クリア条件:EDを見る
開始時間:2007/09/22(土) 17:48:32.80
終了時間:2007/09/23(日) 17:05:02.97
開始時間:2007/09/22(土) 17:48:32.80
終了時間:2007/09/23(日) 17:05:02.97
スクウェア作のRPG。原作はマーク・トウェイン作「トム・ソーヤーの冒険」
タイトルがこんななのは同年にこれが出ていたからなのかなんなのか。
タイトルがこんななのは同年にこれが出ていたからなのかなんなのか。
ダメージが小数点まで計算されたり、理不尽な攻撃をしてくる雑魚がいたりと
ksg臭が漂うが、実際はかなり良く出来た名作RPGである。
音楽も実はノビヨこと植松伸夫が手がけていたり。
リメイクされないかな(´・ω・`)
ksg臭が漂うが、実際はかなり良く出来た名作RPGである。
音楽も実はノビヨこと植松伸夫が手がけていたり。
リメイクされないかな(´・ω・`)
行く先々の町に仲間がおり、主人公以外は自由に何度も入れ替えることが出来る。
キャラによって成長限界があるので、好きなキャラを優先するときつくなるかも。
仲間入れ替えの際はアイテム管理に注意。
キャラによって成長限界があるので、好きなキャラを優先するときつくなるかも。
仲間入れ替えの際はアイテム管理に注意。
レベルの概念はなく、戦闘するごとにじわじわパラメータが上がっていく。後のロマサガである。
武器や防具もありません。基本はぼこぼこ殴り合い。
武器や防具もありません。基本はぼこぼこ殴り合い。
セーブはトムが持っているテントを使用することで行う。
戦闘からの「にげる」コマンド(特殊コマンド扱い)を選択できるのはトムだけなので注意。
他のキャラも特殊コマンドがあるが役に立たないものが多い。
他のキャラも特殊コマンドがあるが役に立たないものが多い。
操作方法
十字キー | キャラの移動及びコマンドの選択を行う |
Aボタン | コマンドウィンドウの呼び出しとキャンセル |
Bボタン | 選択したコマンドを決定する |
スタート | タイトル画面時で押すとゲームスタート |
セレクト | メイン画面とサブ画面とを切り替える |
コマンド
とる | アイテムをとる |
しらべる | 道しるべや掲示板を読んだり、家の中を探索するときに実行。場合によってはアイテムが手に入ることもある。 |
ほる | スコップを入手後、地面を掘れるようになる |
アイテム | アイテムの使用、渡す、交換、見せる |
サブ画面
HP | 体力値 |
AP | 攻撃力 |
DP | 防御力 |
QP | 素早さ |
ひっさつわざ/みる | 必殺技の登録および確認 |
タイルをみる | タイルに書かれてある文字を読む |
うちにかえる | トム以外のキャラを仲間から外す |
必殺技
強力な攻撃方法だが、もし失敗すれば自分達にそのままのダメージが戻ってきてしまうという危険もある。
必殺技を使うにはあらかじめ登録が必要で、師匠と弟子、それに技の名前を決めておかなければならない。登録した必殺技は師匠の攻撃時に炸裂する。
※必殺技は2ターン目以降に仕掛けること。1ターン目に実行すると必ず失敗する。
必殺技を使うにはあらかじめ登録が必要で、師匠と弟子、それに技の名前を決めておかなければならない。登録した必殺技は師匠の攻撃時に炸裂する。
※必殺技は2ターン目以降に仕掛けること。1ターン目に実行すると必ず失敗する。
必殺技の作り方
サブ画面で「ひっさつわざ」を選んだら、まずリーダーとなる師匠を決め、次に技をサポートしてくれる弟子(必ずしも必要ではない)を決める。弟子は最大3人まで登録でき、多ければ多いほど必殺技も強力になる。そして最後に必殺技の名前を入力すれば登録は完了。必殺技は師匠の攻撃時に使う。
必殺ポイントの計算
[師匠と弟子のHPの最大値の合計]-[必殺技使用時の師匠と弟子のHPの現在値の合計]
(=必殺技参加者の受けているダメージの合計)
[師匠と弟子のHPの最大値の合計]-[必殺技使用時の師匠と弟子のHPの現在値の合計]
(=必殺技参加者の受けているダメージの合計)
必殺ポイントが敵の現在HPを上回っていれば必殺技が成功し、敵を一瞬で倒すことができる。
そうでない場合は必殺技は失敗し、必殺ポイントに応じたダメージを必殺技参加者が受ける
そうでない場合は必殺技は失敗し、必殺ポイントに応じたダメージを必殺技参加者が受ける
アイテム
カード | 青、赤、黄の3種類がある。イベントアイテム |
いちのこりのは | 敵のHPを1だけ残して奪い取ってしまう葉 |
かいぞくメダル | 敵の魔法を封じ込める |
ガラスだま | イベントアイテム |
おおかみのキバ | イベントアイテム |
カギ | イベントアイテム |
かんしゃくだま | イベントアイテム |
くすり | イベントアイテム |
カヌー | アイテム欄には表示されないが、桟橋に行けばカヌーに乗れる |
クロス | 敵全員にダメージを与える |
くんしょう | 戦闘中、味方全員のHPを回復 |
ジョーカー | キングに効果的 |
ジョン | 犬。敵がアイテムを投げるのを防ぐ |
スコップ | 入手後、「ほる」コマンドが使える |
せいしょ | イベントアイテム |
てがみ | イベントアイテム |
タイル | 全部で8枚ある。全て揃わないと意味が分からない |
ドアのとって | イベントアイテム |
時計 | 一時的に敵の動きを止める。ハックがいれば… |
ドリトル辞典 | 動物と会話ができる |
テント | トムの持ち物。テントを使うとそれまでの記録がセーブされる。HPは回復しない |
ネズミのシッポ | イベントアイテム |
のこぎり | イベントアイテム |
ハート3 | ジョーカーに効果的 |
パン | ハックを仲間にした後は、食べるとHPが回復 |
ハト | 戦闘中にあるひとを呼ぶ |
ふるいきんか | 戦闘中、倒れた仲間に使うと、HPが満タンに |
へんしんだま | 対悪魔用の秘密兵器 |
べんとう | 味方全員のHPを全て回復。各町にある休憩所で1泊すればもらえる。ただし、1度に1つだけしか持てず、戦闘中は使えない |
ペンダント | イベントアイテム |
ほね | イベントアイテム |
まほうのクツ | スピードアップ |
まほうのマント | スピードアップ |
ライセンス | イベントアイテム |
ランプ | 洞窟の中で使用 |
ロープ | イベントアイテム |
ワナ | イベントアイテム |
ミッチ/シルベ | シルベを使うと最後にミッチを使った場所へ瞬時にワープする |
ネタバレ注意
スタッフロール

ネタバレ注意
おまけ
隠しキャラ
おまけ
隠しキャラ
おまけ2
隠しメッセージ

必殺技の名前を「ホワイトラビット」と入力してⅡコンのBボタンを押したまま”きめる”を選ぶ
隠しメッセージ

必殺技の名前を「ホワイトラビット」と入力してⅡコンのBボタンを押したまま”きめる”を選ぶ
スレ住人からのヒントや主2との相互監視wの甲斐あって無事にクリアできました
一部ヒントに乏しい箇所があったり、エンカウント率が異様に高い部分もありましたが
全体的に安心して遊べるRPGだったと思います。(主3)
一部ヒントに乏しい箇所があったり、エンカウント率が異様に高い部分もありましたが
全体的に安心して遊べるRPGだったと思います。(主3)
迷子・迷子・迷子。
あんなに広いと思っていたフランクリンの館が後で攻略サイトを見たら案外狭いという事実!!!
いやいや、なにかの間違いだろwあんなに狭くないって実際www
そして、アル。君は僕のかんしゃくだまを持ったままどこに行ってしまったんだい?(ヽ'ω`)
かんしゃくだまはトムに持たせましょうw (主2)
あんなに広いと思っていたフランクリンの館が後で攻略サイトを見たら案外狭いという事実!!!
いやいや、なにかの間違いだろwあんなに狭くないって実際www
そして、アル。君は僕のかんしゃくだまを持ったままどこに行ってしまったんだい?(ヽ'ω`)
かんしゃくだまはトムに持たせましょうw (主2)