yamameさんからレポートを頂きました
ある日、まあさんをチャットに呼び出して相談。
「クラッチのセンター出し工具がないのだけど、なんか良い方法ある?」
「ぼくもなくしちゃってさ、先日クラッチはめるときね8mm ディープソケットにドライバー挿して代用したけど、うまくいったよ。」
「んー、ディープ持ってないなー・・・」
「じゃさー、軸が15mm程度のマジックインキない?あれいいよー。」
ってんで、会社から1個横領して持ち帰ったが、ちと太くてクラッチプレートに刺さらなかったの。
そこで家の文具を物色したら2本ありました。
条件はプレートの穴にぴったりはまり、先っちょがテーパー状に細くなってるキャップのが良いみたい。


ま、固定は出来ないので、プレッシャプレートをネジ止めするとき、片手で保持していないとずれる可能性があるので、ネジ止めが面倒なんだけどね。


エンジン積んだとき、気持ちよくズッポリささったよ。
(作業中、製作依頼していたセンター出し工具が出来たっていう連絡が入り、バシバシ組んでチンクで取りに行きましたというオチです)
「クラッチのセンター出し工具がないのだけど、なんか良い方法ある?」
「ぼくもなくしちゃってさ、先日クラッチはめるときね8mm ディープソケットにドライバー挿して代用したけど、うまくいったよ。」
「んー、ディープ持ってないなー・・・」
「じゃさー、軸が15mm程度のマジックインキない?あれいいよー。」
ってんで、会社から1個横領して持ち帰ったが、ちと太くてクラッチプレートに刺さらなかったの。
そこで家の文具を物色したら2本ありました。
条件はプレートの穴にぴったりはまり、先っちょがテーパー状に細くなってるキャップのが良いみたい。


ま、固定は出来ないので、プレッシャプレートをネジ止めするとき、片手で保持していないとずれる可能性があるので、ネジ止めが面倒なんだけどね。


エンジン積んだとき、気持ちよくズッポリささったよ。
(作業中、製作依頼していたセンター出し工具が出来たっていう連絡が入り、バシバシ組んでチンクで取りに行きましたというオチです)
by
yamame
yamame