finehawk @Wiki
2008年9月
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
2008/09/28
2008/09/27
今週も休日出勤。
- 銃で的を撃って止める目覚まし時計「Gun O’clock(ガン オクロック)」
- これは面白そう。
- 「大臣にしがみつかない」=日教組は「日本のガン」-中山国交相
- いいこと言った。自分達に都合の悪いことを失言と呼ぶのはやめよう。
2008/09/26
- 小泉元首相が引退表明=衆院選に出馬せず、後継は次男
- 政治家に後継は必要ない。
2008/09/25
- 「母さんいらない」に絶望、ホースで絞める…福岡の小1殺害
- 親にとっては一番つらい言葉だ。でも、子供の憎まれ口や文句をいちいち真に受けてはいけない。それに、どんな境遇であれ、そういうことを言うように育てたのは自分自身だ。
- 病気のせいで、心も頭もおかしくなっていたのだろう。
2008/09/24
今日は気温が低い。今シーズン初長袖で出勤した。
2008/09/23
今日も休日出勤。
2008/09/21
みんなで温泉に行った。
私は1人、自転車で走って行った。
帰りも自転車に乗ろうとしたら、後輪の空気が抜けていた。
<地元のお祭り>
私は1人、自転車で走って行った。
帰りも自転車に乗ろうとしたら、後輪の空気が抜けていた。
<地元のお祭り>
2008/09/20
今日も休日出勤。
夕方仕事を早めに上がって、4人で実家に行った。
私の弟が帰省している。
天気が良いので自転車で行ったが、途中で暗くなったので、車に追いつかれたところで乗せてもらった。
夕方仕事を早めに上がって、4人で実家に行った。
私の弟が帰省している。
天気が良いので自転車で行ったが、途中で暗くなったので、車に追いつかれたところで乗せてもらった。
2008/09/17
- 事故米穀の不正規流通に関する調査結果の中間報告について
- 加工後の食品は、一体どこまで広まっているんだろうか。
- 菜食は肉食に比べて脳収縮を引き起こす可能性が高い
- 何事もバランスよく。
2008/09/16
- 「きぼう」:蛍光灯切れ頻発 半数近く使用不能に
- 97年のアメリカ製って、なんでそんなに古いの使ってるんだ。
2008/09/15
今日も休日出勤。
昼はサザエさんと子供達が大通公園に来て、一緒にご飯を食べて遊んできた。
昼はサザエさんと子供達が大通公園に来て、一緒にご飯を食べて遊んできた。
2008/09/14 運動会
イクラちゃんの幼稚園の運動会
夕方公園に行った。
2週間前に日焼けした二の腕の皮が、今頃むけてきた。これは新陳代謝が遅くなっているということか。
夕方公園に行った。
2週間前に日焼けした二の腕の皮が、今頃むけてきた。これは新陳代謝が遅くなっているということか。
2008/09/13
今日は休日出勤。最近良い天気が続いているので、自転車で遠くまで走りに行きたい。
- 「工業用糊に限り販売」 農水省の説明は大ウソだった
- 【事故米不正転売】情報開示遅れ、状況認識甘さも 太田農水相
- 事故米の不正転用は、農水省は知っていたに違いない。一体この国はどうなっているのだろう。
仕事の後、妹の公演を見に行った。前回のように難解な劇ではなく、漫才というかコントみたいなのだった。でも、漫才でもなく普通の演劇でもなく、中途半端な感じがした。
2008/09/12
2008/09/11
- 「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能
- クマムシ最強
- 世界最大「円形加速器」が欧州で試験稼働、新発見に期待
- ついに完成。ブラックホールができて地球が飲み込まれるなんて、そんな簡単にブラックホールができるのか?
- よくある、科学者の冗談だろう。というより、まだ試運転段階だ。
2008/09/09
- 肥満を解消させる薬が5年以内に完成するらしい
- これも画期的だ。
- Xbox360の高い故障率の背景が明らかに
- 問題を先送りしてはいけないという見本だ。
2008/09/08
2008/09/07
夜明け前から雨。
収穫の手伝いもできないし外でも遊べないので、子供達を連れて元気館に遊びに行った。
午後からは私の母も一緒にプールに行ってきた。
収穫の手伝いもできないし外でも遊べないので、子供達を連れて元気館に遊びに行った。
午後からは私の母も一緒にプールに行ってきた。
2008/09/06
家の手伝いのため実家へ行った。
昼からトラクターに乗って収穫を手伝った。まだ筋肉痛で、トラクターの乗り降りが辛かった。
子供達はそばにいると危ないので、南幌の祖父母のところへブルーベリーを取りに行った。だが、今年は豊作過ぎて、ほとんどスズメに食べられてしまったそうだ。
昼からトラクターに乗って収穫を手伝った。まだ筋肉痛で、トラクターの乗り降りが辛かった。
子供達はそばにいると危ないので、南幌の祖父母のところへブルーベリーを取りに行った。だが、今年は豊作過ぎて、ほとんどスズメに食べられてしまったそうだ。
<昔から庭にある木の化石、石炭ではない>
2008/09/05
- のはらしんのすけ儀塾大学
- なんだこれは。
- 居眠りしている議員の姿をブログに掲載された茨城県議会、傍聴規則を改正して締め出しへ
- 最低の議会だ。
- 太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か
- 近年の温暖化にも影響しているのだろうか。というか、太陽の活動が低下して寒冷化なんて事になっらた、温暖化どころの騒ぎではなくなる。
昨日のトレーニングで、今日はすごい筋肉痛だ。
夕方、2回目のサンプルプラザへ行た。商品は前回とあまり替わっていない。年会費を払ってまでもらうほどのものでもない。
目の付け所は良いと思うけど、この事業は品揃えが一番肝心。ここは失敗なんじゃないだろうか。
夕方、2回目のサンプルプラザへ行た。商品は前回とあまり替わっていない。年会費を払ってまでもらうほどのものでもない。
目の付け所は良いと思うけど、この事業は品揃えが一番肝心。ここは失敗なんじゃないだろうか。
2008/09/04
- Google Chrome
- FireFox3よりも早い気がするが、気のせいか。細かい設定ができないのはβ版だからしかたないのか。
2008/09/03
- やるおで学ぶ第一次世界大戦 ~開戦前夜編~
- やる夫で学ぶ第一次世界大戦 戦争編その1
- やる夫シリーズは勉強になるし面白い。作者は物知りだな。
2008/09/02
- 福田首相が辞任表明「新布陣のもとに政策実現を」 早期解散・総選挙強まる
- 「私は自分自身は客観的に見られるんです、あなたとは違うんです。」アホか。でも辞任自体はとても良いこと。やっとか。
- プーチン首相、トラの襲撃からカメラマン助ける=ロシアメディア
- 何もしない、何もできない日本の首相とは大違いだ。強ければいいってわけでもないけど。
- 「ハエたたきが当たらない」その理由が判明
- 「ハエが逃げるべきと判断した方向の、ちょっと先の方を狙うべき」。そんなの分かるか。
- ブラウザでの新たな試み
- 最近限界説がささやかれているGoogleだが、まだまだ新しいことに手を出していくようだ。