キャラクターの髪形と髪形の変化

551. 絵柄 2012/07/26(木) 09:55:47.44 ID:nz5Esi8j0
ピンクもそうだけど、女児って、ロングヘアでもアップスタイルよりも髪をおろしてる方が好きだよね
子供の頃ネズミーの灰かぶりアニメ見た時、ネズミたちが用意してくれたドレスがピンクで
髪型もおろした状態にピンクのリボン付けてて可愛いと思ったのに、それがダメになって魔女が容易したのが
白いドレスにアップヘアだったから、地味でババくせぇと思ってがっかりした記憶がある
今見るとねずみ作の方は野暮ったくて、魔法作の方が圧倒的に優雅でキレイに見えるけど
558. 絵柄 2012/07/26(木) 17:13:43.60 ID:piDjrIxv0
>>551

髪下ろしてる方が好きなのはオタクもそうだな
ポニテやツインテは人気あるけどまとめ髪のキャラって華やかさが薄れるのかあまりいないし
中華系のお団子2つは定番だしこれは人気ありそうだけど
最近輪廻のラグランジェとアクエリオンにヒロインキャラで髪まとめた
キャラがいて珍しいなと思った

559. 絵柄 2012/07/26(木) 17:35:52.55 ID:TCYhjsbu0
実際のヘアカタログにはない、物理的に謎なまとめ髪
560. 絵柄 2012/07/26(木) 17:38:36.05 ID:+eClNB3Zi
代表はサザエさんだな
561. 絵柄 2012/07/26(木) 18:05:06.17 ID:WyXrDnSK0
>>560

当時ああいう髪型が流行ってたんだって

山岸凉子は作家自身がロングヘアの持ち主のせいか
再現可能な髪型って言われてた
処天の刀自古の髪型とか難しそうだけどちゃんと結えるって
562. 絵柄 2012/07/26(木) 18:56:55.17 ID:GBN8bUZu0
>>558

fateのセイバーはまとめ髪で人気だったけど
あれは男装の麗人設定だからだろうか
563. 絵柄 2012/07/26(木) 19:55:58.96 ID:GV/WzdOL0
もみあげと前髪次第だと思う
564. 絵柄 2012/07/26(木) 20:05:07.55 ID:rrKOeHF00
リアルだとある程度の髪の長さがある女でとくに若い子って毎日髪型変えたりするけど
あんまり漫画だと変えないよね
ポニテの子は毎日ずーっとポニテ、下ろしてる子は毎日下ろしてる
例外として特別な衣装(お祭りで浴衣とかパーティでドレスとか)の時に
衣装に合わせて変えるくらい
顔が似たり寄ったりな絵柄の漫画だと髪型変えたら誰だかわからなくなるからかと思ったけど
少女漫画だとリアルと同じ程度に髪型に変化あったりするんだよね
少年漫画はあんまり変わらない
565. 絵柄 2012/07/26(木) 20:05:16.54 ID:qjVXGIVQ0
ホント重要だよな>もみあげと前髪
566. 絵柄 2012/07/26(木) 20:13:27.94 ID:bisYFa2b0
もみあげの長いショートカット
(ゆきめ、にゃも、チェリー、もみ子)の元祖は、
プル&プルツー?
567. 絵柄 2012/07/26(木) 21:30:52.24 ID:Sv5RXkOq0
もみあげヘアの元祖は鬢削ぎかな
とにかく輪郭を隠したいってのはリアルでも漫画絵柄でもあるよね

569. 絵柄 2012/07/26(木) 22:32:37.34 ID:pC5TCc6t0
>>564

少女漫画はあんまりキャラの記号意識してないからじゃないの
セーラームーンとか変身ヒロインものだと割りと髪型とか固定されてる
まあ髪型とか服装の細かいおしゃれを少年が求めてるかって話だな
571. 絵柄 2012/07/27(金) 00:57:00.95 ID:pY5SuhvO0
前髪って男キャラでも重要だよな
イケメンで前髪長ければ大抵人気でる
逆にデコだったりツンツンだったりオールバックだと
途端に二番手三番手キャラになる感じ
顔のパーツは美形と一緒なのに
572. 2012/07/27(金) 01:08:37.19 ID:dYoCy9QJ0
>>564


>>569

単に髪型の記号を変えると同一キャラと認識されないから
対象年齢が下がればさがるほど
573. 絵柄 2012/07/27(金) 01:13:55.75 ID:je0tqrj90
単に髪型や服装考えるのが面倒くさいというのもあるのでは
574. 絵柄 2012/07/27(金) 01:17:24.31 ID:iu7MN8U60
お洒落重視の少女漫画だと毎回変えてたりするけどね
575. 容姿 2012/07/27(金) 01:21:22.79 ID:dYoCy9QJ0
悟空の髪型が変わったらそれは悟空と認識できない
漫画の記号ってのはそういうもん
リアルといっしょにしちゃいかんよ

576. 絵柄 2012/07/27(金) 01:36:57.06 ID:Bs7O8d0r0
少年漫画=髪型も含めて記号
少女漫画=髪型をマイナーチェンジする

という文化の違いを話題にしたいんじゃないかな

自分が読んだことある少女漫画は割りと判子絵だけど
ヒロインは髪を伸ばしたり切ったり巻いたりしてるな
結ったり髪飾りのレベルだとしょっちゅう変わるよね

少年漫画だと、鰤の章分けや椅子の二年後みたいに、
区切りを設けるようなことでもない限り、あんまり変わらないね
椅子は波に関しては色々いじってる方だとは思うけど

一作あたりの総キャラ数や一話あたりの作業時間の差かもしれないけど
577. 絵柄 2012/07/27(金) 01:49:14.98 ID:IX2VK5RD0
髪型をやたら変える龍玉のブルマは
少年漫画のキャラとしては異端だったなw
あとわりと髪型を変えていたキャラで思い出すのは封神演義の妲己とか(服も)

少年誌でも日常メインのラブコメなんかだと服は毎度替わるが
髪型は変装するときくらいしか変化ないね
やはり視認性の問題なんだろう
578. 絵柄 2012/07/27(金) 14:52:21.80 ID:PyUWLfq40
ミクがアップにしたり三つ編みだったりしたら誰だよってなるな
579. 絵柄 2012/07/27(金) 16:09:42.57 ID:viwPRwg80
髪型の変化に対しての反発もあるんだろうな
ツインテやロングが性格とセットになった属性だから
極端な作品だと寝ようが風呂入ろうが結んだままだったり
580. 絵柄 2012/07/27(金) 16:47:57.20 ID:AJ4JXYGb0
>>578

そういう時はネギを持たせるんだよ
581. 絵柄 2012/07/27(金) 16:53:11.41 ID:wqKsQDFl0
化&偽物語は1期と2期で髪型替えてたな
やっぱり変えすぎるとお前誰だよ状態になるな
582. 絵柄 2012/07/27(金) 17:04:08.73 ID:Hv3oF5eh0
禁書の一方通行は前下がりボブ→短髪→セミロングと髪型変わってるな
男キャラで変わるのは珍しいかもしれない
583. 絵柄 2012/07/27(金) 17:28:20.89 ID:XcIAWk/q0
龍玉はブルマ以外や男キャラも髪型変化多かったね
数ヵ月の修行後髪が伸びてたり、数年経過後イメチェンしてたり
数年単位の時間経過が何度もあったからだけど
悟空だけはずっと髪型変わらなかったのは何かこだわりがあったんだろうか
584. 絵柄 2012/07/27(金) 17:43:15.85 ID:URS6e4eU0
あれ、悟空も一回髪伸びてた描写あった気が・・・息子と間違えてるかな
585. 絵柄 2012/07/27(金) 17:54:09.20 ID:iF0fCejC0
御飯は帽子被ったり伸びたり坊っちゃん刈りになったり
挙げ句にはメガネ着用になったり
587. 絵柄 2012/07/27(金) 18:30:17.39 ID:0wGynrkG0
少年漫画ではDグレのリナリーの変わりっぷりが一番凄いと思う
絵も激しく変わってるという相乗効果込みで…
588. 絵柄 2012/07/27(金) 18:38:05.82 ID:W0jN+LM30
水泳シーンでキャップを被せるか否か
590. 絵柄 2012/07/27(金) 21:05:53.75 ID:Bs7O8d0r0
リボンをとれえええ
591. 絵柄 2012/07/27(金) 21:06:59.22 ID:Hv3oF5eh0
>>589

かぶってる意味ねえwww
ぱっと見だとスク水で白ブリーフ頭に装着した変質者みたいだ
592. 絵柄 2012/07/27(金) 21:39:52.26 ID:50hwxkq90
髪型維持と水泳帽着用は両立しないし
同じ間違ってるならキャップなしでいいように思うけど
形だけでも被ってるというのが、見た目&設定的に萌えなのかな
593. 絵柄 2012/07/27(金) 22:02:55.64 ID:vQcZoneE0
ワロタww
水泳帽萌えとか聞いたこと無いけど、まあいるところにはいるんだろうなw
594. 絵柄 2012/07/27(金) 22:16:58.22 ID:Xv/AIiPE0
>>578

でもミクは公式でも結構髪型変えてるからなぁ

ttp://miku.sega.jp/pjd2/img/module/m_spacy.png

極端なのだとこれも公式のミクだし
595. 絵柄 2012/07/27(金) 22:54:38.44 ID:qc9Wakrf0
それ公式じゃなくて公式発生の二次じゃねえの
596. 絵柄 2012/07/27(金) 23:15:57.02 ID:gBC8w7sj0
アースミュージックエコryとコラボしてるやつのミクがすごかった
http://blog.livedoor.jp/zakuzaku911/archives/3422473.html
597. 絵柄 2012/07/27(金) 23:21:50.91 ID:kjnL/PPR0
>>595

れっきとした公式ものだけど着せ替えゲー要素ある音ゲだからね
コスチュームコレクションも目的の一つだしいろんな服や髪型で遊べてナンボ

てかミクは最初から公式側のスタンスがいろんなアレンジデザイン推奨なので
そもそも漫画絵の記号の話には不向きだったのかもしれない
598. 絵柄 2012/07/27(金) 23:49:34.93 ID:vzTpAg/00
着せ替え前提のゲームは別としてミクはツインテールって記号は
割とどの派生でも守られてる気がする
599. 絵柄 2012/07/27(金) 23:56:51.28 ID:IX2VK5RD0
目の色も髪の色も髪型も違うとか
同じキャラであるという前提を放棄してるとしか思えぬ
ていうか黙って見せられたらミクだとは思わないよなぁこれ


>>598

ツインテというだけでミクミク言われたりしてたね
600. 絵柄 2012/07/28(土) 00:29:12.79 ID:kfikHuaK0
同じカラーリングの新幹線すらミクいわれてたわけで
充分記号化してるだろw
601. 絵柄 2012/07/28(土) 00:32:31.46 ID:NdBvpi3b0
公式側は記号化したくないんだろうというのは伝わってくる
ただ、ユーザー側がデフォミクを記号化してるっていうのも事実ではある
602. 絵柄 2012/07/28(土) 01:03:01.40 ID:Y8KTk9+p0
594はミクに見えないけれど596は結構普通にミクに見えた
やっぱり髪形をアレンジするのには馴染んでるからかな
603. 絵柄 2012/07/28(土) 04:02:43.49 ID:tCQAVPAA0
公式髪色+非公式髪型と非公式髪色+公式髪型なら
描き手によって絵柄が違うミクの場合は前者のほうがそのキャラだと分かりやすいと思う
絵柄が個性的で誰が描いてもそれっぽく近づけられるジョジョとかだと後者だろうけど
604. 絵柄 2012/07/28(土) 04:53:12.48 ID:X1LhSm5O0
ミク(ボカロ)はコス違いは言うに及ばず雪ミクとか花ミクみたいな色違いとか
髪下ろし絵やポニテ絵などの髪型違い公式絵をいろいろ出してるからなあ
着せ替えゲーは家庭用で条件満たすと8色くらい一気に色違いミク解禁されたりしたし
髪色のトーンが微妙に違ったり目の色が違ったりツインテの太さが違うみたいな
「パッと見ミクらしいミクだけどどデフォ機と並べると明らかに違う」
みたいな微妙な違いのものもある

まあロボットという設定を考えたらそれはそれで自然だし
ある意味それが「ミクらしい」と言えるような気もするな
605. 絵柄 2012/07/28(土) 07:49:45.14 ID:6Ep5E0IF0
>>593

シニヨンでかっちり固めた髪は(・∀・)イイ!!!
キャップの纏めたお団子部分にゴーグルのバンドが掛かってる部分もなんか(・∀・)イイ!!
606. 絵柄 2012/07/28(土) 16:17:58.88 ID:TMPfLnGc0
>>604

ぱっと見ミクらしいって思う時点でミクが記号化されてるってことじゃないの
607. 絵柄 2012/07/28(土) 16:35:52.95 ID:NWp5Vaex0
>>606

その辺は
>>601
みたいなイメージ

一番知名度あって「ミクといえば?」とユーザに聞くなら基盤はやっぱりデフォミクだけど、
デフォミクを「唯一の公式・正解のミク」にはしたくないんだろうという
608. 絵柄 2012/07/28(土) 20:25:21.77 ID:VTdfv0V00
アニメで
お風呂や看病のシーンでバンダナ取れないキャラもいるよな
これは設定画の都合か
609. 絵柄 2012/07/28(土) 23:35:13.60 ID:Php87Gqa0
これゾンのユウの看病回で
頭の鎧を取らずにそのまま鎧の上から冷えピタ乗せてるの見て吹いたの思い出したw
でもアレはきっと狙ってやったんだろうなぁとは思うけど
610. 絵柄 2012/07/28(土) 23:40:21.84 ID:bLBygDxR0
らんまの三つ編みみたいに作中設定上取るわけにはいかないものっていうのもあるしね
611. 絵柄 2012/07/28(土) 23:56:05.27 ID:HrYpjdHl0
今のアニメは風呂シーン多いけど
濡れ髪表現は今より昔のほうが有った気がする
612. 絵柄 2012/07/29(日) 00:03:20.70 ID:pAJdOzK20
ミク初め、ボカロはキャラデザという記号のほかに、
列記とした母体ソフトがあるから、「誰それ」でもまったく構わないんだよな

ルパンの映画で不二子ちゃんが髪型髪色と顔が違うのと
似てるようで全く違う感じ
613. 絵柄 2012/07/29(日) 00:10:52.62 ID:JN7Yssiv0
>>610

え、あれって何か設定あるの?
髪をほどくと封印が解けるとか?
614. 絵柄 2012/07/29(日) 00:12:17.67 ID:04aYgPyiP
>613
まあそんな感じ
615. 絵柄 2012/07/29(日) 01:04:31.52 ID:SMgApo5w0
>>612

そういえば不二子ちゃんって作品ごとの時代による絵柄の差を考えても結構姿が違うね
衣装は着替えまくるし髪も金髪に近い色からほぼ黒髪まで様々なのに
不二子ちゃんというキャラクターとして成り立ってるのが凄い
616. 絵柄 2012/07/29(日) 02:52:09.40 ID:uSLuFebE0
>>613

龍のヒゲでおさげを結んでいてそれが封印になってる
とれると髪の毛が触手のように伸びまくる
その後にハゲる可能性がある
とかいう話だった
617. 絵柄 2012/07/29(日) 04:15:23.86 ID:AcX/hYfy0
昔の作品のリメイクが流行ってるけど、
やっぱり前髪の修正が目立つ

分け目は少なめに、重い前髪は軽めに、セフィロスみたい髪の折り目は控えめに
618. 絵柄 2012/07/29(日) 19:53:39.69 ID:DhKCy4Rm0
派手なエアインテークな髪型も最近少なくなってきた気がする
619. 絵柄 2012/07/29(日) 20:31:16.63 ID:8dVZjdze0
あの前髪の名称なんだったかずっと悩んでたけど
インテークっていうんだなw
この前髪見ると時代を感じるなやっぱ
最近は絵柄自体がすっきり傾向にあるからか髪の毛も
ボリューム抑え目でぺったりした感じが多いね
620. 絵柄 2012/07/29(日) 21:30:48.31 ID:KRANRAHN0
子供向けアニメだと今でも髪型は派手というか昔より派手になってると思うけどね
621. 絵柄 2012/07/29(日) 21:50:56.13 ID:I0DkQSpV0
それでも90年代がピークだと思う、ぶっ飛び具合では
622. 絵柄 2012/07/29(日) 21:59:08.20 ID:1VcPYMeS0
派手というか奇抜な髪型っていうと
いまだに遊戯の髪型以上のものは出てこないな
623. 絵柄 2012/07/29(日) 23:34:47.09 ID:TPlZbw0/0
今やってる遊戯王の主人公もなかなかだぞ
624. 絵柄 2012/07/30(月) 02:40:11.45 ID:P+xiRvWL0
変な髪型の金字塔はなんだかんだいって悟空では
完璧に記号化されシルエットだけで主人公としてキャラが立ち
かつ立体的に表現されている
625. 絵柄 2012/07/30(月) 02:46:52.28 ID:KrO15Llq0
あれアトムの亜流よな
626. 絵柄 2012/07/30(月) 02:52:31.53 ID:jv4PALaR0
また御大かよw
627. 絵柄 2012/07/30(月) 03:21:59.09 ID:P+xiRvWL0
アトム→悟空→?
628. 絵柄 2012/07/30(月) 03:37:52.68 ID:1cM/Avj50
アトムより悟空より一発で分かるのはセーラームーン
635. 絵柄 2012/07/30(月) 15:56:31.02 ID:mtqItUHZ0
最近の美形キャラは、被り防止の為か装飾品が多い
最終更新:2012年08月17日 21:05
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。