クリア条件:7面クリアしてEDを見る
開始時間:2008/04/30(水) 03:15:38.75
終了時間:2008/04/30(水) 12:54:34.72
開始時間:2008/04/30(水) 03:15:38.75
終了時間:2008/04/30(水) 12:54:34.72
パロディものながら立派に一つのシリーズとして一本立ちしたパロディウスシリーズ。
これはアーケード版「パロディウスだ!」のアレンジ移植だが、
本シリーズの元祖は「だ!」の付かないMSXの「パロディウス」であるので
間違うとMSXユーザーにおこられます。
これはアーケード版「パロディウスだ!」のアレンジ移植だが、
本シリーズの元祖は「だ!」の付かないMSXの「パロディウス」であるので
間違うとMSXユーザーにおこられます。
なおFC版2面ボスはちちびんたリカではなくミス・ミシタリーナ。
FCであの露出はさすがにヤバかったらしい。AC版に比べてFC版が批判される最大の要因。
名前からするとスタッフはなんとか出したかったようだが・・・
当然ハニーみかよもいません。
FCであの露出はさすがにヤバかったらしい。AC版に比べてFC版が批判される最大の要因。
名前からするとスタッフはなんとか出したかったようだが・・・
当然ハニーみかよもいません。
パワーアップベル
黄:スコアアップ
青:スーパーボム
白:1UP
赤:菊一文字ミサイル
点滅:巨大化(無敵)
黄:スコアアップ
青:スーパーボム
白:1UP
赤:菊一文字ミサイル
点滅:巨大化(無敵)
自機(元ネタ)
- ビックバイパー(グラディウス)
オプション4つと長いレーザーを装備できるが、バリアが前方のみになってしまった。
そのため本家グラディウスより攻撃的になっている。
攻撃力は最強だが、発射弾が多すぎて処理落ちするという最大の欠点が・・・
そのため本家グラディウスより攻撃的になっている。
攻撃力は最強だが、発射弾が多すぎて処理落ちするという最大の欠点が・・・
- タコ(本作)
本名は「Mr.パロディウス」。一応主人公なのにパッケージでは隅っこにいる。
ミサイルは上下2方向に発射することができ、リップルレーザーは攻撃範囲が広い。
オプションとバリアは性能的にはビックバイパーと同じ。
バランスが取れている機体だが、貫通弾を持たないのが欠点。
ミサイルは上下2方向に発射することができ、リップルレーザーは攻撃範囲が広い。
オプションとバリアは性能的にはビックバイパーと同じ。
バランスが取れている機体だが、貫通弾を持たないのが欠点。
- ツインビー(ツインビー)
本家よりパワーアップしており、貫通力のあるロケットパンチを装備している。
3WEY弾があるので撃ちもらしが少なく、バリアも全方向対応で隙がない。
だが、オプションの性能が悪い。元々悪かったからしょうがないのだが。
3WEY弾があるので撃ちもらしが少なく、バリアも全方向対応で隙がない。
だが、オプションの性能が悪い。元々悪かったからしょうがないのだが。
- ペン太郎(けっきょく南極大冒険)
南極を制覇したペンギンの息子。ワイワイワールドにも登場しているが一言もしゃべらない。
ミサイルは下方向にしか撃てないが貫通性能があり、地上敵を一掃できる。
レーザーのかわりにスプレッドボムを装備し、爆風でも敵を倒すことができるが、
上方向がお留守になるのでダブルショットとうまく使い分ける必要がある。
オプションとバリアはツインビーと同じ。
ミサイルは下方向にしか撃てないが貫通性能があり、地上敵を一掃できる。
レーザーのかわりにスプレッドボムを装備し、爆風でも敵を倒すことができるが、
上方向がお留守になるのでダブルショットとうまく使い分ける必要がある。
オプションとバリアはツインビーと同じ。
ラスボス

非常に弱いです

しーゆーねくすとたいむ

音頭始まった\(^o^)/
















おわり
