記事の作り方

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

01


新規に記事を作る場合、まずはブラウザ画面の左上にある@メニューをクリックします。
既存記事を編集する場合は、そのページが表示されている状態で編集をクリックして「このページを編集する」を選びます。
表示されているページの編集画面に入ることができます。

02


ファイル名はそのままリンクの宛先になるので、メニューに表示したいファイル名にしてください。
(他の方法もありますが、まずは基本として。)

03


あとは編集画面で赤枠にかこったところへ文章書くなり、コピペするなりで内容が作られます。
青四角のように書くとtitle.gifという画像のリンクが貼られます。

04

その上で、一旦編集画面をでて、編集メニューに有る、「このページに画像をアップロード」
を選ぶと画像のアップロード方法が表示されます。
先にアップロードしておくと編集画面ではプレビューが表示されます。

05

内容を編集し終わったら編集文の下にある、緑四角で囲んだ「ページ保存」ボタンを
押すのを忘れないでください。これでページが作成、保存されます。

06

次に左列のメニューも同様に編集して今作成したページへのリンクを張ります。
編集画面の本文中に[[でくくってアイウエオとかくと、その部分がプレビューでは色が変わって、
アイウエオというタイトルのページに飛べるようになります。

[[でくくって
かきくけこをやってみた>アイウエオ]]と書くと
かきくけこをやってみた、と表示され、アイウエオというページにリンクされます。

07

行頭に**をつけるとタイトル行になります
行頭に***をつけると太字になります

だいたいこれくらいのところで始められると思います。
あとは応用編で表組みとかありますが、適当にいじってもブラウザ上なので問題起きるようなこともないので、いろいろ試していただければと思います(というか此処から先は自分もよくわかっていません)。

08

記事の文頭でも末尾でも構いません、できるだけハンドルネームなどで、どなたが書いた記事か記名して頂けると読む側が助かると思います。
あの人が書いたなら信用できるけど、大塚の記事は話半分に聞いておこう、など(^o^)ワカリヤスイ!

既存記事を訂正や追記する場合、末尾に「追記」とかの形で書いていただくと、書き手も読者も助かるかな、と思います。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー