クリア条件:36面をクリアしてED画面を見る
開始時間:2007/08/18(土) 01:51:54.55
終了時間:2007/08/18(土) 07:12:14.03
開始時間:2007/08/18(土) 01:51:54.55
終了時間:2007/08/18(土) 07:12:14.03
麻雀とブロック崩しのマッスルドッキング!
どう考えても無謀です。コーラと味噌汁が好きな人でもコーラ汁にする人はいません。
どう考えても無謀です。コーラと味噌汁が好きな人でもコーラ汁にする人はいません。
なぜかステージ開始時のブラックアウトが長く、バグったかと思ってしまうがちゃんと始まるのであわてるな
球を打ち返しながら狙った牌を取るのは容易ではない。球の速度が上がればなおさら
牌を全部落としても役が揃わなかった場合、ブロックを全部壊してもクリアになるが、どっちにしろ難しいっての
牌を全部落としても役が揃わなかった場合、ブロックを全部壊してもクリアになるが、どっちにしろ難しいっての
まじでいろんな意味で無茶です
怪文書はケイアミューズメントまで
怪文書はケイアミューズメントまで
麻雀の役を知らないと役でクリアするのが難しくなるが、役だけならググればわかるので
どなた様もウエルカム。天井に当たると弾が高速化して笑えないけど全破壊クリアもあるし
役知ってるからといって揃えられるわけでもないし…
どなた様もウエルカム。天井に当たると弾が高速化して笑えないけど全破壊クリアもあるし
役知ってるからといって揃えられるわけでもないし…
異様なほど有用なアイテムの存在と天井に当てると高速化する事が役での和了スルーしたプレーでのアルカノイドとの最大の違い。
特に後者は、アルカノイドでは天井とブロックの間に挟めたら良かったのに、今度は逆に死亡フラグになるという点で絶大な違いと言える。
特に後者は、アルカノイドでは天井とブロックの間に挟めたら良かったのに、今度は逆に死亡フラグになるという点で絶大な違いと言える。
通常の麻雀と異なり、ドラ表示牌=ドラです。注意!
←→ | パドル移動、捨牌選択 |
A | 捨牌決定 |
B | パドル高速移動 |
START | ポーズ |
アイテム:
春 | 親になる |
夏 | 全ての牌がオープン |
秋 | 両サイドに球を跳ね返す壁が出現 |
冬 | ドラ追加。取った直後硬直あり |
1UP | 1UP |
パンダ | 1UP |
赤い石 | 一度だけ貫通ショットが撃てる(天井に当たるので諸刃の剣) |
青い石 | 球の落下を極端に遅くするバリアを全面に張る |
球の速度はアルカノイドよりは遅い。天井に当てない限り速度は変わらないので、序盤はなるべく目の前のブロックのみを崩すようにしたい。
ペナルティなしでポーズができるので、うまく使えば楽になるかも。
得点によるエクステンドはない模様。よって早和了りを目指すのが正解と思う。和了は常にツモ和了扱いになるので、役なしになることはない。
青い石は最優先で取りたい。バリアがある状態ならまず死ぬことはないので手作りに専念できる。ただし他のアイテム(春夏秋冬牌含む)を取ると効果が消滅するので注意(赤牌は取ってもおk)。
ときどき赤牌(五萬、五索、五筒)が出るが、これは手牌には入らない特殊牌。これを持って和了クリア(流局では駄目)すると1うpアイテム(パンダの牌)が大量に出るボーナスステージに突入する模様(2000点和了で成功することもあったが、3900点和了では駄目なこともあった。面によって点数条件が違う??)。うまくやればボーナスステージ一回につき5機程度は稼げる。これが攻略の鍵かもしれない。
※赤牌はミスするとなくなる
※赤牌はミスするとなくなる
役満で和了るとワープが発動し、次の面をスキップできる。しかし1面スキップするためにわざわざ役満を組むのも戦略的にどうか…?
■裏技(大技林より)
コンティニュー
タイトル画面で↑、↓、←、→の順に押してスタートする
使用禁止ですね
コンティニュー
タイトル画面で↑、↓、←、→の順に押してスタートする
使用禁止ですね
アルカノイドコントローラー対応だが、エミュでマウスを使ってやると捨牌決定直後にパドルがとんでもない位置にワープするため、かえって難易度が上がると思われる。
36面では和了でクリアしないと32面に戻される/(^o^)\
36面突入!


和了など考えずにブロックを消しまくり、全消し達成。クリアか!?と思いきや…

32面に戻された/(^o^)\
視聴者の方より、ラス面では和了クリアしないとEDが見れないのでは、との指摘を受ける。というわけで仕切り直し。
視聴者の方より、ラス面では和了クリアしないとEDが見れないのでは、との指摘を受ける。というわけで仕切り直し。

今度は見えている牌をフル活用して無事和了クリア。バリアが出てくれたのも大きかったです。


EDはこれだけ。

そして1面に戻る。どんだけループ好きなのかと…
裏でやった時は5面とかで全滅してたのでまったく自信がなかったですが、バリアがよく出てくれたこと、ボーナスステージでかなり稼げたことなど、運の要素も手伝ってなんとかクリアできました。最後のループを食らったときはどうなってしまうのかと焦ったけどwww
1うpもあるし、天井に当てない限り球は速くならないので、難易度的にはアルカノイドよりは遥かにマシだと思います。自分はブロック崩しが苦手なのでかなりテンパってましたが、アルカノイド時代に特訓した猛者なら案外楽勝かも。
アルカノイドに全く歯が立たなかった人間としてはある意味リベンジ?できて嬉しかったり(しかし麻雀はド素人以下の実力しかないためかなり和了クリアを逃している悪寒…)
アルカノイドに全く歯が立たなかった人間としてはある意味リベンジ?できて嬉しかったり(しかし麻雀はド素人以下の実力しかないためかなり和了クリアを逃している悪寒…)
しかし麻雀とブロック崩しが好きな人間ってのもそうそういないよなぁ…このゲームは何がしたかったんだ(;^ω^)