上げになり、命中率上昇はDEX10分の上昇量がある
居合
剣型ブロウ 消費はブロウより高いが斬属性なので剣を使っていくときに 剣でいくなら攻撃スキルはこれだけでいい
ブロウ、バニシングブロウ
叩属性の単体攻撃 連打可能でおつよい バニシングは威力が少し高いがノックバックさせる
迷う
◯◯回復率上昇
回復魔法や回復アイテムの効果を上昇させる 1だけでもあるとないとじゃ違う
パリィ
パリィは囲まれた時や攻撃速度の速い敵に効果を発揮する 割と弾くのでとってもいい
スタンブロウ、スロウブロウ、コンフュージョンブロウ
それぞれ状態異常を負わせるブロウ スタンが一番使えるが過信は禁物
コンセントレート
HITを上昇させる 回避の高い敵に使ってもいいが詠唱があるので反応する敵がいるとめんどくさい
いらない
ソードディレイキャンセル
AGI型はこれがないと狩りにならない 攻撃速度が目に見えて変わるので取得必須 だったが今はパートナーにやらせればいいから自分じゃやらない
挑発
ヒールのヘイトのほうが強いので使えない
ショートソード、メイスマスタリー
命中上昇もDCもないのでいらない
チャージ
吹き飛ばしても追撃手段がないのでいらない
カウンター
うまく使えば2段攻撃だが一回きりなので微妙
なぎ払い
範囲攻撃だが地面指定 扱いが難しい
どうでもいい
アックスマスタリー、斧命中上昇
剣より斧ならどうぞ 割とスキル型向け
アタック・バースト
序盤のうちなら火力補助に使えなくもない 後半は微妙
フェイント
相手がディレイキャンセルを多用するなら使えないこともない 割と硬直時間は長い
居合い2段、3段
居合から連携で使えるがブロウ連打のほうが良かったりする
ブレイドマスター
+
クリックで開く
欲しい
ツーハンドソードマスタリー
両手剣装備時するなら必須 命中は上がらないので注意 ソードマスタリーと重複する
三次でエクヴィリーを取ったらいらない子
殺界
次のスキルのキャスト(詠唱時間)がキャンセルされる ドミ界で百鬼や斬撃を使うときに便利
コンバインフォース
PTさえ組めば攻撃力が上昇する 人数に関係なく上がるので即ドロのお供に
百鬼哭
最大210%*5のスキル ドミ界では一確狩りに使われる
三次job45までこれで狩る
迷う
気合
Buff、DeBuff問わず一定確率で解消する ソロ限定だが少ない消費で連打もできる DCは消えない
種族特化攻撃スキル(アギト砕きなど)
単体でも使えるが居合いから連携でも使える 種族が集中して湧く狩場が少ないので微妙
馬や海底狩りのときだけ取ると良い
フードファイター
食べ物系アイテムの効果を上昇させる 元の回復量が大きければさらに大きくなるのでとってもいいかも
剣士の魂
憑依するならどうぞ 武器か鎧で憑依すると喜ばれる
アタックアシスト
職が職なのでBPより強力 魂を取ったなら一緒にあると便利
流水の構え
一定時間、武器使用のスキルの消費SPを3割軽減する 三次になってから使えばいいんじゃないですかね
いらない
無拍子
ソーサラーのテレポートと似たようなスキル バーサーク時に使えないこともない
バーサーク、バーサークコントロール
一定のHPまで減ると発動する コントロールを取らないと面倒 強くなるけど横殴りとかも起こりうる
旋風剣
斬属性範囲攻撃 囲まれたときにどうぞ DCすればディレイがなくなる でもよわい
二段抜刀
扇状の範囲攻撃 扱いが難しい
どうでもいい
瞑想
消費SPの割に回復量が少なすぎる
ワー・クライ
範囲スタンだがダメージが無い 地味
真空波
遠距離攻撃だが射程が短すぎる 距離減衰でダメージが下がる
バウンティハンター
+
クリックで開く
欲しい
二段斬り
AGI型なら必須 火力が爆発的に上がる 2連続でクリティカルもでる
人間系ダメージ上昇
対人はもちろん人間型MOBへ与えるダメージが大きくなる 割と人間MOBは多いので欲しいとこ
グラヴィティ
自分中心のひし形範囲 旋風剣より威力が低くノックバックがネックだがディレイが短く当てやすい ちょっとカッコイイ
リミティションエッジ
100%クリティカル攻撃 減産DEF無視+威力補正+クリダメ補正で滅茶苦茶強い 凍結や石化しててもクリティカル
斬撃無双
10連斬で最後はノックバックさせ硬直させる キャストは長いが総合威力は高い ソリッド剥がしにも使える
ソリッドボディ
ノックバック無視なので使い方によっては化けるかもしれない
ボスとかAAAとかで飛ばされないのは便利
迷う
ツーハンドアックスマスタリー
斧を使うならどうぞ
ブラフ
相手の回避を大きく下げるのでDEXが低ければ使える
奈落とかいうエンドコンテンツで使い道ができた
みね打ち
スタンブロウのように使える レジスト無視なので演習向け
ディスラプション
自分中心の円範囲攻撃 スタンするので囲まれた時に使える
いらない
連続居合い斬り
自分でコンボしたほうが速い
足払い
詠唱中断効果があるが微妙すぎる ブラフと同じく奈落で使える
アジテイト
命中率を下げるが攻撃力を大きく上げてしまう 使いにくい
ストライクブロウ
突進して攻撃だがまさかの遠距離攻撃扱い ブーストがあるならそっちのほうがいい というかなくても微妙 三次jo45の神速斬りの消費SPが減る
ソードアセイル
ぼくがかんがえたかっこいいこうげきのしかた リミテで十分
演習向け
各種スラッシュ
憑依を剥がす効果の付いた攻撃 確率なので連打しないと発揮しない
スラッシュコンビネーション
ランダムで覚えているスラッシュを連続で放つ うまくいけばタンクを丸裸にできる
一閃
範囲版スラッシュ 攻撃のHIT、MISS関係なく剥がせるがこれも確率 三次job47の剣聖を取ると強くなる DC一閃連打つよい
グラディエイター
+
クリックで開く
欲しい
ブレイドマスタリー
剣、両手剣、斧、両手斧装備時の攻撃力・命中率・クリティカル率を大きく上昇させる。とりあえず取ること。
エクヴィリー
最低攻撃力を最大攻撃力に近づけ、ダメージのバラつきを減らす。Lv5で最高攻撃力との差がなくなる。
神速斬り
高威力に加え、スタン効果も発生する鬼スキル。ジリオンブレイドに繋げることが出来る。
ジリオンブレイド
3x3の範囲攻撃型高威力スキル。消費SPも激しいが、威力はかなりのもの。
剣聖
居合い系スキル・斬撃無双・百鬼哭・神速斬り・一閃の威力を増し、居合い系スキルから斬撃無双へ、神速斬りから居合い系スキルへ繋げることが出来る。
プレッシャー
一定範囲内にいる者の移動速度、攻撃速度、詠唱速度が減少する。どっちかっていうとその他設置スキルの妨害用。
迷う
大車輪
5×5の範囲攻撃。ノックバックと鈍足効果がある。旋風剣を取っていると威力が、グラヴィティを取っていると鈍足確率が上昇する。ディレイ長め。
ソロなら割と使える。大勢の敵からタゲられる狩場などで効果を発揮。PTだとノックバックが余計。
HPコミュニオン
最大HPを上昇させる。PT狩りで有ると結構便利。Lv5で+1180。パーティーを組んでいないとスキル自体が使えない。
不屈の闘志
HPが一定値以下になると、一定確率で発動。HP・MP・SPを回復してくれる。サヴァイブと一緒に取るとソロ狩りの生存率が格段に上がる。
サヴァイブ
HPが一定値以下になると、一定確率で発動。周囲の敵(9x9)を吹き飛ばし、一定確率でスタンさせる。
スタンや氷結状態などでも発動する凄いヤツ。覚えると滅多な事では死ななくなる。
サヴァイブ発動時、不屈の闘志を習得していると同時に発動する。というか同時に取らないなら、いらない。
いらない
リムーブウエポン
対象の攻撃力を下げる。対象がプレイヤーの場合は、武器を外した上、VITも下げる。よってほぼ演習用。
どうでもいい
グラディエイター
効果時間中、一定確率で通常物理攻撃に対してカウンター。ただし、移動速度がかなり遅くなる。使うなら当然ソロ。
鬼人の構え
右DEF分の数値を、自分の最低/最高ATKに移行、加算する。スキルが余ってたりするんなら取るのもあり。
ソロ性能
火力も高く、HPもあるので狩場での滞在時間は長い
SPを回復する手段があればずっとSDCを使って狩りもできる
ただ、画面内の敵全てが自分のものと思って狩りするのは好まれない
状況を判断してタゲをとろう
PTにおいて
攻撃が届く範囲まで近づいて斬り刻め
中の人がポロリしたり、他のメンバーが倒されることが無いように
無茶な突撃はしたら駄目だよ☆ミ
憑依
高いSTRとHPを活かし、武器や左手かばん、鎧に憑依がお勧め
ブレマス20スキルのアタックアシストと30スキルの剣士の魂を覚えれば
宿主の火力を大幅に向上させることが可能になります
タグ:
+ タグ編集
タグ:
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ソードマン系列」をウィキ内検索
最終更新:2016年07月28日 23:59
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|