クリア条件:EDを見る
開始時間:2007/04/18(水) 22:38:41.82
終了時間:2007/04/19(木) 01:45:37.39
開始時間:2007/04/18(水) 22:38:41.82
終了時間:2007/04/19(木) 01:45:37.39
正式名称は「おもいっきり探偵団 覇悪怒組 魔天郎の挑戦状」
「覇悪怒組」と書いて「はあどぐみ」と読む。でも決して暴走族ではない。
おそらくFCタイトル中、最も画数の多いタイトルになると思われる。
「覇悪怒組」と書いて「はあどぐみ」と読む。でも決して暴走族ではない。
おそらくFCタイトル中、最も画数の多いタイトルになると思われる。
1987年、フジテレビにて、日曜朝の東映不思議コメディーシリーズ枠にて放送された
「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」を元にゲーム化された作品。
東映不思議コメディーとは、石ノ森章太郎原作・東映製作の、いわゆる子供向けの
特撮番組枠のことで、1981-93年まで放送されていた。「もりもりぼっくん」
「美少女仮面ポワトリン」など、男女問わず幅広い内容であったので、
実際にその枠の放送を1つでも見ていた人は結構多いのではないだろうか?
その放送枠にて87年に1年間放送されたのが「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」。
ちなみに続編として、翌年より「じゃあまん探偵団 魔隣組」が1年間放送され、
こちらの方も同様にFCDでゲーム化されている。いずれ「し」行で攻略するだろう。
「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」を元にゲーム化された作品。
東映不思議コメディーとは、石ノ森章太郎原作・東映製作の、いわゆる子供向けの
特撮番組枠のことで、1981-93年まで放送されていた。「もりもりぼっくん」
「美少女仮面ポワトリン」など、男女問わず幅広い内容であったので、
実際にその枠の放送を1つでも見ていた人は結構多いのではないだろうか?
その放送枠にて87年に1年間放送されたのが「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」。
ちなみに続編として、翌年より「じゃあまん探偵団 魔隣組」が1年間放送され、
こちらの方も同様にFCDでゲーム化されている。いずれ「し」行で攻略するだろう。
- 原作ストーリー(ウィキペディアより転載)
竹早小学校の5年3組の仲良し5人組、ヒロシ、ヤスコ、サトル、タケオ、ススムは、
自分達が考えた「怪人魔天郎」が実際に現れた事に驚く。魔天郎から挑戦を
仕掛けられたのを機に探偵団「覇悪怒組」を結成する。やがて新任の落合先生が
魔天郎と変な所で共通点があることに気づくのだが、真偽を確かめる事が出来ない。
覇悪怒組は果たして魔天郎を捕まえられるのか? そして魔天郎の正体とは……?
自分達が考えた「怪人魔天郎」が実際に現れた事に驚く。魔天郎から挑戦を
仕掛けられたのを機に探偵団「覇悪怒組」を結成する。やがて新任の落合先生が
魔天郎と変な所で共通点があることに気づくのだが、真偽を確かめる事が出来ない。
覇悪怒組は果たして魔天郎を捕まえられるのか? そして魔天郎の正体とは……?
- ゲームストーリー(ゲーム研究所3948様より転載)
このところ連日のように新聞紙上はかの大怪盗魔天朗の活躍?ぶりでにぎわっている。ボクはいてもたってもいられず、竹早小学校にいる覇悪怒組のリーダー・ヒロシ君に
会いにいったんだ。そして、覇悪怒組の入団を正式に申し込んだ。
でも、初対面のこのボクを簡単に仲間にしてくれるほど覇悪怒組はヤワじゃない!
ヒロシ君はボクに「君の熱意はわかった。それならば君が今回のこの魔天朗の挑戦に
対して実績をあげてくれれば、正団員として覇悪怒組に迎え入れよう。それまでは
見習い団員だ、いいね?」といってくれた。
さっそく、ボクは仮入団し、メンバーに紹介され、覇悪怒組グッズ(ハードシーバー・シュウオンサー・キンミッケル・スリリングショット・ジオラスコープ)を借りて、
魔天朗の挑戦を受けてたつべく覇悪怒組アジトを出発したのであった。
果たして、魔天朗のアジトへ潜入するための地下入口は?挑戦状に書かれていた
謎の暗号文は何を意味するのか?さらに、暗闇一族と、難かんが待ちかまえている。
だが、何としても黄金像を取り戻し、魔天朗をつかまえるのだ!
会いにいったんだ。そして、覇悪怒組の入団を正式に申し込んだ。
でも、初対面のこのボクを簡単に仲間にしてくれるほど覇悪怒組はヤワじゃない!
ヒロシ君はボクに「君の熱意はわかった。それならば君が今回のこの魔天朗の挑戦に
対して実績をあげてくれれば、正団員として覇悪怒組に迎え入れよう。それまでは
見習い団員だ、いいね?」といってくれた。
さっそく、ボクは仮入団し、メンバーに紹介され、覇悪怒組グッズ(ハードシーバー・シュウオンサー・キンミッケル・スリリングショット・ジオラスコープ)を借りて、
魔天朗の挑戦を受けてたつべく覇悪怒組アジトを出発したのであった。
果たして、魔天朗のアジトへ潜入するための地下入口は?挑戦状に書かれていた
謎の暗号文は何を意味するのか?さらに、暗闇一族と、難かんが待ちかまえている。
だが、何としても黄金像を取り戻し、魔天朗をつかまえるのだ!
つまり主人公は覇悪怒組に新たに入団したゲームオリジナルキャラクター。
ゲームを開始すると、いきなり入団テストとしてミニゲームをやらされる。
これをクリアしないとゲームが始まらないというやや面倒な仕様。
ゲーム内容はACT+謎解きADV。
これをクリアしないとゲームが始まらないというやや面倒な仕様。
ゲーム内容はACT+謎解きADV。
詰まったり目的が分からなくなれば、とりあえず入ったことの無い建物に入るかハードシーバーを使えば情報が得られるので、あとは指示どおりに行動すればよい。
ミニゲームの内容
1.中央に4人のキャラがランダムに2回づつ表示されるので、順番を答える。
2.覆面男が投げてくるバラを拾う
1.中央に4人のキャラがランダムに2回づつ表示されるので、順番を答える。
2.覆面男が投げてくるバラを拾う
- 操作方法
十字キー…移動 ↑で建物等に入る ↓でしゃがむ 階段・梯子の昇降も↑↓
スタート…ポーズ&アイテム選択
セレクト…セーブ画面へ
A…ジャンプ
B…パンチorアイテム攻撃
スタート…ポーズ&アイテム選択
セレクト…セーブ画面へ
A…ジャンプ
B…パンチorアイテム攻撃
- アイテムの種類(ゲーム研究所3948様より転載)
種類 | 用途 |
◆◆◆◆◆◆◆ | スタート時よりある物 |
スリリングショット | 唯一、攻撃用のアイテム。敵から離れて攻撃できる。 |
キンミッケル | 地中に埋まっている金属物を探すアイテム。金属物に近づくと、音のパルス間隔が短くなる。 |
シュウオンサー | 小さい音や遠くの物音を察知できる。敵などが近づいてくるとパルス音の間隔が短くなり知らせる。 |
ハードシーバー | 地上だけでしか使えないが、大事なヒントや指示を聞くことができる。 |
ジオラスコープ | 偵察用の双眼鏡アイテム。向いた方向の一画面分先を見ることができる。 |
◆◆◆◆◆◆◆ | ゲーム中に捜して使う物 |
シークレットカード | 暗号解読用アイテム。情報画面から得た暗号文の上に置いて解読する。 |
懐中電燈 | 地下ではなくてはならない物だ。自分のまわりの限られた部分を明るくする。 |
ロープ | 侵入・脱出用のアイテム。ただし、登るだけでロープを掛けられる場所も限られている。 |
カギ1 | どこかにある隠し部屋に入るために必要なアイテム。 |
カギ2 | 魔天朗のアジトに入るためには絶対必要なカギだ。 |
◆◆◆◆◆◆◆ | その他(主に学校にアリ) |
パン | 体力回復のアイテム。1コで2ゲージ回復する。(10ゲージ回復のもある) |
電池 | 電力回復のアイテム、取ると満たん(10ゲージ)に回復。 |
- アイテムの使い方(ゲーム研究所3948様より転載)
アイテムを選んで使うには、コントローラIのSTARTボタンを押してポーズ状態にしよう。
次に十字ボタン←→でカーソルを移動しAボタンで決定する(色が変わる)。
アイテムを換えたいならカーソルにカーソルを換えたいアイテムに合わせBボタンを押す。(キャンセル)
次に十字ボタン←→でカーソルを移動しAボタンで決定する(色が変わる)。
アイテムを換えたいならカーソルにカーソルを換えたいアイテムに合わせBボタンを押す。(キャンセル)
アイテムは一度に2つまで選べる。ただし、電池を使うアイテムは、電池の表示がゼロだと使えない。
※ポーズを解除してアイテムを使用する。
※ポーズを解除してアイテムを使用する。

ついに魔天郎との対決?

と思ったら簡単に返してくれました

でも勝負はまだまだこれから?

1936年生まれの少年(?いろんな意味で)探偵誕生

わかりにくいけど歓迎の胴上げ