finehawk @Wiki
2015年06月
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
2015/06/29
富士ヒルクライムのフィニッシャーリングが届いた。
シルバーが欲しかったな~
シルバーが欲しかったな~
2015/06/28
学生時代の友人と名栗湖周辺に走りに行った。
帰宅途中に床屋に寄ってきた。
夕方、お義父さんの手伝いで、空き地の草刈をしてきた。
18時過ぎに、妻の誕生日ケーキを取りに行った。
帰宅途中に床屋に寄ってきた。
夕方、お義父さんの手伝いで、空き地の草刈をしてきた。
18時過ぎに、妻の誕生日ケーキを取りに行った。
2015/06/27
朝、タイヤを付け替えた。
今度は古いHutchinsonの23Cでチャレンジしてみた。こっちもユルユルだが、ポンピングするとちょっとだけ膨らむ手ごたえがある。その状態でCO2ボンベを使うとタイヤがはまった。
今度は古いHutchinsonの23Cでチャレンジしてみた。こっちもユルユルだが、ポンピングするとちょっとだけ膨らむ手ごたえがある。その状態でCO2ボンベを使うとタイヤがはまった。
雨が降っていたけど、自転車で走ってきた。
次男は午後からドッヂボールで、妻が一緒に行った。
昼過ぎに帰宅すると、長男は期末テストが終わったので、のんびりテレビを見ている。
明日は妻の誕生日なので、長男と一緒にプレゼントを買いに行った。
帰宅後、誕生日用のケーキを予約しておいた。
次男は午後からドッヂボールで、妻が一緒に行った。
昼過ぎに帰宅すると、長男は期末テストが終わったので、のんびりテレビを見ている。
明日は妻の誕生日なので、長男と一緒にプレゼントを買いに行った。
帰宅後、誕生日用のケーキを予約しておいた。
夕方、カーボンホイールのチューブレスタイヤを見てみると、空気が抜けていた。
カーボンに微妙な穴があるのかな?
カーボンに微妙な穴があるのかな?
2015/06/25
チューブレス用カーボンホイールが届いたので早速タイヤを付けてみた。
NoTubesのバルブはちゃんと取り付けられた。でも、重量の偏りがすごくある。反対側に重りを付ける必要がありそうだ。
NoTubesのバルブはちゃんと取り付けられた。でも、重量の偏りがすごくある。反対側に重りを付ける必要がありそうだ。
どうやらホイールが微妙に小さいようで、タイヤの取り付けは簡単だが、ぜんぜん空気が入らない。
CO2ボンベを使って、やっと前輪だけ空気が入った。でも後輪はユルユルで全く空気が入らない。
よく見ると、バルブの近くでは、ホイールとタイヤが完全に浮いている。これじゃ無理だ。
CO2ボンベを使って、やっと前輪だけ空気が入った。でも後輪はユルユルで全く空気が入らない。
よく見ると、バルブの近くでは、ホイールとタイヤが完全に浮いている。これじゃ無理だ。
2015/06/21
雨が上がったので、午前中自転車で走ってきた。
午後から次男のドッヂボールの練習試合。
やっぱり、他のチームとは大きな差があるなー
午後から次男のドッヂボールの練習試合。
やっぱり、他のチームとは大きな差があるなー
2015/06/20
午前中自転車で走ってきた。
午後から次男のドッヂボールの練習。
午後から次男のドッヂボールの練習。
6年生になってからの2~3ヶ月で、ずいぶんと変わってきた。
まず、挨拶の声が大きくなった。体育館に出入りするときもちゃんと挨拶している。
それに、自ら率先して行動するようになってきた。後輩に練習を教えることもしばしばある。
スポーツに取り組む小学生としては普通のことだと思うが、1年前の次男の姿からは、とても想像できない成長だ。
ドッヂボールをやっていて本当に良かったと思う。
まず、挨拶の声が大きくなった。体育館に出入りするときもちゃんと挨拶している。
それに、自ら率先して行動するようになってきた。後輩に練習を教えることもしばしばある。
スポーツに取り組む小学生としては普通のことだと思うが、1年前の次男の姿からは、とても想像できない成長だ。
ドッヂボールをやっていて本当に良かったと思う。
2015/06/14
富士ヒルクライムに出場。
2015/06/13
妻のトライアスロン仲間と一緒にMt富士ヒルクライムに出場する。
TさんとHさんが私の家に来て4人で行く。Yさんは用事があって夕方出発する。
4人で4台乗せるのは初めてだが、自転車をひっくり返して乗せることができた。
10時頃出発して、八王子JCTから渋滞。12時に談合坂SAで昼食。13:40に富士北麓公園の会場に着いた。
混雑しているので、離れた駐車場に停めバスで会場に向かった。出場者が8500人ということで、ごった返していた。
ブースを一通り回って、受付して会場を後にして16時に山中湖の宿に向かう。
素泊まりなので、スーパーで夕食と朝食を買っておく。
今日は軽く走っておきたかったけど、もう時間がなさそうだ。
Yさんも来ていて、みんなで夕食を食べて、明日の準備をした。
明日は雨になりそうだ。
TさんとHさんが私の家に来て4人で行く。Yさんは用事があって夕方出発する。
4人で4台乗せるのは初めてだが、自転車をひっくり返して乗せることができた。
10時頃出発して、八王子JCTから渋滞。12時に談合坂SAで昼食。13:40に富士北麓公園の会場に着いた。
混雑しているので、離れた駐車場に停めバスで会場に向かった。出場者が8500人ということで、ごった返していた。
ブースを一通り回って、受付して会場を後にして16時に山中湖の宿に向かう。
素泊まりなので、スーパーで夕食と朝食を買っておく。
今日は軽く走っておきたかったけど、もう時間がなさそうだ。
Yさんも来ていて、みんなで夕食を食べて、明日の準備をした。
明日は雨になりそうだ。
2015/06/07
長男は部活。次男は午後からドッヂボール。
午前中は妻と自転車で走ってこようと思っていたが、妻はノドが痛いといって寝ていたので、一人で走ってきた。
11時ころ帰宅して、昼から次男と妻と3人でドッヂボールの練習に行った。
前回体験で来ていた次男と同じ小学校の家族がまた来ていた。話を聞くとお父さんは最近ロードバイクを始めたそうだ。今度一緒に走ってみたい。
午前中は妻と自転車で走ってこようと思っていたが、妻はノドが痛いといって寝ていたので、一人で走ってきた。
11時ころ帰宅して、昼から次男と妻と3人でドッヂボールの練習に行った。
前回体験で来ていた次男と同じ小学校の家族がまた来ていた。話を聞くとお父さんは最近ロードバイクを始めたそうだ。今度一緒に走ってみたい。
夜、長男と30秒の腹筋勝負。長男は25回、私は23回で負けてしまった。1ヶ月後にリベンジだ。
2015/06/06
妻はPTAの仕事。長男はいつものように部活。次男はドッヂボールが休みで、うれしそうだ。
私は少し早起きして自転車で走ってきた。
昼過ぎに帰宅すると、次男が暇そうにしていた。どこか行きたいところは?と聞いても、いつもどおりあまり乗り気ではない。
夕方少しキャッチボールした。ドッヂボールを始めた1年前から比べると、相当速くなっている。
私は少し早起きして自転車で走ってきた。
昼過ぎに帰宅すると、次男が暇そうにしていた。どこか行きたいところは?と聞いても、いつもどおりあまり乗り気ではない。
夕方少しキャッチボールした。ドッヂボールを始めた1年前から比べると、相当速くなっている。
2015/06/03
もろもろの理由により、今日は休みを取った。
来週末の富士ヒルクライムに向けてしっかり走りこもうと考えていたけど、朝から強い雨が降っている。もともと雨でもMTBで走ろうと思っていたけど、ちょっとためらう天気だ。自転車を整備して、銀行でお金を下ろしてきたら雨が弱くなってきたので走ってきた。
来週末の富士ヒルクライムに向けてしっかり走りこもうと考えていたけど、朝から強い雨が降っている。もともと雨でもMTBで走ろうと思っていたけど、ちょっとためらう天気だ。自転車を整備して、銀行でお金を下ろしてきたら雨が弱くなってきたので走ってきた。
15:30に帰宅して自転車を洗って片付け。
次男が帰ってきてから、ドッヂボールの練習へ行った。水曜の練習は初めて行ったが、監督もコーチもいないので、子供たちだけで楽しそうに練習していた。
楽しそうだけど、もうちょっとビシッとしたほうがいいかな。
次男が帰ってきてから、ドッヂボールの練習へ行った。水曜の練習は初めて行ったが、監督もコーチもいないので、子供たちだけで楽しそうに練習していた。
楽しそうだけど、もうちょっとビシッとしたほうがいいかな。
2015/06/01
妻と次男はディズニーシーへ行ってきた。どうやらとても楽しかったようだ。
でも、facebookに書かないで、と言われた。
でも、facebookに書かないで、と言われた。
まだ花粉症で鼻がムズムズする。