Full Active Time Event
フィールドにポップするNMとかのコンテンツ
簡単な流れ
FATEが発生するとゾーン全体に告知される
MAP上の青いゾーン内に入ると自動的に参加
戦って倒して報酬をもらったら解散
FATEによっては複数連続して発生する
モンスター討伐
ボスモンスター討伐
アイテムなどの収集
防衛戦
護衛
経験値もうまい、GCの軍票も手に入るで2度おいしい
レベリング段階だとFATEよりメインクエスト進めたりID行った方が美味しくなった 特に新生段階(パッチ2.0-2.5)
とはいえサブジョブ育成や最新コンテンツだとバイカラージェム集めやらレジスタンスウェポンやらでお世話になるが
このページに記載されてるアートマとかは古い情報なので折りたたむ
レベルシンクあるから低レベFATEにも安心して殴りこめる
F.A.T.E.の推奨レベルから大きく離れたプレイヤーは、そのF.A.T.E.のモンスターに攻撃することができなくなる
同じ場所で発生する連続F.A.T.E.に限り、レベルシンク状態が引き継がれる。
F.A.T.E.のモンスターに対して、アクション「挑発」が効かなくなる
+
|
昔の情報 |
レベリング推奨FATE
1~10
モグキャップつけてクラスごとのマップで手帳とFATE数回
10~15
低地ラノシア「モラビー造船廠」「キャンドルキープ埠頭」
15~20
黒衣森東部「ホウソーン家の山塞」
西ラノシア「エールポート」
20~25
高知ラノシア
25~30
黒衣森南部「クォーリーミル」
黒衣森北部「フォールゴウド」
東ザナラーン「ハイブリッジ」
30~35
東ラノシア「コスタデルソル」
南ザナラーン「リトルアラミゴ」
40~45
クルザス 特にスヴァラの3連ふぁてはうまいから絶対に参加しろよ
45~50
北ザナラーン キマイラ、4連ふぁてはうまいから絶対にry
ニートマ
以下の地域では武器光らせた珍走団がしゅごい勢いでふぁてを潰して行くので寄生するとうまいかもしれない
ラノシア
中央ラノシア Lv1〜10
低地ラノシア Lv1〜15
西ラノシア Lv10〜20、45〜49
高地ラノシア Lv20〜25、30〜35
外地ラノシア Lv35〜40、44〜49
糞森
中央森林 Lv1〜10、30〜35
北部森林 Lv1〜10、30〜35、45〜49
東部森林 Lv10〜20、40〜49
ザナラーン
中央ザナラーン Lv1〜15
西ザナラーン Lv1〜25
東ザナラーン Lv15〜20、25〜30、40〜44
南ザナラーン Lv25〜35、45〜49
アートマアートまあとまー後まあーとまt-0あもぱsmだ@p
|
F.A.T.E.達成度について
漆黒編より追加されたコンテンツ
各エリアにランク設定がされており、ランクに応じて交換可能なアイテムが増える
漆黒編以降のF.A.T.E.はクリアに応じてバイカラージェムと呼ばれるアイテムを入手できる。
このバイカラージェムは各エリアにいる交易商とアイテムを交換するために使用する。
交換できるアイテムは主にモンスタードロップ素材だが、ランクを上げることによって楽譜、ミニオン、詳細地図などが追加される。
ランクは下記のようになる。
ランク |
漆黒、暁月 |
黄金 |
ランク1 |
初期 |
初期 |
ランク2 |
金評価6回 |
金評価6回 |
ランク3 |
金評価60回 |
金評価20回 |
ランク4 |
なし |
金評価40回 |
※金評価66回取りましょう。
全エリアを最高ランクまで上げると特殊品と交換できるようになるので頑張りましょう。
モンスタードロップ素材やバイカラージェム納品証をマケボで売ることで金策が可能。
最終更新:2024年07月24日 00:03