- 137. 絵柄 2012/06/28(木) 20:46:55.19 ID:+qk/2vi/0
- そういえば昔は美形といえば細い、だったのが
だんだんがっしりしたイケメンタイプが人気になったな
今はもうムキムキまで行く人もそんな特殊属性じゃなくなったし
細身でも細マッチョタイプが主流だ
- 138. 絵柄 2012/06/28(木) 21:03:46.72 ID:SzljV20S0
- 細マッチョは今でも細い部類だろう
- 139. 絵柄 2012/06/28(木) 21:17:38.27 ID:/sz0nu3n0
- 昔の華奢系は胸とくびれのない女の子みたいな体型だったけど
今は細くても筋肉がちゃんと付いてるように描かれてる方が好まれるということかな
- 140. 絵柄 2012/06/28(木) 21:35:15.42 ID:SzljV20S0
- 昔の美形が何処指すのかわからないが
☆矢の瞬や幽白の蔵馬は細マッチョだろうと思うんだが
- 141. 絵柄 2012/06/28(木) 21:37:22.64 ID:4u3rXSE9P
- 具椅子庭球あたりではほとんどのキャラが最低限の筋肉アリだ罠
鞍馬や用全はどうだったかな…
- 142. 絵柄 2012/06/28(木) 21:42:44.66 ID:Jo0HF6AX0
- 蔵馬は結構筋肉あったが
>>139
華奢系と美形は全然別だぞ
- 143. 絵柄 2012/06/28(木) 22:02:57.85 ID:4u3rXSE9P
- ☆矢はアニメ寄りの流行だったし
筋肉萌えみたいなのがあんまなかった時代だしなあ
当時の絵柄的にも
鞍馬なんかも、ダイエット少ない攻めでも
筋肉とかあんまついてなかったような、この辺は鞍ピカもそう
用全はわりかし男らしい体型で描かれてはいたと思うが
細マッチョを意識して描かれてたかというとう〜ん
逆に最近だと下手の日本とか、攻めだと脱いだらきっちり筋肉ついてたりするのも割と見かける
- 148. 絵柄 2012/06/28(木) 22:30:39.55 ID:BtQPjyrQ0
- 用全はわりと腕とかムキムキしていたな
太公望とか普賢あたりは華奢というか少年体型だった気がするので描き分けてはいたっぽい(細マッチョかはどうだろう)
基本的に少年誌で男キャラを脱がす漫画家ってそれなりに筋肉を描く気がするw
- 153. 絵柄 2012/06/29(金) 00:38:38.96 ID:FURQdKpTP
- 同人絵を引き合いに出したのは、受け取り側の主観が反映されやすいからだった
受けは比較的筋肉ダイエットされたり、かわいらしさ増量されたり
逆に攻めだと男らしさ増量みたいな感じになりがちだし
ただ昔は男らしさの記号として、体格骨格はまだしも筋肉ってあんまり注目されてなかった気がする
今から見てわりと筋肉ついてそうなキャラでも(それこそ鞍馬とか)
そこまで深く意識してた人がどれだけいただろうって感じ
今は筋肉量とかすっごくこだわり持って描く人増えたし
有伯、素等団時代と比べても、腐の筋肉に対する意識、造詣が格段に上がったと思う
てか細マッチョって言葉の普及も結構最近じゃないっけ
- 156. 絵柄 2012/06/29(金) 01:58:42.94 ID:rb0I+nFC0
- 細マッチョって、頭が小さくて足が長くて
遠くから見るとデブに見えないマッチョのことだと思ってた
>>135
長髪男と眼鏡っ娘はブームの頃はチヤホヤだったが、
ブームが去るとアンチだらけになったな
貧乳もいずれそうなるのだろうか…
- 157. 絵柄 2012/06/29(金) 03:06:00.62 ID:Ziebt8oz0
- >>150
あざといというのが理由で叩かれている感じではないなあ
どちらかというとダサい、かわいくないという感じだし
>>154
このスレって同人絵の流行も扱ってなかったっけ?
筋肉キャラというか男らしいキャラの人気が上がったようには思うけど
上の長髪キャラの人気が下がったという話に通じる
最終更新:2012年08月17日 20:07