クリア条件:EDを見る
開始時間:2008/01/12(土) 01:00:00.00
終了時間:2008/01/12(土) 14:28:06.78
開始時間:2008/01/12(土) 01:00:00.00
終了時間:2008/01/12(土) 14:28:06.78
ドラクエの続編であるこのソフトからドラクエ人気とショップへの行列が
TVニュースで報道されるようになった。
TVニュースで報道されるようになった。
味方も増え、敵の出現する数も増え、呪文の数も増え、アイテムも増え
ここでドラクエのオーソドックスな形がほぼ完成していると言える。
ここでドラクエのオーソドックスな形がほぼ完成していると言える。
2011年9月15日に発売されたWii用ゲームソフト『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』に収録された上に中断セーブまで搭載された。
筋肉と緑と犬で神を倒しに行くRPG
また、最大手ゲーム雑誌の漫画にて勝手に3人のキャラが使われ「おまえ・こいつ・
べるの」の名で暫く展開し(単行本では「某有名RPG」と修正された)、
後にOVA化までされる(作者堀井氏は事実上黙認)。
また、最大手ゲーム雑誌の漫画にて勝手に3人のキャラが使われ「おまえ・こいつ・
べるの」の名で暫く展開し(単行本では「某有名RPG」と修正された)、
後にOVA化までされる(作者堀井氏は事実上黙認)。
結構サマル王子がネタにはされるが実はいなくてはならない存在だという事実に
君は気づくだろう…
復活の呪文はSS撮らずに手書きでメモしてもらいたい気もする
間違えるのが嫌だからってノンストップで進めると水の羽衣が手に入らないぞ
君は気づくだろう…
復活の呪文はSS撮らずに手書きでメモしてもらいたい気もする
間違えるのが嫌だからってノンストップで進めると水の羽衣が手に入らないぞ
マンドリル、ドラゴンフライ、パペットマン、キラーマシーン、デビルロード、ブリザード氏ね
ただし、ロンダルキアへの洞窟の落とし穴に落ち過ぎで強くなり過ぎて、
雑魚どころかラスボスすらも楽勝という「真の敵は落とし穴」の事例もあり。
雑魚どころかラスボスすらも楽勝という「真の敵は落とし穴」の事例もあり。
SFC版・GB版との主な変更点
- タンスや壷にアイテムが入ってない
- ステータスアップの種がない
- 預かり所がない
- 弱い敵から確実に逃げられない
- ルプガナにセーブポイント(復活の呪文)がない
- 世界地図がない
- ベラヌールの町の呪いイベントがない
- 不思議な帽子がダンジョンの宝箱に入ってない
- 一度落ちた落とし穴は見えたままにならない
- サマルトリアの王子がロトの剣と光の剣を装備できない
- ムーンブルクの王女がザオリクを覚えない
- ザオリクを戦闘中に使えない
- 例のボスが使う回復呪文はベホイミじゃなくてベホマ
- 生き返らせてもHPは1
使用禁止の裏技
- もょもと
- はかぶさのけん(破壊の剣+隼の剣を合わせた意味で、レベルが上がると効果がなくなる)
使ってもいいんじゃね?な裏技
- サマル王子とムーン王女の名前変更
- サマルが死んでるときにサマルトリア王女に話すと台詞が変わる
- ムーンが死んでるときにルプガナでぱふぱふができる
なお、1の発売からわずか6ヶ月で製作されたため、デバッグやバランス取りが不十分のまま発売された。らしい。
たとえば、前述の「はかぶさのけん」や、次のレベルまでの経験値が65536を超えているとき、次のレベルまでの経験値を聞くと、実際の数値より少ない(65536減らされた)数値をいわれるバグがある。
たとえば、前述の「はかぶさのけん」や、次のレベルまでの経験値が65536を超えているとき、次のレベルまでの経験値を聞くと、実際の数値より少ない(65536減らされた)数値をいわれるバグがある。
ハーゴンの野望を打ち砕くべく旅立ったローレシアの王子、はなげ。
父である王様から銅の剣とわずかな金を貰い、いざ出発。
のんびり屋のサマルトリア王子パウロ、犬にされていたムーンブルク王女サマンサを仲間にし、世界中を旅して回りました。
数多くの重要アイテム、5つの紋章を集めるために風の塔、大灯台、満月の塔、海底の洞窟などに行きました。
ロンダルキアの洞窟では見えない落とし穴、無限ループに苦しみながらもなんとか登頂すると一面雪景色でした。
ハーゴンの城にたどり着くと、そこはなんとローレシアと瓜二つ。
精霊ルビスから貰ったお守りを握り締めハーゴンのまやかしを破り、ハーゴンのいる最上階に上り始めました・・・
父である王様から銅の剣とわずかな金を貰い、いざ出発。
のんびり屋のサマルトリア王子パウロ、犬にされていたムーンブルク王女サマンサを仲間にし、世界中を旅して回りました。
数多くの重要アイテム、5つの紋章を集めるために風の塔、大灯台、満月の塔、海底の洞窟などに行きました。
ロンダルキアの洞窟では見えない落とし穴、無限ループに苦しみながらもなんとか登頂すると一面雪景色でした。
ハーゴンの城にたどり着くと、そこはなんとローレシアと瓜二つ。
精霊ルビスから貰ったお守りを握り締めハーゴンのまやかしを破り、ハーゴンのいる最上階に上り始めました・・・

ハーゴンを守る3人の重鎮さん達

ハーゴンさん、激怒してるようです。

よく見ると怖い顔だなw

むちゃくちゃ悔しがってますね。本来なら誰を生贄に捧げるつもりだったんだろう。

地響きが・・・うわあああ

破壊神シドー!!!

破壊神を破壊する男

ハーゴンの城は崩れてなくなりました。


ロンダルキアの祠のお二人さん


今は亡きムーンブルク王も喜んでおられます。


サマルトリア王子の妹もようやく認めてくれました。

そしてローレシアに到着


うるせーよ////

王様なんて大変な仕事したくないなあ




そして感動のエンディング。名曲ですね。
「ラスボスがベホマ・・・これが昔のゲームなんだよなw」by プレイした主
- プレイの感想
大衆RPG、ドラゴンクエスト。
今作DQ2はすでに20年前のゲームですが、システム、音楽共に最高ですね。
文句なしに今までの人生の中でTOP20に入るRPGですw
自分が懐古主義なのは認めてますが、過言では作品だと思ってます。
今作DQ2はすでに20年前のゲームですが、システム、音楽共に最高ですね。
文句なしに今までの人生の中でTOP20に入るRPGですw
自分が懐古主義なのは認めてますが、過言では作品だと思ってます。
制覇スレ主催、DQ祭りということでDQ1に続いてカオスな状況で始まりました。
多元が3つも稼動していたのは初めてじゃないでしょうか?w
自分もプレイヤー兼多元2として参加できて非常に光栄です。
多元が3つも稼動していたのは初めてじゃないでしょうか?w
自分もプレイヤー兼多元2として参加できて非常に光栄です。
はかぶさの剣、水の羽衣2着禁止ということでクリアできるかさえ不安でした。
でも終わってみればレベル26-25-20という結構低レベルで14時間ほどでクリアできちゃいましたw
大灯台ではドラゴンフライに悩まされ、7回も挑戦したのもいい思い出・・・
MPをめいっぱい吸収する敵にもかなり悩まされました。
最強最悪のダンジョン、ロンダルキアの洞窟は昔の記憶が残っていたためそこまで苦労しませんでした。
DQ2はレベルが上がっても雑魚から逃げられる確率は変わっていません。
しかし、元から逃げられる確率が比較的高いため、低めのレベルでプレイする分には長所になってましたw
でも終わってみればレベル26-25-20という結構低レベルで14時間ほどでクリアできちゃいましたw
大灯台ではドラゴンフライに悩まされ、7回も挑戦したのもいい思い出・・・
MPをめいっぱい吸収する敵にもかなり悩まされました。
最強最悪のダンジョン、ロンダルキアの洞窟は昔の記憶が残っていたためそこまで苦労しませんでした。
DQ2はレベルが上がっても雑魚から逃げられる確率は変わっていません。
しかし、元から逃げられる確率が比較的高いため、低めのレベルでプレイする分には長所になってましたw
昔のRPGということでやはり膨大な時間をレベル上げに費やしました。
基本はベラヌール付近、ザラキを覚えてからはロンダルキア南で戦いました。
ご存知の方も多いですが、FC版DQ2のはぐれメタルは経験値も低く、ベギラマが痛いので私はレベル上げに利用しませんでした。
(SFC版でははぐれメタルがDQ3以降の経験値になったにも関わらず、FC版と同じ経験値テーブルのためすぐに最高レベルまで上げられます)
基本はベラヌール付近、ザラキを覚えてからはロンダルキア南で戦いました。
ご存知の方も多いですが、FC版DQ2のはぐれメタルは経験値も低く、ベギラマが痛いので私はレベル上げに利用しませんでした。
(SFC版でははぐれメタルがDQ3以降の経験値になったにも関わらず、FC版と同じ経験値テーブルのためすぐに最高レベルまで上げられます)
アトラス、バズズ、ベリアルの3人についてですが、アトラスが一番強かったです。
アトラスは同者2回攻撃しかしないので、サマル、ムーンの両名は防御なしだと即死ですのでw
バズズはローレシア1人で撃破できました。力の盾美味しいです^^
ベリアルはいかにもボスらしい攻撃をしてきますが、逆に戦い易かったです。
アトラスは同者2回攻撃しかしないので、サマル、ムーンの両名は防御なしだと即死ですのでw
バズズはローレシア1人で撃破できました。力の盾美味しいです^^
ベリアルはいかにもボスらしい攻撃をしてきますが、逆に戦い易かったです。
ハーゴン、シドーはベホマがうざいですねwww
炎攻撃は防御しても喰らうダメージが変わらないので、シドーの炎は脅威でした。
耐性のなかったサマルは炎で70喰らうので基本役立たずでした。
でもレベルを上げたらサマルも最強キャラになることを忘れないであげてくださいw
炎攻撃は防御しても喰らうダメージが変わらないので、シドーの炎は脅威でした。
耐性のなかったサマルは炎で70喰らうので基本役立たずでした。
でもレベルを上げたらサマルも最強キャラになることを忘れないであげてくださいw
最後に。
DQ1~4ぶっとおしの多元さん、鏡さん、視聴者さん、参加者さん、番組表更新した方、その他DQ祭りに関わった方本当にお疲れ様でした。
DQ2、本当に素晴らしいゲームです!!!
DQ1~4ぶっとおしの多元さん、鏡さん、視聴者さん、参加者さん、番組表更新した方、その他DQ祭りに関わった方本当にお疲れ様でした。
DQ2、本当に素晴らしいゲームです!!!
おまけ
\(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/

\(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/