| + | 一覧 | 
| + | 職業別ページ | 
随時更新
 
ファイター系 
 
スペルユーザー系 
 
バックパッカー系 
 
ジョイントジョブ 
 | 
| + | 現在メインで行われる奈落でのレベル上げありたま通称TKG | 
奈落400層からのクリムゾンエッグなどの沸く部屋を利用したレベリング
 
※奈落400層に行けるようになるまでにはいひとたちの多大な労力と時間が消費されておりますので感謝の気持ちを忘れないように!
 
 
 
 | 
| + | 奈落進行 | 
奈落の進行というのはパーティーリーダーのログポイントを先へ進める為にPTを組んで少しずつ深く深く潜っていくことを指す
 進行自体に経験値やドロップアイテム等の大きなメリットがあるわけでは無いのであまり頻繁に開催されている物ではないが中々経験できないものなので見かけたら積極的に遊びに行くのもいい 一応ボス箱からのレアドロもある 
ただし当然ながら奈落深層がメインの遊び場となる為生半可な装備と環境では活躍するどころか常時死んで床を舐め続けることも珍しくはない
 だが新規ちゃんの一人や二人や三人が死んだところで進行への影響はそんなに無い場合が殆どであり、また開催する側も暇だから皆でなんかしようぜ程度の気持ちなので気負ったりせずシンダーウェーイって言ってればいいんじゃね 実際に来て試しに遊んで死んで死にまくってどういう装備が必要なのかどういう環境が必要なのか、また自分はどこまでを目標に据えるのか、そういった事を考える時期でありその指針にもなるだろう 
100~150 下層MOBよりよわいぐらいテキトーでも余裕
 150~200 下層MOBと同じぐらい 200~250 HPも増えはじめ攻撃もそこそこ痛くなってくる 250~300 構成を固めないと進めるのが厳しくなってくる 300~350 構成を固めてMOBを状態異常漬けにしないと進めない 350~400 普通の雑魚でもスキル攻撃が即死級になる 400~ 通常攻撃でさえ即死級に高級イリスをそろえてもあまり意味がない 
奈落は階層が深くなってくると一部スキルに制限がかかってくる
 150層からフェンリルや死鎌の即死判定スキルが無効(モンスターテイミングは有効) 200層からインビジブルやクローキングなどの透明化スキル無効 
 | 
| + | 奈落ボス情報 | 
ボス共通攻略情報
 
  サンドベルク
取り巻き最小数
 ~240F 3匹まで 250~390 4匹まで 400~ 6匹まで 
使用スキル
 ロックグレアー ミラー アブソリューションジョルト ロックドライブ ライフドレイン 
取り巻き使用スキル
 ディバインブレイカー ミラー ツインステットプラント エッセンガイスト アサルト 一閃 ランドクラッグ 
防御土属性50以上にしておけば攻撃をほぼ無効化できるボス
 ジョルトもつかってくるのでアンプリーを使ってる場合はこまめにかけ直そう HPが減ってくるとミラーを使用するのでスキルブレイク、足払い要員が必要になる ジョーカーがいればイクスパンジでミラーも消せるがデバフも同時に消してしまうので注意  モーモーエンペラー
取り巻き最小数
 ~240F 1匹まで 250~390 5匹まで 400~ 6匹まで 
使用スキル
 ディレイキャンセル ハウルアウト アブソリューションジョルト ラッシュ 連続攻撃 
取り巻き使用スキル
 バニッシュ リストリクトリバース 
攻撃速度が異様に早いボス
 DCを使用してくるのでフェイント要員がいると倒しやすくなる 物理スキルしかないのでソリッドを維持できると非常に安定する ジョルトも使ってくるのでソウルプロテクトはこまめに掛け直すといい HPが減ってくるとAIが変化しほぼ通常攻撃しかしてこなくなるここまで来れば勝利したも同然  アバランシェ
取り巻き最小数
 ~240F 1匹まで 250~390 3匹まで 400~ 6匹まで 
使用スキル
 各属性ミューテーション 各属性グレアー ソーマミラージュ アルティメットグレアー ゼーレゲリヒト 
取り巻き使用スキル
 デクライズインパクト デクライズウェポン デットリーアタック フォトンランチャー 
使用属性がころころ変わるボス
 光は使わないので闇服があるといい ミューテーションはライズが通らないので対応した属性で攻撃しなければならない またソーマミラージュを使うので取り巻きのデクライズがついた状態ではダメージが通らなくなるので要隔離  
取り巻き最小数
 ~240F 1匹まで 250~390 1匹まで 400~ 6匹まで アヴァンドスコーピオン
使用スキル
 インバリデイトフレーム マナクル メイルシュトローム アースクライ デフィート ハウリングスクイーザー 
取り巻き使用スキル
 アビス アースランチャー ディバインバリア デットリーアタック ディビリテイト 
使用スキルがめんどくさいボス
 取り巻きは高回避なのでブラフ推奨 津波っぽいのは無属性なので水盾は意味がない マナクルをリフレクションで反射させ止ったところをふるぼっこにするといい  アビスマスク
取り巻き最小数
 ~240F 1匹まで 250~390 3匹まで 400~ 6匹まで 
使用スキル
 アビス 猛毒針 ピアースダムネイション アブソリューションジョルト 
取り巻きスキル
 猛毒スロウガス レイビングストーム グラビティーフォール デッドリーアタック 自爆 
奈落ボスの中で最弱といわれているボス
 回避が高くブラフ推奨、アビスもあるので設置妨害は切らさないようにしよう 猛毒でHPがあっという間に減るので回復はこまめに ヒール砲でもかなりのダメージが入るらしい  キリングティーガー
取り巻き最小数
 ~240F 2匹まで 250~390 5匹まで 400~ 6匹まで 
使用スキル
 ボルカニックヘル ミラー エッセンガイスト ハウルアウト アルティメットグレアー リフレクションウォール ダメージチャージ 
取り巻きスキル
 ラーヴァフロウ デットリーアタック フォトンランチャー 死鎌乱舞 ゼーレゲリヒト ファイヤーアート 
反射の鬼なボス
 とにかくジョーカーでイクスパンジをしながら足払いやスキルブレイクでスキルを止めないとどうしようもない リフレクションウォールと同座標にいるとスキル中断も反射するので注意  アルラウーン
取り巻き最小数
 ~240F 2匹まで 250~390 4匹まで 400~ 6匹まで 
使用スキル
 リカバリー リジェネレート アルティメットグレアー ロックグレアー ソウルプランダー 
取り巻きスキル
 インパクトプロポーション ツインステットプラント ヒーリング サテライトタイタン マナクル 
回復しまくるボス
 とにかく火力でごり押しするしかなく200以降出た場合は諦めて崩したほうが早い どうしても倒したいならプレッシャーネガハヴェで攻撃速度ダウンにスキルブレイク足払い連発や ネガハヴェ沈黙農家の数をそろえて切らさないように回すなど とにかく高火力で短時間に一気に削りきらないと倒せない ファナティシズムをかけると多少リカバリー使用頻度が下がるらしい ここから200F以降に出現するクトゥルフ系ボス ナイアーラトテップ
取り巻き最小数
 ~240F 3匹まで 250~390 4匹まで 400~ 6匹まで 
使用スキル
 エセリアルボディー 物理無効化 ディスペルオーラ 魔法無効化 ジリオンスマイト 超高火力スキル 天中殺 中身専用即死スキル 猛毒攻撃 もうどく バロウアマーラ 自分中心範囲状態異常+ノックバック リカバリーブレイク 範囲回復禁止 効果時間が非常に長い 
取り巻き使用スキル
 フォトンランチャー ダークランチャー ライトランチャー ディバインバリア アビス バニッシュメント 
エセリアルとディスペルを残HP依存で交互に使ってくるボス
 そのため物理アタッカーと魔法アタッカーの両方が必要となる 使用スキルはほぼ全て物理スキルなのでソリッドがあると非常に楽になる また回避が異様に高いためブラフが必須になる  クトゥグア
取り巻き最小数
 ~240F 3匹まで 250~390 4匹まで 400~ 6匹まで 
ウィークネスサークル ステータス半減効果
 インフェルノグレアー 火属性グレアー フレアバースト ノックバック付き範囲攻撃 コロナ 高威力火属性範囲魔法 貫通付き 
取り巻きスキル
 咆哮 デクライズシールド バーニングロード ルミナリィフレアー 無属性魔法フレア付き 
クトゥルフ系の中では一番倒しやすいボスらしい
 移動速度が異様に速い ステータスの下がる赤いサークルはレンジャーのリージョンビバークで妨害可能 火盾があればそれなりにダメージを減らせる 取り巻きは咆哮を使うので隔離は非常に厳しい  ダゴン
取り巻き最小数
 ~240F 3匹まで 250~390 4匹まで 400~ 6匹まで 
使用スキル
 フリージングウェーブ 凍結つき津波 フリージングサークル 数秒間に一度凍結効果 アイスダンス 凍結付き自分中心範囲魔法 眷属召還 取り巻きとは別にリジェネレートを使う超高DEF低HPのMOBを召還 行け!我が眷属よ! でかいインスマウスの3Way攻撃 無属性 
取り巻き使用スキル
 アクアウェーブ エンジェルリング ウィンドランチャー ファイヤーボール アブソレイション バニッシュメント 
取り巻き2
 リジェネレート 
取り巻きが水、光、風、火と使ってくるので高属性値の風服があると楽
 ボスの攻撃は津波系スキルが多く場所を固定して戦うのが難しい クトゥルフボスの中では一番めんどくさい | 
| + | 昔流行してた奈落470ボス回しまとめの残骸 | 
470ボスの特徴
 
 
 比較例TKG1回分ページPage15GJOB30Gぐらい?
 
 
 サソリ ふえーる無し Page16G Job45G
 ふえーる50使用 Page23G Job53G 50%うpで7~8Gもおとく! 
 
 倒す時間が早ければ倒せるボスが増えるよ!やったね!
 
HPが多いので火力役の数次第だがほぼ長期戦になってしまう
 GORIOSHI戦法が不可なので安定してダメージを与えられるボス以外は討伐が困難 
 
 
 
 
 
 
 
~討伐不可ボス~
 
 
 
 
 
 |