えこをはじめるときの注意点
1 蔵ダウンロードは時間がかかります えこらいとGGっていうブラウザでできるのがあるので蔵をおとしつつそっちでチュート進めたほうがいいかも
2 えこらいとGGはいろいろ不安定なのでうまくいかなくても泣かない
3 本当は面倒みてあげれればいいんだけど1から10までおしえるのは無理があります わかんないことは適当に聞いてね☆
2014/07/24のアップデートでチュートリアル大幅変更
近いうちに書き直したい
ご意見とか編集とかお待ちしております←(適当に書き足すね)
<<重要>>
未転生かつLv30以下(31からはダメ)のキャラクターは無料で一部課金アイテムの入手・使用が可能
メニュー→ECOストア→ECOショップから手に入るからガンガンつかおね
以下無料で使える課金アイテムの内訳
アイテム名 |
効果 |
備考 |
経験値ふえーる50(Lv30以下) |
60分間、モンスターを倒した時に得られる基本経験値(ベース経験値)と職業経験値+50%(≒1.5倍) |
二種併用可能 Lv31以上になっても効果時間が残っている限り効果は持続する なお併用すると基本経験値150%、職業経験値200%になる |
職業経験値ふえーる50(Lv30以下) |
60分間、モンスターを倒した時に得られる職業経験値のみ+50%(≒1.5倍) |
スキル忘れドリンク(Lv30以下) |
使用するとステータスをリセットすることができる。いわゆるステリセ。 |
Lv31以降もゲーム内マネーで可能 |
ステータス忘れドリンク(Lv30以下) |
使用すると習得スキルをリセットすることができる。いわゆるスキリセ。 |
タイニーの秘伝収納術(Lv30以下) |
180分間、ペイロードとキャパシティ+50%(≒1.5倍) |
Lv31以上になっても効果時間が残っている限り効果は持続する |
体力もりもり(Lv30以下) |
60分間、最大HP+150 |
Lv31以上になっても効果時間が残っている限り効果は持続する 互いに併用不可 |
気力もりもり(Lv30以下) |
60分間、最大SP+100 |
魔力もりもり(Lv30以下) |
60分間、最大MP+100 |
ちからの書(Lv30以下) |
30分間、STR+7、VIT+7 |
まほうの書(Lv30以下) |
30分間、MAG+7、INT+8 |
はやさの書(Lv30以下) |
30分間、DEX+7、AGI+7 |
EPふえーるとかどこでもカスタマイズうんぬんは
DEMじゃない限り意識しなくていいので割愛
チュートどこまでやっとけばいいの?って人向け
新規ちゃんはもうそれこそ全部やっとけって話だけどだりーよはよ転生したいとかそういう人向け
武具強化とか穴あけとかNPCに頼むじょうよわはいないだろうし割愛するよ
3時間目
タイニーゼロ・お楽しみBOX2がもらえる
ここまでは絶対やるべきそうするべき
ヘアカラー(髪の色変えるアイテム)やらふえーるやらが入ってる上にちょっとがんばればタイニーゼロは死んだ時起こしてくれる[参考→
パートナー育成]
5時間目
飛空庭がもらえる
アップへの帰還手段のひとつになるばかりか実質倉庫拡張もでき、将来的には移動の足にもなるため非常に便利
6時間目
アミス庭でイリスが剥けるようになる
ちょっと足伸ばせばDTや東平原でも剥けるためあまり恩恵はない
7時間目
ここでもらえる若緑シリーズはちょっと優秀
転生まで生きていける
9時間目
アミス庭に武具融合追加
はべたん持ちがいない時間帯も融合できてちょっとだけ便利
12時間目
タイニーゼロがアルマ化する
おめでとうチュートリアルは終わりだアップタウンの寒空に放り出されるぞ
+
|
ステータスの見方 |
STR~MAGまでの6種のステにポイントを振り分けていくスタイル
ステの値が一定値になったらボーナスが入るのだが詳しいことは割愛
- DEX
- 主に近距離命中率(S.HIT)、詠唱速度(C.SPD)に影響
- クリティカル発生率にも寄与しているらしいが大したことはない
- INT
- 主に遠距離命中率(L.HIT)、魔法防御率(M.DEF)に影響
- 最大SP、遠距離回避力(L.AVOID)にも影響
- VIT
- 主に最大HP、物理防御率(DEF)、魔法防御率(M.DEF)に影響
- 最大SPにも影響
- AGI
- 主に回避力(S.AVOID,L.AVOID)、攻撃速度(A.SPD)に影響
- MAG
- 主に魔法攻撃力(M.ATK)に影響
- 最大MPにも影響
左側が自分で振り分けた値、右側が職や装備、スキルやステ増強アイテムによる補正値
基本的に以下のステータスの計算などは左右合計で行われるため、合計値を見ておけばいい
- ATK・M.ATK
- xx - xxの形で表される。左側が最小攻撃力で右側が最大攻撃力
- つまり差が小さいほど与ダメのブレが少ない
- DEF・M.DEF
- xx - xxの形で表される。左側が防御率で右が防御力
- 防御率=敵の攻撃によるダメージを何%軽減するか(除算)
- 防御力=敵の攻撃によるダメージをいくら軽減するか(減算)
- 例えばDEF0-0で1000ダメージ受ける攻撃なら、DEF50-70で1000*(100-50)-70=430ダメージになる。
- A.SPD・C.SPD
- 左のみでry
- A.SPD=物理攻撃速度。通常攻撃や物理スキル詠唱の時間に影響する。
- C.SPD=詠唱速度。魔法スキル詠唱の時間に影響する。
- 800なら80%、500なら50%詠唱時間が軽減される。
- 最大PAYL・CAPA
- PAYL=ペイロード。いわゆるアイテムの重さと持ち歩ける最大値であり、所持アイテムの合計がこれをオーバーすると動けなくなる。なおオーバーする機会はまれ。
- CAPA=キャパシティ。いわゆるアイテムの「かさ」と持ち歩ける最大値であり、所持アイテムの合計がこれをオーバーすると動けなくなる。タイタニアはなぜか低い
- オーバーするとシステムログに「ペイロードオーバー」「キャパシティオーバー」などと表示される
|
Q.チュートリアル後回しにしてもいいの?
A.後からできねーってことはないので後回しでもおk
ただしやっとくといくつか捗る
Q.ナビ使っといた方がいい?
A.話聞いてなかった時なんかに便利だから使っとけ
Q.スタンプは何もらっといた方がいいの?
A.序盤は冒険者向けもらっとけ、経験値上昇アイテムや倍ドロがもらえることがある
10日溜まったら便利な消費アイテムがおすすめ、↑の6個セットなんかがもらえることがある
参考:
公式
Q.キチン渡した後ダークフェザー見失った
A.アップ入口の左右にある階段おりよね
Q.倉庫何枠?
A.300枠
Q.次のチュートリアル開始までレベル上げろって言われたんだけど、どこでレベル上げすればいい?
A.
1.狩りで上げる→
狩場情報
2.クエストで上げる→討伐タイプのクエが経験値多くおすすめ、どれがうまいかはWikiでチェックすべし
Q.タンスの使い方ワカンネ
A.まず服を脱ぎます
最終更新:2015年01月07日 01:18