finehawk @Wiki

2008年4月

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

2008/04/30

寝違えた。強烈に首が痛い。

2008/04/29

今日も休日出勤。
円山公園と北海道神宮の花見の場所取りを横目にみながら出勤してきた。

2008/04/27

来週水泳教室のテストがあるので、タラちゃんの練習に行くとサザエさんが約束していた。
イクラちゃんの熱も下がったようなので、4人でプールに行った。ほんの少しだが、久しぶりに泳いできた。

午後から、家の目の前にあるマンションを見学してきた。
引っ越してきたときから気になっていたが、ほぼ1年経っても結構売れ残っているようだ。
でも実際見てみると、なかなか良いところだ。部屋も施設も良いが、やはり駅から遠い場所がよくないのだろうか。
その後、宮の沢の住宅展示場に行ってきた。子供の遊ぶ場所が多くて、子連れには助かる。

2008/04/26

今度はイクラちゃんにちょっと熱がある。
今日は休日出勤なので昼に電話したら、タラちゃんは1人で公園に遊びに行っているようだ。イクラちゃんには小学校に行っていると言ってあるそうだが。
サザエさんも調子が悪いので、イクラちゃんと2人でおとなしくしているそうだ。

2008/04/25

昨夜から、少しタラちゃんに熱がある。小学校に行って、いろんな菌をもらってきているようだ。
でも、元気に行って帰ってきたようだ。

2008/04/24

昨夜帰宅したときに、部屋におもちゃの車が綺麗に並んでいて不思議に思っていたら、
今朝起きたときイクラちゃんがニコニコして「パパに見せるんだ」と言って、車の列を見せてくれた。
イクラちゃんは寝起きに機嫌が悪いことが多かったが、最近は比較的機嫌がよい。
機嫌悪いときでも、よくなるまでの時間が短い。

夜、タラちゃんの机が届いていた。イクラちゃんがうらやましがっていたそうだ。

2008/04/23


会社で救命講習を受けた。
こういうのは何度か受けたことがあるが、そのたびに方法が変わっている。
少しでもやりやすいように、変えているようだ。
今回は初めてAEDの操作方法を教わった。

心臓マッサージというと、停止した心臓をマッサージしてもう一度動くようにすると思っている人がいるようだが、そうではない。
停止した心臓を胸の上から圧迫して、無理やり血液を循環させて脳に送り込んでいる。
だから最近は「心臓マッサージ」ではなく、「胸骨圧迫」と言っているのかな。
脳細胞は酸素不足でダメージを受けると、その後復活することは無いからだ。
これは昔から知っていた。

AEDも似たようなもので、電気ショックで心臓を動くようにするわけではないそうだ。
心筋梗塞などで心臓の筋肉が痙攣(心室細動)したときに、痙攣を取ることが目的だ。これは知らなかった。
正式名称「自動体外式除細動器」の「除細動」というのは、そういう意味だったのだ。
だから、心肺停止状態でもAEDが不要な場合もあるということだ。

まず痙攣を取ってから、やはり心臓を圧迫して血液を無理やり循環させる必要がある。
どんなときでも、胸骨圧迫が基本になるそうだ。

2008/04/22 初めてのおつかい

朝、タラちゃんが牛乳を飲みたいと言ったが、今日は牛乳を切らしていた。我が家はいつも牛乳を欠かすことがないが、めずらしい。
タラちゃんはどうしても牛乳を飲みたいと言うので、近所のセブンイレブンに1人で買いに行くことになった。
初めて1人で買い物に行くので、こっそり後ろから見に行ったが特に問題なく帰ってきた。

いつの間にか家の前に、つくしがたくさん生えていた。
4月も後半、もう春だ。

2008/04/20

午前中タイヤを交換した。
その後、ホーマックに竹馬の材料を買いに行って、タラちゃんと一緒に作り始めた。
今年はもう苗植えが始まったので、少しだけ家の手伝いもした。

2008/04/19

朝、軽く自転車で走ってきた。
その後レラへ買い物に行き、そのまま実家へ行った。

2008/04/14

今日からタラちゃんの小学校では給食が始まる。
家ではあまりご飯を食べないが、学校ではとてもたくさん食べたそうだ。

2008/04/13

午前中自転車で走ってきた。たいした負荷はかけていなかったが、右ひざがとても痛くなってしまった。
午後からヤマダ電器にテレビを見に行った。
今のテレビは10年以上前に買ったもので、最近は悪くなることがしばしば。そんなときは画面の横を叩くと直る。子供たちも慣れたものだ。
メーカーによって大差はないと思うので、HDDレコーダーと同じPanasonicにしようと思っていた。
今テレビを置いている場所にちょうど収まるのは23型のTH-23LX70で、ちょうど展示品を安売りしていた。
価格.comの最安値よりも安かったが、やっぱり今のテレビが壊れてから買うことにした。
でも、新型のLX80シリーズは23型が無く、しかも画面のふち部分が太くなっている。やっぱりこれを買えばよかったかな?

2008/04/12 休日出勤

今週も休日出勤。今日は寒くて雪混じりの雨だ。
子供たちは、幼稚園の友達と一緒に仮面ライダーの映画を見に行った。

2008/04/09

イクラちゃんは今日から幼稚園が始まる。
特にぐずらずにバスに乗り込んだが、なんだかきょとんとした顔をしていた。

そういえば昨日の夜、家に帰るとき後輪のフレが大きいのに気がついた。
駐輪しているときに誰かぶつかったのだろうかと思っていてその後忘れていたのだが、今朝ホイールを触ってみるとスポークがすごく緩んでいた。手で回るくらいゆるいニップルもある。
こんな状態でもとりあえず走れていたなんて、自転車のホイール構造はすばらしい。
そんなことに関心している場合では無いので、今日の帰宅後に早速締めておいた。
そういえば、この後輪はCYCLE FACTORYでパーツを載せ替えるときにハブを交換して組みなおしたものだった。
その後増し締めしていないとは言え、こんなに緩んでしまうのは大変危険だ。

2008/04/08

今日はタラちゃんの初登校だ。
玄関で見送ると、1人で元気に出て行った。

2008/04/07 入学式

今日はタラちゃんの小学校の入学式だ。
小学校は家のすぐそばなので、歩いて1分もかからない。
玄関と教室で6年生が新1年生を面倒見てくれている。さすがに幼稚園とは全然違う。
タラちゃんもあと数年でこれくらいになるとおもうと、なんだか不思議な気分だ。

2008/04/06

子供たちがいないので、午前中は自転車走ってきた。
私の母と子供たちでドラえもんの映画を見に行ったそうだ。

2008/04/05

今日は休日出勤。職場には人が少なくて寂しい。
昼休みにコンタクトを買った。
眼科と隣接しているところで、購入時には必ず診察が必要らしい。眼科としてはいい商売だろう。
今使っているのが、メニコンの「D-0.75 BC8.6 DIA14.2」。今日買ったのが1DAY ACUVUEの「D-0.75 BC9.0 DIA14.2」。
何の規格かよくわからないが、同じものをネットで探した方が安いのだろうか。
家に帰っても1人で寂しい。

2008/04/04

イクラちゃんには以前から水いぼが出来ていたが、最近大きくなってきたので皮膚科に行って取ってもらった。
明日は休日出勤になりそうなので、午後からサザエさんと子供たちは私の実家に行った。

2008/04/03

今朝はイクラちゃんと絵を描いた。
最近イクラちゃんを叱りつけないようにしているので、調子が良いようだ。
叱らないといっても甘やかしているわけではなく、ちゃんと言うことは聞かせるようにしている。
今までは、タラちゃんが小さい頃と比べて甘いかなと思って少し厳しくしていたが、頭ごなしに叱らずに、
イクラちゃんの話を聞きながら根気よく言い聞かせるようにしてみた。

ただ最近気になるのは、タラちゃんが今までのように甘えてこないことだ。
もう小学生なので当たり前のような気がするが、イクラちゃんと仲良くしているのでその反動かなと思ったりもする。

2008/04/01 入学説明会

今日は小学校の入学説明会があるので、午前中は会社を休んでイクラちゃんと留守番した。
とても良い子にしていて仲良く遊んでいた。
昼前に家を出て、atticで心拍計とアウターギヤを受け取ってから職場に行った。
心拍計はランニングでも使うのでRSシリーズから選んだ。
PCにデータを記録できるRS400にしようか迷ったが、価格が高いことと、おそらく有効に使いこなすほどトレーニングできないと思うので、データ記録なしの安いタイプにした。
でもRS100だとトランスミッターの電池交換が出来ないのでコストパフォーマンスが悪い。なので、ちょっと高いけどRS200にした。

22:00頃家に帰るとイクラちゃんがまだ起きていた。
一緒に絵を書いてから、サザエさんに寝かしつけるのを任せた。




ウィキ募集バナー