クリア条件:オリジナルモード全面&チャレンジモードクリア
開始時間:2007/10/27(土) 01:01:00.16
終了時間:2007/10/27(土) 08:22:11.34(チャレンジモードクリア)
2007/10/28(日) 06:25:28.39(オリジナルモードエンディング)
2007/10/29(月) 19:13:39.41 (チャレンジモード全面クリア)
2007/10/30(火) 00:05:13.23(80面クリア)
開始時間:2007/10/27(土) 01:01:00.16
終了時間:2007/10/27(土) 08:22:11.34(チャレンジモードクリア)
2007/10/28(日) 06:25:28.39(オリジナルモードエンディング)
2007/10/29(月) 19:13:39.41 (チャレンジモード全面クリア)
2007/10/30(火) 00:05:13.23(80面クリア)
79面クリア時に
「エンディングを見る」
「80面に挑戦」
という選択が現れる。
「エンディングを見る」
「80面に挑戦」
という選択が現れる。
80面は塊の内部に入り、敵が侵入しない範囲でできるだけ壊すのがいいと思う。壊すと危険なブロックの見分け方は
攻略資料
(ID:H9L0e8ZI0氏制作)を参考にしてくれ!
一言で言えば360°ブロックくずし
迷路状になったフィールド内で自由に動けるパドルを操作し、
うまくボールを反射させ、すべてのブロックを壊せばクリア
迷路状になったフィールド内で自由に動けるパドルを操作し、
うまくボールを反射させ、すべてのブロックを壊せばクリア
元は海外パソコン用ゲーム・・・らしい
FCに移植したのは、「ココナワールド(DISK)」や「ザ・マネーゲーム」シリーズ
などでおなじみ、みんな大好きソフエルだよ( ^ω^)
PCエンジンでも同名で発売されており、そちらを移植したのはナグザットソフト
FC版もナグザットにやってほしかった
FCに移植したのは、「ココナワールド(DISK)」や「ザ・マネーゲーム」シリーズ
などでおなじみ、みんな大好きソフエルだよ( ^ω^)
PCエンジンでも同名で発売されており、そちらを移植したのはナグザットソフト
操作方法 | |
十字キー | パドル移動 |
A+十字キー | パドルの移動が遅くなる |
B押しっぱなし | ボールの速度が遅くなる |
SELECT | 視点切り替え パドル中心←→ボール中心 |
START | ポーズ |
ポーズ中にSELECT | フィールドを自由に見られる |
ポーズ中にA | 音を鳴らす |
ポーズ中にB | 音を消す |
オリジナルは全100面?未確認情報ですが。。。(;´ω`)
全80面らすぃ
1面ごとにパスワードあり…ヨカッタ…
全80面らすぃ
1面ごとにパスワードあり…ヨカッタ…
チャレンジはパズル+アクション要素の強いモード
レベル1~10の10ステージがあるがどれでも選択できる
残機内にクオリファイを満たせばクリア?
レベル1~10の10ステージがあるがどれでも選択できる
残機内にクオリファイを満たせばクリア?
必要なのは技術よりもまずイライラしない寛容な広く大きい心…
処理落ちが…ひどいです…
処理落ちが…ひどいです…
少しプレイしてみた攻略情報
# 攻略終了したら消してくださいねん
# 攻略終了したら消してくださいねん

まずは灰色骸骨は玉及び自機が当たると1missです
緑骸骨は玉が当たると1miss、自機で3回体当たり
(接触して方向回数押し)で壊せます。自機には当たり判定無し
緑骸骨は玉が当たると1miss、自機で3回体当たり
(接触して方向回数押し)で壊せます。自機には当たり判定無し

自機の下のブロックは移動されられるブロック。
明るい緑にオレンジの中抜きは玉移動不可能壁(自機は可能)
グレー一色のは玉で数回当てると壊せるブロック
グレーカーキ中抜きは玉一発破壊ブロックです
明るい緑にオレンジの中抜きは玉移動不可能壁(自機は可能)
グレー一色のは玉で数回当てると壊せるブロック
グレーカーキ中抜きは玉一発破壊ブロックです
移動可能ブロックについての注意。
上記画像の位置からブロックを押すと
上記画像の位置からブロックを押すと

この画像のように自機のずれた座標の対角線に移動します。
なのできちんと移動させる方向を確定して押してください。
なのできちんと移動させる方向を確定して押してください。

こうなるともうブロック移動不可になります(ヽ'ω`)
自機の移動が案外敏感なので細かい操作が必要になります。
慎重にかつ大胆にうごかしましょう(ヽ'ω`)
慎重にかつ大胆にうごかしましょう(ヽ'ω`)
【チャレンジモード クリア】
6面以外を全てクリアした時点でスコアが60000を超え、QualifyゲージがMAXに。
※その後主2氏が6面もクリアしてくれました。
※その後主2氏が6面もクリアしてくれました。

そしてEDへ




最後はソフエルのロゴで画面停止
難易度的には6>>4,8>>10>>>>>>その他という感じです。
8個目をクリアした時点で59500点だったのには萎えた(ヽ'ω`)
アイデアは悪くないと思うけど何かが足りない、そんなゲーム。
8個目をクリアした時点で59500点だったのには萎えた(ヽ'ω`)
アイデアは悪くないと思うけど何かが足りない、そんなゲーム。
【オリジナルモード クリア】
79面をクリアすると、このような画面が出ます:




Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー


( ^ω^)…

80面?ぼこぼこに(ry
というわけで挑戦することに。するとこんなメッセージが出ます。
ちなみにED行きを選択すると「しかたのないことさ」と出ます(#^ω^)
というわけで挑戦することに。するとこんなメッセージが出ます。
ちなみにED行きを選択すると「しかたのないことさ」と出ます(#^ω^)

死闘の末、なんとか80面クリア!

EDはチャレンジモードのそれにスタッフロールが追加されただけです。ただし、80面クリアでEDを見た場合はもう1つおまけがあります:

おまけ。
上のパス: オリジナルモードのEDが見れる
下のパス: ライフゲームを観賞できる
上のパス: オリジナルモードのEDが見れる
下のパス: ライフゲームを観賞できる

ちなみにこれが80面のパス。地獄ってレベルじゃねーぞ!
80面まではそんなに難しい面はないです(面倒な面は多いけど)。45面でちょっと詰まるかなという程度。
80面はクリア不可能じゃないかとまで思いましたが、主6氏が作ってくれた攻略資料を見て突破口が開け、試行回数で押し切ることができました。
ちなみにPCE版はボタン一発で玉をホールドできるらしいです。ソフエル…(ヽ'ω`)
80面はクリア不可能じゃないかとまで思いましたが、主6氏が作ってくれた攻略資料を見て突破口が開け、試行回数で押し切ることができました。
ちなみにPCE版はボタン一発で玉をホールドできるらしいです。ソフエル…(ヽ'ω`)
80面の攻略:
まず 攻略資料 を頭に叩き込むこと。そして、
まず 攻略資料 を頭に叩き込むこと。そして、

このような状態まで持っていく。
次に、上下の壊れかけブロックを壊す。当然ながら、背後にいる縦移動ドクロの動向には十分注意すること。
次に、自機の位置からまっすぐ左にある3つ並んだブロックを壊す。ドクロの動向には(ry
この時点で残り8列。
次に、自機の位置からまっすぐ左にある3つ並んだブロックを壊す。ドクロの動向には(ry
この時点で残り8列。
次に、右から5,6列目、右から1,2列目と壊していく(全て半ずらしで2列同時破壊する。以下同様)。
この時点で残り4列。ここまでは鍛えればかなりコンスタントにできるようになるはず。
この時点で残り4列。ここまでは鍛えればかなりコンスタントにできるようになるはず。
あとは残りの4列を半ずらし2回で壊せばよい。左右どちらからやるのがよいかは微妙(自分は右からやりました)。いずれにしてもドクロの動向に十分注意すること。といってもここまでくると運8割気合2割という感じになってしまうが…。
まあ残り4列までもっていけるなら試行回数次第でいけるだろう。
まあ残り4列までもっていけるなら試行回数次第でいけるだろう。
おまけ
ミンナガンバルノネン!
ミンナガンバルノネン!
ググってみたところ、当時「タイタン オールクリアコンテスト」なるものが開催されており、オリジナルモードで80面をクリアした際に表示される2つのパスワード(上記参照)をハガキに書いてソフエルに送ると、先着順に賞品が貰えたらしい。賞品は以下の通り:
1~10位 タイタンクリア認定証&24金ゴールド・カード 11~60位 タイタンクリア認定証&特製テレホンカード 61~100位 タイタンクリア認定証
ソースは↓
ゲーム微妙
ttp://archive.mag2.com/0000006646/19990630102958000.html
ttp://archive.mag2.com/0000006646/19990630102958000.html
認定証貰った人いるのかなぁ…
添付ファイル
- 80面攻略資料.png
- Challenge-ED-01.png
- Challenge-ED-02.png
- Challenge-ED-03.png
- Challenge-ED-04.png
- Challenge-Qualify.png
- OmakePass.png
- Original-ED.gif
- Original-Level79-Clear-01.png
- Original-Level79-Clear-02.png
- Original-Level79-Clear-03.png
- Original-Level79-Clear-04.png
- Original-Level79-Clear-05.png
- Original-Level79-Clear-06.png
- Original-Level79-Clear-07.png
- Original-Level80-Clear.png
- Original-Level80-Howto.png
- Original-Level80-Pass.png
- titan80.png
- titancocona.jpg
- titan_1.jpg
- titan_2.jpg
- titan_3.jpg
- titan_4.jpg
- 敵初期配置.png