魔法剣士
| HP | MP | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 魔力 | 抗魔力 | 集中力 |
| C+ | B | B+ | C+ | C+ | C | B | C | D |
固有スキル 攻撃力が10%、魔攻力が10%上昇する
概要
『剣と魔法、その両方の力を使えたらどんなにいいだろう……しかし、一人の人間のできる事には限界がある。斯くしてこの中途半端な器用貧乏クラスが誕生した。
だが、人は生きている限り夢とロマンを追う。
その夢を追い続ける事で、「器用貧乏」という負のイメージをどこまで脱却させる生きがいを君は見出すことができるであろうか!?
その夢を追い続ける事で、「器用貧乏」という負のイメージをどこまで脱却させる生きがいを君は見出すことができるであろうか!?
今期は格闘の中では「気功術士」が脚光を浴びている、さあ、次は「魔法剣士」の出番だ!!』
……という、そんな夢とロマンがつまっていても現実にはかなり育成が難しい剣士と魔法使いの複合中級職。気功術士以上に集中関しては成長しないので、無理して魔法を使う路線はやめた方が良い。
装備
- 武器
長剣かメイス。魔剣化を覚えればメイスによる斬撃も可能になるのでその時その場に合った武器を装備しよう。
杖も得意武器だが、集中成長Dなので基本的に不適。アタックスキルも使用できなくなる。
得意武器ではないが刀というのも手。たまにクエストで魔力付刀が拾えるし、一応エーテル系も出せる。・・・趣味の域は出ないが。
- 逆手防具
基本は盾。器用へ多めに振っていて、回復がしっかりしているなら小手でもいいだろう。ただし、魔攻が欲しいからといってバングルには手を出さない事。集中成長が厳しいし、前衛なのだから防御力が必要。
- 体防具
体力、魔力を考えると魔法鎧が装備しやすい。
エーテルスラッシュの威力を高めるなら、防具も魔攻付きのものを目指そう。ブラッディガントレットや鬼神の盾、デモンズアーマー等がオススメ。
エーテルスラッシュの威力を高めるなら、防具も魔攻付きのものを目指そう。ブラッディガントレットや鬼神の盾、デモンズアーマー等がオススメ。
成長的に、低HPや低命中率に陥りやすく、また、最大の武器になるであろうエーテル系のスキルも装備が貧弱では威力を発揮できない。成長が中途半端になる分、可能なら装備更新はまめに行った方がいいだろう。器用貧乏を克服して夢を追うには最低限自分の装備更新に常に気を配る注意力と努力が必要だ。
スキル
- マジカルアタック(CLV1/ATK)
物理攻撃+魔法攻撃、メイス限定
射程は「1」なのに注意しよう。後衛には届かない。物理攻撃としては、何分威力がイマイチ。出来ればCLv3で覚えるエーテルスラッシュの方がよい。
射程は「1」なのに注意しよう。後衛には届かない。物理攻撃としては、何分威力がイマイチ。出来ればCLv3で覚えるエーテルスラッシュの方がよい。
- 魔纏Lv1(CLV2/STA)
魔攻力と魔防力がそれぞれ魔攻力の10%上昇
魔法能力が向上。魔攻>魔防だと少しお得。
魔法能力が向上。魔攻>魔防だと少しお得。
- エーテルスラッシュ(CLV3/ATK)
攻撃+魔攻依存、魔法ダメージ、斬撃限定
係数は純粋に(攻撃+魔攻)の比率ではなく、(攻撃×α)+(魔攻×β)の比率で
α<βと、むしろ魔攻重視寄りなので、魔力・魔攻を無視した純物理系が使っても効果がないスキル。逆にアサシンや格闘職の者であろうが魔攻をきっちり上げておけば高威力に持ち上げることが可能。
魔攻をあげておけば高威力になる上、魔法ダメージなので前衛にダメージが通りやすい。魔法剣士の基本はこれ。「斬撃」限定という点に注意。メイス装備の場合魔剣化が必要。
係数は純粋に(攻撃+魔攻)の比率ではなく、(攻撃×α)+(魔攻×β)の比率で
α<βと、むしろ魔攻重視寄りなので、魔力・魔攻を無視した純物理系が使っても効果がないスキル。逆にアサシンや格闘職の者であろうが魔攻をきっちり上げておけば高威力に持ち上げることが可能。
魔攻をあげておけば高威力になる上、魔法ダメージなので前衛にダメージが通りやすい。魔法剣士の基本はこれ。「斬撃」限定という点に注意。メイス装備の場合魔剣化が必要。
- 魔剣化Lv1(CLV4/STA)
装備武器の攻撃性能の30%を魔攻性能に加算する
メイス装備時のみ斬撃攻撃可能
魔攻アップのようなもの。メイス装備でエーテル系を使う場合は必須、そうでない場合は魔纏と上昇値を比べて判断。
メイス装備時のみ斬撃攻撃可能
魔攻アップのようなもの。メイス装備でエーテル系を使う場合は必須、そうでない場合は魔纏と上昇値を比べて判断。
- マイティガードLv1(CLV4/GRD)
全攻撃に対し、ダメージを5%カットする
効果が判り難いが、気休めにはなるだろう。
効果が判り難いが、気休めにはなるだろう。
- 魔法追加(CLV5/SPE)
通常攻撃時、攻撃力依存攻撃の場合、 40%で魔攻依存の無属性魔法ダメージを追加する
40%で発動、係数0.6の魔法ダメージ。無属性固定、異常付加も出来ないが、与ダメージがかなり底上げされる。魔攻をきっちり上げておこう。
40%で発動、係数0.6の魔法ダメージ。無属性固定、異常付加も出来ないが、与ダメージがかなり底上げされる。魔攻をきっちり上げておこう。
- 魔法剣(CLV6/ATK)
魔攻依存、魔法ダメージ
射程4かつ武器を選ばないが、魔攻依存なのでよほど魔力が高くない限り威力は望めない。エーテルスラッシュ同様、集中ではなく命中判定。 これもどちらかというとダメージ手段というよりはBGなどで異常宝玉などをつけて最後列相手に異常付加を与えたい時用に最適(命中判定ゆえに回避が少ない後列には当てやすい、但し射程判定はある)。幻惑効果(魅了+睡眠+混乱)のあるフラワーパークに束縛(麻痺+スロウ)などをつけて後列にぶちあるなど、複数異常付加を駆使すれば上手く決まるとかなり効果的ともいえる。だが、物理攻撃判定なので弓などと同様に射程判定があるので器用がなかなか後列には低いと当たらない。
射程4かつ武器を選ばないが、魔攻依存なのでよほど魔力が高くない限り威力は望めない。エーテルスラッシュ同様、集中ではなく命中判定。 これもどちらかというとダメージ手段というよりはBGなどで異常宝玉などをつけて最後列相手に異常付加を与えたい時用に最適(命中判定ゆえに回避が少ない後列には当てやすい、但し射程判定はある)。幻惑効果(魅了+睡眠+混乱)のあるフラワーパークに束縛(麻痺+スロウ)などをつけて後列にぶちあるなど、複数異常付加を駆使すれば上手く決まるとかなり効果的ともいえる。だが、物理攻撃判定なので弓などと同様に射程判定があるので器用がなかなか後列には低いと当たらない。
- 杖術の心得(CLV7/AUT)
メイスが得意武器になる
横移動の友
横移動の友
横移動
- 攻撃力重視なら剣士職
やっぱり妥当なのはコレ。物攻>魔攻タイプで行くのなら、剣士職は経由しておきたい。仲間補正があるのなら、守りも考えるなら気功術士で、SPE「内気功回収」とかはあり。
だが、スキル的にも成長的にも魔法剣士系で完結している為、駄夢でもない限りは必要以上に横移動する事は普通は無い。
だが、スキル的にも成長的にも魔法剣士系で完結している為、駄夢でもない限りは必要以上に横移動する事は普通は無い。
- それ以外
別路線を目指すのなら駄夢ページにGO!!
- その他
エンチャントや宝玉合成に手を出すのもあり。だが、仲間補正がないのなら無理になる必要性はない。
駄夢のススメ
※とりあえずここまで・要修正