finehawk @Wiki
自転車コース
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
- 一覧
- 関東
- ALPHAWK練習コース
- 大東坂:2m19s(2018/08/31)
- 物見山周回:9m54s(2017/08/20)
- 宿谷の滝:9m07s(2022/11/03)
- 鎌北湖:6m56s(2017/06/10)
- 笹郷線:14m09s(2023/12/417)
- 猿岩線:25m39s(2018/08/19)
- 梅本線:上り口から橋のところまで4m29s。そこからグリーンラインまで26m36s。合計:31m05s(2018/09/16)
- 刈場坂峠(奥武蔵支線)
- 高篠峠(大野峠線):16m48s(2019/10/05)
- 白石峠:26m12s(2019/08/15)、30m59s(@MTB、2019/?)
- 定峰峠(白石車庫側):14m59s(2017/05/14)
- 雀川ダム(雀川上雲線):12m03s(2020/08/14)
- 館川ダム(赤木七重線):13m54s(2020/08/22)
- 笠山(栗山線):26m44s(2019/09/28)
- 慈光寺~霊山院:11m25s(2022/08/15)
- 横松郷(上まで):10m08s(2019/09/28)
- 小倉城:5m08s(2020/06/07)
- 桂木観音(表)
- 裏桂木観音(滝ノ入線裏側):5m12s(2021/12/25)
- 二本木線:23m00s(2018/05/27)
- 和知場線:19m54s(2018/09/23)
- 奥武蔵グリーンライン、宿谷の滝から堂平山山頂までの目安
自宅~宿谷の滝上り口:18km、45m ~宿谷線:2.6km、10m ~天文岩:3.5km、14m ~笹郷線分岐:2km、9m ~顔振峠:3.3km、11m ~5猿岩線分岐:3.2km、11m ~6梅本線分岐:3.4km、11m ~7刈場坂峠:4km、12m ~8白石峠:5.3km、13m ~9堂平:2.0km、8m ~自宅:41km、1h30m 合計:90km、45m+1h40m+1h30m
全長18km、標高差1000m、平均勾配6.9% 全てダート、全て登り、乗車率100% うちから片道100km、現地まで自走or輪行は無理 登りごたえあり、下りは楽しい、遠いのが難点
全長15km、標高差700m、平均勾配7.7% 2/3くらいがダート、基本は登りだけど途中下りあり、乗車率100% うちから片道27km、全行程自走だと約80km、頑張れば自走可能 [[自転車]]乗りに有名な白石峠の隣、頂上の堂平展望台からの眺めは最高!
ハイキングコースを周回、全てダート、乗車率99%、ハイキングの人が多い うちから片道19km
ハイキングコースを周回、全てダート、乗車率99%、超テクニカルトレイル うちから片道14km しかし、[[自転車]]禁止だった
1周1km、完全フラット、コーナー多数、バンクあり、軽く飛べるくらいの凸凹あり モトクロスやシクロクロス、クロカンの練習コース(になっている) 誰が作ったかわからないけどみんな走りに来てる。 うちから片道9km もうなくなった