finehawk @Wiki

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可


4AA-MK53S(スペーシアギア)

4AA-MK53S
全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,800mm
タイヤ:155/65R14 75S

ルーフボックス:Terzoローライダーフレックスエアロ スリム ブラック 左開き 容量可変式 エアロバー標準対応モデル EA439FB、109,514円
フット:EF11BL、7,699円
バー:EB3、5,205円

2023/10/15 スタッドレスタイヤ

VRX2をアマゾンで購入

2023/08/21 コーティング

ENEOS鶴ケ島駅南店でKeeperコーティング。

2023/08/20 納車


2023/04/02 契約


検討


DBA-ZRR75W(VOXY)


2023/08/19 売却


2023/08/18

スタッドレスタイヤとホイールのセットを売却。
坂戸のオートステーションで4本2000円。

2023/07/15 下取り検討

夕方、ヴォクシーの査定でカーセブンに行った。即決だと15万円。これでいいかな。
買い物してからBIG MOTARへ。今月中なら7万5千円。でも8月だと5万円くらいスタート。
結局カーセブンにした。

2009/05/16 納車


2009/04/25 契約

オプションやスタッドレスタイヤ込みで305万円。

2009/04/18 試乗

さらに悩んだ末、実用性をとってVOXYかSERENAにした。どうせなら、人も荷物もたくさん積めるのが良い。そして、2台を試乗してVOXYに決めた。

検討

インプレッサのリヤブレーキの引きずりをきっかけに、買い替えを検討し始めた。
ブレーキを修理しても良かったが、11月の車検前には買い換える予定だったので、少し早くなったがこのタイミングで検討した。
それにしても、インプレッサといいその前のレガシィといい、ブレーキの引きずりが多い気がする。スバルの特徴なのだろうか?

候補は、燃費が良くて大き目の車。キビキビ走る車が好きだが、今回は実用性重視にした。
まずは、手ごろなミニバンで、VOXY、SERENA、STEP WGN。これはどれもほとんど同じような感じ。
そして、少し小さめで走りも良さそうなのは、EXIGA、ODYSSEY。今の延長線上といった感じ。
あと、ちょっと変わり目は、X-TRAILのクリーンディーゼル版。6速MTに惹かれる。
ESTIMAハイブリッドは面白そうだが、高いし北海道ではハイブリッドの真価が活かせないだろう。

ODYSSEYはちょっと高い。
EXIGAは良さそうだが、3列目の座席が狭い。この3列目の座席をどの程度使うかによって、選ぶ車種が変わってくる。
X-TRAILもそうだ。クリーンディーゼルで燃費が良く、しかも6MTで、車としてはとても魅力的だが、5人乗りだ。

使う頻度は低いが8人乗れるミニバンにするか、それとも5人乗りもしくは3列目の狭い7人乗りで、ルーフボックスをつけるか。
今のインプレッサもその前のレガシィもルーフボックスを付けていたが、とても便利なので今後も付けたいと思う。だが、8人乗りのミニバンの場合、2.1m制限の駐車場には入らなくなってしまうだろう。それに、今のマンションの駐車場も無理そうだ。
FREEDも候補にあがったが、強度的にスキーキャリアを付けられないそうなのでダメだ。

いろいろ悩んだ末、やはり7人は乗れるようにしたいので、X-TRAILをはずした。残念だが。
ODYSSEYとSTEP WGNは値段のわりに魅力が少ないのでこれもはずした。現行のSTEP WGNは結構カッコいいんだけど。
最終的に残ったのは、走りやすそうなEXIGAにルーフボックスのセットと、走りは完全に目をつぶって実用性一辺倒のVOXYかSERENA。やはり今までスバリストを通してきたので、EXIGAが魅力的だ。


GF8D(インプレッサスポーツワゴン)

趣味といえるほど何かやっているわけではないけど、運転するのが好きです。

スキー場への雪道では負けたことがありません。
というか、そんなところで勝負してはいけない。

<GF8D銀色無印>
<気付くのが遅かった>

2007/06/10 タイヤ

BRIDGESTONE POTENZA RE-01の中古を買った。8分山くらいで、4本工賃込みで16000円なので安いのだろう。
スタッドレスから履き替えたせいもあるだろうか、ハンドルがとても重く感じる。あと、ロードのノイズが思ったより大きかった。
やはり、グリップはとても良い。

2006/05/27 リヤブレーキキャリパー オーバーホール

車の後ろからキーキー音が鳴っているとサザエさんが言うので、注意して聞いてみるとゆっくり発進するとき確かに小さく鳴っている。
もしやと思って数回ブレーキを思い切り強く踏んでみると、発進のときに今度は小さいけどガコッと鳴った。いろいろ試してみたけど、ブレーキを引きずっているのだろう。
帰ってきてホイールを触ってみると、左後ろだけ熱くなっていた。ここのブレーキが原因だ。2年ほど前も前輪のブレーキキャリパーが錆びていたので、きっと同じだろう。
早速隣の自動車整備屋さんに行って、先週木が倒れたことのお詫びをしつつブレーキを見てもらうお願いをしたら、すぐ見てくれた。お隣のおじさんは風邪で寝ているそうだけど、ここで働いているそのお向かいさんのおじさんが見てくれた。
キャリパーをはずしてみると、少し錆び付いていた。16:00を過ぎているのに、部品は今日中に手配できるみたいだ。その後イクラちゃんと一緒に作業を見ていたら、部品が到着してそのまま付け替えてくれて作業は完了。
さすが田舎の近所付き合い。そして頼もしいお隣さんだ。

仕様

    • STIスーパークイックシフト
    • A'PEXiスーパーメガホン
    • フロントタワーバー
    • 少しローダウン
    • レゾネータ外し
    • チャイルドシート

BF5(レガシィツーリングワゴン)

初代レガシィツーリングワゴン
1996年の秋に中古で購入。確か60000kmくらいの状態。










ウィキ募集バナー