黒魔道士


7.0Ver 令和最新版



7.0以前からの変更点
  • 激成魔削除サンダー調整 サンダー系procは反属性へ変換時、または無属性→AFUBどちらかが付与された瞬間に
      「サンダー系発動可」が付与される。
      サンダーは発動可が付与されていないと素撃ちする事もできませ~~ん!
      なのでID移動中などでサンダー撒きたいときはトランスからサンダーしまぁす!
  • UBのMP回復変更 自然回復量増強ではなく、UB時に氷魔法が命中した際に回復する仕様になりましたぁ!
      これによってUB時に余計な魔法は撃てなくなりました、コラプス君産廃確定!いや元から産廃だったわ。
  • マナフォントの仕様変更 毎回なんかイジられてるコンバート・・・マナフォント君、今回はおったまげ~~~
      な効果になって再登場です。
      MPを全回復AF3更新サンダー実行可アンブラルハート3付与
      まぁもっかいAFターン開始に戻すよって事ですね。これ使うとサンダーDotがUBまでに
      切れますのでどっかで更新しようね♡
  • アンブラルソウル  や~~~~っとシュインシュイン地獄から解放されました。
      この効果で付与したUBは時間経過が停止します。
      でもエンドコンテンツにはなにも影響しませんね、はぁ。

そんなわけで、かなり使いやすくはなってます。


基本情報
  • アストラルファイア(AF)時は炎系魔法(ファイア~ジャ・デスペア・フレアスター)の威力80%増量!
  • アンブラルブリザード(UB)時は氷系魔法(ブリザド~ジャ)の消費MP0、氷系魔法命中時にMP回復!
  • エノキアンは、大層な名前付いてるけど、これどう考えても手抜き火力調整用のアレだろ
      AFUB時の魔法攻撃の威力33%上昇(Lv100時)

スキル回し(アビ省略)


開幕の基本の基本、概念的なお話なんでこの通りに回すんじゃないです
ブリザガ→サンダー→ブリザジャ→ファイガ→(ファイジャ×6、パラドックス、ファイガ)
×デスペア×フレアスター→ブリザガ→〇ブリザジャ〇パラドックス→ファイガ~~~
赤と青の奴は順不同に撃ってよし、かっこの中身は以下で解説する
・AF3ターンは柔軟性あり
不動状態ならファイジャ×4→パラドが可能、マモンありなら5発撃ってパラド更新可能。
パラドで更新後は、残りの分のファイジャ+デスペア+フレアスターで〆
つまりこれが何なのかと言うと、AF3の維持はかなり楽になっているという事。
ファイジャ3→パラド→ファイジャ3やファイジャ2→パラド→ファイジャ4→ファイガ、
ファイジャ1→パラド→ファイジャ3→ファイガ→ファイジャ2などができる。
フレアスターにAF更新効果はないので、デスペア→フレアスター〆が割と安定。
パラドでプロックしたファイガは不動状態なら常に余るので、この分を移動と臨時のAF3更新に使ってね♡という意図を感じる。
ちなみにAF3プロックファイガは威力が概算670に相当するので撃たずにブリザガはダメです。
  • UBターン
ここで撃たなければいけないのはブリザジャ・パラドックスのみ、パラドックスの威力は概算691で撃たない人、バカです。

トランスprocファイガについて
先にプロックファイガ撃てって言ったけどちょっとややこしい話がある
AF時にファイガを撃たず、proc保持状態でUBターン→ザジャ→パラド・トランス→procファイガ
これやる根拠は、UB3半詠唱ファイガ(威力30%減少)とAF1procファイガ(威力40%上昇)では威力が結構かわるから
って事だけど、これをやるとAF時の安定移動択が減るので慣れるまでは忘れていい。
IDとかだとUB3procファイガ有の状態はままあるので、立ち上がりで使うと〇。

サンダーは?
AF時UB時ともにどこでも差し込めるだけの猶予を得ています。
総威力がフレアスターと同等なので、これを早期更新したり更新忘れたりするとバカになっちゃう~~~!
移動用ではなく純粋な火力源になってるんですねぇ。

範囲回し
フルバフ
UB3から、半詠唱ハイファイラ・三連魔→フレア→フレア→フレアスター→サンダーorファウル・マナフォント三連魔→
フレア→フレア→フレアスター→ハイブリザラ→フリーズ
これまじサイッキョ
フレア素撃ちはかつてうんちと呼ばれたが、現行ではフレアスターの観点から言ってもこれ1択になっております。
かと言ってハイファイラ自体も威力100×1.33x1.8で威力239なんでパッと見の印象より結構高め、
フレアじゃ間に合わなくて殲滅されちゃう~~じょぼぼ~って時にはハイファイラでいいっすね。
フレアの前にハイファイラ入るけど、6.xであったフレア効果アップ消えてるので果たしてどっちがいいのか不明。
敵がクソ柔らかくてAF3のターン一回で殲滅できるなら、ハイファイラx2フレアx2フレアスターもありかもね。



付録・エノキ・AF倍率を考慮した各魔法威力とキャストタイム
アドリブ減ったから役にたたんとは思うけど一応・・・
キャストタイム2.6以上の魔法は三連魔、迅速魔の恩恵が爆上げになる

ファイア・・・430――2.5
ファイガ・・・670――3.5(proc2.5)
ファイジャ・・766――2.8
デスペア・・・837――3.0
フレアスタ・・957――3.0


パラドッ・・・691――2.5
サンダー・・・997――2.5
ゼノグロ・・・1170―-2.5

ブリザド・・・239――2.5
ブリザガ・・・372――3.5
ブリザジャ・・425――2.5




ここをおれのメモ帳とする

+ ...
(某おばけ参考)
開幕

↑薬いつつかうの?
基本

AFパラがprocしたとき

AFパラprocして無詠唱デスペアできてpダガ激成更新できそうでUIでポリ1個消費できそうなとき

激成はどうしたらいい感じに回るようになりますか?????????



前提

+ ...
  1. 黒レベル60
それまではスキルの説明読んで色々試してみればいいと思います!!!
レべリング中ならわからないことは中で聞けば誰かしら教えてくれるはず。

  1. ver3.07

基本的なこと

+ ...
  1. AFへの切り替えしタイミング
MPが全回復する瞬間にファイガの詠唱が終わるのを毎回めざしましょう。
後述するスキル回しで言うと、ブリザジャ詠唱中はMP凝視。
UB3状態で二回MPが回復するとMAXになるので、一回目の回復タイミングが重要。慣れて!?!?

  1. 敵の範囲からすぐ逃げない
詠唱の最後から0.数秒は動いても詠唱切れません(すべり撃ちっていうらしいかっこいいね)。
範囲が足元きたからってすぐ逃げてはいけない・・・粘るんだ!!!!
稀にねばっちゃダメな攻撃もあるから当たって覚えましょう。当たることで死なない攻撃もわかるやったね!!!

  1. サブステ
誤差だからできるだけ命中を必要最低限にしましょう。INTをとにかくあげましょう。リアルINTもIQ6000くらいは欲しい。

スキル

+ ...
  1. 各スキルの説明
マイキャラクター⇒アクションリスト
1000000回読んでわからなかったら聞いて


  1. 開幕
個性が出るらしい。面白そうだからエンドコンテンツいけるくらいになったら自分のお勧め回し書いてって。

★T.Yのスキル回し
※赤文字はGCD中に挟む
静物・激成魔(仕込み)⇒ファイア⇒エノキアン⇒ファイガ⇒猛者・くまもん!⇒ファイジャ⇒ファイジャ⇒※ファイア⇒ファイジャ⇒ファイジャ⇒したの分岐へ
  • ※ファイアでprocしてたら
ファイガ⇒コンバート⇒ファイジャ⇒ファイジャ⇒ブリザガ
  • ※ファイアでprocしなかったら
迅速魔⇒フレア⇒コンバート⇒ファイジャ⇒ブリザガ

★Z.Yのスキル回し
別にザガスタートしかつかってるわけじゃないよ上のT.Yのやつと使い分けてます
激成魔とかエノキとかはIDやボスによって適宜変更
※赤文字はGCD中に挟む
静物(仕込み)⇒ブリザガ⇒迅速サンダガ⇒激成魔・黒魔紋⇒半詠唱ファイガ⇒エノキアン・猛者⇒ファイジャ⇒ファイア⇒ファイジャ×3⇒Procファイガ⇒コンバート⇒ファイジャ×2⇒ブリザガ

★E.Nのスキル回し
そろそろ零式いけるいけるがんばって!!!!!!!!!

★T.Dのスキル回し
期待のホープのうみだした新世代のスキル回しがのるはず


以下の人たちは別に書かないでいいです。

★R.Tのスキル回し
なんで黒カンストしてるの

★R.Bのスキル回し
レベル50??????????????吉田撃ちでも書いといて????????????

★E.Sのスキル回し
メラ メラ メラゾーマ ベギラゴン


  1. UB中の嗜み
エノキ更新(ブリザジャ)を最優先。ただしエノキのリキャがあがっている場合はする必要ないです。
じゃあリキャあがってる時は何するかというとサンダーを入れておく。
このとき激成魔が使えたら 激成魔⇒サンダー⇒ファイガ⇒エノキアン⇒ファイジャ⇒ファイア⇒サンダガ ってやってたりします。色々よさそうなスキルを適当に選びましょう。黒はテクニカルジョブなんです!!!!フフン


  1. サンダー系
サンダラはクロスバーから外しましょう。
UB中暇な時にサンダーを入れる。
procしたらサンダガを入れる。サンダーdotの残りが何秒以下だとファイジャより優先しろ1!!!とかいうのも見かけますが
IQ6000000あっても難しいことはよくわかりません!!!!!!!!!
でもprocサンダガは強いから使ったほうがいいと思います。


  1. 範囲
ファイラ⇒ファイラ⇒ファイラ⇒ブリザガ るーぷ・・・
MPほぼMAXから最初のファイラ打てたら四回ファイラできます。
フレアはコンバートある時なら強い。
エクスエーテルつかってブリザガリカバリーできる状況でも強いと思う。
開幕フレアは禁じられた破壊の力。

零式の立ち回り

+ ...

一層

+ ...
特にない
リキャ毎にまもん猛者使っても大丈夫。ただファウストでてくるとこはまもん出すタイミングに注意
頭割り参加しなくてもいいけどみんなのヘイト買う
散会は予め場所とっておく。まもん使っておくと存在感がでる

二層

+ ...
最初の充填は散会位置から動かなくていい
ただし8分の1を引くと死ぬ。みんなのヘイト(以下略)

PTDPSが高ければまもんのリキャと同時にローラー。予め距離を取って狙い目の邪魔にならないとこにまもんを置く
三回目のまもんは大回転が終わった後、北にいると思うのでそこで使っておく

あとは雑魚に被ダメアップついてからLB

三層

+ ...
動き回ることが多くてわりと遠隔殺し
最初の照準は避けなくていいけどヒーラーの了承を得てからにすること
マバリア付けとけば鼓舞の量によってはダメージ無し

ラピス前にまもんが帰ってくるけど使わずに暗黒フェーズ開始時に猛者まもん
EDDの肩パッド用に迅速フレア残しとくといいけどかりきが有り余るPTだとフレアの前に既に壊れてる

柱フェーズの開始時ぐらいにまもんが帰ってくるからボス出現前に北に移動しといてまもんを使っておく
多分GA後の照準までフルで使えるとおもわれ

あともしサイコロ直前にエノキ使った場合は、自分の順番に注意してブリザジャで延長しておく

四層

+ ...
PTの範囲かりきがくそならコンバートは使わずにとっとく
マーカーがきても動かないでいいように離れたところでまもんを使う
頭割りしなくていいけどどうせ頭割りする頃にはまもんが切れるので安全策を取る

雑魚8体でファイラからのとっておいたコンバートで二連フレアをうっておく
ただ範囲かりきが有り余るPTだと最初のフレアすら撃つスキも与えてくれない

雑魚4体はなるべく殺しきること。特に近接とタンクとかがはやもれだと倒しきれずに残る事が多い
タイムマイトの時はタイムが二回目のプチグラビデ詠唱中にMTにアポカタスタシス
/ac アポカタスタシス <2>おすすめコンテンツ

あとは履行技後にボスが出現する前にフルバフ、粘れば5秒までまもん使える。名誉か集団か分からないので激成ファイアでファイガprocさせとくこと。迅速あるならコンバートでファイジャ六連(ファイア挟んで)→ブリザガから時間停止後に迅速ブリザジャ使いながら拝火か十時を避ける

次のまもんはタイムゲート開始時。なので予め最初に隕石配置するとこでまもんを使う
ただし移動するタイミングが早すぎると前方範囲に焼き殺される
もし中に入る役なら中でまもんを使わないとしぬ

次のまもんは時空潜行一回目の後、拝火の秘蹟を回避してからすぐ使う
重力異常発動時に5秒ぐらい残るけど妥協すること。ちなみにここでコンバート含めてフルバフ

次のまもんは懺悔一回目、ただし使う場所考えないと自分の担当位置が真逆になったりすると悲惨

懺悔三回目来るようなら踏み終わって学者の陣内で使う。
陣の外でもいいけどホリバで死にかけるのでマバリアを貼っておく


古の黒魔道士Boukunの記録。2015/08/26 現在 残念ながらほとんど賞味期限切れてます。黙祷

+ ...
呪術士の特徴が強化され、MPが更に増大する。古代魔法を操り、複数の敵を無力化する魔法などを使いこなす。
ジョブ修得条件:
必要レベルは呪術士のレベル30以上、弓術士のレベル15以上。 セット可能アクションは 弓術士と巴術士?
呪術士の状態でウルダハ商業層(X:4, Y:5)のアルダネス聖櫃堂(呪術士ギルド)内にいるNPC“ヤヤケ”からオファーを受けられるジョブクエスト「黒魔道士と黒の石」をコンプリートし、だいじなもの「黒魔道士の証」を入手する。





【基本】

はばねろ式黒魔道士術 パッチ2.1対応
カンスト前提での立ち回り


基本の立ち回り

まず初手にサンダー系
黒魔道士は瞬間火力が高いのでサンダー系を最初にいれることによって盾がヘイトを稼ぐ時間を稼ぐ為でもある

サンダー系には追加効果があり、
DOT判定1回毎に5%の確率でサンダー系の詠唱時間と消費MP0で、
継続ダメージの総量ダメージを一度に与える効果がある。強い!
基本的にサンダラを撃ち、proc(追加効果発動のこと)が発動したらサンダガを撃つ

その後の基本的な流れだが、次にファイガを詠唱し、ファイアを撃っていく
ファイアにもproc効果があり、
ファイア実行時に発動確率40%で次に詠唱するファイガの詠唱時間と消費MPを0にするというもの
つまりファイガでアストラルファイアIIIを付与し、その後ファイアを撃っていき、proc発動したら無詠唱ファイガを撃つ

ファイアを詠唱していてprocが出た場合

  • 詠唱を止めてあわててファイガ、サンダガを撃つ 3流

  • 詠唱完了後にファイガ、サンダガを撃つ 2流

  • 敵の残りHPやAOEを考慮して
 詠唱キャンセルでファイガ・サンダガ撃つ、詠唱を撃ちきってからファイガ・サンダガを撃つ
 ことが選択できる 1流

  • procを自分のタイミングで発生させる 超1流

まとめ
サンダラ→ファイガ→ファイア×n~(サンダーprocでサンダガ、ファイアprocでファイガ)→ブリザガ→サンダラ→ファイガry
の流れ

  • 個人のMPにもよるが、基本的にブリザガに移るタイミングは残りMPが大体900~1000時
800台でブリザガに移るとサンダラをすぐに詠唱できずに途端にDPSが落ちるから注意な!

あと基本として戦闘後にアストラルファイアになってたらトランス使おね
このクセはつけておくと捗る


フレアの使い方

残りのMPが300程度あればフレアを詠唱できる
基本的な使い方は、迅速魔が使える状況で、かつMPが300程度残っている時に使用する
サンダラ→ファイガ→ファイア×n~→迅速魔→フレア→コンバート→(ここでMPが大体900~1000)
→ファイアを一回うつ→(procしたらファイガ)→ブリザガ→以下ループ

コンバートのあとのファイアの次にフレア→トランス→ブリザガ→サンダラ→(以下ループ)でもよい
コンバートをすでに使ってしまっていて使えない場合は迅速フレアのあとにトランス

(アストラルファイアIII)→迅速魔→フレア→コンバート→ブリザガ→(サンダラ)→ファイガ→ファイア×n~
(アストラルファイアIII)→迅速魔→フレア→トランス→ブリザガ→(サンダラ)→ファイガ→ファイア×n~

3連フレアのロマン砲
(アストラルファイアIII)→フレア→コンバート→フレア→(エクスエーテル)→フレア


※半詠唱について
アンブラルブリザードIII、アストラルファイアIII後に反対の属性の魔法を詠唱すると詠唱時間が速くなる(1.5倍)
ブリザガのあとにはファイガ
アストラルファイアIIIの状態でブリザガ
を唱えると速い詠唱時間でアンブラルアストラルを切り替えられる 上手く使おね

※コラプスについて ※2.1で弱体化
コラプスはInstantで使える無属性魔法攻撃。移動しながら撃てる素敵魔法
追加効果で20%でダメージが2倍になる
敵の範囲攻撃をよけている時、中距離を移動する時などに撃つとDPSを稼げる
これができるかできないかで黒魔のDPSは大きく変わってくる わりとマジで

また止めとしての攻撃にもかなり優れている
最後にブリザガで〆たい時等、ブリザガ→コラプスと撃っておくことで、なかなかの瞬間火力を出せる

極蛮神でよくお世話になる


スリプル

いざというときにあると便利なスキル
しんきちゃんの盾の引率で出番があるとかないとか。
黒のスリプルは範囲寝かせなのでその間に盾のヘイト稼ぎ、白が落ち着いて回復できる

甘えスキル


範囲殲滅の場合
基本はファイラをどれだけ撃てるか
盾のヘイト管理能力にもよるが、範囲前には静者の撃を使っておくのが無難
範囲殲滅の場合、procサンダガ瀕死の敵に使ったりヘイトが浅い敵に使ったりと工夫しよね
消費MPの関係上、ファイアよりも手数はへるが中途半端に残ったMPでファイラを撃つことが多い
状況によってはブリザラを撃つ状況もあるので考えて上手く使おね

サンダラ→ファイガ→ファイラ×n~→ブリザガ→(ブリザラをこの時に1度入れてもよい)→ファイガry

自バフ

黒魔にはとても優秀な自バフがある

「ウォール」
物理ダメージを2回無効化してくれるぶっこわれスキル
ヘイト奪った時に盾が奪い返す間に使ったりもできるし、
正攻法としてタイタンのランドスライド、バハ5層でのダイブとかも無効化してくれるすごいやつ。
【やったー!】

「マバリア」
HPの30%分の魔法ダメージを無効化してくれるすごいやつ
タイタンの激震とかも全然怖くない。


それ以外で役立つスキル

迅速魔
次に使う魔法の詠唱時間を0にし、リキャストタイムが1分という神スキル。しゅごい汎用性を持つ
フレア、スリプルにつかったり、ファイガ詠唱をミスってぐだったときにすぐファイガでリカバリしたり
と使い所満載なイケメンスキル
肝心なときに使えるようにとっておくことも大切

レサージ
Instantスキルで、対象に20%スロウと20%ヘヴィを付与するというもの
リキャストタイムが30秒なので意外と便利。

たこたんの核に撃つと4秒壊す時間増える、5層でブリザドの代わりに撃つなど
ギリギリで間に合わないよぉ><っていう時に助けてくれるイケメンスキル

エーテリアルステップ
PTのひとりを対象にして、使用可能距離内であればそいつまで瞬間移動するスキル
使い所は多くないが、出遅れたときや、危険な範囲を避ける際になかなか重宝する
決して死にスキルではない

個人的にクソタワの毒沼渡るときによく使う

アディショナルスキル

フィジク
回復魔法 実質MP無限の黒とシナジーが素晴らしい
もしヒーラーが死んでしまった場合でも、ボスによってはフィジク連打でエセヒーラーとなってクリアできることが非常に多い
ヒラが落ちた時のジオクラ、激震、地獄の火炎、炎柱のダメ、5層のFB待機時にHPが減ってる時など
緊急時に使って生き残ったことがあるプレイヤーは少なくないのでは?と思っている。
フィジクを適切に使える黒はできる黒

猛者の撃
黒の火力をさらに上げてくれるすごいやつ。使い所満載だが、同時にヘイトもやばいことになるので考えて使おね
静者と同時に使うと捗る

静者の撃 弓34
エンドコンテンツになるとこれがないとヘイトがかなり辛い場面が多い。
4層、5層で使うのでカンストしたらまず欲しいスキル

ウイルス
盾やヒーラーの負担を減らす意味でもとっておくと大分違う
Instantなので使いやすい。しかし召喚、学者と効果が違うので注意
パッチ2.1で耐性1分がつき微妙スキルに。

アイ・フォー・アイ
ウイルスと同じくかなり有用。がんばってとろね


命中について

バハ4層以降で黒魔道士は命中が最低435必要
飯くってでも確保するべき。

おまけ

最後に書ききれなかった細かいこと

  • 基本的にサンダラでいいが、PT全体の装備が整っており、敵を18秒以内で倒せるのであればサンダーでいい
  • スリプルの寝かしだが、ナイトのサークル・オブ・ドゥームや
戦士のオーバーパワーなど全体のタゲを取ってもらってから入れる。つまり少しディレイをはさみ詠唱すると捗る 
  • ソーサラーにはTPなど関係ないので、スプリントにデメリットは特に無い。使っていこね

さんぎょういじょうよめないVIPのみんなへ
  • きほんはサンダラ→ファイガ→ファイア×n~(サンダーproc発動したら途中でサンダガ)→ブリザガ→サンダラ→ファイガryだよ
  • 黒魔に死にスキルはないから全部つかおね
  • ヘイト管理したフレアができたらもてるよ!やったね!


いまはなきワンダッシュの思ひ出

ワンダラーパレスの範囲狩り封鎖ダッシュの黒での立ち回り

タンクがナイト、DPSが黒 ヒーラーが白のときの最速範囲狩りダッシュについて書く

[1]最初のボスどーもくんまでは、まず白のバフ配りが終わり、ナイトのインビンがあるのを確認したら、盾よりさきにスプリントで走り、
目の前の冒険者とトンベリが戦ってるところへ迅速スリプルをいれる  最速行動でいれよね

その後、盾と共に鳥2体、大量の虫、その向こうの鳥まで走る
すると、寝かしたトンベリは、虫の向こうの鳥の奥までいけば追っかけてこなくなるので、集めた敵を範囲で焼き殺す
その次だが、ボス部屋の扉まで盾と一緒に走り、盾に敵が全部合流したら迅速スリプルでトンベリ以外を寝かし、
奥のトンベリ1匹を全員で倒す  そうするとボスへの扉が開くので、黒以外はボスの元へ。
寝かした雑魚どもの睡眠時間が残り4~5秒になったらスリプルをかけ直し、盾達へ合流する。 その際はもちろん紫線待機をする

[2]どーもくん撃破後、盾と一緒に最初のギミックまで走る。 道中の魚MOBはスルーできるのであればスルー 釣ってしまったら盾の元
へ集まる。 ナイトや白が上手であればここでLBがなくてもちゃんと範囲殲滅が可能
次に骸骨3体と下の方にいるトンベリ2体を盾が釣り、おばけMOB手前で殲滅する
それが終わったら、ボス封鎖役と、盾と一緒に奥のギミック解除をする役にDPSが分かれて行動&封鎖

[3]ババロア撃破後、残っている雑魚は、盾や白の技量にもよるが全部まとめて殲滅が可能。
盾役が奥まで、MOBを釣っていくのでスプリントを使ってついていく。
釣り終わったあと、盾役がおばけMOBの位置へ全MOBを誘導するのでここで黒はLBを撃つ ミスったら戦犯 がんばろね
LB撃ち終わったら範囲でよゆう

[4]最後のトンベリキングは、湧いてくる雑魚トンベリが中央にきた時点でスリプルを使って眠らせる。
PTの火力にもよるが、大抵3回めの雑魚湧きがきたら、スリプルではなく一気にフレアで壊滅させて終了

うまくいけば12-13分で哲学100!! やったー!
範囲殲滅のときは随時、静者の撃使っていこね



  • 書いたほめて zipとかも追記おねがいします。あとほめて -- tuma (2015-08-26 23:08:32)
  • IPやかれる -- 名無しさん (2015-08-27 04:38:20)
  • じっぷえらい褒めたげる。つま褒めてくれる人募集中です。 -- tuma (2015-11-12 18:49:05)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月20日 19:57