- 480. 絵柄 2012/07/23(月) 15:36:20.81 ID:fMmIpTDl0
- 読んでないのかな?
前者は子供は原色好きだから、
後者は上記の理由で、魔法少女=原色のイメージがあるのに、
彩度を落としてきているのは、
今の流行りがそうだからなのかなって話だよw
大友向け=彩度が低いという流れ一辺倒なわけじゃないし、今季の統一月蝕は彩度高い気がする
子供=原色と言いつつ、サンリオはパステルカラーなイメージだけどどうだっけ
キャラクターを把握する必要のあるアニメとはやっぱ違うのかな
- 481. 絵柄 2012/07/23(月) 16:38:14.35 ID:Trn47d4a0
- サンリオはアニメは原色だよ
アニメとグッズは別ものだろ
子供の方が色を認識する能力が大人より低いけど
女は色を識別する能力が高いのもあって女児でも男児にくらべて
色認識能力が高い、だから女児グッズでもパステルが多い
それはパステルでも綺麗と認識できるから
男児はそれができないので、男児グッズは原色が多い
- 482. 絵柄 2012/07/23(月) 17:04:47.96 ID:mkPa/I550
- 子供向けは、悪役にしか銀髪やオッドアイを使っちゃ駄目とか、
おしとやかな水色、紫はサブヒロインじゃなきゃ駄目って
制約がある気がする
- 483. 絵柄 2012/07/23(月) 20:51:17.85 ID:V1SWq4/k0
- >>482
そんな制約あるの?
紫はともかく水色は女児受けよさそうだけどな
ピンク、赤より水色が好きな女児って結構多いし
- 484. 絵柄 2012/07/23(月) 21:13:28.33 ID:WuhB8JG40
- >>483
女子が水色を好きになるのは大体小3以上ってイメージ
その家の育て方にも寄るだろうけれど
- 485. 絵柄 2012/07/23(月) 21:41:33.44 ID:9vSOhTHm0
- 最近のランドセルの人気色が水色やがな
- 486. 絵柄 2012/07/23(月) 21:41:59.78 ID:n7FfTo6Yi
- 制約じゃなくて単にピンクが女児人気ぶっちぎりだから
自然と水色はサブポジションになるだけじゃないの
必ずサブポジションには水色がいるから女児に水色人気自体はあるんだろうね
- 487. 絵柄 2012/07/23(月) 22:25:23.31 ID:fMmIpTDl0
- 戦隊のレッドみたいなもんなのかな
定番というか
人気は関係なく、赤がいるのに青がリーダーだと違和感がすごいw
プリキュアは初代が黒白だから、カラーでポジショニングはないんだろうけど
好きな色やキャラ傾向は関係なく
ピンクがメインで他がサブという配置が分かりやすいな
- 488. 絵柄 2012/07/23(月) 22:29:12.19 ID:XfsZcNom0
- ぴんくは幼稚園児向け
幼女はある年齢に達すると
ぴんく?ダセエ!これからは水色だぜ
という態度をとるようになる
- 489. 絵柄 2012/07/23(月) 22:58:01.48 ID:fiXWa96l0
- 小2病か
- 490. 絵柄 2012/07/23(月) 23:02:37.63 ID:W8YFiBT60
- 女の子はメンタル成長早いからね
それまで愛でてたものが餓鬼っぽく感じてダセェになったりはよくある事だ
サンリオも一度小学校中学〜高学年で卒業して
中高生くらいでまた戻って、大学生くらいでまた卒業して
社会人なって戻ってとかそんな事を繰り返すw
- 491. 絵柄 2012/07/23(月) 23:45:20.43 ID:CRDosVrX0
- >>482
別にそんな制約はないと思うけど
そもそも子供向けでオッドアイはほとんど出てこないし
子供向け作品の銀髪は大半「水色」で表現されるから
「水色で表現されてるのは青髪で、灰色で表現されてないと銀髪じゃない」
という大友イメージを持ってくるとだいぶ弾数自体減りそうだと思う
- 492. 絵柄 2012/07/23(月) 23:57:34.73 ID:l8yxMdG4P
- 子供は灰色→銀髪かっけーよりも
おじいちゃんおばあちゃんの髪の色って感じそうだもんな
- 493. 絵柄 2012/07/24(火) 00:01:59.76 ID:Qc16RvfW0
- 子供の視点で見たら灰色や白で表現された銀髪は
じいちゃんばあちゃんと同じ「白髪」としか認識されなさそう
- 495. 絵柄 2012/07/24(火) 00:22:23.69 ID:3et6+lvV0
- ていうか一般的に
赤は女色、青は男色ってイメージがあるんだから
それに従った色分けをした戦隊とかがあってもよさそうなんだが
- 496. 絵柄 2012/07/24(火) 00:29:25.52 ID:P+uQnidP0
- >>495
少なくとも今はそのイメージは一般的じゃないんじゃないかな
トイレだってランドセルだって赤と「黒」だし
- 497. 絵柄 2012/07/24(火) 00:38:00.26 ID:v+PAPvFW0
- 赤は女色、青は男色って本当にイメージでしかないから
そのまま作ったら戦隊に夢中になる年齢の子供には不人気、不評なんじゃないかな
風船とかちょっとしたおもちゃとかを無料配布するとき
子供に「ひとり1個だよ〜どれがいいかな?」って選ばせたら
男女関係なく大体赤が一番人気な感じ
ものによるけど女児→赤≧ピンク>水色>青>>>黄>>白黒>緑
男児→青>>>>>>>水色>黒>黄>緑>白
こういうのってオレンジけっこう人気なのにバリエーションに含まれず
不人気決定なのに緑は排除されにくい
- 498. 絵柄 2012/07/24(火) 00:39:10.59 ID:v+PAPvFW0
- あ、男児の赤が抜けた
赤>青>>>>>>>水色>黒>黄>緑>白
- 499. 絵柄 2012/07/24(火) 00:41:24.84 ID:P+uQnidP0
- 緑はミントグリーンみたいな水色寄りの明るい緑や
チコリータの胴体みたいな明るい黄緑だと女児に人気なんだけど
原色の緑になると男子にも女子にもいまひとつだな
- 500. 絵柄 2012/07/24(火) 00:56:36.14 ID:gOqKSuLH0
- 緑っていまいち地味な印象だからかな
子供にとっては草とか野菜とかぱっとしないもの連想させるだろうし
- 501. 絵柄 2012/07/24(火) 01:02:44.77 ID:zx3IiKOG0
- >>497
どっかの心理学者か行動学者の研究で
乳幼児はピンクと丸とウサギには強く反応するという記事を見たことがある
- 502. 絵柄 2012/07/24(火) 07:47:05.58 ID:+F6iNgZn0
- クレヨンで使われるホウレン草のような暗めの緑色が人気色になるのは難しいだろうな…
明度の高い黄緑や青緑なら子供用品にもよく使われるけど
- 503. 絵柄 2012/07/24(火) 09:49:44.81 ID:Y5eOZtgIO
- エメラルドグリーンならそこそこ女児受けしそうだけど
水色との兼ね合いなのかアニメじゃほとんど見かけない
- 504. 絵柄 2012/07/24(火) 11:04:55.35 ID:EDH48kgG0
- 子供には黄色よりオレンジの方が人気ありそうに思えるけど
その割にオレンジがイメージカラーのキャラが少ないな
今のプリキュアにはいるけど
赤とイメージが被っているせいか?
- 505. 絵柄 2012/07/24(火) 11:34:36.41 ID:wMBaZgFd0
- 前作のキュアミューズはオレンジぽいイメージだった気がする
- 506. 絵柄 2012/07/24(火) 12:30:12.90 ID:n7SAwJWW0
- どこかで、ピンクっぽい赤髪は人気出やすく、
オレンジっぽい赤髪は損な役回りが多いって出てたな
>>505
ミューズとヴィーナスは黄色の延長じゃないか?
- 507. 絵柄 2012/07/24(火) 12:35:08.43 ID:n7SAwJWW0
- ついでに、赤髪好きにはオレンジっぽいほうが
「赤!」って感じがするらしい
- 508. 絵柄 2012/07/24(火) 14:13:48.61 ID:EDH48kgG0
- >>506
ピンクっぽい赤髪は王道ヒロインキャラに使われることが多いけど
オレンジっぽい赤髪は色気のない元気系のキャラが多いからかな?
- 509. 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2012/07/24(火) 19:14:42.94 ID:NysO9FbU0
- >>487
初代の黒もピンクが基調っぽいところはあったよな
- 510. 絵柄 2012/07/24(火) 19:36:12.71 ID:gOqKSuLH0
- プリキュアも初代は黒+ピンク&白+水色って
黒白と斬新な設定でも女児向けのスタンダードな配色してた気がする
女児向けヒロインのセンターがピンクってのはどこが発祥なんだろう
セーラームーンはちびうさがピンクだったけどセンターではなかったし
ウエディングピーチ辺りから?
- 511. 絵柄 2012/07/24(火) 20:35:33.59 ID:6BBCu5iU0
- セーラームーンもピンクカテゴリじゃね?
- 512. 絵柄 2012/07/24(火) 21:31:25.15 ID:EDH48kgG0
- セラムンは金髪で服は白と青、リボンとブーツは赤だからピンクではないと思うが…
特に何色でもないという感じ
ウェディングピーチは服が赤だけど髪はピンクだな
東京ミュウミュウはピンクだった
- 513. 絵柄 2012/07/24(火) 21:55:34.94 ID:zx3IiKOG0
- 赤髪ってエアマスターとかガッツのあれとか
筋肉巨女によく使われる記号な気がする
>>510
東映戦隊ヒーローは伝統的にピンクが女なので
女を主人公にすえたヒーロー(ヒロイン)作品で主役ピンクを置くのは
自然な流れだと思う
突き詰めると五色に色分けされた戦隊のルーツはどこにあるのか
東映のオリジナルなのか
- 514. 絵柄 2012/07/24(火) 22:00:15.19 ID:AbJgmPor0
- 最近の女の子で赤毛というと、青毛の子とペア組んでたシンフォギアを思い出す
一話で死んだけど死んだ後のが存在感あるという謎の姐御役
- 515. 絵柄 2012/07/24(火) 22:06:14.71 ID:JBTQdmHhP
- >503
エメラルドグリーン…レイアースとか?
>513
色分けしたヒーローはたぶんオリジナル
当時カラーテレビが普及してたから出た企画だとか
5人組のルーツは歌舞伎らしい
- 516. 絵柄 2012/07/24(火) 22:11:28.33 ID:76Z88nMd0
- >>515
白浪五人男?>5人組のルーツ
- 517. 絵柄 2012/07/24(火) 22:18:54.55 ID:wZ7Zt1eP0
- 種の不例や種死の鷹姉妹や赤毛なんだろうけどピンクよりだったな
- 518. 絵柄 2012/07/24(火) 22:26:56.52 ID:P+uQnidP0
- >>504
赤・ピンク・オレンジ・茶色って結構あいまいというか
見る側のモニター設定や印刷の加減に左右されやすい気がする
- 519. 絵柄 2012/07/24(火) 22:39:07.18 ID:/b1tzcQ40
- >>501
ウサギは、赤ちゃん体型で俊敏で形がハッキリしてるところが
女児受けするのでは
男児にとってのカブトムシ(恐竜だっけ)のようなもので
>>511
ムーンの赤はマゼンタ(イメカラは頭の黄色)
マーズの赤は真赤で塗り分けてるんだよね
今確認したが、あんみつ姫の着物もマゼンタだった
- 520. 絵柄 2012/07/24(火) 23:16:44.34 ID:4w5UU3kOO
- セーラームーンは変身ブローチや武器のステッキは軒並みピンクだから
やっぱりピンクのカテゴリなんじゃないかなあ
- 521. 絵柄 2012/07/24(火) 23:22:02.83 ID:UMlqLdK30
- >>492
最近の男児向けアニメだとライバルキャラが銀髪って結構多い気がする
- 522. 絵柄 2012/07/25(水) 00:24:14.44 ID:3/I2MJb60
- セーラームーンは原作カラーだと白・銀メインのこともあったけど
やっぱり中心に持ってくるにはアニメ塗りで白髪が女主人公だとちょっと相応しくない色になるかな
- 523. 絵柄 2012/07/25(水) 00:54:40.82 ID:LT3b4Uzp0
- 月がモチーフだからおkって感じなんだろうな
女の子は月が好きだし、月は元々女性的なイメージ強いし
ヒロインにはぴったりだけど、ピンクではない
ピンクじゃなくても他に女の子が好きなモチーフが据えてあればいいのかもね
- 524. 絵柄 2012/07/25(水) 02:10:27.66 ID:sbFjnq490
- そもそもセラムンの頃は女児向けアニメの主役はピンクって風潮はなかったんじゃね
それ以前に女児向けの戦隊要素のあるアニメがなかったのもあるけど
むしろ特定の色にしないことで主役っぽい特別さが出てると思う
でもステッキとかがピンクなら一応ピンクに入るのかな…
- 525. 絵柄 2012/07/25(水) 02:24:19.77 ID:fGEL0K/j0
- >女児向けアニメの主役はピンク
ちょっと古いけどミンキーモモとか
そのもっと前はアッコちゃんとかサリーとかメグとかルンルンとか赤が定番で
意地悪なライバルキャラが青だね
- 526. 絵柄 2012/07/25(水) 02:37:11.52 ID:0fbW4+/O0
- ポケモンの御三家は赤青緑どれが人気あるんだろう?
世代によってデザインで左右されそうだけど…あとアニメの露出もか
やっぱり全体的に赤優勢とか?
- 527. 絵柄 2012/07/25(水) 03:22:34.18 ID:n4bCKfYc0
- >>526
デザインやその時に発表されてる他の初期ポケに左右されるし
男児はかっこいい系、女児はかわいい系選ぶから色はあまり関係なさそう
- 528. 絵柄 2012/07/25(水) 05:20:08.45 ID:RricAaoS0
- アニメも何もない頃は、
朱色寄りの赤い着物が女児人気ぶっちだったらしいね
それがいつの間にかピンクになって
二番目人気がレモンイエローから水色に変わって
- 529. 絵柄 2012/07/25(水) 12:04:37.16 ID:n4MQIHyz0
- 黄色に関しては女児は黄色が好きなんじゃなくて「金髪(さらにロング)」が好きなだけだと思う
セラムンの頃は髪色=キャラ色ではなかったけど、今のどれみプリキュア系の5人体制だと髪色=キャラのテーマカラーだから
金髪の子が黄色担当になる→ピンクに次いで黄色キャラが人気になりやすいんじゃないかな
フレッシュだと桃が金髪兼ねてたから、黄色のパインは茶髪ショートで女児受けはそこまで突出してなかったし
スイートも黄色はオレンジ髪で、女児受けしてたのは金髪にホワイトのリズムだった
- 530. 絵柄 2012/07/25(水) 20:36:11.31 ID:ZWTa6TgH0
- 金髪ふわふわ=お姫様だからだろうな
この辺をたたきこんだのはディズニー?
- 531. 絵柄 2012/07/25(水) 21:53:19.54 ID:dbyIabh20
- 黄色キャラってピンクに次いで人気なの?
でも髪の色に関しては黒、茶よりは金が人気ありそう
ディズニープリンセスで金髪って案外少ない気がするけど
自分が思い浮かんだのがアリス、シンデレラ、オーロラ姫だな
- 532. 絵柄 2012/07/25(水) 22:02:50.17 ID:FlIQePe40
- >>530
今でも世界の金髪の8割は染めた金髪らしいし、純粋に金髪は数が少ない
昔は染めるのではなくカツラだが、カツラを被る余裕があったのが富裕層だけだったので
人工で金髪になれる=お貴族のお姫様に金髪が多い
日本だと知らんw
- 533. 絵柄 2012/07/25(水) 22:07:03.69 ID:FlIQePe40
- ディズニーは多分生い立ち的に、原作がそうでない限り金髪には拘らないと思う
むしろディズニーが拘るとしたらマリアの娘の赤毛じゃないかな、アリエルのような
四角屋とのコラボゲーでもヒロインを赤毛にしてたし
- 534. 絵柄 2012/07/25(水) 22:10:27.05 ID:/Lv8IQEf0
- >>531
人気
金髪じゃない二人もあくまで「他の黄色ほど突出した人気じゃない」程度で
特に年少の子の人気はあった
今年は水色のビューティがお姉さんキャラかと思えば意外と可愛い系だったり
活躍が多かったりで子供人気が高いらしい
往年のセーラーマーキュリーみたいな人気の出方
そういえばマーキュリーもビューティも水属性だけど、水属性キャラって
技や変身のバンクがキラキラして透明感あるのも女児人気あるような気がする
- 535. 絵柄 2012/07/25(水) 22:10:45.80 ID:hXaMdXsz0
- >>531
公式プリンセス10人のうち金髪はシンデレラ、オーロラ、ラプンツェルの3人だね
意外と少ないけど、ディズニー以外の幼児向けアニメ塗りの昔話ミニ絵本?
でのお姫様は金髪が多かった気がする
- 537. 絵柄 2012/07/25(水) 22:55:13.40 ID:kiLAyFHti
- スレの最初の方に出てきたけど
金髪人気はフランス人形とかのイメージかなと思う
- 538. 絵柄 2012/07/25(水) 23:59:16.75 ID:676SOpui0
- >>533
>>535
新作がものすごく赤毛だね
wikiだけど白雪姫は初期は黄色(金とは違う?)だったパターンもあるらしい
ディズニーといえばアフリカ系アメリカ人のプリンセスいたよね
貧困層だけど白人の女の子(富裕層)と友達だったり、
その友達が結婚したがってたプリンスとくっついたり(友達はちゃんと祝福してる)、
でもお城で裕福に暮らしましたじゃなくて自立して自営業で食っていったり
色々頑張ってる感じした
- 539. 絵柄 2012/07/26(木) 00:26:13.95 ID:EXCnMX4uO
- アメリカのアニメは結構、いわゆる『政治的に正しい』描写を意識してるらしいね
日本はそういうのに関係なく人気が全てだよな
- 540. 絵柄 2012/07/26(木) 00:37:30.13 ID:ckKZVq2N0
- >アリス、シンデレラ、オーロラ姫
数というより、この辺が金髪だと
金髪=お姫様なイメージになるなw
あとメジャーなのはマーメイドと白雪姫?
白雪姫、かぐや姫は女の子好きそうだけど、黒髪の女児向けヒロインっていないな
- 541. 愚痴 2012/07/26(木) 01:05:28.72 ID:4xesZJ7V0
- >>538
それを ポリティカリーコレクト
っていうんだよ
アメリカは日本なんて非じゃない建前社会だから
- 542. 絵柄 2012/07/26(木) 01:25:02.19 ID:TCYhjsbu0
- >>539
日本は『オタク的に正しい』描写
- 543. 絵柄 2012/07/26(木) 01:44:12.40 ID:4xesZJ7V0
- 金色といってもしょせんモニタや印刷で表現されるのは黄色
女児が黄色い記号を金とするようになるのは
ある程度年齢が上がらないとわからない
だから黄色はピンクや水色には勝てない
幼女的にはオタクがなんと言おうが
ピンク≒水色>>>>越えられない壁>>黄・緑
- 544. 絵柄 2012/07/26(木) 01:56:37.11 ID:pC5TCc6t0
- 黄色がイメージカラーなのと金髪じゃ話が違うと思うんだけど
金髪ヒロインって女児向けじゃたくさんいるよ
- 545. 絵柄 2012/07/26(木) 02:13:26.97 ID:piDjrIxv0
- 金髪は受けるけど黄色という色自体はそんなに受けない
ただしイメージカラー黄色=金髪になることが多いので黄色キャラもそこそこ受けるのかな
何か紛らわしくなってしまったけどw
>>535
確かに非ディズニーの童話絵本とかはお姫様やヒロインが金髪率高かった
そういうもののイメージも刷り込まれてそうだな
自分は小さい頃黒髪ロングが好きだったけど世間はやっぱり違うのかな
- 546. 絵柄 2012/07/26(木) 02:30:57.89 ID:H94fyULF0
- >>545
そういうことだと思う
黒髪ロングもかぐや姫的なイメージで好かれがちではあるけど
完全に真っ黒な黒だと画面的に沈みやすいから
濃紫や深緑で表現される事も多いな
- 547. 絵柄 2012/07/26(木) 02:51:13.92 ID:bisYFa2b0
- どさくさまぎれに黄色dis湧いてないか…
女児に受けるのは、ウコンやクチナシみたいな黄色じゃなく、
星や月や蝶を思わせる黄色だね。とにかく姫姫姫。
- 548. 絵柄 2012/07/26(木) 05:05:27.21 ID:Q3VAeCRT0
- >>540
ジュエルペットの花音は女児アニメに珍しい黒髪パッツンでおおっと思ったけど
肝心の女児受けはどうだったんだろう
- 549. 絵柄 2012/07/26(木) 08:38:50.43 ID:bCalH4nn0
- >>537
フランス人形→人形を2次元にうまく落とし込んだ高橋真琴→少女漫画の流れかな
- 550. 絵柄 2012/07/26(木) 09:06:04.54 ID:yM3nIDwr0
- 高橋真琴デビュー前から少女漫画では金髪ふわふわくるくる髪はお嬢・姫でしたがな
- 551. 絵柄 2012/07/26(木) 09:55:47.44 ID:nz5Esi8j0
- ピンクもそうだけど、女児って、ロングヘアでもアップスタイルよりも髪をおろしてる方が好きだよね
子供の頃ネズミーの灰かぶりアニメ見た時、ネズミたちが用意してくれたドレスがピンクで
髪型もおろした状態にピンクのリボン付けてて可愛いと思ったのに、それがダメになって魔女が容易したのが
白いドレスにアップヘアだったから、地味でババくせぇと思ってがっかりした記憶がある
今見るとねずみ作の方は野暮ったくて、魔法作の方が圧倒的に優雅でキレイに見えるけど
- 552. 絵柄 2012/07/26(木) 10:00:07.33 ID:uIX+wgAW0
- 高橋真琴以前に少女漫画ってあったのか?
関係ないけど、ピカチュウが出てくるまで、黄色キャラは人気出ないジンクスあったって聞いたことあるなー
- 553. 絵柄 2012/07/26(木) 10:06:20.61 ID:nz5Esi8j0
- >552
戦隊者のイメージの影響かな?黄色=脇役、デブ等のお調子者担当
- 554. 絵柄 2012/07/26(木) 10:33:45.72 ID:vflDQgZn0
- 戦隊物でも黄色=女性はバイオマンの時代からすでにあるんだよなあ
中の人の問題でちょっと変則的なキャラになっちゃってたが…
ピンクは女の子らしーい見た目、黄色は可愛いよりちょっと活発なかんじ
戦隊だとピンクがロングヘア、黄色はショートっていうのが昔の定番だけど
オーレンジャーでピンクが短くて黄色がロングと逆転している
体型はピンクのほうが小さくて女の子〜なキャラ担当なんだけどね
正確にはオレンジだけど、並んだ時の色的に黄色役担当なセーラーヴィーナスは
女児に人気あったような気はするけど…
- 555. 絵柄 2012/07/26(木) 10:44:04.84 ID:nz5Esi8j0
- >554
ヴィーナスはまさに金髪ロング(しかもまとめ髪じゃなくて下ろした状態)
さらに赤リボンで外見の華やかさは火水木に比べて圧倒的だったから
ムーンに次いで人気なのも頷ける気がする
- 556. 絵柄 2012/07/26(木) 11:05:41.01 ID:Sv5RXkOq0
- セーラームーンは持ち色=髪の色が全員には当てはまらなかったけど
そっちのほうが綺麗に見えるキャラも多いね
緑+茶髪のジュピターや紺+金髪のウラヌスは明るい髪にして正解だと思う
しかし色黒(原作ではトーン肌)に黒緑の重いロングだったプルートは
幼女には見向きもされないカラーリングじゃなかったんじゃないかな
キャラ的にずっと年上のお姉さんだから良かったのか
- 557. 絵柄 2012/07/26(木) 11:22:14.96 ID:qjVXGIVQ0
- その上口紅が赤紫だったしな
- 568. 絵柄 2012/07/26(木) 21:42:01.87 ID:H94fyULF0
- その白雪姫とかぐや姫(と、シンデレラ)モチーフだったりるプリは
パーソナルカラー水色で金髪ロングのおっとりおしとやかだったシンデレラが一番人気だったけど
かぐや姫は黒髪、勝気だけど古風なお嬢様、パーソナルカラー紫、変身前はツインテールと
幼女の考える「大人っぽい」の記号を集めて作ったようなキャラだから
ちょっと大人びてて「大人っぽいお姉さん」に憧れるおませな女児には人気だったらしい
>>556
だから、キャラ的にずっと年上のお姉さんで
ピンクのお姫様だったちびムーンと対照的になるように出てきたプルートは
あえて大幅に外しておませ幼女にターゲットを絞って正解だったのかもしれない
- 570. 絵柄 2012/07/26(木) 23:21:32.89 ID:FckGRhn30
- ディズニーのシンデレラのドレスの色でちょっと思い出したこと
自分は「ディズニーのシンデレラ」の絵本を薄いのとちょっと厚いの
二冊持っていたんだけど、薄い版のドレスの色は水色ではなくピンクだった
ドレスのデザインとかは違わず色がピンクなだけ
何年か前ぐぐってたらドレスの色が国によって違う、という豆知識サイト
みたいな所にたどり着いて自分の持ってた絵本は日本以外の国版の
フィルムを使ったものだったのかと納得したんだけど今ぐぐっても
そういうサイトはヒットしない…マボロシー?orz
国によってなにか色の定番カラーとか表現の縛りでピンクにしなきゃ
いけないとかがあったのかなとか思って興味深かったんだけどなあ…
最終更新:2012年08月17日 21:01