- 3. 絵柄 2012/06/23(土) 22:46:49.50 ID:z2OXieyE0
- >>1
乙
前スレ最後の方で金持ちがどうのって話題出てたけど
金髪=お嬢様キャラってイメージがいつから定着したんだろうか
- 4. 絵柄 2012/06/23(土) 22:52:13.17 ID:M33mu77C0
- >>3
あんまり定着してないとは思うが
金髪→ツンデレ→完璧美人(でなければならない)という流れかねえ?
リアルで考えると欧米人でも金髪の8割は染めてる金髪だし
全然関係ないと思うけど
- 5. 絵柄 2012/06/23(土) 23:02:12.37 ID:D3ijd2AP0
- 外国に憧れてた時代の昔の少女漫画とか?
- 6. 絵柄 2012/06/23(土) 23:02:27.90 ID:jKXHupUb0
- お蝶夫人、ガラカメ、ベルばらの三本柱
- 7. 絵柄 2012/06/23(土) 23:05:47.29 ID:FvU35uPP0
- それより金髪=ツンデレってそれだいぶ最近のイメージでは
金髪縦ロールでオホホ笑いするお嬢様キャラ
って定番な気がするけど確かに発祥がわからん
お蝶婦人?
- 8. 絵 2012/06/23(土) 23:12:17.58 ID:eEtxN9dE0
- イライザ…あいつは金髪じゃないな
- 9. 絵柄 2012/06/23(土) 23:30:28.28 ID:D3ijd2AP0
- 元は少女漫画系のお姫様キャラとかなんじゃないかね
んでお嬢様=お姫様みたいな女の子でキンパ縦ロール
- 10. 絵柄 2012/06/23(土) 23:31:25.66 ID:D3ijd2AP0
- さらにその元になったのはディズニーアニメとかなのかな
- 11. 絵柄 2012/06/23(土) 23:31:42.61 ID:M33mu77C0
- お姫様=金髪縦ロールはサンリオのキキララが自分の記憶では一番古いが
多分もっと前からあるよな?
でもキキララに金持ちという概念がくっつかないんだぜ・・・
- 12. 絵柄 2012/06/23(土) 23:45:04.71 ID:P+6n5tRh0
- キキララがなんで金髪縦ロール???
ピンクと水色だしロールでもないし
- 13. 絵柄 2012/06/23(土) 23:49:25.68 ID:M33mu77C0
- >>12
え?と思ってググルイメージ検索してみたら
ピンク・水色組と金色・茶色組とあった
今の子供向けって何でもピンク水色にしちゃうんだね・・・
あと昔ぬいぐるみで毛糸縦ロールだったから
あのモコモコは縦ロールのつもりなんだと思うよ
- 16. 絵柄 2012/06/24(日) 00:19:43.34 ID:fWcTYGHsP
- 一昔前の少女マンガってわりと海外舞台モノ多かったような
お姫様イメージはたぶんフランス人形からだろう
黎明期の少女漫画の女の子はフランス人形ベースと聞くし
最近のアニメ関係のキャラ付けけに関しては>6影響じゃないかと思う
大抵の人はまずこの辺浮かべて脳内補完するだろうし
ツンデレが付加されるのも
この手のお嬢様キャラはヒロインの王道ライバルのパターンで
主人公に対してある種のツンデレが定番
その延長線上なんじゃないかな
- 18. 絵柄 2012/06/24(日) 00:25:27.83 ID:S1mrk1kM0
- >>13
アラサーの自分のイメージが最初からピンクと水色なので、今の子供というには随分昔じゃね?
というかお嬢様なのか…?
- 19. 絵柄 2012/06/24(日) 00:30:04.00 ID:1lhVCklN0
- 自分もキキララはお姫様ってイメージがあったから調べてみたが
星の擬人化なんだな、時代先取りしすぎだろう
多分子供は設定知らずに色んな綺麗なひらひら服着てたからお姫様としか思ってないと思うw
- 20. 絵柄 2012/06/24(日) 01:52:19.17 ID:Q68xojui0
- >>4
欧米でも階層が上の人ほど天然金髪が多かった気がする
- 21. 絵柄 2012/06/24(日) 02:10:47.18 ID:JYnjIzcF0
- 金髪=巻き毛は
手塚治虫少女漫画時代からぬけるにあたって
女性作家達が少女漫画を創世してくにあたっての
当時の女子の憧れに欧米諸国の暮らし、
その憧れの遊具の一つにフランス人形があったからだと
その経由から金髪=巻き毛=セレブなイメージなんだと思う
金髪ツインテールがツンデレなのは
ツンデレブームの来る前、ツンデレの雛形とよばれるのが
エヴァのアスカで(一応ツインテの一種?)あのキャラを模したキャラが沢山でてきた中で
君が望む永遠というエロゲに大空寺あゆってう金髪ツインテのツンデレがでてくる
このあたりから、金髪ツインテ=ツンデレが王道になった
- 22. 絵柄 2012/06/24(日) 06:00:54.10 ID:4Q4GehYj0
- 女性作家が増える前の50年代から外国ものは少ないけどあった
53年からのリボンの騎士も、ヒロインは黒髪だけど女装?時は「亜麻色の髪の乙女」で
敵役の女神は金髪だったと思う
ヒロインとしての金髪のお姫様像は55〜60年頃に定着したっぽい?
>>19
自分はキキララにお姫様のイメージは無かったなぁ
天使的なものだと思ってた
片方男だし
- 23. 絵柄 2012/06/24(日) 08:16:38.07 ID:kLFh/vn00
- >>13
昔のグッズやおもちゃのコレクターサイトで、登場年かその翌年くらいに製造されたグッズが既にピンクと青だったから
最初から2バージョン平行で作られてたんじゃないかな
キキが男なのは知らなかったけど空の上にいるし天使の子供かと思ってた
当時のサンリオの金髪キャラにはパティとジミーもいたなそういえば
- 24. 絵柄 2012/06/24(日) 09:13:09.32 ID:H8+3cWg+0
- >>20
スレチのような気はするが、気のせいというかそれ嘘
地域的な問題として天然金髪になりやすい北の方は
土地が痩せているので金持ちにはなりにくい
- 25. 絵柄 2012/06/24(日) 09:22:42.68 ID:ITuEPXq50
- >>15
今やってるアニメの漫画版は作画してる人が違うから
原作者と漫画版作画担当の絵の中間を目指したのだと思う
漫画版はもっと丸いよ
- 26. 絵柄 2012/06/24(日) 09:26:51.53 ID:H8+3cWg+0
- >>22
男?と思ったら
片方は短髪時期と長髪一つ三つ編み時期があるんだな
当時から男という設定あったんだろうか
あったんだとしたら女の子より髪長いことになるんだが時代先取り(ry
しかし絵柄からかけ離れてサンリオ史になっとるw
- 27. 絵柄 2012/06/24(日) 11:10:55.53 ID:ZDTG2Vce0
- フランス人形もだけど昔のヨーロッパの貴族は肖像画で見るとゴージャスな髪型してるし
お金持ちのお嬢様の裕福さを表現するのにぴったりだったのかな
でもお嬢様キャラって最近は金髪縦ロールよりも黒髪ストレートロングや姫カット
の方が多くなってきた気がする
ただ前者はプライドの高いツンデレなことが多いのに対し後者はおしとやかなことが
多いから流行というかキャラの性格による外見の違いかもしれないけど
- 28. 絵柄 2012/06/24(日) 11:15:11.45 ID:ZDTG2Vce0
- あとお嬢様キャラがショートカットなのって見たことないな
せいぜいセミロングやおかっぱくらいか
- 29. 絵柄 2012/06/24(日) 11:19:40.13 ID:P9ddiLMG0
- 最近はリアルでは巻き髪とか派手な髪型はギャルとかだからかなー
ショートのお嬢様キャラは少女漫画ならいる気がする
昔のりぼんで何人かいた
- 30. 絵柄 2012/06/24(日) 11:23:04.99 ID:txwrsp340
- 薬師寺涼子や鳥羽茉理なんか
田中小説のお嬢はショートカット多い気がするが
キャラデザへの原作者の口出しは不明
- 31. 絵柄 2012/06/24(日) 12:08:56.38 ID:oT8aR8dr0
- 髪長い=金持ちってイメージは昔からあるな
中世ヨーロッパでも長い髪の手入れがきちんとできる=金銭的余裕がある
髪の長くのばすことはステータス
お嬢様キャラにショートカットがいないのは
そこまで辿ることもできるんじゃないかと
- 32. 絵柄 2012/06/24(日) 12:26:24.88 ID:W0jHpkxE0
- いや、当時の貴族はウィッグだし
少なくとも女性は下級階層でも長かった
- 33. 絵柄 2012/06/24(日) 13:09:09.21 ID:Z/eoUQk50
- 海外欧米は巻き髪ロングがお嬢スタイルなんだろうが日本では渋谷にいるアホなギャルを連想させるからなー
日本はやっぱ黒髪前髪パッツンロングヘアあたりがベタなお嬢スタイルではなかろうか
- 34. 絵柄 2012/06/24(日) 13:14:04.19 ID:uqKMzAXA0
- なぜageるw
それはともかく巻き髪ロングが渋谷っていつの時代だ
- 35. 絵柄 2012/06/24(日) 13:30:42.61 ID:HLKX5fr40
- 茶髪巻き髪=ギャル
日本じゃだいたいこんな認識だろ
- 36. 絵柄 2012/06/24(日) 13:32:29.40 ID:JZ/fRLmx0
- その理屈だと東京近辺の女子はほぼギャルってことになるぞw
巻き毛が特殊だったのって10年ほど昔で今は定番の一つだろ
家庭でもできるし
ていうか絵柄の話じゃNEEE
- 37. 絵柄 2012/06/24(日) 13:35:07.66 ID:JZ/fRLmx0
- あ、でも漫画では茶髪巻き毛=ギャルって認識は未だ罷り通ってる気はするな
10年経って同人層に降りてくるって別の流行の時にも言われてたなぁ
- 38. 絵柄 2012/06/24(日) 13:38:44.98 ID:huk7gi4v0
- 逆に絵柄の話における髪型イメージの話じゃないか
現実の話しなら黒髪ぱっつんなんて全然いないしね
3次元の現実ではみんなパーマ当ててても2次元ではそこまで普及してない気がする
- 39. 絵柄 2012/06/24(日) 13:47:09.35 ID:D/sKsAGU0
- 現実でも黒に近い色は増えてる気がする
明るい茶髪はギャルor不良or姫系の分類で20代や普通の子はやりにくいイメージ
二次元でも真っ黒はお嬢様や清楚ヒロインなど非日常系、
薄茶〜金は性格明るめ、にごった感じの暗めの茶はモブや地味な子で
現実と対応してるようなしてないような…
まあ赤青緑とかいる作品じゃ性格との兼ね合い考えても意味ないけど
- 40. 絵柄 2012/06/24(日) 13:51:11.74 ID:JZ/fRLmx0
- 黒髪ぱっつんはかなり復権したし
痛めないようにパーマばっかの時代もとっくに終わってる
ここらの流行の伝播は地域差ありそうだなあ
でも昔から少女漫画では白髪のふわふわパーマは
別にパーマという描写ではないおしとやかだったり引っ込み思案だったりする子でも多かった
女性誌でも青年漫画でもパーマは普通だったし
アニメでもパーマではないふわふわ髪描写は普通だったし
少年漫画というか男性向きや萌え絵系だけじゃないかな、巻き毛が一般少女としては忌避されてきたの
- 41. 絵柄 2012/06/24(日) 14:00:49.68 ID:mwsS9yYX0
- 化粧と同じでビッチ扱いなんじゃないの<少年漫画での巻き毛少女
- 42. 絵柄 2012/06/24(日) 14:05:02.61 ID:ZDTG2Vce0
- 女子高生に限った話だとAKBみたいなペタッとした黒髪ストレートは多いと思う
大学生とかだとあてはまらないし、自分は地方住みだから首都圏だとどうなのか分からないけど
>>40
引っ込み思案な子のふわふわパーマは天然パーマの表現じゃないだろうか
- 43. 絵柄 2012/06/24(日) 14:09:31.39 ID:JZ/fRLmx0
- >>42
多分ね
テンパってちょっと手入れすれば巻き毛と変わらなくなるから
女性作家はそれわかってるけど男性作家はパーマと一括りにしてるんじゃないかってこと
どっちにしろパーマでギャルってのも酷い誤解だが
- 44. 絵柄 2012/06/24(日) 14:23:06.67 ID:jbZk8nIrO
- >>41
少年漫画じゃなくて萌え豚向けじゃないの
少年三誌の人気漫画でも忌避されてる感はないし
- 45. 絵柄 2012/06/24(日) 14:29:23.99 ID:iXE1Zbko0
- 4誌です
…4誌です…
ジャンプは知らんが今のサンデーとマガジンはくるくる髪ヒロインゼロ
ジャンプもぱっち連載陣見た限り、多くはないよね?
- 46. 絵柄 2012/06/24(日) 14:40:48.63 ID:S1mrk1kM0
- ジャンプ確認してみた
見事にストレートばかりだな
というかヒロインに限定せずともクルクル髪キャラ自体がほとんど存在しない
今週で言うとめだかボックスの江迎ちゃんしかいない
くせっ毛気味?くらいのキャラはいるけど
こうまで極端だとは思わなかったw
- 47. 絵柄 2012/06/24(日) 14:56:33.62 ID:ylFUGOjT0
- くるくるパーマよりストレートのが描きやすいってのもありそうだな
- 48. 絵柄 2012/06/24(日) 15:09:08.09 ID:smLW5gVK0
- 描きやすさだけで言ったら短髪キャラが多くなってもいいのにそうはならないから
やっぱり単なる作家の好みと思われる
- 49. 絵柄 2012/06/24(日) 15:21:56.36 ID:KNY/ujUOi
- くるくるパーマはワカメ頭って言われてネタキャラ扱いされやすくなるから
メインキャラには避けるんじゃない?
- 50. 絵柄 2012/06/24(日) 15:22:51.51 ID:Fg3ITS400
- 飛翔だとワンピの人魚姫もパーマだし
とらぶるにも縦ロールのお嬢キャラがいたな
日曜の疾風の如くはお嬢様は金髪ツインテールで縦ロールキャラは大人っぽいメイドだったかな
- 51. 絵柄 2012/06/24(日) 15:25:37.29 ID:BNDLGajp0
- >>50
疾風は読み直した方がいいとだけ言っておくw
>>49
どういう頭を想像してるんですかw
アニメだと結構テンパ&パーマキャラ多いね
特に外人が多く入ってるタイプだと
- 52. 絵柄 2012/06/24(日) 15:33:47.34 ID:ZDTG2Vce0
- そういや花咲くいろはの主人公がショートでウェーブのかかった髪型で
ヒロインでこの髪型は珍しいと言われてたな
こういう髪型は現実では多いのに二次元ではあまり見ないとも言われてた
確かにロングでパーマはまだ結構いるけど、ショートでパーマは二次元では男女ともに少ないな
ロングのパーマヘアで人気の萌キャラといったらルイズかな
- 53. 絵柄 2012/06/24(日) 15:38:05.33 ID:ZDTG2Vce0
- >>51
黒髪や緑髪でウェーブかかってるとやたらとワカメって言われてるのを見る
- 54. 絵柄 2012/06/24(日) 15:40:37.96 ID:ylFUGOjT0
- ウェーブヘアーと天然パーマといわゆる巻き髪(ギャル風)って違うからなあ
二次元のキャラとして人気というかデザイン的に映えるのはウェーブヘアーなんだろうね
- 55. 絵柄 2012/06/24(日) 15:55:38.19 ID:7nn6K8rh0
- >>54
ウェーブヘアの定義が違う気がするが、アニメで一番人気出ないタイプがウェーブヘアキャラ
元々は根本からきっちり細かいウェーブを入れるタイプで
ビッチやギャルどころではない派手さで一時流行ったがもう衰退してる
今でもたまにお姉さんキャラにいるかな
アニメで多いのは所謂ゆるふわカールと呼ばれるタイプで巻き毛のベースにもなるが
多分外人の多いアニメの場合だとあれテンパとして描かれてるんじゃないかるな
タイバニとか外人キャラは男でもほぼ全員癖入ってて東洋系がストレートでわかりやすかったよね
テンパは髪質によって違いすぎるのでウェーブタイプもカールタイプも巻き毛タイプもただ爆発するだけのもいる
でも巻き髪ってこっちじゃギャル風どころかお嬢風ヘアになってるんだが
ホント地域差ありそうだな
- 56. 絵柄 2012/06/24(日) 16:28:33.29 ID:ZDTG2Vce0
- >>55
巻髪の程度にもよるのでは
個人的には暗めの色で裾の方をくるっとゆるく巻いた感じのはお嬢様っぽいと思うけど
上の方からボリュームあったり、強めに巻いてあるのや明るい色だとギャルっぽい
基本的に内巻きより外巻きの方がギャルっぽく見える
あとウェーブヘアは髪の途中からウェーブ入ってるのやゆるめのものにも使うのかと思ってた
細かいウェーブってソバージュみたいなの?
- 57. 絵柄 2012/06/24(日) 16:47:07.89 ID:V5T1pJpY0
- 上の方からボリュームある巻き髪って想像つかん
上でポンパとかにしてるんじゃなくて?
巻き系:スパイラル>カール
波系:ソバージュ>ワッフル≧ネオソバージュ>ソフトソバージュ
総称:パーマ
で合ってるかな
ウェーブは正直パーマと同じくどこにでも使うからわからん
大体見掛けとしてはスパイラル≒ソバージュ〜ワッフルでカール≒ネオ〜ソフトソバージュあたり?
描き分けできてる作家はいるのかな
一条ゆかりは割と丁寧に描き分けてるとは思うけど
男性作家の多い少年漫画じゃしゃーないとは思う
- 58. 絵柄 2012/06/24(日) 17:12:41.91 ID:jbZk8nIrO
- >>55
種のラクスとかマクロスのシェリルとか
ウェーブヘアで人気ヒロインは結構思い付くけど…
ストレートが多いとしても単なる書きやすさじゃないかなあ
漫画やアニメのキャラで明るい髪色がギャルってピンと来ないや
- 59. 絵柄 2012/06/24(日) 17:21:07.46 ID:Wty6I23T0
- >>57
上部からボリュームある巻き髪というと、CLAMP「CLOVER」の織葉とか
あしべゆうほ「クリスタルドラゴン」の主人公とか
田村由美「7SEEDS」の牡丹さん…は巻き髪じゃないかな
でもギャルとかビッチって感じではないなあ
お姉さんキャラというならまだわかる
>>58
そこらへんはウェーブじゃないって話だろう
- 60. 絵柄 2012/06/24(日) 17:46:35.18 ID:pIrOoKlu0
- しかしこの流れ見てるだけで
男性作家が下手にストレート以外の髪型なんか描けない理由
よくわかるわ
- 61. 絵柄 2012/06/24(日) 18:05:33.40 ID:ZDTG2Vce0
- >>57
ごめん書き方が悪かったけど、頭頂部の髪を持ち上げた感じのとか
ボリュームがあって上の方から横に広がってる感じのを言いたかった
- 62. 絵柄 2012/06/24(日) 18:10:25.60 ID:MQF3XTdi0
- >>58
ラクスは知らないけどシェリルは子供の頃からあれテンパだよ
>>61
逆毛で持ち上げるのは巻き毛とはまた別のテクニックかな?
- 63. 絵柄 2012/06/24(日) 18:34:15.71 ID:4nmx1ZNO0
- ウェーブがきつい髪だと、アニメにした時に大変ってのもあるかも
- 64. 絵柄 2012/06/24(日) 18:59:07.35 ID:kLFh/vn00
- >>58
>>63
それに尽きると思う
パーマや巻き髪は普通にしてる状態ならまだ描けても
動きをつけると髪がどういう風に動くかさっぱり分からないことになりそうだ
いっそ某☆漫☆画シリーズくらい突き抜けた髪型ならデタラメに動かせるけど
- 65. 絵柄 2012/06/24(日) 19:20:17.37 ID:LWjanyjKO
- >>60
作家本人がサラサラストレートの方が好きなんだよ
見るのも描くのも
あの辺は数ある男性の中でも一番の保守層だから
- 66. 絵柄 2012/06/24(日) 19:27:49.20 ID:A+2bWn+10
- 冨樫はワンレンパーマ系が大好きだな
自分も個人差はもちろんあるだろうが
男オタ層は清廉清楚処女性を感じさせるサラサラヘアー好きが多い印象だなあ
(ふるゆわくらいだと好みの範疇)
女の人はパーマ系ヘアーも楽しんで見てる感じ
- 69. 絵柄 2012/06/24(日) 20:48:48.03 ID:k0g39AuR0
- たかだ髪形で清楚とか処女性とか
そこまで考えてないと思うけどなあ…
特に飛翔の看板三つなんかビッチ好きとか言われてるし
- 70. 絵柄 2012/06/24(日) 21:54:15.52 ID:SQWev9uAi
- 女子の髪型ばかり言ってるけど
男でパーマのキャラもほとんどいないよね
昔はリーゼントとかあったけど最近はそれもないし
描きやすさ重視の人が多いんだろう
- 71. 絵柄 2012/06/24(日) 21:57:23.56 ID:JCXrqWSK0
- >>70
マガジン系漫画読んでごらん
あと男子は髪型に金掛けててもパーマじゃない人が多いから
- 72. 絵柄 2012/06/24(日) 22:48:55.47 ID:15u/JC750
- そういえば東方ってショートもロングもウェーブ・癖っ毛の
キャラがかなり多いと思う、しかも人気のキャラが多い。
男性向けとしては珍しい気がする
- 73. 絵柄 2012/06/24(日) 22:54:51.16 ID:lC5Tmr5/0
- >>68
別にアニメに限らずマンガでも動いた時に
髪の流れがどう動くか分からないって大きいと思う
>>72
神主の絵柄的に昭和風のふわふわ髪がマッチしてるからじゃないかな
- 74. 絵柄 2012/06/24(日) 23:13:17.74 ID:ZDTG2Vce0
- >>71
人工的なパーマじゃなくて癖毛とかの人も結構いると思うけど
- 75. 絵柄 2012/06/25(月) 01:10:37.62 ID:yOyoGDdZ0
- ワンピはナミロビン共に2年後髪が伸びてからややウェーブがかかり
ビビも最近の扉絵なんかではふわふわっぽくなってるな
大人っぽさも表せるのかな?
- 76. 絵柄 2012/06/25(月) 01:56:06.49 ID:GApYiO0k0
- 金髪ツインテでくせっ毛でそばかすでドジっ子で
アニメにもなったキャンディ・キャンディのキャンディって実は凄いのか…w
原作では金髪ストレートでいかにもお嬢様っぽいアニー(ほんとはキャンディと同じで孤児)が、
アニメでは黒髪になってたのはどうしてなんだろう。主役との描き分けかな?
- 77. 絵柄 2012/06/25(月) 05:37:35.90 ID:d+s5V0TU0
- >>74
天然のぼさぼさ髪男キャラは多いと思うぞ
ただテンパぼさぼさ男の場合は跳ねという形で描かれることが多いし
そのレス先はリーゼントとかパーマと言ってるんだから人工のおしゃれの話じゃね
- 78. 絵柄 2012/06/25(月) 15:05:12.19 ID:FcrZutWh0
- >>68
アニメ化に向いてる作品(するしないは関係ない)=面白い
って法則あるしなー
ワカメ髪はオヴァ悪女、ふわふわ髪は女児人気って感じ
男性人気は黒髪ストレートだろうな…w
- 79. 絵柄 2012/06/25(月) 15:08:36.90 ID:XcT18AK60
- 何だろうこのレスから滲み出る悪意
- 80. 絵柄 2012/06/25(月) 16:25:52.29 ID:2KcqvCOw0
- >>78
>男性人気は黒髪ストレート
ただ、これはリアルな髪色を守る作品か
赤とか青とかの派手な二次元髪色の作品かで結構話が変わる
リアル髪色作品なら確かに黒髪ストレートがダントツ人気なんだけど
紺や紫で表現された黒髪ではなく本当にガチの黒だと
二次元髪色作品を好む層には「絵面が地味」と
華やかな髪色キャラに食われてぱっとしない、空気化することもままある
こういう作品は話のメインに派手な髪色キャラが来やすいということもあるけど
- 81. 絵柄 2012/06/25(月) 16:48:41.35 ID:AumbpHTp0
- >>78
>ワカメ髪はオヴァ悪女
笑うところか?
マジだったらスレチ、いやマジじゃなくてもスレチだけど
- 82. 絵柄 2012/06/25(月) 17:23:12.50 ID:ilLOiuP90
- >>80
逆に少年漫画は少女やアニメ寄りの漫画より適度にベタの入った重めな画面が好まれるので
黒髪にすると画面が落ち着くと言う面もありそう
もちろん好みや読者の要求(素直、従順等のイメージ)も大いにあるだろうけど
- 83. 絵柄 2012/06/25(月) 17:48:23.32 ID:8znwBNsa0
- ある程度髪型の「お約束」があると読み手もわかりやすいし、描く方も楽だから広まるのかな
テンプレ髪型と目の組み合わせで見るだけで、キャラの性格はだいたい伝わる
釣り目ショートカットは元気系、釣り目で髪が長くなるに従って金持ちへ
垂れ目黒髪姫カットはお嬢、釣り目キツイパーマは性格もキツめ
釣り目ツインテがツンデレ、垂れ目ツインテはおっとり、どんぐり目でツインテは活発
ピンクの髪も淡い色だと優しげ、ペッカペカのピンクだと元気系
やりすぎると、また金髪釣り目のツンデレかよとか言われるけど見た目の印象って結構あるよなー
ボリュームある金髪立てロールにパッチリ釣り目キャラの顔だけ見て「大人しい性格で貧乏そう」
とは思わないような気がする
- 84. 絵柄 2012/06/25(月) 18:40:12.25 ID:tyYGgylB0
- まどマギのマミさんは最初、お嬢様で裕福キャラかと思った(金髪、縦ロール)
金髪縦ロールで孤独キャラめずらしいなあと思ったけど、
あれはキャラデザからして騙すつもりだからちょっと違うか
- 85. 絵柄 2012/06/25(月) 20:44:11.45 ID:57OwTic50
- 亜弓さんもある意味孤独キャラじゃね?
唯一わかり合えるのが生活も趣味も全然違うマヤだけという
他に誰がいたっけ、とスレ検索してみたら
>>21
アスカはツインテじゃなくてツーサイドアップ
まあマシンデザイナーのアスカだけはツインテールになってるけど
- 86. 絵柄 2012/06/25(月) 21:13:34.55 ID:tyYGgylB0
- あー池田理代子「おにいさまへ・・」の宮様も金髪巻き毛だけど
わりと内面孤独だった
というか美人・お嬢様なキャラは同レベルの相手がいなくて孤立する場合があるね
- 87. 絵柄 2012/06/25(月) 21:30:53.41 ID:igTyUxsL0
- >>85
当時はまだ小さい子の二つくくりと区別して大人の髪型を指す「ツインテール」って言葉が出始めた頃だし
ツーサイドアップという単語もほとんどなかったし、正確にその髪型そのものがどうじゃなくて
「大体こんな感じ」の髪型が後に影響を与えたって話だからいいんじゃね?
- 88. 絵柄 2012/06/25(月) 21:57:52.87 ID:jqfkoiIZ0
- >>83
記号による共通了解みたいなものは確かにあると思う
テイルズ最新作の主人公が、シュッとした釣り目の男の子だもんで生意気系かと思ってたら
実際は穏和で柔和な優等生キャラでびっくりしたのを思い出した
ギャップ狙いだったのかはわからんけど
まどマギなんかは皆ある程度記号的なキャラ造形に見せてるのも意図的な騙しだよねあれ
そもそもあのキャラデザや絵柄自体もその一環だろうし
- 89. 絵柄 2012/06/25(月) 22:02:42.01 ID:9A7dXnq90
- 青髪ショートでボーイッシュなさやかが
魔法少女中唯一の恋愛担当で重いキャラだったりな
- 90. 絵柄 2012/06/25(月) 22:17:16.12 ID:5+yf4Odl0
- 最近だったらプリ熊鳩も外してきた感じだったなあ
青はおっとりお嬢様系、桃は元気はつらつ系だと思ってたら全然真逆だったから
- 91. 絵柄 2012/06/26(火) 01:34:29.12 ID:Jd0mhQj+0
- 確かによくあるパターンとしてはふわっとしたロングがおっとりキャラで
髪結んでるのは元気キャラってのが多いな
- 92. 絵柄 2012/06/26(火) 08:44:27.78 ID:HlWsfPwbO
- 元気キャラの結び髪は結び目が耳より上
おとなしい真面目キャラだと耳から下なかんじ
鳩プリ桃も変身前は結び目が耳下で変身後は頭頂部に変化するよね
- 93. 絵柄 2012/06/26(火) 09:28:27.07 ID:iUD/GUU10
- その辺はキャラ分類というより現実のファッション指南の延長だな
- 94. 絵柄 2012/06/26(火) 12:40:56.84 ID:8QjWMHYWO
- 真面目さを絵で表す場合に校則で指定されてるような髪型で描くと
わかりやすい生真面目キャラっぽさが出やすいよね
一昔前は真面目キャラは三つ編み眼鏡キャラが多かった印象だけど
今は現実でほとんど見なくなったせいか三つ編み眼鏡は真面目キャラというよりは
浮世離れとか不思議マイペース系のキャラっぽい印象
- 135. 絵柄 2012/06/28(木) 19:59:18.55 ID:rfBr4gS40
- 長髪の美形男キャラは?
チャラ男っぽい長髪じゃなくて胸より下まであるような女みたいな長髪
昔は長髪=美形の象徴って感じだったけど今は長髪だとあまり人気が出ない気がする
そもそも長髪の男キャラが減った
- 136. 絵柄 2012/06/28(木) 20:39:45.84 ID:wAcqMSYF0
- 歴史系やファンタジーや人外キャラは今でも長髪が結構いるけど
現代が舞台の場合長髪はリアルじゃないし普通の服が似合わない
最近は現実に非現実がプラスされる話が主流だから長髪キャラが減ったという話を昔ここか考察で見た
最終更新:2012年08月17日 20:05