「奏章Ⅰ 虚数羅針内界 ペーパームーン」で実装された期間限定の星5アーチャー。~ 霊基再臨3段階以降およびスキル3を開放するためには奏章Ⅰクリア(もしく2023年7月2日(日) 13:00以降の開放)が必要な仕様となっている。~ ステータスはATK偏重型。実装時点ではアーチャーでATKトップ、全クラスでは4位タイ([[ジャンヌ〔オルタ〕>ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]・[[水着カーマ>カーマ/アヴェンジャー]]・[[水着伊吹>伊吹童子/バーサーカー]]に次ぎ、[[キングプロテア]]・[[マナナン>マナナン・マク・リール〔バゼット〕]]と同率)~ カード構成はB1A2Q2+A全体宝具。Hit数はB5/A4/Q4/EX5/宝具8hit。全体A宝具のためN/A0.42→0.3と通常攻撃のNP効率が低め。~ クラススキルは「対魔力 A」「騎乗 A」「単独行動 C」「女神の神核 B」「神授の武具 EX」。~ 弱体耐性が44.5%とかなり高く、Q・Aのカード性能・クリティカル威力が強化されている。~ 属性は秩序・中庸・天。特性は〔ヒト科〕〔今を生きる人類〕を所持。~ **スキル ''【スキル1】マハーマーヤー EX'' CT:8-6~ 自身のNPを増やす + 味方全体にOC段階を1段階引き上げる与(1回・3T)。~ NP50%獲得できるため、宝具を撃ちやすい。自身のOC強化で宝具の〔魔性〕特攻が強化される。~ 味方全体もOC強化をできる。即死周回の[[ニトクリス]]や長期戦の[[アルトリア・キャスター]]の対粛清防御などと相性が良い。ただし1段階のみで他にサポート能力はないのであくまで補助程度に考えた方が良いだろう。~ ''【スキル2】近付き難い者 A'' CT:8-6~ 自身に無敵状態を付与(3回・3T)&Quick&Arts&Busterカード性能をアップ(3T)。~ 無敵は3回・3Tなので、1T無敵な等より使い勝手が上がっている。~ 3色の強化は3Tバフとしては凡庸な倍率だが、ATKが高いためどのカードでもダメージは期待できる。~ 一見ドゥルガーにとって重要度の高いArtsのバフが低いように見えるが、パッシブスキルと合わせて30%になる。~ ''【スキル3】第三の目 EX'' CT:7-5~ 自身の宝具威力をアップ(3T)&すべてのコマンドカードをArtsタイプに変化させる(1T)&無敵貫通状態を付与(1T)。~ 宝具威力バフは3T持続するため宝具の連射運用に向いている。~ 2つ目の効果は[[アルトリア・ペンドラゴン]]の「竜の炉心」のArts版。Buster・Quickのカードを引いていてもArtsに変えて強引にNPを貯めることができる。~ Arts専用の[[指令紋章(コマンドコード)]]も効果中限定で使用可能になる。~ ただし、Arts変化のタイミングではスター再配布は行われない。逆に言えば他のスター集中度変化効果などで再配布が行われる場合まではそのままなので、例えばBuster限定スター集中効果を使用してArts変化させれば元Busterだったカードだけでクリティカルを狙える。~ 勘違いされやすいが、コマンドカードのArts化はドゥルガー自身のカードのみ。~ Arts化と無敵貫通は1Tのみのためタイミングに注意。CTは他のスキルより1T短いので回転率は悪くない。~ 上記2効果はArtsシステムとして使う場合は出番があまりなく、どちらかといえば攻略のほうで輝く。~ **宝具「&ruby(マヒシャースラマルディニー){怒りよ、願いよ、魔を鏖殺する女神よ}」 自身に〔天の力を持つ敵〕特攻状態を付与(1T) + 〔魔性〕特攻のArts全体攻撃<オーバーチャージで特攻威力アップ>&防御力ダウン(3T)。~ 片方のみの特攻でも高ATKのためダメージは出しやすい。両方が刺さる敵の場合は特攻状態と特攻宝具で乗算となるのでダメージがかなり高くなる。~ 魔性特性は雑魚エネミーが所持している場合が多く、また特攻攻撃扱いなのでWave道中に出てくるような雑魚は体力が高めでも処理しやすい。天特性は魔性特性よりさらに範囲が広いが、特攻状態付与なので特攻攻撃よりかはダメージが伸びづらい点は注意。~ 8hitするためDTDR1.0の敵3体相手にスキル込みで28~42%回収、W[[アルトリア・キャスター]]込みで79~119%回収できる。~ 基礎NP効率は低いものの、HIT数が多い全体宝具はNP回収能力が高い。Artsサポートと併用するArts宝具システムは容易にできる。~ それゆえ黒の聖杯を持たせてもシステムがしやすい。~ #include(特性/〔天の力を持つ敵〕) #include(特性/〔魔性〕) #region(close,〔天の力を持つ敵〕かつ〔魔性〕特性持ち一覧) |CENTER:45|CENTER:45|LEFT:500|c |BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Class|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Rare|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Name| |剣|5|[[伊吹童子]]| //|弓|4|[[]]| |槍|5|[[ヴリトラ]]| //|術|4|[[]]| //|殺|5|[[]]| |狂|5|[[伊吹童子>伊吹童子/バーサーカー]]| |讐|5|[[カーマ>カーマ/アヴェンジャー]]| |~|~|[[源頼光/丑御前]]| //|分|5|[[]]| //|降|5|[[]]| |>|エネミー&br()(主なクラス)|ゴースト、デーモン、黒武者、女中、呪本&br()マハーナーガ、ウッチャイヒシュラヴァス、ドゥン、ガルダ、サラマー&br()暗黒の仔山羊、祖獣、髑髏の仮面| #endregion() **総評 広い特攻範囲を持ちつつも宝具連射がしやすいシステム向きアタッカー。~ 高い基礎ATKに加えて、パッシブとスキル合わせて総計60%(3T)程度の攻撃系バフを持つので特攻が入らなくても火力は高め。~ 加えて、ドゥルガーが持っていない攻撃力バフをアルトリア・キャスターが持っていることもあり、攻撃力を更に伸ばしやすい。~ 特攻範囲が広いので、道中などの雑魚処理は得意。ただし、アーチャークラスが持つ魔性特攻攻撃・天特攻状態はサーヴァント相手だと有効に入る場面が少ないのは注意したい。~ 持続の長い無敵スキルを持っており、スキル1による味方のOC上げなどもあるのでアルトリア・キャスターと組ませる場合は耐久能力が高くなる。~ スキル3による自身のコマンドカードArts化でサポートキャラを含めてArtsチェインを行ったり、レディ・アヴァロンなどのArtsクリティカル支援で大ダメージを狙いやすいなど、サポート含めてややトリッキーな戦術が可能。~ ***相性の良いサーヴァント Artsサポートの代表である[[アルトリア・キャスター]]は周回面・攻略面ともに性能が噛み合っており、優先的に組みたい。~ その他[[レディ・アヴァロン]]や[[玉藻の前]]などの定番Aサポーターとも相性は良い。少し変わりどころではあるが、Artsクリティカルサポーターの[[女教皇ヨハンナ]]も比較的相性が良いと思われる。 ***相性の良い概念礼装 宝具連射がしやすい全体Arts宝具キャラであるため、礼装の自由度は高い。~ 火力を求めるなら[[黒の聖杯]]などが候補か。~ その他[[フォーマルクラフト]]や[[ロイヤル・アイシング]]なども悪くない。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる