「イスカンダル/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
イスカンダル/性能 - (2024/08/08 (木) 10:15:30) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
イベント「Fate/Accel Zero Order」で実装された☆5ライダー。~
『Fate/Zero』のライダーこと、征服王イスカンダル。~
ステータスは☆5ライダーの中ではHP、ATK共に平均的。~
カード構成はQ1A2B2のバランス型。Q:3hit、A:2hit、B:1hit、EX:6hit。~
以前は著しくカード性能が低かったが、上方修正後の現在はQとEXはそこそこ性能が良好((宝具強化に伴いN/Aが0.66→0.86に修正))。~
とはいえ、他にNP面を補う能力は持っていないので、礼装や仲間から工面してもらうか、クリティカルで稼ぐ必要がある。~
クラススキルは「対魔力 D」、「騎乗 A+」、「神性 C」。~
属性は中立・善・人。特性として「愛する者」「王」「ギリシャ神話系男性」を持ち、[[ブリュンヒルデ]]、[[不夜城のキャスター]]、[[エルドラドのバーサーカー]]の特攻対象となる。~
**スキル
''【スキル1】カリスマ A → 彼方に向かう者たち A'' CT:7-5~
味方全体の攻撃力を3T上昇させる汎用スキル。~
付属効果がないカリスマとしては、[[ギルガメッシュ]][[系>ギルガメッシュ〔キャスター〕]][[列>子ギル]]と[[ケツァル・コアトル]]が持つA+に次ぐ倍率。~
2024/08/07の強化クエストにより、味方全体への防御無視(3T)と自身のNPチャージ最大30%が追加された。~
味方全体への防御無視付与は希少な効果であり他では[[シャーロック・ホームズ]]の宝具くらいにしかなった。とはいえ頻繁に恩恵があるわけでもない効果なので高難度などで活躍することがあるかもしれない程度。~
NPチャージ30%を得たことで光のコヤンスカヤやオベロンを使った一般的なバスターシステム適正が向上。礼装の自由度が上がり火力を更に伸ばしやすくなった。
''【スキル2】軍略 B → 制圧軍略 A'' CT:7-5~
味方全体の宝具威力を1T上昇させる汎用スキル。~
強化クエストをクリアすることで、バフ数値が若干強化されるとともに持続が3Tとなり、更にクリティカル威力アップ(3T)の効果が追加される。~
効果時間が伸びた事で使い勝手が向上し、高ランクの「カリスマ」と合わせてPT全体の火力を大きく引き上げる事が出来る。~
「雷の征服者」と宝具の組み合わせで自身でもそれなりのスター生産能力を持つが、万全を期すなら多少、周囲からのスター供給は欲しい。~
''【スキル3】雷の征服者 EX'' CT:8-6~
自身のB性能とスター発生率を1T上昇させるスキル。~
要するに追加効果付きの「魔力放出」。基本的に宝具に合わせて使用する。~
CTが少し長いのが難点。~
**宝具「&ruby(アイオニオン・ヘタイロイ){王の軍勢}」
B属性の全体攻撃宝具。攻撃後に3Tの防御力ダウンを付与する。~
第6特異点クリア後に開放される幕間の物語クリアで強化され、威力上昇に加え3Tのクリティカル発生率ダウン付与が追加される。~
「カリスマ」「制圧軍略」「雷の征服者」と、全て効果が乗算されるバフを揃えており、さらに宝具強化済みであるため、凄まじい打点を叩き出す。~
全体宝具としては、クラス相性や天地人相性、特攻等の要素を除くと、全サーヴァントで[[アルトリア・ペンドラゴン]]に次いで威力が高い。~
また全体に8hitするため、「雷の征服者」のスター発生率上昇を受けていると大量のスターを獲得できる。~
**総評
高い宝具火力で敵を薙ぎ払う、瞬間火力に特化したアタッカー。~
スキルの全体バフや宝具で獲得したスターでのサポートも出来るが、ライダークラス故に星を吸いやすい点には注意。~
高HPの敵を含む周回等、一気にカタをつけたい盤面で活躍する。~
一方、NP貯めに難がある上に防御系スキルを一切持たないため長期戦には向いていない。~
難点としては、スキルすべてが育成して本領を発揮出来るタイプであること。~
大量の[[英雄の証]]をはじめ、育成には根気が要る。~
スキル育成の優先度はどれも甲乙つけ難い。最も無難なのは効果に癖が無い「カリスマ」から伸ばす事だろう。~
ただし、売りである宝具火力に全てのスキルのレベルが直結している為、最終的にはどのスキルも育成したい。~
***相性の良いサーヴァント
B主体のサポーターの典型だが、[[孔明>諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]と[[マーリン]]が最も相性が良い。~
[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]も「国王一座」でスター発生率アップを渡せる上、「エンチャント」で威力も底上げ出来るため高相性。~
それ以外だと、イスカンダルが出したスターを自身で使うのか、他のアタッカーが使うのかで変わってくるが、~
イスカンダルからスターを奪えるレベルの集中度上昇系スキルの持ち主であれば、十全の活躍が可能。~
例を挙げると[[ケツァル・コアトル]]、[[沖田総司〔オルタ〕]]、[[ボイジャー]]、[[ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕]]等。~
***相性の良い概念礼装
NP周りを補う[[カレイドスコープ]]、[[聖夜の晩餐]]、[[ゴールデン相撲~岩場所~]]、[[エアリアル・ドライブ]]等。
イベント「Fate/Accel Zero Order」で実装された☆5ライダー。~
『Fate/Zero』のライダーこと、征服王イスカンダル。~
ステータスは☆5ライダーの中ではHP、ATK共に平均的。~
カード構成はQ1A2B2のバランス型。Q:3hit、A:2hit、B:1hit、EX:6hit。~
以前は著しくカード性能が低かったが、上方修正後の現在はQとEXはそこそこ性能が良好((宝具強化に伴いN/Aが0.66→0.86に修正))。~
とはいえ、他にNP面を補う能力は持っていないので、礼装や仲間から工面してもらうか、クリティカルで稼ぐ必要がある。~
クラススキルは「対魔力 D」、「騎乗 A+」、「神性 C」。~
属性は中立・善・人。特性として「愛する者」「王」「ギリシャ神話系男性」を持ち、[[ブリュンヒルデ]]、[[不夜城のキャスター]]、[[エルドラドのバーサーカー]]の特攻対象となる。~
**スキル
''【スキル1】カリスマ A → 彼方に向かう者たち A'' CT:7-5~
味方全体の攻撃力を3T上昇させる汎用スキル。~
付属効果がないカリスマとしては、[[ギルガメッシュ]][[系>ギルガメッシュ〔キャスター〕]][[列>子ギル]]と[[ケツァル・コアトル]]が持つA+に次ぐ倍率。~
2024/08/07の強化クエストにより、味方全体への防御無視(3T)と自身のNPチャージ最大30%が追加された。~
味方全体への防御無視付与は希少な効果であり他では[[シャーロック・ホームズ]]の宝具くらいにしかなった。とはいえ頻繁に恩恵があるわけでもない効果なので高難度などで活躍することがあるかもしれない程度。~
NPチャージ30%を得たことで[[光のコヤンスカヤ]]や[[オベロン]]を使った一般的なバスターシステム適正が向上。礼装の自由度が上がり火力を更に伸ばしやすくなった。
''【スキル2】軍略 B → 制圧軍略 A'' CT:7-5~
味方全体の宝具威力を1T上昇させる汎用スキル。~
強化クエストをクリアすることで、バフ数値が若干強化されるとともに持続が3Tとなり、更にクリティカル威力アップ(3T)の効果が追加される。~
効果時間が伸びた事で使い勝手が向上し、高ランクの「カリスマ」と合わせてPT全体の火力を大きく引き上げる事が出来る。~
「雷の征服者」と宝具の組み合わせで自身でもそれなりのスター生産能力を持つが、万全を期すなら多少、周囲からのスター供給は欲しい。~
''【スキル3】雷の征服者 EX'' CT:8-6~
自身のB性能とスター発生率を1T上昇させるスキル。~
要するに追加効果付きの「魔力放出」。基本的に宝具に合わせて使用する。~
CTが少し長いのが難点。~
**宝具「&ruby(アイオニオン・ヘタイロイ){王の軍勢}」
B属性の全体攻撃宝具。攻撃後に3Tの防御力ダウンを付与する。~
第6特異点クリア後に開放される幕間の物語クリアで強化され、威力上昇に加え3Tのクリティカル発生率ダウン付与が追加される。~
「カリスマ」「制圧軍略」「雷の征服者」と、全て効果が乗算されるバフを揃えており、さらに宝具強化済みであるため、凄まじい打点を叩き出す。~
全体宝具としては、クラス相性や天地人相性、特攻等の要素を除くと、全サーヴァントで[[アルトリア・ペンドラゴン]]に次いで威力が高い。~
また全体に8hitするため、「雷の征服者」のスター発生率上昇を受けていると大量のスターを獲得できる。~
**総評
高い宝具火力で敵を薙ぎ払う、瞬間火力に特化したアタッカー。~
スキルの全体バフや宝具で獲得したスターでのサポートも出来るが、ライダークラス故に星を吸いやすい点には注意。~
高HPの敵を含む周回等、一気にカタをつけたい盤面で活躍する。~
一方、NP貯めに難がある上に防御系スキルを一切持たないため長期戦には向いていない。~
難点としては、スキルすべてが育成して本領を発揮出来るタイプであること。~
大量の[[英雄の証]]をはじめ、育成には根気が要る。~
スキル育成の優先度はどれも甲乙つけ難い。最も無難なのは効果に癖が無い「カリスマ」から伸ばす事だろう。~
ただし、売りである宝具火力に全てのスキルのレベルが直結している為、最終的にはどのスキルも育成したい。~
***相性の良いサーヴァント
B主体のサポーターの典型だが、[[孔明>諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]と[[マーリン]]が最も相性が良い。~
[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]も「国王一座」でスター発生率アップを渡せる上、「エンチャント」で威力も底上げ出来るため高相性。~
それ以外だと、イスカンダルが出したスターを自身で使うのか、他のアタッカーが使うのかで変わってくるが、~
イスカンダルからスターを奪えるレベルの集中度上昇系スキルの持ち主であれば、十全の活躍が可能。~
例を挙げると[[ケツァル・コアトル]]、[[沖田総司〔オルタ〕]]、[[ボイジャー]]、[[ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕]]等。~
***相性の良い概念礼装
NP周りを補う[[カレイドスコープ]]、[[聖夜の晩餐]]、[[ゴールデン相撲~岩場所~]]、[[エアリアル・ドライブ]]等。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる