鼻の描写,男女差

230. 絵柄 2012/07/05(木) 22:26:41.23 ID:8BiuUUec0
別に子供っぽさを意識してるわけじゃないんだろうけど
顔の彫りが浅い、影があまりついてない、鼻が小さいとかで必然的に
子供っぽく見える絵が増えた気がする
あと目の下の線が描いてないと子供っぽく見えるのは何故だろう
231. 絵柄 2012/07/05(木) 22:36:31.17 ID:XPt21qTy0
たしかに萌え系は特に鼻が顕著に小さくなってるよね
鼻の点化がどんどん進んでほぼ消滅している絵も少なくないな
影すらないw
232. 絵柄 2012/07/05(木) 22:54:03.78 ID:6SRLLiF3P
鼻省略は、低頭身デフォルメの定番だと思うけど
それと関連もあるかな?
233. 絵柄 2012/07/05(木) 23:07:52.01 ID:IloA7U8R0
タイバニのコミカライズの人が元々アメコミ出身で元々小鼻まで描く人だったけど
リアル寄りのまま日本の漫画に合わせて鼻を省略するようになったとは聞いた
リアル系までそれだとデフォルメがどうこうの問題じゃないかと
北条司→井上雄彦→小畑健・大暮維人あたりを見ても、鼻は簡素化されてると思うし
234. 絵柄 2012/07/05(木) 23:15:29.70 ID:IloA7U8R0
あ、一応日本に移ってからの変遷だけど

ttp://www.comic-gekkin.com/works/miss-maverick/

ttp://info.nicovideo.jp/seiga/nicoace/
235. 絵柄 2012/07/05(木) 23:15:59.32 ID:6l4MNXrH0
オヴァ絵でキャラの顔がどんどん長く、顎がどんどん尖っていったり、
かつての巨乳ブームで、乳が奇形レベルにでかくなっていったのと一緒で
大量生産の中で需給ともに感性がマヒして、どんどん極端を求めていってる状態なのかも。

一部が定番として残るとしても、どこかで揺り戻しがあるかもね。
236. 絵柄 2012/07/06(金) 02:43:04.42 ID:ViXPPEWe0
>>225

前にもここに書かれてたけどハトプリと星矢Ωはキャラデザ担当が同じで絵柄もほとんど変わらないのに
男子向け、女子向けの違いというものがなんとなく出てて面白いと思う
237. 絵柄 2012/07/06(金) 02:43:37.00 ID:SO5NdG340
>>231

90年代の頃は萌系の絵でも鼻が「く」みたいな形で影も付けてあったりと
立体として描かれてたけど今はもう点しかないのが多いな
もしくは「ノ」みたいに上の部分だけ線描いてるのとか
顔の立体感がどんどんなくなっていってる感じ
238. 絵柄 2012/07/06(金) 03:57:44.20 ID:CCyHKwfC0
鼻はもう分かりやすい男女区別の記号になってるのかな
なんとなく今ちょっと話題になってるジャンプラブコメ三作を見てみたら
女子の鼻は全て点か短い線で、男子の鼻だけほんの少し影か斜線が入ってる
239. 絵柄 2012/07/06(金) 08:12:23.60 ID:Hx9OqZuA0
いや男女関係なく省略されてるだろ
鼻の影は昔から鼻を描くのとはちょっと別の記号じゃね?
240. 絵柄 2012/07/06(金) 10:26:03.44 ID:m4W5BygQ0
未来では今の点鼻が古い絵柄の象徴とされてたりしてね
241. 絵柄 2012/07/06(金) 10:37:12.60 ID:gcp7pBMn0
平たい顔時代として括られるな…
242. 絵柄 2012/07/06(金) 15:11:54.46 ID:RxQ7BNwQ0
斜め45度くらいの角度でも鼻が点だったりするなw
男キャラは女キャラに比べると鼻がしっかり描かれる傾向がある
243. 絵柄 2012/07/06(金) 17:15:23.30 ID:ZiVMm90s0
リアルでも昔は「鼻が高い」「足が長い」が良いとされたけど
今はそんな事ないしね
アイドルや女優等の3次元でも鼻影とばしてつけまして目を強調は
90年代くらいからよく見られる撮影法
そこらへんの意識が反映されてのデフォルメと思う

最近のイラストメイキング雑誌でアメリカ人絵師のメイキングがあって
鼻筋、小鼻とか立体的に6分割位に意識すると○
なんとなく鼻の影に鼻の穴(村田蓮爾ぽい?)が悪くはないが×
という図解をしてたんだけど、平均的日本人からすると×の図例の方が
リアルに見えるんじゃ、と思った

逆に○の方はちょいゴツく見えたので
>>242
みたいに国内では性差を表す記号としても
使用されてるんだろうね
244. 絵柄 2012/07/06(金) 19:17:50.85 ID:7DtYD3hk0
いやさすがにどっちがリアルかどうかはまた別の話だろ
こっちがリアル、でもリアルでない方が可愛い、なんだし
特に男女差に使ってる場合は、リアルで鼻に男女差なんてほぼない
245. 絵柄 2012/07/06(金) 20:29:58.08 ID:ZiVMm90s0
>>244

確かにリアルって言うと語弊があるね
どっちがリアルかと言うより意識や認識の違いや変遷と言うか…

鼻以外でも男女差がほぼなくて個人差が大きいものでも誇張されて
記号として使用される事は結構あるからその一つという意味で
もちろんそれだけの理由ではないけれど

ごめんうまく補足説明できなかったw
246. 絵柄 2012/07/06(金) 20:34:03.35 ID:TfCoZnBZ0
高橋留美子とかも
男キャラの鼻はゴツッとしてて女キャラはちょこんと小さくとがった鼻で描き分けてるね
247. 絵柄 2012/07/06(金) 20:40:35.33 ID:YwKyNe/NP
小さい鼻は大きめな目と一緒で
子供のような顔にしたほうが女性らしいということなのかな?
248. 絵柄 2012/07/06(金) 20:45:47.70 ID:a0YscGr70
鼻が男女差無いって本気で言ってるの?
日本人は女性の方が鼻筋通ってない人が多いじゃない
249. 絵柄 2012/07/06(金) 20:56:20.41 ID:doLe2XKC0
最近は顎の輪郭男女でほとんど同じってのも多いね
ハルヒの頃は男女差がありすぎてネタ的にいわれるくらいだったけど
最近はラノベの男が徐々に女に近くなってきた気がする
まああの夏とかニャル子とか氷菓とか有名どころぱっと見ただけの印象なんだけど
250. 絵柄 2012/07/06(金) 20:57:05.07 ID:RKBR6/LU0
>>248

日本人は男も女も鼻筋通ってないわw



>>246

るーみっくは男女差ない漫画家だと思うぞ
どっちも鼻ないw
251. 絵柄 2012/07/06(金) 20:57:31.18 ID:2s/TfC1qP
いくつか漫画家の漫画の描き方講座本みたいなの持ってるけど
どれも男は鼻筋を通す、女は小さくかわいらしくすると良い
みたいなことが書いてあるね
252. 絵柄 2012/07/06(金) 21:33:03.42 ID:TfCoZnBZ0
>>250

らんまぐらいまでの認識で言ってたわ
今の絵は前より男女差なくなってるのか
253. 絵柄 2012/07/06(金) 21:34:39.78 ID:rn4Oo52C0
らんまの時代でも差のない方の漫画家だよな…?
254. 絵柄 2012/07/06(金) 21:38:48.75 ID:TfCoZnBZ0
鼻の描き方が男と女で違うな〜と思って見てたんだけどな
男のほうはブロックみたいな鼻だなと
255. 絵柄 2012/07/06(金) 21:55:43.73 ID:oVkjeo9h0
るーみっくとあだち充と高橋陽一は男女のかき分けが…
256. 絵柄 2012/07/06(金) 21:58:22.99 ID:/PpiKe7W0
丸い目、小さい鼻、おちょぼ口→曲線的→女性っぽい印象
切れ長の目、ごつめの鼻、大きい口→直線的→男性っぽい印象
ってことなのかも
257. 絵柄 2012/07/06(金) 22:36:38.48 ID:EJibSvRC0
>男は鼻筋を通す、女は小さくかわいらしくすると良い
わざとそうするからであって、そうではないということだよな
そういう記号ができてるのは何でだろ
258. 絵柄 2012/07/06(金) 23:09:33.89 ID:020cQdw90
男はごつくて女は丸いっていう単純なイメージからじゃない
264. 絵柄 2012/07/07(土) 02:57:18.21 ID:0dxgMIvl0
>>243

その部分ではリアルと絵の流行りは関係ないよ
なぜなら女の化粧の流行は十年前より明らかに濃く外人寄りになってる
あと絵って嘘がつけるから鼻が無くても大きなな目になるけど
リアルな人間の骨格は鼻梁に高さが無いと目がパッチリしないし
脚が短いとマンガのキャラのようにバランス良くはならず不格好になるよ
265. 絵柄 2012/07/07(土) 03:40:17.67 ID:l4Q5pkHW0
>>243
に対する
>>264
のレスの意味がよくわからない…。

鼻ぺちゃって単語が死語になる位には鼻は高くなくていいって
価値観にはなってると思う。
最近は2次も3次もスタイル良く見せるのに足の長さでなく
顔の小ささがキモになってる感じがする。
2次は男女問わず胴も昔より長めの描写になってる。
どこかで小倉優子ショックと言われていたw


>>243
の真ん中部分はtouchって雑誌の事だと思うけど
○の方は確かに白人の鼻だった。
266. 絵柄 2012/07/07(土) 09:39:39.91 ID:MmzaK5gF0
>>265

死語になってはないし何より鼻が低いのも現実じゃブスの証拠だw
絵柄として可愛いのと現実で美人なのとを一緒にするのはおかしいぞ
267. 絵柄 2012/07/07(土) 09:48:57.14 ID:X47Z1qwr0
>>266

えー鼻ペチャなんてキャンディキャンディのうたでしか聞いたことないな
269. 北側 2012/07/07(土) 10:01:02.40 ID:UV0x9/Ni0
現実の残念鼻とされてるのは低い鼻じゃなくて豚鼻とか鼻の穴が主張するタイプだと思う
漫画の不細工の記号も大抵そうじゃないか?
270. 絵柄 2012/07/07(土) 10:05:07.01 ID:A8ewjvO80
鼻は高い低いよりも大きい小さいが重要だと思う
他のパーツが同じで、形もある程度整った鼻なら、小さければ美人ではなくても可愛いにカテゴリできるけど
でかいとブスよりになってしまうと思う、二次でも三次でも

飛翔のトリコの小松の鼻とか、形があの不細工なままでもサイズがもう少しでも小さければ
多少絵柄で誤魔化しやすかっただろうし
272. 絵柄 2012/07/07(土) 10:19:02.66 ID:7SpCEXKF0
>>269-270

名前w
はともかく、低い鼻は普通に不細工だよ、どの程度を想像してるかわからないけど
それとは別に鼻の幅の問題がある
273. 絵柄 2012/07/07(土) 11:16:49.40 ID:INOqPyO30
鼻は小鼻を描かないのが基本。

わざと不細工に描いてる
千と千尋は低くてつぶれて、小鼻も描いて、鼻の穴も二つ描いて…と
ブサイクの象徴の典型だった

萌えを完全拒否ってかんじだ
274. 絵柄 2012/07/07(土) 11:52:00.06 ID:+gYuRjJG0
現実はともかく漫画の記号的には、萌え絵の鼻がほとんど点なのを見ても
小さい=不細工の象徴ではないね
ブサイクはデカいとか鼻の穴や小鼻が強調されてる方だ


>>268

エヴァは見てみると腰の位置は結構高いんだけど
プラグスーツがにょろーんとしたシルエットなんだよね
14歳ということもあってかあまり乳と尻を強調しない体型だったし
それまでのボンキュッボンを一気に駆逐した感じがある
275. 絵柄 2012/07/07(土) 14:25:30.60 ID:pmtYdu6H0
>>267

鼻ぺちゃは死語だけど現実には鼻が低いとブスだよ。もっと立体把握鍛えろ
芸スポで散々な笑いものになってるともちんちくりんこと板野友美の整形前と整形後が好例
実際の人間の骨格は鼻が低いと、目がはっきりとした美形顔に見えないんだよ

絵の記号も実際の人間も鼻の形は不細工と美形を左右する重要なパーツってのは共通してるね
276. 絵柄 2012/07/07(土) 14:43:34.15 ID:tK8olyyp0
世間の認識より見慣れた自分の顔が一番美人・可愛いになってるんだろう
絵の記号としての目鼻立ちで受取るじ美人・可愛いの認識が個人でバラバラになると
記号としての意味がなくなるからマンガ絵もピンチだねえ
277. 絵柄 2012/07/07(土) 14:55:53.71 ID:pmtYdu6H0
>自分の顔が一番美人・可愛いになってるんだろう

ならねーよ…  

278. 絵柄 2012/07/07(土) 14:56:17.28 ID:h0jEn8Kt0
横顔とかはやっぱある程度鼻が高いほうが美しく見えるなあ
あくまで現実の話だけど
279. 絵柄 2012/07/07(土) 14:59:26.84 ID:SLBR+oso0
現実じゃ漫画絵のような低い鼻も漫画絵のような縦長の目も怖い罠w
280. 絵柄 2012/07/07(土) 15:04:44.13 ID:pmtYdu6H0
現代美術家で人間をアニメ絵の目鼻にした作品を作ってた人がいたけどキモかった

点鼻キャラでも横顔にするとちゃんと鼻あるよね
289. 絵柄 2012/07/07(土) 19:07:21.75 ID:6eJD13CJO
鼻は古来より男性器とリンクして考えられているから
男を描く時はしっかりと描き女を描く時は控え目にするといい
って昭和の漫画家が言っていた記憶があるんだが
幼い頃の記憶なので誰か知っていたら補足頼む
最終更新:2012年08月17日 20:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。