ナイト
剣術士と比べて防御力が大幅に強化され、回復魔法を修得し、味方のダメージを肩代わりできるなど、鉄壁の壁役となる。
ジョブ修得条件:
必要レベルは剣術士のレベル30以上。
剣術士の状態でウルダハ:ザル回廊(X:9, Y:11)のコロセウム(剣術士ギルド)内にいるNPC“ルルツ”からオファーを受けられるジョブクエスト「自由騎士の誓約」をコンプリートし、ジョブクリスタル「ナイトの証」を入手する。
【基本】
タンクをやるときはアイアンウィルを付ける
これだけで何をしてもヘイト取れるゆとり初心者向け仕様になりました
シールドロブを投げながら駆け寄る
→敵が集まったところで範囲コンボ(トータルエクリプス→プロミネンス)してヘイトを取る
※シールドロブを当てた相手以外もこっちに向かってくるが、ヘイトは稼いでいない状態なので
自バフなどで範囲コンボ前に多少でもヘイトを稼ぐとより安定する
50になったら範囲コンボ前にサークルオブドゥームを挟む
→メインターゲットにファストブレード派生の単体コンボで固定
→たまに範囲して他の敵のヒールヘイトを相殺
→敵の数次第ではひたすら範囲コンボ連打
→メインターゲットのHPを8割くらい削ったら次の敵に移行
ロブ→ファイト・オア・フライト→ウィズイン→ファスト→サークルオブドゥーム→ライオット→etc...と手際よくつなげよう
MPがあるならレクイエスカット・ホーリースピリットもどんどん使おう
【ジョブゲージ(オウス)について】
Lv35でシェルトロンを覚えた後に適用されるオウスはオートアタックを命中させたときに5ずつたまる
たまったオウスは以下のスキルで使う(いずれもオウス50消費)
・シェルトロン
・かばう
・インターベンション
【スキルの説明】
攻撃スキル
- ファストブレード→ライオットソード→レイジ・オブ・ハルオーネ/ロイヤルアソリティ(Lv60で置き換え)
お馴染み単体コンボ サベッジはデストロイされました
ロイヤルアソリティまで決めると忠義の剣というバフが3つついて↓のロイエが撃てるようになる
威力の高い単体スキル 忠義の剣バフの効果時間は短いので実質ロイヤルアソリティコンボの延長で3回撃てるぐらいに考えていい
Lv54で習得するコンボ ゴアブレードで敵に継続ダメージ
ゴアブレードはDoTも含めた合計威力は985とカタログスペックは非常に優秀
ヘイトに余裕が出てきたら積極的にぶち込むことで固くて強いナイトさまになれる
ただしDoTが完走できないようなら↑のロイヤル→ロイエのほうが平均威力は高くなる
あとゴアルート連発すればゴアロイヤルロイヤルよりかりき上がるとか言ってる奴いたけどそんな訳ないから
大事な盾を投げて攻撃
ヘイト技で遠距離から当たるので釣りや突っ込む時に最適
投げた盾はどこへ消えるのか誰も知らない
4.0で追加された念願の範囲攻撃スキル もう発光士なんて言わせない!
対複数戦の要 ファイト・オア・フライトと合わせて適当にばらまいてるだけでも強い
ノーリスク与物理ダメージ25%アップ
効果時間リキャスト共に超優秀な強スキル
DPSがよこせと言ってやまない効果だがナイト自体の攻撃力は低いので・・・うん・・・
物理攻撃しか強化されないのでクレメンシーとか強くなりません ホーリースピリットも無理ですあきらめてください
ヘイトはダメージに影響されるのではやくヘイト稼ぎたい序盤からとっとと使おう
派手なエフェクトかっこいい
いつでも発動可能範囲攻撃dot付与(総威力295)リキャスト25秒というなかなかの性能
火力源や範囲コンボなどのお供に
GCD外に使える攻撃アビリティ、ただし現在HP量とあわして威力減衰が存在する 沈黙は【なくなりました。】
リキャスト30秒、即時発動可能なので普段はコンボに挟むなどして火力アップに使う
- インターヴィーン(チャージアクション・最大チャージ数2)
突進技
基本は攻撃の合間に適当に挟んで火力の足しに
敵のノックバックに合わせて使うと素早く復帰できてかっこいいね
敵との接敵に使うと他のPTメンバーの殴りだしが遅れるから間違っても開幕に使ってはいけない
スピリッツウィズインとは逆にMPが高いほど威力が増す攻撃アビリティ
MPが最大値の8割以上あるときに使うと12秒間攻撃/回復魔法の威力が20%上がるバフがかかる
MPがないときに使うと悲惨なのでMPは計画的に使え
高威力の攻撃魔法 単体威力は普通なのでレクイエスカット後に使うのが基本
範囲版ホーリースピリット まとめ狩りでレクイエスと合わせると4.x以前のナイトが目ん玉飛び出すほどの驚異的DPSを叩き出す
超高威力攻撃魔法 使うとレクイエスカットの効果が切れるので効果時間の終わりにこれでフィニッシュが基本
MP管理を誤ってこれを撃てないとDPSが悲惨
ヘイト関係
付けておくだけでヘイトが大幅増強されるスキル
4人パーティでは何においてもこれを付けておくのが基本
2人タンクがいる8人パーティだとタンクが2人ともこれを付けてるとタゲが暴れて危ないのでメインタンクをやらないなら切っておくこと
射程がシールドロブより長いので、単体徘徊敵を釣る時に便利
GCDに影響されないスキルなのでいつでも発動できる
下記のmoマクロを使うことでターゲットを変えずに撃つこともできる
リキャストは40秒なので使いどころは考える必要がある(遠距離釣り 跳ねたヘイトを取り戻す手段として温存が望ましい)
但し仕様として「現ヘイトトップ+1のヘイトを稼ぐ」のみなので、ケアルや殴り一発で簡単に跳ねる
シールドロブやフラッシュと併用すること
自分が持ってるヘイトの25%を対象メンバー1人に移す
自分がSTの時の開幕ヘイトやスイッチの補助に
たまにあるSTがヘイト2位を維持しなければならないボス戦ではST時これをMTに使ったあと自分が挑発を投げることでMTもSTも高いヘイトを維持するという使い方がある
敵弱体スキル
6秒間敵の与ダメージをダウンさせるアビリティ
ボスとかの痛い攻撃に合わせて使うのが基本
GCDに影響を受けるが連打も可能 しかも竜や
モンクと違って特性で初弾6秒スタンという神スキル
一発目6秒、2発目3秒、3発目1秒
但しスタンは撃ち続けると耐性が高まってレジストされ効果が短くなる
4発連打してもレジストが切れるまでスタンしない
レジストは味方DPSのスタンスキルも累計される
威力はほぼないので実質スタン専用技
ターゲット切り替えの時(8割くらい削った相手)に撃って死ぬまで硬直させるといった使い方もある
ヤクザキックで敵を5秒間スタンさせるアビリティ
ナイトはデフォルトでスタンスキル(シールドバッシュ)を持っているので戦士や
暗黒騎士と比べて重要性は薄いかもしれない
ボス戦だとスタンはほぼレジストされるので優先度低め
詠唱バーが点滅する技を遮断するアビリティ
必須の場面では本当に必須になるので要練習
そうでなくても漆黒系IDはこれで止めないと痛い系の技が多いのでうまく使いこなせるとイケナイト様になれる
防御バフ
※効果は重複する点と微量のヘイトを稼いでくれる点に留意してガンガン焚こう
こいつらの使い方が神タンクと紙たんくの明暗を分ける
とりあえず生!みたいな奴
物理魔法問わずダメージ20%カットでリキャストも短め
強化版ランパートだがちょっと効果時間短くなってリキャも長いですよ
だがダメージ40%軽減は圧倒的過ぎて白himechan濡れ濡れ
と思われていたがリキャ改善と引き換えに30%になりました
ダメージ100%カットまさに黄金の鉄の塊
ぼくがかんがえたさいきょうのばりあー
けど一部の即死攻撃は防げない ギミックはちゃんとこなせってこった
効果時間10秒とリキャスト7分の糞長さで使いどころは限られる
短時間物理攻撃を100%ブロックするスキル
オウスゲージは気付いたらあふれてるのでつぶさにこれを使っていくことで硬さに雲泥の差が出る
短時間ノックバック無効&物理攻撃してきた敵にスロウを付与
コンテンツごとに使い方がガラリと変わるスキル
ノックバック無効の方は敵の攻撃を覚えて適切に使うのは言うに及ばず
スロウの方は何それ地味って思うかもしれないが5.0でのスキル整理でげっそり防御スキルが減ったのでこれでも貴重な防御手段でもある
サポートスキル
かけた相手の食らうはずの攻撃をそのまま肩代わり 4.0で魔法もかばうようになったぞ!すごいぞ!
防御力は使用者依存、バフも適用される、ただしインビンは貫通
とりあえずタゲ飛んじゃったらヘイト取ったメンバーに使おう その間に挑発なりフラッシュなりでゆっくり取り戻そう
その他コンテンツごとに特殊な使い方があるかもしれない
自身が回復魔法を受けると周囲15mの自分以外のパーティメンバーに自身の最大HPの10%分のバリアを張る
PTメンバーには学ちゃんの妖精も含まれます
フェーズ移行などで敵からの全体攻撃があるちょっと前に使おう
クソリキャながらこれでも貴重な全体バリア
前は自分以外の回復魔法じゃないとバリア発動しなかったが現在は自身の回復魔法でも発動するように
え?回復アビリティが飛んできた?じゃあ発動しません
回復魔法 物理攻撃力依存なので回復力はそれなり
3.xではクソ燃費すぎてほぼネタスキルだったがLv64でホーリースピリットを覚えると同時にMP消費も軽減されて結構実用範囲になった
詠唱中ブロック発動しないし敵の攻撃を受けると詠唱中断の可能性があるのでMTしてるとなかなか使えない
自分を対象にもできるが、PTメンバーを回復するとその半分の回復量分自分のHPも回復させる
ヒールヘイトも稼げるので追加雑魚とかロブ投げるの微妙に遠かったらこれ適当にヒーラーに投げてもいいんじゃないかな
PTメンバー1人の被ダメージを6秒間ダウン 自分がランパート・センチネルを使っていればその半分の効果も上乗せ
ST時はオウスの使い道がこれぐらいしかないので痛い攻撃に合わせてMTに投げるとhimechanびしょ濡れ間違いなし
自分の背面の味方の被ダメージを減少 移動するか別の行動をすると解除
ザ・勇者様って見た目だけど運用的には敵ごと守るような形になりやすい
効果時間中は100%ブロックが発動するので自分用の防御バフ代わりにも使えるかもね
【出来るナイトの注意点】
- 攻撃基点である故にPTの引率役なのでマップを覚える、敵の配置を覚えるなどのガイド的な役割も担う
がんばって覚えよね
かかったまま敵を釣ると釣った以外の敵がヒールヘイトで白まっしぐら
クソ白死ねよと思いながらバフアイコンを右クリで消そね
- 味方DPSの範囲や過剰ヒールで殴ってない敵のヘイトがヤバイよ!
タゲを切り替えてコンボで殴ってやるとヘイトがっつり稼げる
- マーキングマクロで味方にメインターゲットを表示しておこう
跳ねた敵の回収作業中や上記のコンボを撒く時などにDPSがつられてメインタゲ以外を殴るのを避けるため
今はコイツを殴れ!っていう分かり易い意思表示だからめんどくさがらずにやろう
DPSが間違えて敵殴ってた時は謝るまで罵倒しよね
ただ5.x現在はほとんど廃れた習慣
ボス戦の拘束技とかで初心者にどうしてもタゲをアピールしたいときとかには使える
【ナイトの便利なマクロ】
シールドロブと同時にマーキングをするマクロ
/micon シールドロブ
/marking attack1 <t>
/ac シールドロブ <t>
射程外から連打してマーカーだけ付与、再度使うとロブと同時にマーカーが消える、という事がよく起きる
慣れてきたらこのマクロは消したほうがいい。
/micon 挑発
/ac 挑発 <mo>
/ac 挑発 <t>
/p 挑発 <t> <se.4><se.4>
/ac 挑発 <t>
<t>!<t>!<t>!<t>ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!<t><t>ぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!<t>たんの桃色ブロンドの髪を挑発したいお!挑発!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説12巻の<t>たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期放送されて良かったね<t>たん!あぁあああああ!かわいい!<t>たん!かわいい!あっああぁああ!
最終更新:2019年07月07日 08:54